


こんにちは。D700+85mm F1.4Dでポートレート撮影を楽しんでいます。
外付けスピードライトを使用した場合の設定についてお教えください。
逆光時や屋外での撮影の際に、@被写体の顔が暗くなったり強い影ができること、
また、A85mm F1.4D特有のフレア?が出てぼんやりした写りになることがあるので、
これを改善するため、SB-600を使ってみようと思っています。
普段は「スポット測光」「ISOオート(最低SS:1/250)」「絞り優先オート」で撮影しています。
絞りを開けるのが好きなので、F2.8以下を好んで使っており、従ってシャッタースピードは1/8000まで使います。
また、レフ板は使っておりません。(囲み撮影の際に、ご一緒した方のものを使わせてもらうことはあります)
自然のままの光が好きなので、バシバシ明るくするのではなく、暗いところを少し明るくする程度が理想です。
この状態でSB-600をクリップオンにして、「オートFP設定」をONにしたら、希望通りの写真はとれるでしょうか。「影とりくん」等のディフューザーも使った方がいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11765644
1点

季節、時間帯、被写体に対しての太陽の位置、被写体との距離、ロケ先の環境(色など)を明記されたら
多少は具体的なアドバイスをもらえると思います(いや、難しいかな)
今時期のピーカン下であれば、太陽とモデルの間にルーセントの傘を入れたり
被写体との距離によっては、点光源でなく面光源にする場合もあるでしょうし
光源の位置もオフカメラになることもあるでしょう
環境と撮りたい画によって対策は様々です
その上で、ようやくスピードライトの設定かなと思います
デフューズすれば光量も変わってきますし
環境光に馴染ませるのか、浮き立たせるのかによっても変わってきます
書込番号:11765937
0点

ぴんさんさん、早速のレスありがとうございます。
撮影状況は、大体次のとおりになります。
・大きな窓付きスタジオの撮影会で、その室内で撮ったり庭に出て撮ったりしております。
・スタジオの色は白が基本で、一部に木目の床があったりします。
・季節は四季を通じて、撮影時間帯は朝10時から夕方4時までです。したがって冬場だと全体的に暗い状況の撮影になります。
・被写体との距離は、全身が写る範囲から1メートル(最短撮影距離で顔の部分のアップ)までですが、上半身〜さらに寄った状態が好きです。
先週も撮影したのですが、その際に気になった状況としては、次のようなものです。
1.昼前に、明るい窓を背にしてもらって膝から上くらいを撮影。
スポット測光にして顔に露出を合わせようとしたが、顔が暗くなってしまう。
2.同じく明るい窓を背にして、胸から上くらいを撮影。
明るいことは明るいが、フレアが出てぼんやりしてしまう。
このような状況で、うまい具合に写せればいいのですが。。。
書込番号:11766044
1点

まず、逆光で撮ることが多かったり、モデルの服の色に左右される場合などは
カメラに内蔵されている反射光式露出計だとアンダーやオーバーになりやすいです
(輝度を測定するため)
なので、入射光式の単体露出計の使用をお勧めします(照度を測光)
たとえば逆光で撮る場合なんかだと
アゴ下だけでなく、光球の半分を背景の光も入れて2箇所測光しておいて
中間値を見つけてマニュアル露出で撮る方法などが雑誌などでもよく紹介されています
書込番号:11766200
0点

ぴんさんさん、ありがとうございます。
なるほど、同じように撮影していても露出がばらつくのは、「反射光式」で測っているからなんですね。スポット測光にしてはいますが、先週撮影したのは白い壁に白い服だったので、それに引っ張られてアンダーになったものが多かったのかもしれません。
(逆にいえば、反射光式の露出測定でも、いろんな状況でそこそこ問題なく撮れていたということは、ニコンのAEがそれだけ優秀ということですね!)
「入射光式」で測れば、その露出をそのままマニュアルで設定すればいいんですね。
これはなかなか良さそうですが、ちょうどスピードライトを注文したばかりなので、まずはスピードライトを使いこなせるよう頑張ってみようと思います。
(でも、そのうち露出計やレフ板にもきっと手を出しそうな気がします)
書込番号:11766280
1点

