


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
ニコンのデジ一購入を検討しています。
D40xとD60(ともにダブルズーム)で悩んでいたのですが、D60になって18-55mmのレンズもVRに変更されています。このサイズのレンズでVR機能は効果をどのくらい発揮するのでしょうか?
売り場で試したのですが、55-200mmは実感できたのですが、18-55mmではよくわかりませんでした。
また、RAWモードは頻繁に使用するものなのでしょうか?
よろしければ、どなたか教えて下さい。
書込番号:7703584
0点

被写体が明るくてシャッター速度の確保が十分できる明るい環境では実感はないと思います。
夕方や室内などシャッター速度が1/30秒を割り込んでくると、VRの有難みが実感できると思います。
書込番号:7703616
0点

テストするのでしたらデモ機の絞りを絞り込んでSSを落とせば実感出来ます(Aモードにしてください)。
室内等でノーストロボの撮影が予想される場合は有効です。
RAWはJPEG撮影で露出やホワイトバランスが難しい場合等レタッチ前提の場合は画像の痛みが少ないので必要です。日常のスナップ程度でしたらJPEGで、大きく引き伸ばす場合や難しいシーンはRAWでの撮影が良いですが・・・自分はJPEGでも平気でレタッチしちゃってます(爆)。
書込番号:7703668
0点

>RAWモードは頻繁に使用するものなのでしょうか
RAW画像は、ホワイトバランスと露出を補正しやすいのでRAW+Jpegで撮れたらいいと思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/24/news023.html
書込番号:7703725
0点

皆様、ご丁寧な回答ありがとうございました。
D40xは在庫が少なく、お買い得感は強いのですが、D60がVR2本ということで、決め手になりそうです。
D40xは友人に借りて(屋外で)撮影したことがあるのですが、自分にマッチしたカメラだな〜と思いました。
D60はそれ以上に気に入るカメラになりそうです。
<花とおじさんさん
店内だと違いがわかりにくいんですね。室内撮りも多いので、VRは活躍しそうですね。
VR=初心者には有難い機能という理解でもよろしいのでしょうか。
とすれば、D60の方が D40xより初心者向け?
<ビーバーくんさん
RAWモードは、室内での集合写真(卒園式など)にも有効なようですね。
一度、JPEGでいくらいじくっても赤みが強くなるということがありましたが、少しは改善できそうですね。
<ニコン富士太郎さん
RAW+JPEG(同時に2つの拡張子で保存)できるなんて知りませんでした。
連写にも対応しているのでしょうか?
書込番号:7703950
0点

>VR=初心者には有難い機能という理解でもよろしいのでしょうか。
初心者に限らず
比較的暗い所で、フラッシュを使わず、手持ちで、静物を撮影する場合
又は、
100mm以上の望遠域で、手持ちで、静物を撮影する場合
に威力を発揮します。
D60のWズームキットは2本ともVR付きですので、上のような場面が多い場合に心強いですね。
書込番号:7704257
0点

シャッタースピードが変化する事によって、どのような効果があるのか意識をしない。。。
あるいは、知らない。。。
フルオートでしか撮影した事が無い「超初心者」とか「ド素人」と名乗る方では。。。
16〜70o程度の標準ズーム域では、残念ながら、ほとんどその効果を実感する事は出来ないと思います。
初心者がその効果を実感できるのは、シャッタースピードにして1/60秒〜1/30秒の僅かな領域でしか、効果を確認する事は出来ないと思います。
1/60秒以上速いシャッタースピードなら、手ブレ補正が無くともほとんどブレ無いし。。。
1/30秒以下なら、手ブレ補正が利いていても手ブレすると思います。。。
ベテランなら。。。1/30秒以下のスローシャッターでも手ブレを止められますし。。。
1秒でも止められるという、ツワモノさんまでいらっしゃいます。。。
それから。。。初心者さんのブレブレ写真の多くは、手ブレでは無く、「被写体ブレ」です。。。
動いている被写体を撮影しておきながら「手ブレ、手ブレ」と大騒ぎしているだけです。。。
「手ブレ補正機構」は被写体ブレには無力です。。。
標準ズームレンズの手ブレ補正機構は、それほど重要視しなくても良いと思います。
望遠ズームの方は、手ブレ補正機構は必ず欲しい機能です。。。
初心者からベテランまで、効果を実感できます。
ご参考まで
書込番号:7705824
0点

私はD40Xダブルズームキット使っています。被写体は主に子供です。
望遠での手ぶれ補正は重宝しますが、標準ズームの撮影では手ぶれ補正を必要とするシャッタースピードになる前に被写体ぶれが生じますのでフラッシュ(SB800)のバウンス撮影が主です。標準ズームでのVRの効果は手持ちで動かないものの撮影では重宝しそうですが標準ズームで動くものの撮影となると被写体ぶれのほうが多発します。被写体ぶれ対策としてはシャッタースピードを速くすることなので単焦点の明るいレンズを使用するか、画像はざらつきますがISO感度を上げてシャッタースピードを速くすることです。
また、D60もD40Xもふラッシュ内蔵しているためフラッシュを使えば何とかなります。ただ、内蔵フラッシュ撮影は影がきつく出て硬い絵になるので私は外付けのフラッシュでバウンス(天井に光を反射)して使っています。
私は子供の撮影はRAWを使わずJPEGのみで撮影しています。子供のスナップは枚数をたくさん取るので後での現像がめんどくさいのとD40Xの絵作りに満足しているからです。
書込番号:7715023
0点

りおんがさん、おはようございます。
自分もD60Wズームキットを購入しました。
店内ではVRの効果がわからなかったのですが、自宅で使用してみるとハッキリと効果がわかりましたよ!
ちなみに真っ暗な部屋にて嫁さんの寝顔を撮った時も、しっかり固定していればブレる事もなく、コンデジ以上に綺麗な写真が撮れます!!(←昨日撮った写真を載せたいですが、プライベート写真なので止めておきます)
自分もD60がデジ一デビューになります。
どちらを選択するかはわかりませんが、お互いよりよい写真を撮っていきましょう!
書込番号:7719699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





