D700用、広角レンズで迷っています。
夢は14-24mm f/2.8ですが、とてもとても手が届きません^^;
変わりに夢が届くまでの間は、格安レンズでいいので一本は欲しいなと探しています。
手持ち品整理で、トキナ12-24mmを売却した後に18mmからはフルサイズで使えると知り
愕然としてるところです^^;
今更買い戻す気にもなれないので、以下が中古狙いで
AiAF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5 ED
シグマ 17-35mm f/2.8-4 DG HSM
タムロン SP AF17-35mm f/2.8-4 Di LD Aspherical
予算ちょっとオーバーですが、
トキナー AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
遠景風景撮りよりも、日中のスナップ撮影、夜景風景撮りになると思います。
他にもお奨めってありますでしょうかね?
D700では現在、マクロプラナー50mmを常用。殆どこれ一本で撮ってます^^;
他に60mm前後の単焦点レンズ所有していますが、
レンズ資産として広角寄りが一本もありません。
予算が出来たら、まずはツァイスレンズの広角を購入すると思いますが、とにかく高い。
これ、格安でいいよって教えて頂いたら嬉しいのですが^^
ちなみにD7000も所有し、シグマの17-50mm f/2.8をつけてます。
書込番号:14542376
1点
純正18-55にワイコンをつけて27mm以上で使う ^^;
書込番号:14542414
2点
こんばんは
シグマの、12-24mm を D3 で使っていますが悪く無いですよ。
12-24mm のズームで、このレンズだけがフルサイズで普通に使用可能です。
書込番号:14542488
4点
esuqu1さん こんばんは。
格安広角と言う事でサムヤン14oというのはいかがでしょうか。当然私は使用した事は有りませんがスペックからするとたまげる価格だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161428
書込番号:14542563
2点
貧しい僕はキタムラで購入した中古品(美品:35000円)の
AiAF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5 ED をD700で使っています。
ニコンのレンズにしては色のりが良く、重量も軽いです。
その上、寄って撮ることも出来るので
手放せない1本となりました。
風景を撮る時は必ず携行していますよ♪
書込番号:14542569
2点
安いFX用の広角ってあまりなくて困りますよね。
値段で選ぶとなると...
コシナMF20mmF3.8(中古で8000円くらい)
トキナAF17mmF3.5(中古で22000円・中野に在庫)
フォクトレンダー 20mm
トキナAF17-35mmあたりでしょうか。
上二つは、古いレンズなので中古でもあまり目にすることがありませんね。
自分の場合は、広角はニコン1にpanaのワイコンをつけて換算20mmで使っています。
広角はもともとボケませんし、荷物も小さくなって良いですよ。
書込番号:14542725
1点
D300から5D2に移行したのでマウントは違いますが、価格優先で(笑)中古のTamron17-35/2.8-4を選びました。
入手したばかりでまだ使い込んでいませんが、タムロンにしては線が強い印象はあるものの、なかなかいい感じだと
思いました。フード径は大きいですが、外すとKissX4用の標準ズームにもよい大きさで重宝しています。
書込番号:14543002
2点
SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALはどうでしょう?
(私もここにたどり着きました)
SIGMA 12-24が出るまでの広角定番レンズです。
ニコン用は当時フルサイズが無かった為か
あまり見かけません。
物にもよりますが、2万前後からあります。
とにかくでかいです。www フィルタは着けれません。
参考URL
http://www.photozone.de/canon-eos/311-sigma-af-15-30mm-f35-45-ex-dg-lab-test-report--review
http://www.bythom.com/1530lens.htm
書込番号:14543362
3点
シグマの旧12−24は稀に3万円切ってるのを見かける(笑)
旧型のみごとなまでに補正された歪曲収差は圧巻です♪
周辺の流れはひどいけども
超広角レンズなのにみごとなまでに直線がまっすぐうつります(笑)
僕は旧型こそイチオシです(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14543494
4点
追伸
先に 貼りつけました2画像は、SIGMA EX 12-24mm 4.5-5.6DG を使いました(旧型です)。
歪曲は、修正していません。
普通の高さの椅子を、上から撮るとこんな感じです(周辺減光補正有り)。
書込番号:14543605
2点
>AiAF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5 ED
まよわずこれをおすすめします。
わたしはまだ持っています。
とても軽い。
フードをとると小型単焦点並み。
すごい性能はないですが隠れた名玉だと思います。
コントラスト再現性が良くないので甘く見えますが、解像度は17-35/2.8と同等です。
18-35/3.5-4.5なら14-24を買った後でも併用出来ると思います。
18mm域でとても軽い陣笠が出ますがNX2できれいに補正出来た記憶があります。
robot2さんの画像を拝見するとシグマはたしかに歪曲が少ないですね。
Adobeにプロファイルがあれば完全に補正出来そうな感じです。
書込番号:14543656
7点
こんばんは。
私はD700用に中古のタムロン SP AF17-35mm f/2.8-4 Di LD Aspherical を購入し、使用しています。コストパフォーマンスいいですよ。気に入っています。使ってみたい広角の単焦点(Dレンズ)はありますが、今のところ不要です。
書込番号:14543684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
14-24F2.8は憧れですが高くてデカいので、僕もサムヤンをお勧めします。
スナップ、ノン三脚夜景なら明るくて小さい方がいいすよね。
問題はフォーカスリングの回転方向と、寄れないことぐらいですかね。
寄りたい時はレンズ外してマウントに押さえつけて撮ってます。
機会があったら14-24F2.8と比べてみたいですが、このレンズ価格の割に非常にシャープだと思います。
書込番号:14544202
1点
こんにちは。
私は最近、キタムラのネット中古でΣの20mm f1.8を買いました。値段は未使用品で39800円でした。
14-24は所有していますが星景を撮るのに、SSを少しでも速くしたかったからです。
でも、ポラリオ買った方が良かったかもと今気付きました。
書込番号:14544322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私もD700を購入して、最初に広角レンズを物色しました。
他は使ったことが無いですが、中古で3万円程度で手に入れたAiAF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5 EDに満足しております。
主用途が「日中のスナップ撮影、夜景風景撮り」と言うことなので、画角の話をすると、スナップ用途なら望遠側35mmはちょうど良いですし、広角側18mmは長辺画角がちょうど90度となり、見上げるような撮影対象も収まります。また軽量でフィルターも使えますし、歪みも問題ないレベルだと思います。
いくつか欠点の話をしますと、まずフードはでかくて嵩張ります。しかしハッタリが効きます(笑)。ファインダー像はちょっと暗いです。でもD700のファインダーでしたら大丈夫でしょう。またMFは回転幅が狭いのでやりにくいです。しかし逆にAFが結構速いので私は良いと思ってます。
拙作を添付しますね。いずれも絞り開放、手持ちです。
ご参考まで。
書込番号:14545026
![]()
1点
すいません、ご返事遅くなりまして^^;
さすがD700の板ですね!ご丁寧なみなさんの優しさ身に染みます。
今後とも宜しくお願い致します。
ひろ君ひろ君さん
ごめんなさい、それは考えつきませんでしたが、流石に遠慮しようかと思っています^^
robot2さん
参考写真ありがとうございます。じつはこういう参考を知りたかったので助かります。
多少調べた中では、このシグマが唯一12-24mmというのは知ってはいたのですが、
周辺湾曲がすごく、あまりいい評判がなかったので、最初に候補から外したのですが
この作例を見ますと、そんな事ないですもんね!
やはり聞いてよかったです^^
追加の上から椅子をとった写真も自然で、一気に上位候補まで登ってきました♪
我儘申しますと、24mm域での遠景、もしくは建物の写る写真がありましたら拝見できると
嬉しいのですが^^;
やはり湾曲の事がまだ多少は気になっています。
写歴40年さん
サムヤンの存在を忘れていました。
参考にいろいろ調べ始めています^^
確かに格安、めっちゃ穴馬でした!
rui20040805さん
そうなんですよね、お薦めのレンズが実は純正ということもあり、また色ノリがニコン
らしくない発色も魅力で、このレンズが聞くまでは第一候補でした。
中古も2.5万〜3.5万程度であるので実物は触ってないですが、これかなぁ〜って
買う前に、もう一度先輩方々にもう一度聞こうと、この書き込みをしました。
MF時に、スカスカと評価聞くのですが、夜景時にはマニュアル操作になりますが
不便ございませんか?
書込番号:14545291
1点
noripieさん
いろいろ有難うございます。
短焦点レンズは知らない機種でしたのでいま、調べさせて頂いてます^^
フォクトレンダーに20mmは、思わず文字にピクピクしてしまいました(笑
いま、フォクトレンダーはノクトン58mmが大好きで使っています。その前は40mmのウルトロンを。
最終的には、コシナレンズは短焦点で考えているので反応してしまいました(笑)
ニコン1にワイコン・・・・いろいろな工夫あるものですね!
オミナリオさん
そうなんですよ、価格優先にすると、この解放f/2.8〜はじまるTamron17-35/2.8-4
なんですよね。私はD7000にシグマの17-50mmもあるのでAPS-C機では使わないと思います。
17mmf/2.8という魅力を感じて数字だけの判断でいました。
作例を拝見してもきれいに撮れますね、お嬢さんの寄りもきれいに^^
第二候補はこのレンズでした。
kankanrinrinranranさん
またマニアックなレンズを♪
早速調べましたが、持てばものすごく迫力出せますね!
保育園でこのレンズを構えたら、周りはドン引きしそうですね(笑)
ヤフオクでありましたね!チェックを入れてからまたゆっくり調べてみます^^
あふろべなと〜るさん
シグマの新型と旧型の区別がついていませんので、差を確かめてきます^^
12-24mmの旧型って事ですね^^ 了解しました。
タムロンの12-24mmなんかは旧型よりも新型の方が断然いいって聞きますが旧型がいいって事も
あるんですね^^
書込番号:14545295
0点
ニッコールHCさん
やはりこれですか・・・・^^AiAF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5 ED
マニュアル操作の時に、スカスカだとお話を聞くのですが、夜景撮りの時不便じゃないのかなと
そう考えています。
おっしゃるようにrobot2さんの画像を拝見するとシグマはたしかに歪曲が少ないですから
候補外、大外から一気に追い込みかけてきてます(笑)
DX→FXさん
タムロンですか^^
ご使用されていて解放のf/2.8が生きる、例えば水族館とか暗い室内での使い心地は如何でしょうか?
yellow3さん
いやーっ、参りました!見事なまでの頭のてっぺんまで、ズズズイと来てますね!
これぞ超広角の醍醐味、すごいいい発色もしてますねーーー^^
縦構図なので仕方がないのですが、車の形がぁぁぁ(笑)
差し引いても、魅力あるレンズですね、困っちゃいます^^;
モンチッチVさん
シグマの20mm単焦点ですかっ。それはまた新たなお答えを^^
単焦点は好きなので早速調べてみます。
でも・・・・ツァイス21mm狙っているので・・・・ツァイスのモノクロ描写大好きなんです^^
ZA-NHW20さん
AiAF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5 EDですか♪
作例もありがとうございます!
東京タワーもきっちり入りましたね^^
夜景の長時間露光のサンプルはございませんでしょうか^^
あと、MF使用感があまりよくない評価みるのでどうかなと思いまして・・・
書込番号:14545301
0点
esuqu1さん、皆様、こんにちは。
>夜景の長時間露光のサンプルはございませんでしょうか^^
フォルダを漁ってみたら、露光2秒のがありました。
文京シビックセンター展望ラウンジ(無料♪)より、スカイツリーを望んだものです。
日没後約1時間経過してますのでかなり暗い条件ですが、撮れてます。
撮った日のことを良く覚えていないのですが、三脚は持ち歩かないので、たぶん何かの上に置いてセルフタイマーで撮影したものと思われます。
なぜかISO200で、ノイズリダクションはonです。D700だともっと感度を上げられますので、試験的に撮ってみたものだと思われます。写真としてはろくなものではないですが、ご参考になれば。
書込番号:14545369
1点
noripieさん
>広角はニコン1にpanaのワイコンをつけて換算20mmで使っています。
興味がありますので、詳細を教えて下さい!ちなみにレンズは10-30ですか?10mmパンケーキですか?
画質はいかがでしょうか?もしご迷惑でなければ、作例もお願いします。m(_ _)m
書込番号:14545452
0点
>MF時に、スカスカと評価聞くのですが、夜景時にはマニュアル操作になりますが
不便ございませんか?
旧型の「AF-S 24〜120 VR1」と比べてみてもスカスカなので
キタムラで現物を触った時には僕も凄く不安だったのですが
購入して使っているうちに慣れてしまいました!!
今では夜景撮影MFで普通に行なっております。
最後まで「タム17〜35」と迷いましたが
純正らしくAFの迷いもなし、何より発色が僕好みなので
最終的に「純正18〜35」にして正解だったと思っています♪
キタムラの中古だったらキャンセル可能ですから
程度の良い品があれば取寄せて
実際に触ってみては如何ですか♪♪♪
書込番号:14545950
1点
esuqu1さん、こんばんは。私のお勧めはAiAFニッコール20mm/2.8です。評価によると画質にばらつきがあるとのことですが、クレームで対応してくれると思いますし、軽く、画質も良好です。特に、画素ピッチが9.6ミクロンもあるD700の受光素子だと、十分な解像力だと思います。私もD700にくっつけて撮影していました。絞り開放のサンプルがあればいいのですが、見つかりません。F/5.6のサンプルでご容赦!
書込番号:14546069
2点
にゃんで様
よそさまのスレなので、簡単に。
ワイコンはパナlx3というコンデジ用です。40.5-46mmのステップアップリング使います。結構重いので、10mmにつけるのが無難です。
M4/3用もつけてみましてが、見事にケラレました。
書込番号:14546112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
noripieさん
ありがとうございました!参考にさせていただきます。
書込番号:14546254
0点
こんばんわ。
最初TOKINAの19-35を9000円で買ったのですが、
逆光に極端に弱かったので
robot2さんお勧めのシグマの12-24(旧型)を中古3、6万円で買いました。
あふろべなと〜るさんの書かれたとおり、超広角とは思えないほど、歪曲が少ないです。
(実際には12mmでやや樽型、24mmでやや糸巻きになります)
少し片ぼけがあったので修理に出したら許容範囲になりました。
書込番号:14546350
![]()
2点
>マニュアル操作の時に、スカスカだとお話を聞くのですが、夜景撮りの時不便じゃないのかなと
そう考えています。
いま確かめましたがスカスカ、クルクルですね。まったく抵抗なし。
しかも回転角も少ない。
わたしは一度処分し2年ほど目に新品購入したぶん2回しか使っていません。
新品でこの状態ですから、Dタイプ共通の弱点がありますね。
パーマセルとか用意して対応でしょうか。
このレンズは大きさ、重さが満点。
最大の長所は全てが80点ということでしょう。
このレンズの描写で気持ち悪いと感じる人はいないと思います。
あえて言えば大きな欠点はご指摘のMFでのフォーカシングでしょう。
書込番号:14546363
2点
>24mm域での遠景、もしくは建物
こんばんは
シグマ 12-24mm の 24mm 域です。
12mm 域は、近い対象の時に周辺が流れる感じの時が有りますが、まぁ超広角ですからね。
このレンズは、フルサイズでこそ生きるのだと思いますがセンスを要求されます(涙)。
広角と言えば、16mm F2.8 対角魚眼も楽しいですよ、NX2 で平面変換可能ですが、どちらかと言えばそのままの方が好みです。
書込番号:14546651
![]()
2点
結局シグマの12−24の新旧の差は時代の差と思います
今は後処理での補正が当たり前だから
補正しやすい歪曲収差は重視せずに周辺画質の良さを目指したのでしょう
でも結果的に周辺画質の向上は少しだし
個人的には歪曲収差を補正すると構図が変わるのが嫌いなので
自分には旧型が合っています
(*´ω`)ノ
書込番号:14546822
2点
>またマニアックなレンズを♪
ほとんど見ませんので、そんなに否定はしませんがwww
別に怒ってるわけではありません。このレンズのアピールを。。。
購入時徹底的に調べました。
SIGMAに問い合わせると、デジタル対応コーティングもしてあるし、EXレンズでもあります。
2001年から2006年までの発売になりますが、DGタイプ1種類のみになります。
このレンズもデジタル用を考慮した、スーパーマルチレイヤーコーティングです。
海外では大絶賛されているレンズみたいです。
SIGMA12-24に比べて、明るいし、歪みも少ないと
また、CAPAレンズ大賞 2002 です。
GANREFでも賞取っておられる方もおられます。
http://ganref.jp/m/kiki-maron03114/portfolios/photo_detail/0b1ed419279f8bdf0f5c6419623d23f2
http://ganref.jp/m/akiophoto/portfolios/photo_detail/9623fc6de9f755ad878c48d851f2b874
絶賛はしませんが、コストパフォーマンスはいいです。
フレアには強いですが、(青い)ゴーストは出ます。
書込番号:14547537
1点
これは個人的な感想です。
せっかくいいカメラを持ってるのに、レンズは格安で済ませる・・
そういうポリシーであるのなら自由ですが、どちらかというとレンズは良いものを1本でも
いいから買って、カメラは中古の安いのを買ったほうが良い絵が撮れるような・・
どうせ、カメラは数年経てば古くなっていくし、レンズ特にニコンは大事に使えば10年以上
もちますし。
はい、よけいなひとりごとでした。
書込番号:14548346
2点
rui20040805さん
ありがとうございます^^
スカスカも慣れですか!♪
他のところでみた作例を見ても、確かにニコンらしかぬ発色ですよね。
最後までタムロンと悩んで決められたというのが、なんか良く解かります。
私はその後追いをしてるわけですね(笑)
ZA-NHW20さん
奇麗な夜景のサンプルありがとうございます^^
もうすこしカリッと写るレンズなのかなと期待したのですが、柔らかく写る方みたいですね。
ソフトでシャープかけ好みで仕上げればいいのかもしれませんね。
ありがとう御座います、すごく参考になりました♪
ホレーショさん
20mmですか、作例のお写真は手前の葉にビシっとピントがあい、いかにも単焦点レンズの特徴が。
普段使うマクロプラナー50mmやノクトン58mmの好みから言えば、この描写は好きです♪
いろいろ調べてはいますが、様々なご意見があるもので、ちょっと躊躇するところではありますね。
ゆくゆくは単焦点の超広角をとは思っているので・・・悩むところです。
でも、いい写りしてますよね♪
書込番号:14548656
0点
ろ〜れんすさん
奇麗な作例、ありがとう御座います^^
こういう参考をみせて頂くと、よく解かりますが、やはり12mm域での歪曲は建物など写すと
すごいですね(^^;
二枚目の正倉院の写真では片流れが左右に起きているのですが、その後、修理に出され直ったと言う
事ですよね^^
片流れが多いレンズだと聞いて、いいレンズだと解かりながらもちょっとビビッています。
建物常用にするとしたら、やはり24mmあたりを使うという事になるんでしょうね。
ニッコールHCさん
解かりやすいご説明、ありがとう御座います^^
全体で80点ですか。スカスカはrui20040805さんにもお聞きしましたが、
慣れで対応できる範囲みたいですので、さほどこのレンズはマニュアルで使う事少なそうなので
平均点が高いレンズとして、やはり第一候補なんですね。
価格が安くっていうのが今回の目的だったので、特徴を生かすのか平均を取るのか、
自分の中でしっかり定めないといけないですね^^
書込番号:14548661
1点
robot2さん
いい意味で、悩ませて下さる作例です(笑)
このサンプルは一番自分が撮るであろうシュチュエーションに似ています。
12mm域では多少の不安がありますが、こと24mmを買ったと思えば、いい仕事してますよね!
格安で何もかにもを求めたら、もっと高額レンズになりますしね・・・
あーー、平均点か長所を伸ばすか、すっごく悩みます(笑)
16mm?いえ、もう新たな候補、教えないで下さい(笑) ってこっそり調べますが。
あふろべなと〜るさん
ありがとう御座います、狙いは旧型という事ですね!了解です^^
歪曲収差を言い出したら、超広角はキリがなくなりそうですもんね・・・
12-24mmかなぁ・・・・やっぱり。
でも、フィルター付けれないんですよねぇ・・・・日中の長時間露光などをと思うと・・・・うーーん。
あ、なにもかにもを求めたらいけないですよね^^;
kankanrinrinranranさん
確かに、調べれば調べるほど、そして写りをみると興味もってしまいますね。
フィルターが付けれないレンズとしても、その描写力には値段以上の価値が見られますよね・・
うーーん、悩みます(笑)
書込番号:14548662
0点
TIFA.CRYSISさん
いえ、その意見は確かなんです^^
私も、他の人が質問してきたら、きっとそう答えていると思います。
ですが、今回は流石にその前にお金使ったので無いのです(^^;
撮影をはじめてやはり広角域が欲しいときありまして、とりあえずいいレンズというのは解かって
いますが、安いのじゃないと手に出来そうもないという事です。
じゃ、たまるまでレンズ待てばという結論が待っているのですが、やっぱりそう簡単に買える
14-24mmレンズや70-200mmなどではないですよね。それまで撮影指をくわえて我慢・・・・
それよりも、メインレンズは50mm域の一生モノと思える好きな短焦点レンズがあるので
買える日が来るまで広角は何か用意しておこうと思いました。
ボディをD700からD800に鞍替え貯金が先の結論出てきましたので、こういう順序になりました^^
ですので、けして余計な事ではないんですよ、お気持よくわかりますのでありがとうございました♪
書込番号:14548664
2点
ほんと私の余計な一言二言で貴重なお時間をさいていただき恐縮です。
お詫びってわけじゃないですが、スレ主さまにお金が回ってくるように願っています。
えええーーい! エンジョイカメラレンズライフ!!
失礼しました。
書込番号:14548685
1点
TIFA.CRYSISさん
わざわざお祈りまで(笑)ありがとうございます^^
高いレンズ、いいレンズは言い出したらキリがありませんよね、その中でお買い得!
安いレンズで良いのがあればなって、レンズ沼へ入っている我儘な私にお付き合い頂き感謝いたします^^
書込番号:14548776
1点
esuqu1さん
平等院(です(^^ゞ)の背景の流れは、ピントのあっていない部分なので
たぶん性能だと思います。
修理前は平面にピントを合わせると、どちらかが極端にぼける状況でした。
画像はモニターを正面から24mm開放で撮影したのですが、修理前は
左がピンボケになっていましたが、修理後は許容範囲になりました。
(等倍)
書込番号:14550530
1点
esuqu1さん、こんばんは。
>夢は14-24mm f/2.8ですが、とてもとても手が届きません^^;
>変わりに夢が届くまでの間は、格安レンズでいいので一本は欲しいなと探しています。
>遠景風景撮りよりも、日中のスナップ撮影、夜景風景撮りになると思います。
>他にもお奨めってありますでしょうかね?
お探しは超広角でしょうか?
超広角なら、14-24mm f/2.8Gじゃないかと思います。私も欲しい…。
お探しが広角ズームでしたら、16-35mm f/4Gなんでしょうけどいいお値段しますしね。
気軽にスナップに持ち出せる広角ズームって少ないですよね。
私は、Ai AF Zoom Nikkor 20-35mm F2.8D(IF)を使っています。これを使うときは85mmか90mmとセットで持ち出しています。
最短撮影距離が50cmと寄れませんが、MFの感触も適度に重くて写りもシャープです。絞って夜景も光芒が綺麗に出ます。
中古で良品があればお勧めだと思います。
もし、20−35が壊れたら…、(もうニコンでは修理できません)
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED、私はこれを買うと思います。
370gと軽量ですし、作例などを見ても良いレンズだと感じます。
ズームも良いですが、単焦点もお好きなようですから、単焦点を追加するのが一番のような気もします。
50mm標準なら、24mmと105mmとかを追加してみたらいかがでしょうか?
書込番号:14551070
3点
AiAF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5 ED を常用レンズとして使用しています。
海外にD700とセットで持って行きますが、比較的軽くて使いやすいです。
他の方の評価にもありましたが、AFも意外と早くて軽快です。
程度の良い中古が探せれば3万円以下で入手できます。
書込番号:14555959
2点
ろ〜れんすさん
すいません、すいません、平等院でした(笑)
解かっていたのに、なんで正倉院って書いちゃったのでしょうね。
写真まで載せてのご説明、ほんと感謝いたします。
こういう不具合を頭におき選択していきたいと思います^^
GeorgiePorgieさん
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED、この良さはここで本当によく解かりました。
優等生という選択はけして間違ってないのだと思います^^
おっしゃるように、最終目標は14-24mmなのですが、いかんせん遠いのですよ(^^;
24mmとか105mmの短焦点・・・めちゃ、鋭いところを突っ込まれてますが、
ここに関しては、コッソリ目標はもう決まってまして
ツァイス、21mmとマクロプラナー100mmは視野に入ってます^^
ただ、こちらも高いので、先になりますね(笑)
prifhさん
4枚目の写真、飲みたいです!(笑)
ありがとうございます、作例が非常に奇麗で、ぐぐっと傾きかけています^^
ほんと、皆さんがお薦めになるように、安さのわりによく写ってますよね。
腕の差ってのもあるとは思いますが^^;
非常に参考になり、これでだいたい絞れました。
書込番号:14559133
0点
いろいろご意見を聞きまして、だいたいこの二本に絞ることになると思います^^
Ai AF 18-35mm
シグマ 12-24mm
12-24の片流れなども気をつけながら探していこうと思います^^
突然の伏兵も現れるかも知れませんが、とても参考になりました。皆様、ありがとうございました。
今後ともD700板で宜しくお願い致します^^
書込番号:14559134
2点
超広角レンズには保護フィルターつけていますか?
皆様へ超広角レンズ導入のご相談させて頂き丁重に教えて頂きましたおかげで、
無事D700用広角レンズの導入を終えました。
購入したのはやはりシグマ
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM 旧型タイプを\28000で手に入れました^^
どうしても3万以上は出す気になれず、今回は格安という目的もあったのでかなり探しました。
周辺流れの初期不良もなく、満足の一品を見つけました。
D700に取り付け、6帖の書斎で机脇から横を向きファインダーを覗いたら・・・
愕然としました(笑)部屋の端から端まで写ってる!!
フルサイズの12mmってどんだけ広いんやっ!って驚きました^^
12mm撮影時の周辺部の流れにはまだ慣れが必要ですがアングルを考えて写すのもまた楽しいかも
ですね。
ただ、レンズが球体のため気を使います^^;
レンズ保護のためのフィルターは普段どのレンズもしているのですが、このレンズにはどうなのでしょうね。
こまめなクリーニングで対応するべきでしょうか?
ゴーストやフレアが出やすそうなレンズなので、つけないほうがいいのでしょうかね(^^;
口径が大きいのでフィルター代も馬鹿にならないので悩みどころです。
あと、ついでの報告ですが超広角レンズを選んでるときに、
やはり手軽にAFで撮れる標準広角レンズも欲しいなぁ〜とは思い
マニュアルのマクロプラナー50mmとノクトン58mmしかないので、
これまた格安\13000でタムロン AF SP28-75/2.8XR Di(A09NII)
これも手にしました♪
値段のわりに、なんじゃこれーーっ!って滅茶苦茶いい写りに満足してます♪(^^)
書込番号:14639456
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































