


インプレスのレビューにD700でのサンディスクの速度テストが出ていた内容の
記載を見ましたが、テストが本当なのかお聞きしたいのですが
下記がテスト結果だそうです。
もしExtreme IIIがこんなに速いのであれば、安いので購入したいと考えています。
板違いかも解りませんが、D700でのテストということでよろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−
Exifに記録された撮影時間をもとに、撮影開始から20秒間の記録枚数をチェックしている。
Exifには0秒以下の記録がないため、1秒間の誤差を考えて5回計測し、その平均枚数を小数点第1位まで掲載している。
フォーカスはマニュアル。レンズは装着せず、ボディキャップを装着した。
露出はマニュアルモードでF1.4、1/2,000秒に固定。
上記テスト環境において平均撮影枚数が
平均枚数
Extreme IV 43.8
Ducati Edition 44.2
Extreme III 44.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:9041385
0点

こんばんは
テスト情報ありがとうございます。
価格対速度が分かり、お買い得品が分かりますね。
書込番号:9041442
0点

何にも写っていないJPGはコンパクトだからバッファフルになってない・・
なんて落ちじゃないですか?
同じメーカーでグレード間に性能差が無いってのは考えられないです。
書込番号:9041469
0点

昨日比較してみた実測結果です、一回測定のストップウォッチとのにらめっこなので誤差はあるでしょうが。
Manualモード、1/2000秒、ノイズ低減全部OFF、AライティングOFF、CHモード。
<結果>ExtremeV(旧型の20MB/sec)は、さほど速くありません。
新型の30MB/secは多少早いはずですが、劇的な速度向上は期待できないと思います。
1.20秒でのRAW(12bit)撮影枚数
@ExtremeV2GB :45枚
AExtremeDUCATI4GB :71枚
BTranscendx133倍速8GB :43枚
2.連写停止までの秒数/撮影枚数/書込みランプ消灯までの秒数
@3.8秒/21枚/10.2秒
A3.8秒/19枚/11秒
B5.3秒/27枚/4.9秒
<参考> @とBはUDMA対応品です。
書込番号:9041501
0点

申し訳ありません、詳細の追加です。
使用機材はニコン「D700」。
カメラ内のバッファをすべて開放した状態で、RAWデータ(ファイルサイズ約8MB)を連写し、記録できた枚数を調べた。また、パワーバッテリーグリップなどのオプションは使用していない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私も余りにも性能良すぎなので不思議なのでお聞きした次第です。
8Gの価格は
Extreme IV が8200円ぐらい
Ducati Edition が9800円ぐらい
Extreme III が5200円ぐらいなので
5枚以内の差であればExtreme IIIでも良いかなと考えています。
ご使用の方がいらっしゃればご教授お願いできますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9041524
0点

yamadoriさん 有難うございました。
現在は30MB/secなので50枚から60枚程度でしょうか?
やはりDUCATIは速いですね。
ただ2番目のテストの意味が解らないのですが、
>連写停止までの秒数/撮影枚数/書込みランプ消灯までの秒数
これは撮影枚数に掛かった連写時間と書き込み時間でしょうか?
それにしては数字が逆のように思うのですが・・・?
書込番号:9041608
0点

eco☆secoさんへ
>ただ2番目のテストの意味が解らないのですが、
連写停止までの秒数/撮影枚数/書込みランプ消灯までの秒数
これは撮影枚数に掛かった連写時間と書き込み時間でしょうか?
それにしては数字が逆のように思うのですが・・・?
最初の数字:CHモードで連写が止まった秒数
撮影枚数:そのときの撮影枚数
最後の秒数:連写が止まってから、書込終了までの秒数
⇒秒数が短いほど書込み速度が早いという意味です。
この例では、ExtremeVはRAW19枚を書き込むのに11秒⇒0.58秒/枚
ExtremeDUCATIは27枚を書き込むのに4.9秒⇒0.18秒/枚(3.2倍の速さ)
以上です
書込番号:9041753
0点

yamadoriさん、有難うございます。
やはり数字がばらばらになっていたようですね。
@ExtremeV2GB
3.8秒/19枚/11秒
AExtremeDUCATI4GB
5.3秒/27枚/4.9秒
BTranscendx133倍速8GB
3.8秒/21枚/10.2秒
上記で納得しました!
やはりUDMA対応商品を購入するのが無難のようですね。
インプレスが可笑しいのか?
書き込みした人が嘘を書いたのか?
こんなに早く解決出来て、こちらで聞いて本当によかったです。
有難うございました。
書込番号:9041799
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8652603&act=input#8652603
記事が嘘です。
証明してくれた方がいます。
書込番号:9041963
0点

JPEG40-50枚ぐらいでは差が出なくて、20秒間は連写が本体バッファで
足りてしまったのではないですか?
RAW+JPEGやRAWで連写して書込み終了までの時間で差が大きいと思いますよ。
正直、133倍速クラスのCFカードを購入するのはこれからUDMA対応のカメラで
で買うのは得策ではないと思いますよ。UltraIVやZIIIなど266倍速・300倍速
クラスをお勧めします。
書込番号:9042011
0点

確か、発売された頃のExtremeWは40MB/s、Ducati Editionが45MB/sだったと思いますが、
最近売られているExtremeWには、「45MB/s」と記載されています。
・・・ということは、ExtremeWで同じ速度になったと言うことでしょうか?
最近、並行輸入品のExtremeWは、販売価格が大暴落しているので、
こちらの方がお得なような気がしますが・・・。
書込番号:9042028
1点

新ExtremeWは、Ducati Editionと同じということで理解しています。
そもそもDucati Editionはバイクメーカーとのコラボで付加価値を付けたタイプで、
旧ExtremeWと中身は同じものだったということも聞きます。
つまり、パッケージを新装した「新ExtremeW」と「旧ExtremeW」も同じ??
書込番号:9043557
0点

>新装した「新ExtremeW」と「旧ExtremeW」も同じ??
新ExtremeW」と「旧ExtremeW」
スペック上は「新」が「ドカ」同じスペックなのですが、
「ドカ」の方が速いです。
「ドカ」>「新W」>「旧W」となります。
「新W」「新V」が出回り始めたときは、書き込みエラーが結構報告されていたので、
中身は違うと思います。(推測ですが)
最近のロットは聞かなくなりましたが、製品が安定してきたのでしょうか。
書込番号:9043761
0点

Wの新型と旧型は私も中身は違うと思います。
両方数枚もってますけど、速度はちがいますからね。
サンのカードって大体メーカー提示の速度より早いのですが、Wの新型に関してはメーカーは45MBとしてますが珍しく実際はそれ以下です。
書込番号:9043986
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
![]() ![]() |
200 | 2024/09/30 10:48:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