クリップオンでストロボを使う場合、全面測光の方がハズレは少ないです
特に、FPオートで、絞り優先の場合は、内蔵露出計とストロボの測光とが
色々複雑な要素で関係しているようで、カメラの露出補正と調光補正を
色々組み合わせて、ベストなところを探るのがいいようです
それはそれとして、撮影会だと、希望するイメージでの撮影は、
立ち位置や光を変えられないので、難しいと思いますが、
ここは、発想を変えて、与えられたシチュエーションの中で、
ベストな光と露出を探す、という考え方の方がいいと思いますよ。
どんな場所でも、明るく綺麗に撮ろうとするから、色々無理が
出てくるのだと思います
書込番号:11766744
2点

atosパパさん
以前、8514の購入を迷った際にこちらでお尋ねしたのですが、その時もご親切なアドバイスをありがとうございました。結局購入しまして、一番好きなレンズになりました。
スピードライト使用時は、全面測光でやってみます。まずはカメラとストロボ任せでどんな風に写るかを見てみます。顔に影ができずに、かつテカテカにならなければいいのですが。。。
→すみません、ISOオートも切って、ISO固定にした方がいいでしょうか。(普段は手振れが心配なため、ISOオートにして最低SSを設定しています)
添付いただいた写真、どれも素敵ですね!2枚目以降みたいな雰囲気のいい写真にもあこがれますが、1枚目の夏らしいのも素敵です。先週は1枚目のような写真を撮影したかったのですが、顔の部分がどうしても暗くなってしまったり影ができたりしたので、何とかスピードライトで解消できないかと考えている次第です。
書込番号:11766831
1点

簡単に撮影するという目的なら、D700のISOオートで、プログラムオートで
ストロボを炊けば、まず明るく綺麗に撮影できます
でも、外光の雰囲気を重視したいとかだと、台無しになるので
ISO感度も露出もマニュアルのほうがいいと思います
ストロボだけは、撮影距離で変わってくるので、スタンドにでも立てるなら
マニュアル発光させますが、カメラに付けたときは、オートで調光補正で
調整しています
明るく綺麗に撮影するという目的では、ストロボは有効ですが
どうしてもうそ臭い絵になちゃいますから、私は明るくというより
影を弱めるという意識で使っています
だいたい、ストロボはマイナス1,2段補正ですね
デフィーザーは、影のエッジが弱まりますけど、影がなくなるわけでないので
あまり期待しない方がいいです
むしろ天バンとか壁バンの方がいいですよ
私もルミクエスト?でしたか、ディフィーザーをよくつかいますが
キャッチを大きくするという目的の方が強いです
水着の一枚目みたいなのは、外だからできるので、室内では影が落ちて
不自然になりますよね
モデルさんもポーズも、腕の影とかでないように気をつけています
何気なく撮っているようで、結構細かいことまで気を使っているんですよ
ストロボも慣れてくると面白いです
特に、D700は内蔵ストロボがコマンダーになりますので、色々遊べますよ
書込番号:11767161
2点

atosパパさん
やはりマニュアルの方がいいのですね。
来週末にまた撮影会に行くので、逆光だったり、顔に影が濃く出すぎる状況だったりした時に試してみようと思います。
ストロボ側をマニュアルにするのは難しそうなので、最初はストロボはオートにしたうえで、明るすぎるようであれば調光補正してみます。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:11767260
1点

ストロボ撮影時は、露出は背景に合わせ、人物の調光はストロボ側でやってしまうことがいいかと思われます。
マルチパターンでも何でもいいから背景を調光し(又はその時の露出をMモードに入れておく)、ストロボ側ではFVロックで人物に調光する感じです。
ニコンのストロボ調光は素晴らしいのでこれだけで結構いけてしまいます。
しかし、背景と明るさを合わせたい時は調光補正を使います。
ストロボの調光補正は±1EV位で調整して大丈夫です(ストロボの調光補正の結果は露出補正ほどは敏感ではありません)。
作例を載せたかったのですが、今は自宅PCが仕えない環境にいるので夕方頃にでも掲載します。
書込番号:11768968
0点

ridinghorse さん
ありがとうございます。手順としてはこんな形でしょうか。
@AF-Cでシャッター半押しし、被写体にピントを合わせるAFnボタンで被写体をFVロックするBシャッターを半押しし、改めてピントと露出を合わせるCシャッターを押す
ピントと露出合わせは、FVロックの後で行えばいいんでしょうか?@の手順は不要ですか?
これで、もし被写体が明るすぎる場合には、調光補正でストロボ側をマイナスにする感じですね。
これがうまくいけば、被写体もバックも明るく写るということですよね。これまでは、背景は白とび覚悟で撮影していましたので、背景も写ればとてもありがたいです。
撮影手順が複雑でちょっと自信がないですが、やってみたいと思います。
書込番号:11769123
0点

1.とりあえず、AF-Sでシャッター半押し
2.マルチパターン測光でAE-Lボタンを押してAEロック
3.人物の顔に測距マークを合わせてFVロック
4.好きな構図にカメラを動かす
でいけると思います。
ただ、私の場合はAEロックはボタンから指を離しても設定を保持できるように変えている又は測光後、その値をMモードに入力してバシャバシャ撮っています。
出来るようであればバウンス撮影、出来なさそうであればディフューザーをストロボに装着するとより自然な写真になり易いです。
書込番号:11769157
0点

なるほど、AEロックですか。
普段はAEロックボタンも親指AFボタンも使ったことがなく、半押しAEロックにして、すべてシャッター半押しで行っています。(一番簡単に撮影できるので)
うまくできるかどうか自信がないですが、やってみようと思います。
その場合にはご記載いただいているとおり、AEロックはホールド設定の方がリズムが良さそうですね。カスタムメニューに設定してやってみます。
ストロボは面白そうですが、難しいですね。練習してみます。
書込番号:11769208
0点

こんにちは
色々 方法は有りますが、AF-ONボタンの機能をAE-Lに、AE-L/AF-Lボタンの機能をFV-Lに設定しておくと良いです。
終われば 切り替えが必要な時も有りますから、良く使う設定はマイメニューに登録しておくと便利です。
書込番号:11769421
0点


robot2 さん
ありがとうございます。ボタンの割り当ても工夫してみます。カスタムメニューでうまく設定できればいいんですが。
バッテリーパックをつけて縦位置で撮影した場合、縦位置側にはAF-ONのボタンしかないですよね。その場合はFnボタンにFVロックを割り当ててそれを使うということでしょうか。
ridinghorse さん
作例をありがとうございました!被写体も背景もちょうどいい感じですね。
参考にさせていただきます。設定はいろいろと難しそうですが、やってみます。
書込番号:11771121
0点

ぴんさんさん、atosパパさん、ridinghorseさん、robot2さん
いろいろご指導ありがとうございました。
本日撮影会に行って、スピードライトを試してきました。
結果は、、、、今回は残念ながら思ったようには撮れませんでした。
天井バウンスを試みたのですが、当て方が悪いのか、やっぱり顔が暗くなってしまうことが多かったです。AEロックやEVロックの操作に慣れないため、うまく設定できていないのかもしれません。ただ、やり方は何となくわかったので、これから修行して、少しでもきれいな写真が撮れるようにしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
どのレスも大変参考になりましたが、件数の制約があり、Goodアンサーは3件選ばせていただきました。
取り急ぎ御礼まで。
書込番号:11798943
0点

>逆光時や屋外での撮影の際に、@被写体の顔が暗くなったり強い影ができること、
また、A85mm F1.4D特有のフレア?が出てぼんやりした写りになることがあるので、
これを改善するため、SB-600を使ってみようと思っています。
解決済みですが。
@のような使い方をフィル(ライト)と言い屋外の場合はこの補助光は非常に弱い光源ですから、露出としては計上せずに考えます。
マニュアルがいいと思います。
Aの場合ですが8514は前玉が割と大きいのでハレ切りしないと、屋外でなくともコントラスト低下します。
フレアですね。
直接光源が入った場合は絞れば中央からコントラストが回復しますが、フード上端をかすめレンズ下端に入った光源によるフレアは絞ってもコントラストは回復しません。
従ってストロボでは解決せずハレ切りが必要です。
また露出計のことですが、もし使うのであればD700の露光プロファイルまで作れば露出計に流し込めますから非常に有効です。
白トビの警告もだせますし。
isoごとに露光域は変わりますからisoごとにプロファイルは作ります。
また、単焦点とズームでは0.3EVから0.4EV透過率が違います。
スルーザレンズにも良いところはあり、これらを補正できますね。
とりあえずはTTLでいろいろやってみたほうが良いと思います。
書込番号:11799666
0点

ニッコールHCさん
どうもありがとうございました。
マニュアルで一定の設定だけしておいて、後はストロボを気にせずに撮影すると
いうことですか。ありがとうございます。これも試してみます。
フレアはストロボでは解決しないんですね。。。
逆光気味で撮ることが多いので、どうしても気になってしまいます。(少し場所を変えるだけで全然違ったりもするんですが)ハレ切りするとなると、今度は手振れが心配になるし、難しいところですね。
露出計は値段だけ見たんですが、結構な値段がするんでよね!まずはTTLで勉強してみます。
書込番号:11799744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





