『迷っています!』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,800 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信31

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2008/12/13 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:20件

現在D300、D80を持っていますが、D700を追加購入するかレンズの14−24mmF2.8Gを購入使用か迷ってます。保有レンズは24-70mmF2.8GとVR70-300mmF4.5-5.6で14-24mmですからニコンレンズラインナップとして14-24mmF2.8Gがあれば文句なしなんですが・・・。ただフルサイズ機は「やはりいい」との声も多くD700が先かレンズが先か???風景写真が主ですがフルサイズとAPS-Cってそんなに違うものですか?

書込番号:8776358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/12/13 12:49(1年以上前)

現状一番のメリットは目から鱗の高感度特性です。体感しないと分かって戴けないかも知れません。
次に広角が拡がる気持ちよさ。

お持ちのレンズ構成であれば、計画的にFX移行までいかなくてもD700購入が有利かと思います。

D700購入では、D700に24-70でワイド側24mm
14-24購入では、D300に14-24でワイド側21mm相当

14-24のレンズ購入では、ワイド側の画角だけに着目すると21mmm相当に拡がります。
一方D700購入では24-70の画角がそのまま生きますので24mmに拡がると共に、新しいFX機のメリットを生かせます。

21mmと24mmの差は多少大きいですが、D700購入の方が全体としてHi-CPだと思います。

書込番号:8776529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/12/13 13:09(1年以上前)

ありがとうございます!!そうですね!画角がポイントだったんですね。これぞまさに目から鱗です。そうですか・・・やはりフルサイズを体感したくなってきました。

書込番号:8776627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 13:15(1年以上前)

初めまして。

微妙なとこですね。自分ならD80をドナドナして「D700」+「14-24」+「MB-D10」を確保。
残額はカードとか?

「MB-D10」はD300とD700で、使い回しできますから。

書込番号:8776652

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/13 13:20(1年以上前)

>風景写真が主ですがフルサイズとAPS-Cってそんなに違うものですか?<
一見、判らないかも知れませんが、勿論差は有ります。
特に D300と比較して顕著なのは、ISO200時の低感度ノイズが、D700は出ない事です。
どちらで 撮ったかの判断は、この点に着目すれば簡単です。

諧調の 滑らかさの違いも、良く判る判断ポイントです。
14-24mm 欲しいですが 24-70mm f2.8 お持ちだし、次の機会にと言う事でD700!!

書込番号:8776674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/13 13:22(1年以上前)

   ・私もフルサイズ判購入待ち組のひとりですが、
    やはり、システム化、資産化整備、が、短寿命のカメラ本体よりも優先するかも
    知れませんね。

   ・でも、冷静に考えると、広角のレンズの使用頻度がそれほど多いのでしょうか。
    建築関係の撮影では18ミリなどが欲しくなりますが、
    光景ですら私は24ミリもあまり使いません、、、

   ・いざとなれば、空の色が変わらないように、露出マニュアル固定で、さらに
    カメラを杭などに押さえつけて、上下ができるだけぶれないように、
    パノラマ風に数ショット撮っています。
    あとは、パソコンのPhotoShop_CSでつなぎ合わせる、、、

    私の場合、光景、人物スナップ主体なので、35ミリフィルム換算で
    28ミリから105ミリあれば大概、90%、用を足しています。

   ・今、どちらも無理して買われなくてもいいのでは。冷静にご検討くださいませ。

書込番号:8776681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/13 13:32(1年以上前)

皆様貴重なアドバイス本当にありがとうございます。大変参考になります!

書込番号:8776726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2008/12/13 13:45(1年以上前)

いち球児の父さんがいわゆるコレクターの類であれば話は別ですが、
いち球児の父にとってフルサイズが必要な明確な理由はあるのでしょうか。
フルサイズとAPS-Cってそんなに違うものですか?と言う問ですが
違うと言えば違いますが、得られる差はフルサイズだから単純に良く写ると
いう物では無いと思います。

その差を楽しむのも趣味なのですが、
なんとなく良いらしい程度の認識だとフルサイズのメリットを生かし切れず、
レンズ購入に比べ、出費に似合った喜びは得にくいのかなとも感じます。

