『たとえば、同じ250mm 望遠なら、どちらが優秀??』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『たとえば、同じ250mm 望遠なら、どちらが優秀??』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

砂レース 200mm望遠で

砂レース 200mm望遠で、トリミング

こんにちは、皆様、季候も撮影にはもってこいとなり、
週末や、休日をカメラ片手に、ご活躍でしょうか。
私は、秋の阪神開催最終週に、でかけてきました。
そこで、気になったことがあるので、質問させてください。

競馬では、砂のレースと、芝のレースがあり、
@芝のレースは、観客に近い(外周:そんなに望遠いらない)、
A砂のレースは、観客に遠い(内周:300mmくらいはいりそう)
なのです。

私は、望遠は、AF-S 70-200mm 2.8G ED VRのみ所持です。
これだと、砂のレース(Dirt)は、小さくしか写りません。

で、ふと思ったのが、
1)70-200mmにテレコンを付けたほうがいいのか?
2)たとえば、Sigmaの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM を買ったり、
  70-300mmを買ったほうが綺麗なのか?

価格的には、1)の×1.4テレコンなどのほうが安価でしょうか?
ただ、写りとしては、差があるのか、ないのか??
一般的には、どういう判断がなされているのか、お聞きしたくおもいました。

素人質問ばかりで、もうしわけないですが、よろしくご教示をおねがいいたします。

1枚目 Dirtレース 200mm望遠 そのまま。
2枚目 Dirtレース 200mm望遠 をトリミングで拡大切り出し。
3枚目 芝レース  200mm望遠 

書込番号:10255786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/04 02:08(1年以上前)

hooh522さん、

砂はここで撮る、と言うのは・・・だめですか?^^;
http://www.sonoda-himeji.jp/

やはり元が高価なレンズの方がテレコンを挟んでも
画質は良いと思っています。
(ただし純正)

純正のテレコンは結構しますね。
http://kakaku.com/item/10503510269/

それでも98-280F4で使えるので、有利とは思います。

ただ二枚目は400mm相当にトリミングされているので、
となると2Xテレコンが必要かも?ですね。
http://kakaku.com/item/10503510271/

70-300VRだと5万円以上しますし、ボディとのバランスも
変わります。

書込番号:10255848

ナイスクチコミ!1


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/04 02:24(1年以上前)

>ローレンスさん
早速のお返事、ありがとうございます。
>園田、姫路
あっ!これは、一本取られました。笑

本音を言うと、テレコンでなんとかしたいんです。
バッグが、ナップサックに毛の生えたようなのなんで、そんなに、
レンズ3本とかは、簡単には持ち歩けそうにないんです。

ただ、相当画質が差があるなら、検討しないといけないかと。。

テレコンは、×1.7以上は、結構ノイズがでるってどこかで聞いたのですが、
×2.0ってノイズ、一目瞭然でわかるものでしょうか

書込番号:10255901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/04 03:02(1年以上前)

>1)70-200mmにテレコンを付けたほうがいいのか?
---F値が大きくなり、AFが遅くなり、画質が少し落ちる。

>2)たとえば、Sigmaの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM を買ったり、
--- 高倍率ズームは止めておいた方がいいです。

> 70-300mmを買ったほうが綺麗なのか?
--- 評判いいですが、AFが遅い

>トリミング
--- AF, F値はそのまま、画質が少し落ちる。

Sigmaの120-400, 150-500, (画質今ひとつ)
NIKONの200-400, 22+x1.4テレコン(高すぎ)
NIKONの100-500を待つ。(まだ出てない)

どれも一長一短ですが、現実的な選択肢はAF遅いの我慢できれば70-300VRか70-200F2.8+x1.4テレコンではないでしょうか。どちらかというとテレコン。

書込番号:10255994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/04 03:34(1年以上前)

テレコンよりトリミングの方がシャープだと言う話ですよ
大きくプリントしないなら、これでいいのではないですか?

書込番号:10256050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/10/04 06:30(1年以上前)

hooh522さん、

 私は70-200/F2.8にTCE17E2を付けて340mmにすることがあります。
 解像度はあまり落ちるとは思わないのですが、F値が一挙に4.8まで落ちます。
 競馬の時は一般的に絞るので問題ないかもですが、クローズアップ撮影をしているとこの分だけボケが得られなくなります。
 競馬用途ならテレコンでも良いような。
 でもatosパパさんの言われるように後でトリミングでもいいかもですね。

書込番号:10256237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/04 08:01(1年以上前)

>ホワイトマフラーさん
分かりやすく、特徴を教えてくださり、ありがとうございます!

そうですねー、今の資産活用(テレコン)で、より高い望遠の気分を味わうか、
本物(別途調達)に走るか・・・。
でも、atosパパさんも、後述されているように、ちゃんと撮れてれば、
トリミングでも、なんとかなるのかも・・・??

>atosパパさん
いつも、的確なアドバイス、ありがとうございます。
とても、参考になっています。
大胆にトリミングで切り出して、やってみたところ、確かに、PCの画面で見たりする分には、
まずまず撮れていれば、トリミングでも、結構、いけてしまうのかもしれませんね。苦笑
今は、強烈な個性の馬が減っているので、”おっかけてる”馬がそれほどいないので、、、

>Macinikonさん
詳細な情報をありがとうございます。
F値、4.8になっちゃうのですか。
うーん、なんとも、悩ましいですね。
現有のスペックで、腕を磨いて、トリミングしても、なんとか綺麗だぞ!って
撮影できる”ウデ&テク”を磨くほうが先かも??ですね。

みなさまの貴重なご意見で、”道具に頼るな!まず、鍛錬・修練!”
って気持ちがでてきました!

書込番号:10256422

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2009/10/04 16:39(1年以上前)

非常にタイムリーな話題をありがとうございます。
同じくVR70〜200mmf2.8で「距離が足りない」と悩んでます。

今も、某カメラや店頭で中古のTC-20EUとケンコーのX1.4PRO300、X2.0PROを腕組んでにらんできました。
特にx1.4だと、トリミングorDXにクロップと似たり寄ったりかなあと悩んで。
もちろんx1.4とクロップすれば更に行けるかもしれませんが。

参考に
ケンコーのX1.4Pro300掲示板には純正との比較をされている方がレポートしてくれていますね。
なかなか良さそうですが。

私は、来週からの航空祭に間に合わせるべくx2.0orx1.4で悩んでみます。

書込番号:10258270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 13:06(1年以上前)

ある程度、距離が決まっているから、単焦点の400mmとかが、いいんじゃないですか。最近、マップカメラが単焦点400mmを安い値段で売っていますよ。楽天市場経由で購入すると、ポイントで実質値引きになるのでさらにお得だと思います。

書込番号:10262734

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/10/05 17:25(1年以上前)

hooh522さん こんにちは

解決済みの様ですが一応

画質を求めるならサンヨン(300mm f4.0)が良いと思います
現在販売中のAi AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)
価格comの価格で12.8万円 決して安くは無いですが、写りは折り紙付きです
中古店で売ってるAF-Sの無いサンヨンも結構良く写ります(3〜4万程度)
AF-Sのサンヨンならテレコンつけても画質の劣化は大きく無いと思います
x1.4なら420mm/f5.6のレンズになります

ちなみに
Sigmaの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
シグマでDCの表記が有るレンズ
タムロンでDiUの表記が有るレンズ
ニコンだとDXの表記の有るレンズ
DXフォーマット専用ですので、D700には使えません
購入時には気をつけてくださいね

書込番号:10263614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/05 18:00(1年以上前)

トリミングなら、後でするより
DXモードで使う、のもありかもですね〜。

書込番号:10263754

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/05 22:36(1年以上前)

>prifhさん
ほっ。よかった、変な質問じゃなかったんですね。汗
怒られたら、どうしようかと、ひやひやしてました。
航空ショーのレンズは、決まりましたか??

>貧乏なカメラマンさん
単焦点!なんて、魅力的な響きでしょう。
いつかは、挑戦!と思っています。
400mm・・・。魅惑的すぎます〜。

>MT46さん
いつも、ありがとうございます。
あっ・・・。Sigmaの表記は、そういう意味なんですね。
以後、気をつけます〜。

>ろーれんすさん
あー。なるほど、あえて、DX覚悟で狙うって手もあるんですね〜。
画質的には、どうなるんでしょう???
ちょっと、気になります。
それなりに写るのでしょうか・・・

書込番号:10265454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング