『望遠レンズの使い方。』のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

『望遠レンズの使い方。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズの使い方。

2008/09/16 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

皆さんのクチコミを参考にさせていただいて、連休中にD60のダブルズームキット
を購入した、超初心者の者です。

 機械的な物全般強くないので、ものすごく変なことを聞いていたらゴメンナサイ。

 今週末から旅行にいくため、望遠レンズを使用したいのですが、以前のクチコミを見させて
頂いて、「途中で付替えれば、11倍になる」と書かれていましたが、それは、標準レンズで
最大の望遠にして、一旦電源を落として、望遠レンズにつけかえるということでしょうか?

 それから、もう新しいソフトを買ったりする余裕は今ないので、お金をかけずに、ブログに
撮影した写真をアップしたくて、「ペイント」を使用してみたのですが、画像が若干崩れる気
がします。 特に、白いテーブルの画像はとても汚いです。手軽にレタッチ?して、アップする方法を教えてください。

 なんだか、「じゃぁデジイチなんて買うなよ・・」という質問で本当に申し訳ないのですが、教えていただけるととてもありがたいです。

書込番号:8358269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/16 07:27(1年以上前)

カメラクダさん
おはようございます。

レンズ一発で11倍になる訳では無く、広角側のキットレンズの18mmから数えて、通算で200mm迄だと11倍になると言う事ですね。

>画像はとても汚いです

保存時の圧縮率とか掛かってませんか?
若しくは色数が落ちてしまって居るとか?
極端なトリミングも画像劣化の原因になりますが…。

書込番号:8358291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 08:50(1年以上前)

>ブログに撮影した写真をアップしたくて、「ペイント」を使用してみたのですが、画像が若干崩れる気がします。

現象がちょっと分からないので的確な回答かは自信がありませんが、多分シャープさが落ちることを言われてるんだと解釈します。
フリーソフトで”縮小専用”というのがあります。これを試してください。私はつかっていませんが”ちびすな”だったと思いますが、これも評判が良いようです。

書込番号:8358425

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/16 09:25(1年以上前)

フリーのレタッチソフトならGIMPなんかが多機能で良いんじゃないでしょうか。
以下のサイトに使い方等も紹介されてます。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html

書込番号:8358512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/16 10:05(1年以上前)

ブログアップ目的での縮小なら「チビすな」がいいと思います。
ただしレタッチはできませんが縮小してもExif情報を残せるところが○です。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:8358623

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/16 10:32(1年以上前)

>ペイント
ペイントでの、縮小の手順を書かれたら良いと思いましたので…
ちびすなとか 使うにしても、疑問は解決してからが良いと思います。

書込番号:8358701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/16 14:00(1年以上前)

>ブログに撮影した写真をアップしたくて
ブログ公開してよろしいなら、URL書いていただけますか?
絵を見てから、みなさまのご意見いただくほうが、わかりやすいかと。

>もう新しいソフトを買ったりする余裕は今ないので、お金をかけずに
SILKYPIXのフリー版をお使いになってみてはいかがですか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:8359412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/09/16 21:20(1年以上前)

機種不明

みなさま丁寧に教えていただいて、本当にありがとうございます!

☆ダイバスキーさま
倍率のことがイマイチよく分かっておりません。単にボーンと11倍先が写る
ようになる というわけではないのですね! 
FINEで撮ってるのですが、保存のときに圧縮が掛かっている とかはわか
りません(><)

☆明日への伝承さま
早速ダウンロードしてみようと思います!

☆kaku528さま
フリーでもいろいろあるんですねー。全く知りませんでした。
みてみます!


☆北のまちさま
明日への伝承さまも推奨されてますね。みてみます!

☆robot2さま
おっしゃる通りです。最初は(コンデジ時代)マイク
ロソフトフォトエディターから開いて、サイズを400
×600くらいにしてたのですが、どうも白いテーブル
に渦ができたみたいな画像になり、ペイントにしてみた
ら解消したので、ペイントの「伸縮」メニューで、任意
の%をいれてたのですが・・。こんな説明で分かるでし
ょうか?

☆パーシモン1Wさま
結局その画像はブログに使ってないのですが、添付しま
す。SILKY PIXもみてみます!

 

書込番号:8361142

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/17 12:22(1年以上前)

カメラクダさん、こんにちは。
ペイントと画像圧縮についてです。

ペイントで画像を開くとなると、ファイル形式はRawではなくてJpegですよね。
そして、縮小やトリミングなどを行って保存する場合も、Jpegで。
この『Jpegで保存』する場合に注意が必要です。

Jpeg形式は、画像データを圧縮して保存する形式で、ファイルサイズを小さくするのに便利です。
しかしその際、一部データを破損してしまいます。

例えば、Jpeg画像をペイントで開いて、何も処理せず別名で保存してみましょう。
別名保存画像では、元画像よりもファイルサイズが小さくなっているはずです。
それだけデータが圧縮された、つまり『画質が劣化した』ということです。
ペイントの場合、この『圧縮率が一定』のため、出来上がりの画の劣化の程度を考慮してくれません。

画像ファイルの容量を小さくする方法は、次の2つの方法があります。
@ファイルの大きさ(ピクセル数)を小さくすること
A圧縮率を上げる(解像度:dpiを下げる)こと
この2つを調整しながらバランスよく組み合わせると、キレイに縮小と容量を下げることができます。

この辺の『サイズ調整』や『圧縮率調整』が直感的にできるフリーソフトは、
皆さんおすすめの「チビすな!!」や「縮小専用。」あたりがよろしいかと思います。
これらのソフトは、撮って出しの画像を縮小するのに便利です。

また、単に撮って出し画像を縮小するだけでなく、
あれこれレタッチ(トリミング含む)した後に縮小するのであれば、
「GIMP」や「SILKYPIX(フリー版)」、「JTrim」などがよろしいかと思います。
これらも保存時の圧縮率を調整できたと思います。

JTrimについて
http://www.woodybells.com/
詳しい説明や技+αなんかはこちら。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/index.html

書込番号:8363929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/17 23:59(1年以上前)

☆Ash@D40さま

 丁寧なご回答感謝致します!
画像を扱う際、paintを使われている方はあまり
いらっしゃらないということですね!
 カメラ本体をあれこれ触ってみたら、今度は
教えて頂いたフリーソフトをじっくり検証して
みることにします。

 デジタル一眼、って、デジタルなのに、いや
デジタルだからこそ、ものすごーく奥が深そう
ですね。これからも、分からないことがどんど
ん出てきそうですが、その際はヨロシクお願い
します☆
 

書込番号:8368384

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング