『体育館内での撮影』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 体育館内での撮影

2009/11/18 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

これからデジタル一眼を購入しようと思っております初心者です。
こちらのサイトを拝見させていただき、買うならD90と考えております。
というか、本体はもうこれで決定!
あとはレンズの選択なのですが・・・。

主な目的は家族のスナップ写真のコンデジからのレベルアップと
体育館の中での小学生の子供のバレーボールの試合の撮影です。
他のスレを拝見させていただいた限り、初心者では体育館内での望遠レンズでの撮影は
なかなか苦戦しそう。

そこで現在購入を検討しているのが
@D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
AD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット + AF-S VR ED 70〜300 F4.5-5.6
です。

バレーボールの試合の撮影は室内撮影ですので当然明るいレンズが良いでしょうがそのようなレンズでは予算オーバーです。
Aまでが限界かなと思っております。

撮影の状況をお話させていただきますと、
1.アタックやレシーブの瞬間などのシーンは勿論の事、表情が解る顔の写真も撮りたい。
2. 試合中はストロボ禁止。
3. 小学校の体育館は2コート。ステージ寄りのコートの時はステージ上から撮影が可能ですが、正面玄関寄りの
コートの時は2階から見下ろす形での撮影になってしまう。

本来ならば普通に@を購入してズームの感覚を理解してから他のレンズを検討してみても良いかと思うのですが
試合が近づいていてあまり時間がありません。

@、Aどちらが良い買い物と思われますでしょうか?単純に予算が許せるので300ミリカバー出来るAでしょうか?
それとも体育館内では無用の長物か。

あと撮影の厳しいこの状況ですが良い写真を残す策はありますでしょうか?
特に体育館内でのスポーツ撮影の経験のある方、ご教授頂けますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。


書込番号:10493493

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/18 01:10(1年以上前)

別の案を提案します。
2の案件よりやや予算オーバーですが。

・最安キット
既にお持ちのコンデジ + D90ボディのみ + Tamron70-200/2.8
http://kakaku.com/item/10505511963/

・最速キット
既にお持ちのコンデジ + D90ボディのみ + Sigma70-200/2.8
http://kakaku.com/item/10505011910/

動きのある被写体では、レンズの明るさが武器となります。
高感度撮影もなるべく避けたいところです。
優先事項はお子さんの試合のようですので、家族のスナップを従来通りコンデジにしては如何でしょう?
予算の都合がついてから標準ズームレンズを検討なさっても遅くないと思いますよ。

書込番号:10493634

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/18 01:12(1年以上前)

顔アイコンがそのままでした。
失礼しました。

書込番号:10493641

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/18 02:50(1年以上前)

体育館用のレンズは よくあるご質問ですので、過去の書き込みも参考にされたら良いと思います。
詰まる所、明るいレンズと予算の狭間と言いますか、明るいレンズを横目に違うのを買ってはいけない(と私も思っています)。
200mm となると、手振れ補正が無いと難しいですよ。
VR70-200mm の中古を、何とかしてゲットが良いと思います。

書込番号:10493902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 06:21(1年以上前)

やもちゃんさん、はじめましてm(_ _)m


雑誌デジタルフォト08年3月号にバレーボールの木村沙織選手を追った作品が数ページ掲載されていました。

それらを見ると、レンズ:70-200mmf2.8 400mmf2.8 撮影情報:絞りf3.2 シャッター速度1/640秒 ISO感度3200となっています。

ジャンプサーブを打つ瞬間の写真もありますが、振り上げた腕はぶれているものの、顔はぶれていないように見えます。

どの道私も含めて安月給には手の出ないレンズでの作例ですが、注目すべきは撮影時の露出設定です。

例え選手のプロアマの差はあれど、激しく動く被写体を室内で写し止めるには、かなり厳しい条件だとわかります。

実際お撮りになる場所の露出や、焦点距離、撮影距離にもよりますが、明るいレンズでも相当感度をあげないと被写体を止めるのは難しそうです。

とりあえずキットレンズを使ってみて、絞り開放&感度を上限まで上げて…それで上手くいかないようなら明るいレンズを追加するしかありません。

シグマとトキナーから、比較的手頃なDX用大口径望遠ズームが出てますのでチェックしてみてください。

ちなみに動いているものを写し止めるためには手振れ補正は無力です。
流し撮りでは別ですが… ただ、VR付の方がファインダーは見易くなります。

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:10494080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 07:15(1年以上前)

当機種

D90+VR18-200

やもちゃんさん

私は体育館での撮影が大半ですので、その経験からですが、
今回はコンデジからのステップですし、まず大前提に予算がありますので、
D90+VR18-200でのアドバイスで行きます。

たしかに明るいレンズが楽です。成功確立は上がります。
しかし、撮れないわけではありません。

私はAF-S17-55F2.8&VR70-200F2.8を持っていく事が多いですが、荷物の具合でVR18-200の時もあります。
D90の場合、高感度(ISO3200)でも作例のようなノイズレベルですみます。
このレベルで許容範囲なら迷わずISOをオートにして、MAXを3200にしてしまいます。
そしてシャッタースピードを125以上とかに確保出来るようにします。
距離ですが、バレーでも剣道でも同じで、コート脇からの撮影なら、DXフォーマットの場合70mm〜100mmで結構大きく撮れます。
絞りを出来るだけ開けて撮りたいなら、出来るだけ広角で撮って、プリント時にカットでいいのではないでしょうか?

L版プリントならノイズも気にならないですし、A4クラスでもさほど感じませんが・・・

この板で聞いてしまうと、F2.8クラスが無いと撮れないくらいの返事が来てしまいますが、決してそんなことはありません。

ちなみにAの案ですが、予算があるならレンズは2本がいいですが、スナップと体育館でのスポーツ撮影を両立されるのなら、標準はVR18-105の方が良いですし、VR70-300は私も持っていく事がありますが、広角で必ず不便ですし、体育館では200mmオーバーはあまり使わないのではと思います。

表彰や集合写真の時どうしますか?70mm始まりは使えないので標準に付け替えですね!
しかし、実際に会場でバタバタしている時に出来ますか?
私の周りではレンズ交換は厳しい状況ですので、みなさん一本ですませる工夫をしています。

ファミリーカメラマンにとって、VR70-300はまさに運動会レンズです。

書込番号:10494157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 08:02(1年以上前)

当機種

VR70-200mm

おはようございます。

robot2さんに1票です。
希望するようなお写真を撮るにはある程度S.スピードが必要だと思うので
明るいレンズが不可欠と思います。
予算との兼ね合いになりますが、D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット+VR70-200mm 中古。
このレンズの中古安くなってきているようですよ。
参考になりませんが、写真一枚貼らせていただきます。

書込番号:10494237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/18 08:06(1年以上前)

初心者さんが、ある程度普通に(屋外撮影と同じような感覚で)撮影する為には…やはりF2.8のレンズを買わないと、「撮影出来ない」と言って良いと思います。

ひびちんさん のアドバイスする撮影方を実践するには…
現場10回の修行と露出のお勉強…&PCでの現像テクニックの習得が必要でしょうね(^^;

来週間に合わせたいならF2.8を買うしか選択肢はありませんが…

毎週、体育館に通いながら、露出のお勉強をする根性があるなら…1)でも2)でも良いです(^^;

あ…こりゃダメだorz …と挫折を体感しないと、撮れるように成らないと思います(^^;

書込番号:10494247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/18 08:38(1年以上前)

(3)18-105G VR レンズキット+ 50mmF1.4G もあると思います。
体育館での撮影は、焦点距離不足気味ですが50mmF1.4Gで我慢してはいかがでしょうか?

書込番号:10494311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/18 08:41(1年以上前)

やもちゃんさん、はじめまして。

スポーツの屋内撮影でしたら、やはりF2.8のVR70-200が良いですね。
動きの少ない「学芸会」や「音楽発表会」でしたら、F5.6のVR70-300でもまずまずの結果が得られると思いますが・・・。

わたしは子供の学芸会で昨年は70-300を使いました。
子供がダンスする場面での撮影ではシャッタースピードが稼げないためNG。(動きが感じられる絵にはなりましたが・・・)
でも合奏の場面ではしっかり撮れましたよ。
今年はVR70-200で撮りました。
F4まで絞って1/100(ISO800)でテレ端で良い絵が撮れました。
学芸会とは会場の照明も違うでしょうから一概に比較できませんが、やはり動体を撮影されるのであれば、F2.8が良いですね。

みなさんがいわれているように、VR70-300は運動会にBestチョイスです!

書込番号:10494318

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/18 09:10(1年以上前)

別の案として

D90+AF85mmF1.8(中古2.3万円)

書込番号:10494384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 19:58(1年以上前)

別機種

D300&VR70-200F2.8

やもちゃんさん

そういえば、前の書き込みで書き忘れましたが、私は体育館での剣道の撮影で、他人様に見せれる(プレゼント出来る)写真が撮れるようになるのに1年かかりました。
しかも、撮影対象がほとんどこればっかり!スナップ、風景なんて体育館での剣道撮影に比べればチョロです。それでも今でもまだまだ勉強中です。

しかも!D300、D3がメインで、レンズはAF-S17-55F2.8、AF-S24-70F2.8、AF-SVR70-200F2.8と惜しげもなく湯水のごとく投資してです。
どうしても子供の頑張っている姿を残したい一身でした。

体育館でのスポーツ撮影は、簡単にすぐ体得出来るものではありません。

何度も挑戦してみてください。きっといい写真が撮れる様になります!

書込番号:10496388

ナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 20:37(1年以上前)

別機種

どもどもぉ
わたしてきには
kyonkiさんに一票
F2.8でも厳しい場面いっぱいあります
値段を抑えて室内スポーツなら
距離はトリミング前提で考えられたほうがいいと思いますよ

書込番号:10496606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/18 22:27(1年以上前)

別機種
別機種

D300&VR18-200mm体育館の2Fから撮影

左の写真を現像で調整したもの

写真と言うのは・・・丁度良い「光の量」を適切な「時間」で、フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に当てる=感光させる事で写ります。

その光の量を調節する装置が「絞り」でF値(F2.8とかF5.6とか)で数値を表します・・・
時間を制御する装置が「シャッター」で、1/60秒とか1/250秒が光を当てる時間です。。。

つまり・・・カメラの設定と言うのは、絞りとシャッタースピードの値を設定する事です。

したがって・・・綺麗な写真というのは、ダイアルとボタンをココとココに合わせれば、カメラが勝手に綺麗な写真を撮ってくれる訳ではなく。。。
被写体の明るさ=反射する「光の量」に合わせて、絞りとシャッタースピードを設定する事で綺麗な写真が写ります。。。

ここの掲示板でも・・・「体育館の撮影に最適な設定を教えてください」という質問が多いのですけど・・・設定は先に述べたように、その被写体合わせですので。。。その現場に行ってみない事には、誰も「最適な設定」は教える事が出来ません(^^ゞ

まあ・・・あくまでも経験的な話で言えば・・・一般的な小学校や中学校の体育館では・・・
ISO感度1600 絞りF2.8で・・・1/250秒のシャッタースピードが稼げればラッキー♪
VR18-200mmの様な暗いレンズだと、最大に絞り開けてもF5.6の明るさですから。。。
同じ体育館で同時に撮影したならば。。。
ISO感度1600 絞りF5.6で・・・1/60秒にしかシャッタースピードがあがりません。。。

バレーボールで・・・少なくとも顔の表情くらいはしっかりブレずに撮影しようと思えば・・・
最低でも1/250秒・・・出来れば1/320秒
アタックする手やボールもキッチリ止めようと思えば1/500秒以上。。。必要です。。。
VR18-200mmで撮影するのが、どんだけ絶望的か?お分かりいただけますか??^_^;

まあ・・・
1/125秒なら・・・動きの少ない所をズル賢く狙ってなんとか。。。
1/60秒なら・・・一か八かで・・・撮れるかも???
1/30秒なら・・・奇跡を信じて(笑。。。
・・・と言う事になります。。。

露出や写真の写る理屈・・・あるいはカメラのメカニズムをお勉強すると。。。
実はチョットした事で明るさが変わる事に気付きます。。。
例えば・・・体育館の照明の当たり具合・・・強く光が当たるところとそうでないところでは・・・0.5Ev〜1.0Ev位明るさが変わる=シャッタースピードを速くできる場合があります。。。
あるいは・・・暗幕のスキマから外光が漏れているところでも1.0Ev位明るく=シャッタースピードが速くなる場合があります。。。
さらに露出をマイナス補正してアンダーに撮影しておいて、現像時に明るさを持ちあげる事でもシャッタースピードを1段稼ぐ事が出来ます。

この様に涙ぐましい努力をして・・・1段ずつシャッタースピードを稼ぐ努力をすると。。。
F5.6でもなんとか・・・1/250秒位のシャッタースピードで撮影する可能性が無いわけではないです(^^ゞ

でも・・・それをやるには・・・お勉強=写真の写る理屈とカメラのメカニズム(測光)が分からないと・・・探せないでしょうね??

なので・・・来週撮影しなければならないなら。。。F2.8のレンズを買うしか無いのです。。。
10回練習する時間と。。。お勉強する根性があるなら。。。F5.6のレンズでも撮れる可能性はゼロでは無いですよ。。。

でもね・・・お勉強したらしたで・・・暗いレンズで撮影する限界と言うのもおのずと知るわけですよ^_^;。。。
んで・・・D3やD700のようなモンスターマシンとF2.8のレンズで撮影したらどんなに快適で素晴らし写真が撮れるか??・・・も理解できてしまいます(笑
それだけの投資をする価値があると言う事も。。。むろん誰もが投資できるわけではありませんが。。。(苦笑

書込番号:10497372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

VR18-200mm

VR18-200mm

70-200F2.8

先日コートサイドですがバレーボール撮ってきました。
バレーボールの撮影は初めてだったので、どちらが良いか分からずVR18-200mmと70-200mmF2.8
(といってもシグマの手ぶれ補正もDGも付かない古いタイプですが・・・)
の2本を持っていき、最初はVR18-200mmで撮り、途中から70-200mmで撮りました。

18-200mmでは1/250〜1/125秒、70-200mmでは1/400〜1/200秒とスペック通りの結果。
でも、ぴったり止めるには70-200mmでも難しいかもしれません。

多少の動体ブレもスポーツ写真ならOKならば、VR18-200mmでもそれなりの写真は撮れます。

300mmは野球のバッターやピッチャー、運動会など被写体の位置が固定又は予測できる場合のアップ写真ではいいですが
予測できない動きをする被写体を追いかけるの難しいです。(自分の子供だけならなんとかなるかもしれませんが)

予算が許せばもちろんVR70-200mmF2.8(タムロン、シグマもあり)ですが
VR18-200mもオールマイティなレンズで、買って損のないレンズです。

それで満足できないならもっと明るいレンズを検討されるのが良いと思います。

両方のレンズの写真をアップしたので参考にして下さい。

書込番号:10497434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/18 23:45(1年以上前)

スレ主です。
皆様の貴重なご意見にホント感謝するばかりです(涙)!
アドバイスありがとうございます。

お値打ちで広い倍率をカバー出来る、
D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット のみでスタートして、先ずは体育館での撮影を実際に体感してみようかと思っています。(うまく撮れないのを覚悟の上で)
海に降る雪さんのこのレンズでのバレーボールのサンプルとても参考になります。

>あ…こりゃダメだorz …と挫折を体感しないと、撮れるように成らないと思います(^^;
とのご意見を頂きましたが、おっしゃる通りかもしれません。その上で解決策を考えていく方が自分には合っている様な気がしてきました。ですから今度の試合の時はあまりうまくいかなくてもしょうがないかなと思っております。(次へのステップとして)

kyonkiさんとらめぇさんがおっしゃってた
Ai AF Nikkor 85mm F1.8Dが気になります。
極端に値段の高いレンズではありませんし、明るくて室内には向いているようですね。
トリミングも写真の楽しみかな〜と思うようになりました。

書込番号:10497978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/19 12:05(1年以上前)

私は中学生のバスケットを撮っていました。
D50+AiAF Nikkor85mmF1.8D中古品です。。。
VR70-200F2.8は欲しいですが手が出ずにいて、
子供のバスケが終わってしまいました。

でも1.8Dのおかげで、動体が苦手なD50でも
そこそこ撮ることができましたよ。
高感度に強いD90ならもっと綺麗な写真が撮れただろうな。

書込番号:10499623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング