『エラーメッセージ「f6」』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーメッセージ「f6」

2007/12/18 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 handpowersさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちわ。

D300を使い始めてますが、
機関銃連射で、1,000/日を行ってると(まだ2日目ですけど。。)

300枚前後で、シャッターが切れなくなります。
その時に、ボディー上部のパネルの、F値のところにエラーメッセージが出ます。

[△F6] ※三角マークは、横向きです。

この状態になると、シャッターが切れなかったり
切れても、真っ黒な写真が撮れてます。
(正確には、被写体は写ってますけど、ほぼ真っ黒です。)

CFの書き込み遅延ではないことは、確認しています。
メーカーのサポートにも確認しましたが、このエラーメッセージは認識されていないとのこと。

レンズは、ED80-200/f2.8(NEW)

修理点検には、今は出せないのでこちらで情報収集させてください。

来年早々は、早速(ついこの間まで活躍していた)サブ機D200の出番ですかね(汗。。

書込番号:7130483

ナイスクチコミ!0


返信する
nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/18 13:47(1年以上前)

そのメッセージは非CPUレンズ装着時の開放F値からの絞り段数を示します。
ED80-200/f2.8(NEW)は絞りが2.8〜22まであるので、通常絞りをカメラ側で制御する場合はF22まで絞りますから6段絞っている事になるので△F6と表示されます。これが表示されるのは非CPUレンズの場合です。
つまりレンズ側CPUとの通信不良で非CPUレンズとして認識されている可能性があるということです。
他のレンズを付けてそのメッセージが出なければレンズ側の不良、出ればボディ側の不良と言えるでしょう。
とりあえずED80-200/f2.8(NEW)はレンズ登録で開放F値を入力して絞りリングを使えば、とりあえずは使用できると思います。

書込番号:7130599

ナイスクチコミ!5


RJSTさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ブルーインパルスやレースカー 

2007/12/18 22:17(1年以上前)

nyanpecoさん

>ED80-200/f2.8(NEW)は絞りが2.8〜22まであるので、通常絞りをカメラ側で制御する場合はF22まで絞りますから6段絞っている事になるので△F6と表示されます。これが表示されるのは非CPUレンズの場合です。

私もこの表示をD200およびD300で何度か見ていましたが、そういう意味
だったんですね。
解説ありがとうございました。


handpowersさん

私もD300で同様の症状(SIGMA APO300mm F2.8に純正テレコン2倍を付けた
場合や、Nikon VR80-400mm にケンコーテレコン1.4倍を付けた場合、および
Nikon VR80-400mm 単体でも発症)になったので、D200の時に行った接点の
清掃をしてみましたが、それでも何度かその現象が起こりました。

そこで自己責任で、接点改質剤のナノカーボンPCという製品を使って
みたところ、今のところは安定しています。
おすすめするつもりはありませんが、参考情報ということで、書かせて
いただきました。

書込番号:7132410

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング