『室内でのカメラぶれについて』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でのカメラぶれについて

2009/09/30 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

皆様、いつも貴重なご意見参考にさせてもらっています。
近頃、室内にて子供のスナップを撮る機会が多々有るものの、雰囲気を出そうとノーフラッシュで撮影するとどうしてもカメラ自体がカメラぶれを起こしてしまいます。昨晩、ピントチェッカーにてチェックしたところ、カメラ、レンズは正常でした。主な使用レンズは35mm1.8です。かまえ方は脇を閉めしっかりホールドしているつもりなのですが、やはりノーフラッシュの限界でしょうか?ボディー自体が軽いのも原因かと思います。バッテリーグリップを装着したら少しは改善されるのでしょうか?皆様が撮られる様な、ジャスピンの写真にあこがれています。
何か良い知恵が有ればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:10235386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/09/30 08:45(1年以上前)

ブレた写真の露出条件を出してもらえれば、いろいろアドバイス得られると思いますよ。

書き込みを読んだ限り、カメラではなく、被写体が動いてブレているのではないですか?
撮影時のISO感度やシャッタースピード(SS)はどのくらいでしょう?

ISOをあげるか、ISO自動制御にして、SSを早くするしかないと思います。

書込番号:10235422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/30 09:11(1年以上前)

スレ主様 

カメラぶれと被写体ぶれがありますよね。画像を見てどこも止まっていなければ、、
カメラ、どこかが止まっていれば、、被写体ですね。
 三脚がおおげさなら、1脚、もっと簡単にどこか手みじかな物を台にして、カメラを固定する以外にないですね。
 ISOを妥協できるノイズまであげる手もありますね。
私は非力ですから、重いカメラでも変わりません。
  私は機動性のある1脚を使っています。

書込番号:10235503

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 09:19(1年以上前)

撮影時、シャッター速度に注意していますか?
静物撮影で手ぶれを防ぐためには、脇を締めてカメラを構えて、
35mm では35×1.5の逆数の1/50程度のシャッター速度を確保するのが最低ラインです。
感度を上げるか、絞りを開放に近付けるか、部屋の照明を明るくするか、
外光が差し込む窓際等の明るい場所で撮影するか、一脚や三脚等でカメラを固定するかですね。

動く子供の撮影には上記の方法で手ぶれを防ぐだけでは不十分で、
F1.8 のようなレンズの絞り開放では被写界深度の浅さによってピンボケがかなり起こりますし、
1/50秒程度では被写体ぶれが起こることも多いです。「被写体ぶれ=悪」とは限りませんけど。

一つでも照明が明るい部屋を作って、そこで撮影すると楽です。
将来外部フラッシュでのバウンス撮影に発展する可能性を考えると、
壁や天井が白い部屋の照明を明るくするのがベストです。
F1.8 のレンズではありますが、少し絞るとピンボケは減ります。
ぶれはシャッター速度を1/125秒以上にして、動きが少ないタイミングを狙うことで対処して、
画像が暗かったら感度を上げて、後は「数打ちゃ当たる方式」で良いと思います。

書込番号:10235524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/09/30 09:21(1年以上前)

こんにちは。

撮影状況がイマイチ伝わってきませんが、文章を読む限り、しっかり構えていらっしゃる様なので、私も被写体ブレではないかと考えます。

書込番号:10235531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/30 09:23(1年以上前)

被写体が動いている限り…その努力はムダです(^^;
手振れ補正機構も全く無力です。

「1秒動くな!」と一声かけてから撮影しましょう♪

後は、ノイズを覚悟でISO感度を上げれば、シャッタースピードが速く成りますので…

動く被写体をブレずに撮影する方法は…
シャッタースピードを速くするか(ただし、シャッタースピードは自分勝手に速くはできません)…
その物体の動きに合わせて、カメラのフレームを動かすか?(流し撮りのテクニックの応用)…

ストロボ(照明)を使わないならこれしか方法が無いです(^^;

カメラの設定で、ドーにかできる問題では無いですので…
物理的に対応するしかありませんね。

書込番号:10235538

ナイスクチコミ!5


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 09:55(1年以上前)

作例、設定
絞り、SS、感度をまず提示して質問したほうかが
よりよいアドバイスを貰えることでしょう。

書込番号:10235621

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/30 11:16(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
ISO感度、及びシャッタースピードを今一度、確認してみたいと思います。
奥が深い程、カメラは面白いですね。
よい写真を取れるように日々勉強です。
ありがとうございました。

書込番号:10235878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/30 11:20(1年以上前)

こんにちは。
私も被写体ぶれに一票です。
もちろんSSが1/15以下とかなら話は別ですが、35mmレンズなら理想を言えば1/60、たぶん1/30でもある程度は、手ぶれしてない写真が撮れるはずです。
私の知人(女性)には、1/8や1/6でほぼぶらさず撮ってしまう剛の者もおります(^_^;)

子供さんをじっとさせるか、感度・SSを上げて止めて撮るしかないでしょうね。

まずは、ぶれた時と同じ設定で静物を撮られてみてはいかがでしょうか?
それでぶれてなければ被写体ぶれです。
ぶれていたら、手ぶれですね。
カメラ・レンズの故障でピンが合わないのはよく?ありますが、ぶれはほぼ100%、撮影者か被写体のぶれによるものだと思います。故障でカメラが震えるというのは考えにくいので。(考えられるとしたらゴミ取り機能の誤作動くらいですが、それだとしたら、室内撮りに限らず全てぶれるはずです)

書込番号:10235888

ナイスクチコミ!2


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/30 11:48(1年以上前)

お地蔵パパさん 
参考になるご意見ありがとうございます。
いろいろ試して腕を磨いてまいります。
ありがとうございました。

書込番号:10235976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/09/30 14:06(1年以上前)

スポーツモードで写してもブレるようなら手ぶれ!ぶれないなら被写体ブレ!

書込番号:10236439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縮小のみ

ノイズ除去+コントラスト微上げ

縮小のみ

ノイズ除去+コントラスト微上げ

ちょうど室内撮影をしたので貼ってみます。
レンズはSIGMAの70-200mm HSM U です。 
 

書込番号:10236545

ナイスクチコミ!3


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/30 16:18(1年以上前)

まっきMさん
すばらしい写真をありがとうございます。
まさに今の私にお手本となる写真です。
フラッシュ無しでもこんなに上手く写せるんですね。
とても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:10236886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/30 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色々補正

色々補正

ノイズ除去

私の場合、ISO1600までは許容範囲です。
大きくプリントする場合はノイズが目立ちますが、2Lくらいなら問題ないかとw
 
F1.8だと被写体深度が厳しいと思うので、2.8まで絞って、感度自動(上限はお好み)
で、後は枚数を撮れば感覚的に必要SSがわかってくると思いますよ。

書込番号:10237202

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/30 19:23(1年以上前)

当機種

DX35mmF1.8G 

やっぱり、速いシャッタースピードで撮るのしかないでしょうね、被写体ブレに関しては。
動いている人なら、1/500  ゆっくりした動きで 1/200
止まっている場合でもプロのモデルじゃなければ、1/100ぐらいが安全ラインだと思う。
手ぶれに関しては、
焦点距離が50mm相当なら 1/50でよさそうだけど、これぐらいだと、ある確率でブレるので、その2倍でやっぱり1/100秒ぐらいは必要。
それが無理なら、何枚も撮ってその中から割とまともなのを選ぶしかないですね。

東京ゲームショー6  謎の女剣闘士 剣の舞 D90
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10353198428.html#main

多少iso上げてもD90ならok


東京ゲームショー2009 その3 三田恵美ちゃん E-3
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351579458.html

これの、1から3枚目は、ストロボなしで止まってるけど、(100mm相当)
E-3のボディ内手ぶれ補正のおかげと、モデルがよいからですね。

書込番号:10237606

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング