


こんにちは
いつもこちらの口コミを参考にさせていただいております。
皆さんはどのような広角レンズをお使いでしょうか?
まだフルサイズ用の広角は所有しておりません。
用途は風景メインで、子どもの撮影もです。
やはりニコン14−24が欲しいのですが、高い、重い、フィルターが付けれないため候補から外しております・・・
ニコン16−35F4も以前までは候補でしたが・・・
新品のタムロン17−35F2.8−4を発見したため迷ってる次第です。
価格は3万5千円ほどです。
ちなみに、DXではニコン10-24mmを使っております。
アドバイス、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:15654879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
タムロン17-35はデジタル専用レンズがまだ普及していなかった時にAPS-Cの標準ズームとして使っていたことがありました
悪くはありませんがニッコール14-24や16-35に比べたらタムロン17-35は設計も古いですし値段なりの性能でしょう
ただフルサイズ用の安価な超広角ズームとしてはお手軽さがあるかもしれません
広角端がF2.8と明るいというメリットもありますし
書込番号:15655004
3点

こんにちわ。
月末のCP+で新しい広角レンズが発表との噂がありますので、それまで待ってみては?
D600が好調のようですから、FXレンズで比較的お求めやすいものになるんじゃないでしょうか?
書込番号:15655035
4点

古いレンズは古いレンズなりの面白さはあります。
ただ、フィルム時代のレンズは、広角の歪み、ゴースト、フレア、周辺減光は起きやすいと思います。
レンズは値段なりなので、割り切って楽しむのが良いと思いますよ。
書込番号:15655243
3点

まさに現在D700で当該レンズを使用しています。
通常風景に使う分にはそれなりに絞れば十分ですよ。
桜の季節にも単なる風景だけではなく開放寄りで広角マクロとして独特の表現が可能ですし。
広大な風景のみならずスナップとか色々と使えておもしろいです。
周辺の減光は思いのほか結構出て、若干暗めの場所で撮った際はさらに著明となります。
加えて、自分のは何故か左下がちょっと流れた感じになります(以前D300Sでタムロン10-24mmを使っていた時もそうでした)。
まあでもこれで撮ったものでもストックフォトサイトへの審査も通過しているので、そう問題ではないかな?
あと、ゴーストは結構シビアです。
夕陽撮ったらものすごい輪っかが映り込みます。
ということで夕陽撮りには使えないので、海岸で夕陽を撮る際には今はDXとシグマの10-20mmを用いています。
書込番号:15655273
2点

開放から使えるが、長手周辺端部には流れが見られF5.6でも残る。
ただし、端っこのために全体への影響は少ない。
普通F6.3程度で使えば、特段の欠点のないレンズである。
D600装着では、テレ側で少し前ピン傾向が見られ、全般に甘くなる。
レンズフィルタは薄枠必須で、実測3.8mm品で辛うじてパスだが、
5.6mm品ではワイド端で明らかな蹴られ。
というのが、所有の個体印象メモです。フィルタには十分注意してください。
書込番号:15655474
2点

D700にタムロン17−35F2.8−4相性いいです。
なかなか良い機材でお勧めします。
私は中古良品の購入でした。
書込番号:15655738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帰宅しましたので、ノーリサイズを貼っておきます。周辺が流れています。
ただし、周辺が手前側の場合は、被写界深度から外れていると思います。
中央の解像は悪くないです。
いわゆるDレンズですから、そこは大目に見て、
一時期人気を博したレンズとして使うのも良しです。
書込番号:15655846
4点

Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED使っています。
と言いつつ、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRが気になっていますが。
中古が手に入れば格安でしかも純正、軽くてAF速度も気になりません。
カタログに残っている現行AiAFレンズです。
逆光での派手なゴーストと少々柔らかい画質が更新を考えている理由ですが。
D700との組み合わせは標準レンズのように見えますよ。
書込番号:15657462
6点

こんばんは
タムロンのA05 新品で35000円はちょっと高いですね
流通していないので、足下を見た価格設定ですね
私は2005年に3万弱で購入し、今も使っています
このレンズ、一番の問題は、フィルターを付けると
17-18mm域はケラレます、薄型フィルターでも17mmは厳しいと思います
まあ、撮影時にフィルターを外せが良いだけ・・・なのですが
あと
周辺・・それも大外は多少流れます
太陽が絡むと、見事なゴーストが出ます
このレンズのゴーストは綺麗なゴーストですよ
シャープさはA09(28-75mm)より上です
今、購入するなら
トキナーの17-35mm/F4.0が良いと思います
書込番号:15657673
3点

こんばんは。
私もAi AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDを使用しています。
このレンズは手軽で軽くて、とてもいいですよ。フィルタも付けることができますし、
なんといっても色のりが良く、ガラスや水などウェットに描写してくれます。
18-35なので、ワイド側はやや物足りない気もしますが、テレ端が案外
スナップにちょうどいいのですね、重宝するレンズだと思います。
まあ、欲をいってしまえばキリがないですが、満足しています。D700は
高感度に強いので、F2.8が絶対に必要でなければオススメですよ。
現行レンズですが、中古は3万円程度で手頃ですしね。
広角レンズは難しいです。特に、ワイド側の1mmがモノを言いますしねw
どこに重きをおくかで広角レンズの選択肢が異なってくると思います。
書込番号:15657897
2点

私も14-24mm欲しいのです(笑)
でも現実的な予算もなく、買えるまでの自己満足として、描写よりもアングルを優先し
FXでもっとも広角で写せるシグマ12-24を使っています^^
好きな画角のうち同じくシグマ24/1.8を星撮り用にと追加、
先日、室内&家族でお出かけスナップ用、それととゆくゆくのボディのためにナノクリ28/1.8を買いました^^
スナップカメラのGRD3と同じで自分には使いやすい画角なんです。
圧倒的超広角12mmの使い方は面白く、フィルターを使おうと思えば82mmを買えば
フードを利用し使えるのですが、そこまでする気にはなれません(笑)
なので画角を楽しんでいます^^
24/1.8は77mm 28/1.8は67mmとなっていまので、77mmのNDとPL使っています。
書込番号:15658725
6点

Frank.Flankerさん
ご意見ありがとうございました。
仰る通り設計が古いというのが、若干気になっていました。
でも、コストパフォーマンスを考えると魅力的なんですよね^^
書込番号:15659564
0点

unicorn schneiderさん
貴重な情報ありがとうございます。
急ぐわけではないので、とりあえずは発表を待ってみます!
物欲を抑えるのは大変ですがw
書込番号:15659577
0点

hiderimaさん
ご意見ありがとうございます。
絞っても減光の影響は残ってしまうようですね。
仰る通り、コスパを考え割りきって使えば満足できそうですね!
書込番号:15659617
0点

WindyRoadさん
使用レポートありがとうございます。
広角は難しいですが、ほんとうに楽しめるレンズですよね^^
左下が流れるのはタムロン広角レンズのクセ?かもしれませんねw
ゴーストがシビアでしたかぁ…
でも全てが万能のレンズは無いですからね。
書込番号:15659633
0点

うさらネットさん
レポート&お写真ありがとうございました。
仰る通り、中心の解像はいいですね!
周辺は若干流れていますが、私の許容範囲内です^^
購入の際にはフィルタに注意したいと思います。
書込番号:15659653
0点

DX→FXさん
ご意見、お写真ありがとうございました。
D700との相性がいいですかー、加えて財布にもやさしいですしね^^
書込番号:15659672
0点

シグマ12-24に一票!!(^-^)
いいレンズですよー。
書込番号:15660272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在は広角ズームTamron17-35mmだけ(あっと、とんでもないTokina19-35mmは忘れて)所有ですが、
私もSigma12-24mmは狙いです。順番は少し後かな。
DXのSigma8-16mmを使っていますが、12-24mmがx1.5で作っているのであれば納得できる画質かと。
http://kakaku.com/item/K0000280443/
書込番号:15660475
2点

タムロンA05、私も使っています。
フィルム時代にCanon用を使ってて、よかったからニコンデジタルに
移行してから処分価格(たしか28kくらいだった)で出ているのを買いました。
古いからと言って意外とバカにできない描写です。ちゃんとDiレンズ(デジタル対応)ですし。
フレアには若干弱いですが、周辺の像の流れもよく抑えられていて、ディストーションも比較的少ないです(あくまで私感ですが)。
純正より明るいですし。
あと私がよく使ってるのはシグマのFisheye15mm/F2.8。
これは普通に手が出る価格帯のFisheyeで、めちゃくちゃ面白いです。
ついでにSIGMAの新しい35/F1.4、入荷待ちです。
書込番号:15668622
1点

スレ主さんへ
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR
予算のことも大切ですが、社外品レンズは後になって不満が出てくる可能性が大きいです。
上記の2本をお薦めします。
参考になりますかどうか、、、私のHPにアップしてあります。
書込番号:15673749
2点

prifhさん
素晴らしいお写真までありがとうございます^^
特に1枚目はお洒落ですね!センスの良さが伺えます。
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D は考えていなかったですが、十分いけますね!
でも、純正へのこだわりはあまりないので総合的に判断するとタムロンに行っちゃいます…
書込番号:15674858
0点

MT46さん
ご意見&お写真ありがとうございます!
当時は3万円弱で購入可能だったのですか!?
お買い得すぎる・・・
生産されてないからしかたがないかもしれませんね。
薄型フィルタでも17mmはきついのですか…う〜ん
トキナー17-35mm/F4 も調べてみます!
書込番号:15674891
0点

moog_z207さん
ご意見&お写真ありがとうございます!
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDをお使いですか。
1枚目のお写真お綺麗ですね!3枚目の女性も・・・^^;
特にF2.8へのこだわりはないですが、明るければ便利程度に考えております。
絞って使うことが多いですから。
中古で3万円程度ですか、こちらでは新品で4万5千円ほどで買えるようです。
また悩みがw
書込番号:15674934
0点

esuqu1さん
ご意見、お写真ありがとうございます!
すっかりシグマの存在を忘れていました…
シグマ30mmf1.4 を購入した際の感動を思い出しました。
シグマ12-24mmも良さそうですね!特に12mmスタートが
値段の5万6千円も許容範囲内ですし^^
それにしても広角単焦点2本もお持ちとは羨ましい限りです!
私もゆくゆくは・・・いつになることやらw
書込番号:15675010
0点

Eagle 1さん
おすすめはシグマ12−24ですか!
フィルタの問題がなければ決めようかと思うんですが…
書込番号:15675104
0点

うさらネットさん
うさらネットさんもシグマ12−24狙いですか!
迷いがさらに・・・
書込番号:15675117
0点

KCYamamotoさん
ご意見ありがとうございます!
フィルム時代からお使いでしたか、それだけいいレンズなんですね。
若干の流れがあるようですが、中心部の解像力がしっかりしているので気にならなさそうです。
15mmの単焦点は面白そうですが、あまり買う気には…
私には持て余しそうな画角ですからw
書込番号:15675158
0点

GasGas PROさん
確かに純正のほうが安心感がありますよね!
何かあった時にニコンSCですぐに見てもらえますしね。
私の場合は、5年前?ぐらい前からシグマのレンズ2本、1年ほど前からタムロンのレンズを1本使用していますが、今のところ問題はないです。
GasGas PROさんのHPはこちらの国から閲覧できないようですので、帰国した時に拝見させて頂きます。
書込番号:15675208
0点

皆様方
たくさんのご意見、レポート、お写真ありがとうございました!
大変参考になりました。
今のところシグマ12−24かタムロン17−35になりそうです。
あとは店に行って決めたいかと思います。
これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:15675269
0点

皆さんのおっしゃるAi AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDってコレのことかな??
安価で軽くて見栄えも悪くないのでいいですよ〜
Sigma12-24mmは会社で所有しています。
って私もFX初心者でまだまともに撮った事無いので偉そうにはできませんが・・・
書込番号:15675283
2点

シグマ12-24は周辺の光量落ちは大きく、また流れも大きめに出ます。
しかし、これも超広角の味。唯一無二の12mmでこそ味わえる世界が確実
にあります。若干こってり目で、生々しい画が撮れます。私の個体では
ピント面は非常にシャープです。満足度は非常に高いです。これ一本で
私はシグマレンズが好きになりました(^^)
書込番号:15675680
4点

私も追い討ちをかけておきます(笑)
12-24mmと28/1.8の画角の差を載せておきます♪
やはり、個人的にですが、スナップ派が風景を撮りにいくと、風景をどう撮ったらいいか悩みます。
そんなとき、超広角レンズがあると笑えるぐらい広く撮れますので、構図の悩みが
別の意味で多少気楽に遊べてしまうのを痛感します(^^)
やはり、風景を撮るときは私には14-24mmがいつか要るんだな・・・と再認識いたしました(笑)
レンズの遊び心がないとダメな私です^^
あっ、それとシグマの12-24mmは、現在のタイプと旧型がありますが、私のは旧型^^
オークション中古でたまに出てきますが、3万ぐらいのものなので14-24/2.8買うまでは
中古でどうでしょう♪
書込番号:15676170
4点

↑
ごめんなさい^^;
写真を12mmと28mm貼り間違えました、EXIFがあってます。
書込番号:15676172
0点

mr-kk さん
こんにちは、はじめまして。
私もこのタムロン17-35を使ってます。スナップ的に使うなら軽くて写りもなかなか良いと思いますよ。
唯一悪い所は、フードが大きく格好悪い所だけですね(笑)
フィルターはROWA・JAPAN のWIDE BAND PRO HD
を使ってます。安くて、ケラレもありませんので、オススメです。
書込番号:15677041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブローニングさん
ニコン18−35も使いやすいんですね!
純正の安心感もありますしね。
書込番号:15701536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eagle_1さん
やはり超広角は迫力がありますね!
私もシグマのレンズは好きですよ(^^)
全てにおいて完璧なレンズはないですからね
大金をはたけば別かも?しれませんが
書込番号:15701563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

esuqu1さん
撃沈寸前です^^;
広角レンズはホント面白いですよね!
シグマの12−24旧型でもいいかも・・・
今は海外なので、こちらで中古を探すのもちょっと厳しそうです。
騙されそうなのでww
急ぐわけではないので帰国してから中古もありかなと思い始めました・・・
でも、物欲がw
書込番号:15701596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hasubowさん
はじまして∧∧
素晴らしいお写真ありがとうございます。
私も広大な風景を撮影したいです!
タムロン17−35は軽いですし常用レンズとしてもいけそうですね!
気軽なお散歩レンズとしても活躍しそうなところに心惹かれました。
まぁフードは装着してからの楽しみにとっておきます(笑
書込番号:15701612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、もう中古でしか入手できませんが、シグマの15-30ってのも持ってます。
前玉の巨大なレンズで、まるでフィッシュアイみたいですが、フィッシュアイではありません。
でも、フィッシュアイのようなディストーションが出るので面白いですよ。
もちろんニッコール14-24みたいな優等生では全くありませんが(笑)
もともとフィルム用だったのかなぁ、私は10年位前に買いました。
最近はとんと出番がありませんが(笑)、また使ってみようかな。
書込番号:15702939
1点

mr-kkさん、こんにちは。
もう既に情報を入手されているのではないかと思いますが、未だ何方からも投稿がないので念のためご紹介しておきます。
噂にあった新型の18-35mmがニコンから発表済みです。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0129_nikkor_06.htm
急がれないのでしたら、しばらく様子を見らて、既存の純正Gタイプ2種、3rdパーティのレンズと比較・検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15705037
2点

こんばんは。
新型が発表されましたが、D700との組み合わせにおいては、私は現行の18-35mmDをおすすめします。
1枚目、トリミングしてません。中心と点対称の位置の間にゴーストを探しても見つかりません。暗いところも意外と粘ってくれてます。D700ならではでしょうか。
2枚目、ちょっと絞ってます。都会のビル撮りスナップは18-35のズームが一番便利だと私は思います。あ、曲がってるのはビルのせいです。こういうビルなんです(笑)。
3枚目、暗いので開放です。手持ちなので1/40秒縛りにしましたらISO2000になりましたけど、D700は暗所に強いですからね。
先日のCP+で新型18-35Gを触って来ました。自分のD700には現行の18-35Dを付けて行きました。
D700同士での撮り比べは出来ませんでしたが、新型はフォーカスは爆速とは言いませんが比較的速く、D800との組み合わせでは迷うことも無かったです。
ニコンホームページのMTFを見ても現行とは格段に違う性能のようです。だいぶヌケが良くなることも予想されます。並べてみて、見た目のガラスの反射が明らかに少なかったのは印象的でした。
とは言え、実際に現行のDタイプで、特にD700との組み合わせでは私はほとんど不自由していません(笑)。
18mm始まりについては、横位置では左右に45°ずつ、縦位置なら水平から天頂まで入ります。欲を言えば私ももう少し欲しい時はあります。でもこれ以上が必要な人は17mmでも16mmでも不満が出て14mmに行くのだろうと思います。お金があれば。
解像感もD800やD600だと不満が出るかもしれませんが、そもそも明るいレンズではなく開放からシャープです。D700とはベストマッチだと思います。
今でも探せば3万円ちょいで中古の良品が手に入りますから、新型が出た頃にはさらにお求めやすくなると思いますので、D700専用と割り切るならこれが最もオススメです。
差額で28mmF1.8Gや爆速60mmマイクロあたりにも手が届きますからお子さんの写真はそちらでいかがでしょうか。
書込番号:15717638
1点

KCYamamotoさん
返信遅くなり申し訳ありません。
シグマの15-30ですか!?
15−30mmはかなり魅力的です。
写りがどのようなものか判断できないのが残念です。
帰国した際に探してみたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:15746517
0点

くまっち中野さん
返信遅くなり申し訳ありません。
発売前ですが、新型18-35mm私にとっては予想以上のお値段でした。
性能に関してはよく調べておりませんが・・・
発売してから様子見で行きたいと思います^^
ありがとうございました。
書込番号:15746577
0点

ZA-NHW20さん
返信遅くなり申し訳ありません。
素晴らしいお写真までありがとうございます!
ビルのお写真一瞬見た時には驚きました(笑
面白いお写真ですね^^
実は先週末タムロン17−35を購入しにいったのですが、なくなっていました・・・
私が以前目にしたのがラストだったようです。
これも何かの縁?かと思いまして、仰る通りニコン新型18−35の発売後に中古を狙いたいと思っております。
色々と悩みましたが、ニコン18−35中古にたどり着きそうです。
その前に、以前から狙っていたニコン60mmを購入すると思いますww
ありがとうございました^^
書込番号:15746670
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