水を差すような意見で申し訳ないですが、今一度スレ主さんにとってフルサイズが
必要なのかを考えてみてはいかがでしょうか。
もちろん買うと決断したら、フルサイズの世界をエンジョイして下さい。

書込番号:8776776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/13 13:50(1年以上前)

D700をD300の上位機種と思って購入するとがっかりしてしまうかもしれません。

風景撮りだったら2400万画素の新モデル(いつ出るか保障できませんが)がよろしいのでは
ないでしょうか。D700Xなどとよく言われていますが、個人的にはF7の名を冠して欲しいで
す。いま買うなら14-24F2.8Gに一票いれときます。レンズのモデルチェンジサイクルは長い
ですからね(^^)

書込番号:8776797

ナイスクチコミ!0


SanLightさん
クチコミ投稿数:78件

2008/12/13 14:05(1年以上前)

いち球児の父さん、こんにちは。

風景写真がメインとの事で、遠景を多く撮影されるようでしたら私はD300に14-24を組み合わせた方が用途に合う様な気がします。
パンフォーカスし易い事、望遠に強い事はAPS-Cの利点とよく上がりますが、三脚使用、絞り込みを行う事が可能な場合のFXとの差は、よほどに高度な要求(全紙以上に引き延ばしを行う等)をしない限りほぼ皆無と言って良いかと思います。
FX・・・というかフォーマットサイズが大きくなる事の最大のメリットは引き延ばし時の解像感と同時に例えば絞りによる被写界深度のコントロールの妙に有ると思います。被写体との距離を決めたとき、ボケのコントロールが出来るか余裕が無いか・・・。1.5倍に切り取られてしまうAPS-Cではピントの浅い表現域が狭い(FXで50mm、80cmの位置、F2.8で最良な撮影条件が有ったとして、APS-Cで同等な撮影を望んでも、35mm(52.5mm)にしないと同等の画角になりませんが、被写界深度は50mmよりも深く、ボケ味は仮にそれが開放ならば浅く出来ず、結果表現域はFXと同等とは行きません)

確かに高ISO時のノイズ等は優位でしょうし、ダイナミックレンジも僅かに広いかも知れませんが、こと風景撮影におてそれらが有効な場合は言う程多くはないと思います。ましてや同画素数ならば、なおさらではないでしょうか。
風景専門ではなく、スナップや物取り、ポートレイト、超瞬間撮影、スポーツ等の用途ならば、確実に恩恵は多大と思います・・・。左記の通り三脚と絞り込みにより画質の安定を図れるならば、ですがAPS-CにおいてFXと同等の画質を得る事はけして難しくはありません。

それならば先にレンズを強化する方が私は良いかと思いますが如何でしょう。

書込番号:8776861

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/13 14:39(1年以上前)

別機種

D300 + 14-24mmF2.8

こんにちは。

D300に14-24mmF2.8を使っています。DXなので本来の広角をいかしていませんが、素晴らしいレンズと思います。単に20mm相当より広い画角を求めるのでしたら10-20mmや12-24mmなどもあります。どちらを優先するかは、D700の高感度・階調などがどの程度必要かによるかもしれません。

書込番号:8776989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/12/13 16:11(1年以上前)

皆様いろいろなアドバイスありがとうございます。とらうとばむさんご指摘の通り画素数に総大差はないんですよね。それにしてもmanbou5さんの写真を拝見すると14-24mmはやはりすごい!!

書込番号:8777343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/13 16:45(1年以上前)

横レス失礼します。

manbou5さん
ナノクリですが、24-70はお使いでありませんか?
D300ですと14-24でも画角が1.5か1.6(?)倍になるので、風景撮影としては撮りやすいですが、
フルサイズですと、manbou5さんのような広大なカナダの風景を撮られる場合、
14-24、24-70いずれのナノクリがお薦めでしょうか?一本買う場合として。

書込番号:8777479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/12/13 17:21(1年以上前)

別機種

いち球児の父さん


私もmanbou_5さん同様、D300に14−24/F2.8を装着しております。
ただ、近い将来FXも「追加」という条件で先に購入しました。
理由は未だ欲しいFX機が出ていないためです。

そんな意味で、D700を気に入っておられるのですなら、
VRで被写体ぶれさんが仰っておられるとおり、
「D80」をドナドナして「D700」+「14-24」+「MB-D10」を確保することをお勧めします。
但しご予算がつけばの話ですが。。。

しかし、manbou_5さんほどの写真は撮りきれておりませんが、
風景描写では逆光シーンも多いはずです。
14-24の描写力は逆光時でも素晴らしいと思いますよ!^^
やはりスーパーレンズだと思います。

書込番号:8777649

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/13 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Moraine Lake(D300,15mm)

Lake Louise(D300,20mm)

Bow Lake(D300,42mm)

Pika(D40,300mm)

こんばんは。みなさん、ありがとございます。

みゆ多忙さん
広大なカナダの風景を撮るためでしたら、35mmフルサイズでも14-24mmの方が使う頻度が多いかもしれません(24mm〜のために標準ズームも必要と思います)。Moraine Lakeではフルサイズ換算21mm程度の広角が必要と感じました。撮り方によると思いますが、私は35mmフルサイズ換算21-30mm程度で撮ったものが多くありました。

夏に訪れたカナディアンロッキー(Moraine Lake、Lake Louise、Peyto Lakeなど)では、主に14-24mmをD300につけて風景を、VR70-300mmをD40につけて動物を撮っていました。なお、Bow Lakeではレンズをつけかえて42mmで氷河と湖を撮りました。ご参考まで、いくつか写真をアップします(ホームページにも写真を載せました)。

書込番号:8777915

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/13 18:34(1年以上前)

今、C.Bで実質¥18万代で買えるというのは魅力ではないですか?D700xが出たしても価格は2〜3倍以上でしょうね。使えるご予算しだいですが、私はD700xが出ても自分は買えないと判断して、安さ優先(価格優先)で、D700を1週間前に買いました。女性には重いですが、暗い所の高画質は大差ですよ。

書込番号:8777967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 20:43(1年以上前)

友人とか、親類の人とか 韓国旅行に行く予定の人いませんか?

韓国での購入が狙い目かも?

勝手が判るなら通販も。
http://www.interpark.com/malls/index.html

書込番号:8778618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/13 21:52(1年以上前)

スレ主さん スレッドを利用してすみません。

manbou5さん

アルバムは以前から拝見していました。素晴らしい写真ですね。
貼り付けていただいたお写真には機材名が掲載されていましたので、
とても参考になります。有難うございました。

書込番号:8779000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 nakajima akira's photobook 

2008/12/13 22:33(1年以上前)

いち球児の父さん、こんばんは!

わたしはD70、D80と来て 最近D700を購入しました。
D700を使って 次の3つを感じました。

1.レンズが銀塩時代と同じ焦点距離感覚で使えること(ボケ味ふくむ)
2. ファインダーの「見え」がちがうこと
3.高感度耐性がちがうこと

体力の無くなったわたしに 995gの本体重量はつらいものがありますが
上記の1項の恩恵は もうすぐ写歴50年の身には大きく
やっと銀塩一眼と同感覚で使える喜びに浸っております。

14-24mmF2.8Gはじめ新レンズ、ナノクリスタル・コーテイングなど
いろいろ話題に上がっていますが まずカメラです。

APS-C と 35mmフルサイズ、カメラが異なります。


書込番号:8779251

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/12/13 22:33(1年以上前)

>>VRで被写体ぶれさん 

スレ主さんには申し訳ありません。ちょっとスレ主さんの質問からはずれています。

韓国だとウォン安効果でニコンも安いのですか?
最近9800円とかの韓国旅行でていますよね。燃油サーチャージは別途かかるとしても、かなり安く往復はできそうです。が、ニコンが安く買えるのでしょうか。

といいますのは、タイで生産されるニコンのレンズはバンコクだったら安く買えるかと思ったのですが、カメラもレンズもヨドバシで購入するよりだいぶ高かったです。現地の人からすればものすごい値段なんだろうなあと思ったしだいです。

で、D700なんですが、高感度であること。古いニッコールが活かせる。がメリットだと思います。とはいえDXのフラグシップであるD300の魅力も大きいです。

といいつつ、私はD300をどうやったら高く買ってもらえるんだろかなどど考え始めています。
その前にD200もなんとかしなければなりません。買うのは簡単なんですが、デジタルは価格が下がりすぎですからね。

書込番号:8779253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/14 00:17(1年以上前)

DX機のD300やD40で撮影されたmanbou_5さんのすばらしい写真を見ると、
写真の良し悪しはセンサーサイズではないということが良く分かると思います。
私が常々DX機の優位性を主張している理由が分かるでしょう。

で、スレ主さんにですが、D700を買うよりも、24ミリ以上をお持ちなのですから、
DX12-24/4を買われたほうが良いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_12-24mmf4g_if.htm

明るさが1段違いますが、広角の風景写真だと絞ることが多いでしょうし、ほとんど開放は使わないと思います。
というか、D700で24-70/2.8を開放で使えば、多かれ少なかれ画質(収差と周辺光量の低下等)は悪くなりますから。
DXではレンズ中心部を使うので、さほど悪くならないです。

書込番号:8779925

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 01:45(1年以上前)

横から失礼します。

manbou_5様
  お写真素敵です。今年のカナダはD300で撮られたのですね。
  やはりニコンが欲しくなりました。

書込番号:8780362

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/14 07:22(1年以上前)

おはようございます。

いち球児の父さん
D700+24-70mmF2.8:追加実質\189,970
D300+14-24mmF2.8:追加\179,800
D300+12-24mmF4(ATX124ProII):追加\58,910
上のどれも風景に適していると思います。
D300で換算36mmの画角では足りないけど換算24mmの画角で十分なとき、D700を買われると24-70mmがより使いやすくなるのでしょうね。FXを視野に入れて24-70mmF2.8を買われたのでしたら、14-24mmよりD700なのかもしれません。

デジ(Digi)さん
ありがとうございます。あまりセンサーサイズにこだわっていなくてごめんなさい。。

モデ姫さん
ありがとうございます。E-510に慣れた方だとD700は結構重たいかもしれませんが、望遠用にE-510、広角用にD700だといろんな被写体をカバーできそうですね。どのカメラであれ、来年のカナダのお写真を楽しみにしています。なお、カナディアンロッキーでは「How to Photograph CANADIAN ROCKIES」が旅行ガイドとして役立ちました。
http://www.rockymap.com/

書込番号:8780823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/12/14 09:56(1年以上前)

皆様本当に貴重なアドバイスをありがとうございました。
大変役に立ちます。感謝感謝です。写真を始めて1年2ヶ月
ですが、写真生活がもっともっと楽しくなりそうです。

書込番号:8781299

ナイスクチコミ!0


bob N/Cさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/14 10:45(1年以上前)

いち球児の父さん

こんにちは

フィルムカメラで育った世代です。
写真も好きですがカメラも大好きなので、気に入ったら、迷わず買ってしまいます。
現在、ニコンはD40・D300・D700。

さて お悩みの件 自分はこんな風に感じています。

@ボディーの画質特性
この二機種の比較なら
高感度特性は 明らかにD700に軍配。私にはここがありがたい。
その他の画質は 大きな差(±含め)はないように思います。

A総合的な画質と画角
レンズしだいです。画角は D300でもレンズで充分カバーできます。
同じレンズで FXとDXを同じ画角で比較することはそもそもできませんし・・・。
カメラにあったレンズを選べばよいかなと割り切っています。

BD700の気に入っているところ
・古いレンズに寛容です。フィルムのように写ります。D300は悪いところが目立ちます。
 私にとってD700は デジタル版 F3 のようなものです。
・ファインダーが広いので マニュアルレンズが楽しいです。D300はピントあわせが作業になってしまいます。
・フィルムカメラと同じ感覚(ボケと画角)で撮影できる。
・周辺の画質低下や光量落ちがちょっとノスタルジックでいい感じ。

というわけで 私にとってD700は D300よりも 楽しいカメラです。
機能と写りは 両機種とも 充分に納得で 使い分けてます。

分析的な画像比較とかはもっぱらしませんので 普段使っている感覚です。
 





書込番号:8781495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/12/14 14:57(1年以上前)

ハーフサイズとの差ですが、manbou_5さんがアップしたフォトにもあるように
ここまで描写できる撮影環境と技術が備わっていればカメラにこだわりを持つ必要はありません。
ただ、日照が落ち空の明るさの微妙なニュアンスをフォトに収めてご自身なりの表現を作りたいとお考えでしたら、フルサイズD700が優勢かもしれませんが、しっかりした足場がないと生かせらません。
さらに風景をずっしりと手ごたえある表現力を求め、それがピーカンでの環境でなく薄暮や日照の薄いときでしたら、逆にデジタルはやめて銀塩のほうが勝っています。デジタルは風景など自然100%での中では、いまでも表現力は弱いと私は感じます。
これは、D3でもD700でも同様です。極めて輝度域の激しい環境ですからラチュードの広いフィルムをお勧めいたします。
デジタルは、人工的に照明をあてたりして表現を出すときなどは、優れています。
また画素数については現状の1200万あれば十分だと思います。

書込番号:8782578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/12/14 17:36(1年以上前)

bob N/Cさんのお考えはまさに100%同感です。

書込番号:8783341

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 21:44(1年以上前)

manbou_5様

 レス有難うございます。広角側をニコンD700で、望遠側をオリンパスとのこと。
 そのように致したいと考えておりました。24-70と14-24が買えるだけ諭吉さんが沢山舞い込んでくれると
 嬉しいのですが、諭吉さん次第で片方だけになるかもしれません。A09にすると24〜28が空いてしまうので
 悩ましいところです。色々と教えて頂けましたら幸いです。

 彼方此方を彷徨している間、ニコンは頭に無かったのですが、前にご紹介頂きましたmanbou_5様のアルバムが契機になり、
 2系統持ちに向かうことになりそうです(モルジブもいいですね;行ったことありませんが)。
 末筆ですが、旅行ガイドの情報まことに有難うございました。

書込番号:8789625

ナイスクチコミ!0


bob N/Cさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/15 23:47(1年以上前)

すみません レス主さん差し置いてコメントです

ゼラチンフィルターさん 

コメント ありがとうございます。
先日 知人から 直進ズーム80−200を譲り受けました。
黴取りにだしてから 使おうと思います。

D700はさて置き D40につけたところ これがかなりかっこいいです!

いち球児の父さん

FX急ぐ必要はないとおもいますよ
でも 楽しいですから いつか 手にされたらと思います

ではまた

書込番号:8790592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 17:51(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
> でも、冷静に考えると、広角のレンズの使用頻度がそれほど多いのでしょうか。
> 建築関係の撮影では18ミリなどが欲しくなりますが、
> 光景ですら私は24ミリもあまり使いません、、、

広角ズームは使い慣れれば、はまるぞ。
ほとんど付けっぱなしの常用ズームと化する。
しかし、14-24mmをフルサイズ機で常用ズームとして使うには、
いささか無理があるだろう。

スレ主さんには、D300+Tokina 12-24mm F2 DX2とするか、
あるいは、いっそのことD700でフルサイズ化路線の方が、合理的だろう。
絞り値自由度も一段ずつ計二段高くなる。絞って良し、開いて良し。面白いぞ。

書込番号:8793434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/12/16 22:25(1年以上前)

私がハーフサイズのほうを多様する意味にはムービーが35mmで画面サイズが同等(標準レンズが、ともに35mm)ため、仕事以外は使用しますが階調を求める広告写真では、プリントしたときの差がよりオフセットしたときの差を考え、フォーマットの大きなサイズにします。
ただ、一般的に使用されるのでしたらハーフサイズでも必要十分でしょう。
またPCでしかほとんど見ないというかたでしたら十分過ぎるでしょう。カメラ・フォトはテクニカルデータだけではなく、見て感じるもの。

書込番号:8794914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/19 00:18(1年以上前)

皆様いろいろな貴重なアドバイスありがとうございました!!結局迷った挙句にD700を購入しました。レンズはこの不況の中でもがんばって仕事をして夏のボーナスで買います!!
皆様、本当にありがとうございました。いい勉強になりました。

書込番号:8805637

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング