『マクロとズームについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

D60 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

『マクロとズームについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロとズームについて。

2008/10/16 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

先月D60レンズキットを購入し、晴れてデジイチデビューさせていただきました!

技術も知識もまだまだこれからの初心者ですが、
室内や外出先での子供(1歳)をメインに楽しみと感動を覚えながら撮影をしています。
これからも風景や動物を交えながら子供の成長をD60で記録していくつもりなのですが、
最初に買い足すレンズはマクロが良いのかズームが良いのか…非常に悩んでおります。
背景をもっとぼかしてみたいし、遠目からもっと寄れたら…とも思うし。

マクロとズーム、具体的な違いと特性をご教授いただけませんでしょうか。

こんな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8509084

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/16 18:13(1年以上前)

ズームレンズ・・・レンズキットのレンズもこれに含まれます.
マクロレンズ・・・接写・複写を目的としたレンズで多くの場合単焦点.

ズームですが,望遠という意味でお使いなら
望遠レンズは画角の狭いレンズで,遠くの風景の一部を切り取ったりする
レンズです.遠目からもっと寄れたらと書かれているのでたぶんこれかと
思います.

18-55mmをお使いだと思いますが,18mmは広角です.35mmあたりは標準です.
55mmは望遠(あるいは中望遠)といいます.標準域を含むズームレンズを
標準ズームといいます.

さて,18-55mmの55mm側で撮影しているとしましょう.
60mmマクロレンズはほぼ同じ画角ですが,もっと被写体に近づいて撮れます.
どのぐらいかというと硬貨1枚を画面いっぱいに撮れるぐらいです.

望遠ズームレンズ,たとえば55-200mmは広角側では標準ズームの55mmと
同じ画角で撮れますが,200mm側にするにつれてより狭い範囲を写すレンズ
といえます.一例としては野球場で同じ場所から撮影した場合,18mmだと
スタジアムの大部分が写せますが,200mmだと内野だけとかを切り取れます.
より広角なレンズ(10mmとか)を用いるとカメラの前にあるもの180度が
写ったりしますし,超望遠レンズ(600mm)とかだと投手一人を切り取れます.


当方,マクロレンズ大好き人間ですが,お子様の写真であれば望遠レンズ
を優先させたほうが幸せになれると思います.まず遠目からもっと寄れます.
また同じ絞り値で人物を同じ大きさに写した場合,焦点距離が長い方が
背景がぼけた絵が撮れます.撮影距離は変わりますが,55mmでお子さんを
撮った場合よりも,離れて200mmでお子さんを撮ったほうが背景がボケます.

http://photohito.com/lens/brands/nikon
photohitoとかでレンズごとの作例をいろいろ見てみるといいと思います.

あと,室内撮影においては外部ストロボの追加によるバウンス撮影なんかも
オススメしておきます.


(狭義のズームレンズはバリフォーカルレンズを除きますが,説明省きます)

書込番号:8509207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/16 18:18(1年以上前)

マクロについて。。。
マクロとは・・・本来「拡大」を意味します。一眼レフカメラでは、1:1の「等倍」(撮像素子に現物の大きさのまま写る=D60なら23.6x15.8ミリのCCDに10円玉14ミリ径が画面一杯)に写るレンズの事を「マクロレンズ」と言います。
※1:2(0.5倍)もマクロレンズと呼ぶ場合があります。

コンデジのマクロモードで撮影するマクロは「接写」です。
これは、似て非なるもので・・・私は、「ナンチャッテマクロ」と呼んでます(笑
シグマやタムロンのレンズでズームレンズに「MACRO」という名前がついた物がありますが・・・
これは、普通のレンズよりも寄れる=接写ができる=ナンチャッテマクロ撮影ができると言うレンズの事です。
標準ズームレンズなら、およそ1:3(0.3倍)程度の撮影倍率を持つレンズに「MACRO」をつけているようです。
望遠レンズなら・・・200oクラスだと最短撮影距離が1mを越える(1.5m位)のが普通ですが。。。
1mを切る(寄れる)レンズに「MACRO」をつけています。

したがって・・・マクロレンズと言うのは「単焦点レンズ」です。。。
ズームできない・・・と言うのが「ズームレンズ」との最大の違いです。
マクロレンズというのは、本来は古書等の文字や絵画の複写を目的として作られたレンズで、歪や収差の少ない忠実な描写をするように工夫されたレンズです。
たまたま・・・日本語の漢字は、複雑で細かい文字だったため・・・日本製のマクロレンズは、驚くほど解像度の高いレンズとして育った・・・と(ニッコールレンズ千夜一夜物語参照♪)

ということで・・・マクロレンズは通常のレンズよりも歪や収差が少なく(高い基準で作られた)、解像感の高いレンズです。
最近のマクロレンズは、そのような特殊用途よりも、もう少し一般的な撮影にも使いやすいようにデチューンして、柔らかなボケ味等が楽しめるレンズになっています。

ご参考まで

書込番号:8509219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/16 19:29(1年以上前)

以前はこんなマクロレンズ(ズーム)もあったのですが・・・

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm

書込番号:8509486

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/16 19:38(1年以上前)

1歳のお子さん撮りなら、当分は室内メインではないでしょうか?
でしたら、まずは定番の『シグマ30mmF1.4』の明るい単焦点レンズでどうでしょう。

屋外が必要となるころから、望遠を追加。
お子さま以外の小さな被写体に、寄って大きく、しかも背景もボカして撮りたくなったら、マクロを追加で。

書込番号:8509523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/17 08:52(1年以上前)

みなさんご丁寧に有難うございます。

最近子供も歩き出して休日は公園や動物園等の
外出も増えてきましたし、
いよいよ来月はTDLデビューなので、
(息子も自分も!)
まずはズームレンズを購入しようと思います!

貴重なご意見、ご説明本当に有難うございました!

書込番号:8512103

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D60 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D60 レンズキット
ニコン

D60 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング