『超初心者です』のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

超初心者です

2008/11/18 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

初めて一眼レフを買おうと思ってます。
wzk or 本体+18-250mmレンズ で迷ってます。
撮影によってレンズをこまめに変えるなら2万円高くついても後者のほうが使いかってがよくていいかと思っています。どちらがよいのか有識者のかたご教授ください。
使用目的は旅行、人物、景色です。

書込番号:8659915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 23:19(1年以上前)

18-250mmレンズの方がレンズを替えなくてもいいですし。
旅行の際も荷物も増えないのでいいですよ。

書込番号:8659956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/18 23:20(1年以上前)

そりゃ〜1本で全域カバーの方が使い勝手はいいでしょうが、画質には差が出るかも・・・。
それに250mmともなると手ブレ補正なしでは三脚を持ち歩かなくてはならないかも・・・。
18−270なら手ブレ補正付きですよ。

書込番号:8659973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/11/18 23:27(1年以上前)

18-250mmはタムロンでしょうか?
だとすれば手ぶれ補正がないのでちょっと使うのに工夫がいると思います。

旅行と景色については標準ズームの割合が高いかと思います。必要に応じて望遠ズームに付け替えた方が取り回しが楽チンの可能性もあります。

人物に関しては・・・キットレンズでも高倍率ズームでもない、別のレンズが良い場合もあります。

書込番号:8660028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/18 23:28(1年以上前)

250mmで手持ちは天気が良ければ大丈夫でしょうけど
曇っていたりすると手ブレが心配かな
F値も6.3とちょっと暗いし

初めての一眼だったら手ブレ補正が有った方がいいんじゃないですか?

レンズ交換が面倒なら
純正のAF-S VR 18-200mmかSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 OS
この辺じゃないでしょうか

書込番号:8660034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 23:29(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
初めて書き込みでちょっときんちょうしましたが的確な返答ありがとうございます。
私もそう思っていました。ただでさえ荷物の多い旅行でレンズ2本、3本もっているのは・・・(コンデジしか持っていない私に言う資格もないのでしょうが)

ただ他のスレを見ていると明るさがどうとか。なんのことかさっぱりわかりません。単焦点もしくは低倍率のレンズはシャッタースピードが短くても綺麗に撮影できるってことなのでしょうか。

書込番号:8660047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:33(1年以上前)

ペンタックスかソニーにすればボディ側に手ブレ補正機能がありますよ。

ここは一つペンタックスK20D+smc18−250ミリってことで。。。

書込番号:8660076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 23:35(1年以上前)

すいません。
18-250mmくらいレンズということです。
そのくらいの焦点距離で、タムロンで手ぶれ補正のレンズがあったので・・・。
失礼、18-270mmのレンズでしたね。

書込番号:8660090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/18 23:40(1年以上前)

望遠端ではキットの望遠ズームより暗いレンズですので、シャッター速度が遅くなり手ブレを起こす可能性が増えます。
又、暗い場所ではピントが合うのも時間が掛かるようになるかも知れません。

>・・・・・はシャッタースピードが短くても綺麗に短くても撮影できるってことなのでしょうか。
意味が通じません。
シャッタースピードが短くてキレイに写せるもの=
 動いているものをピタッと止まっているように写したい時。
シャッタースピードが長くてキレイに写せるもの=
 水が落ちる滝を糸が引いているように撮りたい時。

書込番号:8660139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 23:46(1年以上前)

言葉が足りませんでしたね。私の頭のなかでは夜景をバックに人物をとるときのことを考えていました。

書込番号:8660188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:47(1年以上前)

レンズには「F値」というものがあります。
「明るいレンズ」とはF値の小さいもののこと。
たとえばF1.2/F1.4/F1.8/F2など。
これらは単焦点レンズでないと有りません。
※最近はF2のズームも有りますが高額です。

一方、ズームレンズは大口径でもF2.8スタートですが、これも高額。
大抵のズームはF3.5あたりから始まります。

で、大口径が有利なのは速いシャッター速度がかせげるということ。
暗いレンズではISO感度を上げてシャッター速を稼ぐことができますが、
画質を犠牲にすることになります。

また(ISO感度一定の条件では)F値が一段違うと、シャッター速度が倍違ってきます。

F値の問題としては「被写界深度」がありますが、F値が小さいと被写界深度が浅くなり、
ピントの合う範囲が狭くなります。ピントの合っていない部分はボケボケです。
逆に、F値が大きいと被写界深度は深くなり、ピントのあう範囲が広くなります。
俗に言う「シャープな絵」になります。

ちょっと作例UPしてます。 just a moment

書込番号:8660194

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/18 23:51(1年以上前)

これからもさん、

夜景をバックに人物を、ということであればスローシンクロになりそうなので三脚も必要かも。

書込番号:8660222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.2

F1.4

F2.8

F4

作例はEOS5D+50mmF1.2Lです。

書込番号:8660235

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/18 23:53(1年以上前)

マリンスノウさん、

ごめんなさい。割り込んじゃいました(^^;

書込番号:8660249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F5.6

F8

F11

絞った状態です。

※こちらこそ済みません。UPに時間がかかるので。。。

書込番号:8660291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/19 00:13(1年以上前)

マリンスノウさん画像があってとてもわかりやすいです。
これらはシャッタースピードは全部一緒なのでしょうか。f値が高くなったほうが明るく見えるのですが。

いえいえ、まったく待っていませんよ。とても参考になります。

書込番号:8660359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/19 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テーブルの反対側から

35-105mm近景

35-105mm遠景

単焦点の作例=50mmF1.8

ズームレンズ=35-105mmF4.5/5.6

時間がかかって済みません。
夜景をバックにした適当な作例が見つからなくて。。。

書込番号:8660463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/19 00:31(1年以上前)

いいえ。

ISO感度=400で同一条件の時、絞りを変えればシャッター速度が変わります。
画像をクリックしてみて下さい。
データがあります。

書込番号:8660478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/11/19 00:57(1年以上前)

これからもさん、こんにちは。

高倍率ズームを選択される場合は、二コンの場合は、どのメーカーにしても
手振れ補正が付いているレンズを選択された方が良いです。
ただ、超初心者ということですので、wzkの方が扱いやすいかなとは思います。

wzkの標準ズームの方が高倍率ズームより撮影最短距離が短いですし、
確かに、標準ズームの方は焦点距離が55mmと短めなので、55-200mmとの
頻繁の交換はやや面倒に思える時があるかも知れませんが、
少しの不足なら、足で稼いで構図を決める事も覚えると思いますので。

と、言いつつ、私はVR18−200を使っているのですが...
画質的にはwzkの方が良いはずですので、迷っておられる場合はお勧めはしません。

それと、VR18-55は、ちょっと欲しいレンズだったりします。
セットだと割安感があるのですが、単品だと50mmでF5.6ですから、躊躇するお値段だったりします。(50mm F1.8が買えそうです)

書込番号:8660606

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/19 02:16(1年以上前)

私はD40+18-200VRをほぼつけっぱで使っています。
超音波モーターでスッスっと動くし、交換レンズ持ち歩かないので手軽だし、ゴミもつかないし、レンズ交換してる間に被写体が逃げちゃう。
ただ、ちっと高いです。
高いと感じるのであれば、シグマ18-200HSMも良いんじゃないですか???

画質とカバー幅(レンズ1本か2本か、シングルをかきあつめるか)は相反事象ですね。
どっちを取るかは他人には決められないので、ご自身で決めて下さい。
私は基本1本派です(最近、レンズ増えちゃったけど)。
あと、望遠側はとりあえず200ミリまでで良いんじゃないですか?
そりゃ270まであるに越したことはないですが、タムは超音波モーターじゃないし、200より伸ばしたければテレコンもあるし、70-300VRという良いレンズもあるし、もっとでかいのでシグマ150-500も魅力。

レンズ選びにはキリがない中で、18-200はツブシがきく長く無難に使える1本だと思います。

書込番号:8660853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/19 07:05(1年以上前)

高倍率ズームレンズを買うなら…

値段が高くても、手振れ補正付きのレンズを買いましょう♪

画質も使い勝手も、値段の差だけの事はあります。

純正もサードパーティ製も同様です

書込番号:8661089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/19 08:39(1年以上前)

これからもさん
おはようございます。

>撮影によってレンズをこまめに変えるなら2万円高くついても後者のほうが使いかってがよくていいかと思っています。

その様に感じて居られるので有れば、先ず、高倍率ズームを使いましょう。
画質に不満が出て来たら、単焦点を買えば済む事です。
高倍率ズームの便利さは、高倍率ズームでしか叶いません。

私が使って居るのは VR 18〜200 なので、他のレンズの事は判りませんが、コレは便利なレンズですよ。
そして、勿論、単焦点も持ち歩いて居ります。

書込番号:8661236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/19 12:33(1年以上前)

焦点域の感覚が身につき、対象への撮影イメージとかアプローチなどができるようになる前は、
高倍率ズームは便利で必要なレンズです。私もTamron18-200mm(手ぶれ補正なし)をD100に使っています。
D60には普段WZKのVR18-55mmが付いています。

初めてということですから、高倍率ズームのほうが使い易い(便利)という理由でお奨めします。
ただし、一本目ですから純正VR18-200mmのほうがトラブル時に安心ですね。

書込番号:8661912

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/19 17:00(1年以上前)

うらささん>
確かに18-200VRはタフですよね。
タムロン18-200はレンズ伸び留めのストッパーも自重に耐え切れず崩壊。
修理しましたが、結構高かった。
18-200VRは買った頃と全く変わらずに、普通にスッスッと動いています。
写りはそこそこですが、いっぽんの利便性のほうが私にはありがたいです。
高倍率の中ではやはりおススメですね♪

書込番号:8662622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2008/11/19 22:31(1年以上前)

DZKを購入後シグマ18〜200mmを購入しました。(手ぶれ補正付き)
さすがに高倍率ズームは便利ですが、ちと重いのが欠点。でもニコン純正の18〜200mmVRの方が多少軽いみたいですけど。価格が結構違います。

ところで私なりに推薦するのは最初に本体と18〜200mmを購入し、物足りなくなってきたら12月に発売予定のニコン50mmf1,4を購入するのが理想だと思います。
やっぱり明るいレンズはかなり良さそうですよ。
DZKは安いのが魅力ですが、使っているうちに物足りなくなる可能性が大です。
ただ予算が許せばD60よりはD90を推薦します。(あくまで予算次第です)
D60ですとちょっと使っている内に、上級機が欲しくなってしまいます。最近D300が欲しくてたまりません。かといってD300だけでは大きすぎるのでD60は必要ですけどね。
 それが最初にD90を購入したら、すぐには上級機を欲しいという気持ちは湧かないのでは?


書込番号:8664032

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/20 03:02(1年以上前)

これからもさんの提示の状況であれば、

私も最初の1本には、とにかく便利な手ブレ補正機能つき高倍率ズーム(メーカーはお好みで選択ください)が、
その後、表現の幅や画質を考えて、明るい単焦点レンズの追加を検討、が良いと思います。

ただ、夜景バックの人物撮りで、内蔵フラッシュでスローシンクロ撮影をされる場合は、
高倍率ズームレンズなら、人物との距離によってはケラレが発生して影が映りこむかもしれませんので、
その時は外付けスピードライトの購入もご検討ください。

書込番号:8665093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング