『レンズ選び、迷っています。』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び、迷っています。

2010/03/27 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

はじめまして。
まだカメラを始めて2年ですが、すっかりはまってしまい、ゆくゆくは
上級機を購入したいと考えています。(もっと上達してからの話ですが・・・苦笑)

現在、海外在住で、こちらではレンズの値段が高いので、今回、日本に一時帰国した時に、
まとめて、レンズを3本購入しようと考えております。

現在の使用機種:D90
現在の使用レンズ: Sigma 18-125mm 3.8-5.6F
主に子供(室内外)を撮っていますが、テーブルフォト(お料理、フラワーアレンジメント)や、風景(気球、鳥など)を撮ることも好きです。

今までのレンズは、お散歩フォトには重宝していたのですが、室内フォトでは、あまりきれいなボケのある写真がとれないため、1本目は、単焦点の明るいレンズを。(Sigma 30mm F1.4あたりを考えています)あわせて、気球や珍しい鳥を撮ることも好きなので、2本目として、
望遠レンズを (AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) あたりを考えています)購入しようと思っているのですが、どうしても、3本目が決まらず悩んでいます。

3本目は、マクロを考えているのですが、できれば、今まで使っていたレンズ(Sigma18-125mm 3.8-5.6F)より、もう少し明るめのもので、メインレンズとして使う事ができ、
(主に子供撮りや、お散歩写真)あわせて、お花のマクロ撮影が楽しめれば、
なお、いいかなと思っています。
Sigma 17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM や、Sigma 18-50mm F2.8EX DC Macro/HSMあたりを
考えていたところ、Tamron SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1あたりも魅力かな?と思い始めてしまい、頭が混乱ぎみです。現在持っているレンズと、上記の単焦点&望遠レンズを踏まえて、3本目におすすめのレンズをアドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11146025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/27 01:17(1年以上前)

E3M7さん こんばんは。

D90ユーザーで子供撮りメインの者です。
候補のレンズのうち、シグマ30mmF1.4、シグマ18-50mmF2.8 HSMを使っています。18-125mmも持っていましたが手放しました。

シグマ30mmF1.4はAF-S 35mmF1.8でも良いかも知れませんね。
望遠レンズは候補のAF-S VR70-300mmで決まりでしょう。最近少しずつ価格が下がってきています。

3本目はタムロン90mmF2.8で良いと思います。
僕はAF85mmF1.8を使っていますがこの辺の焦点距離、結構使い勝手が良いですよ。

18-50mmF2.8は…個人的にはスピードライトと現像ソフトとの3点セットで室内最強だと思っていますが、
今度出る17-50mmF2.8 HSM OS
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350179.html
を待ってみても良いかもしれませんね。

書込番号:11146267

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/27 07:20(1年以上前)

>Sigma 17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM や、Sigma 18-50mm F2.8EX DC Macro/HSMあたりを
考えていたところ、Tamron SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1あたりも魅力かな?と思い始めてしまい、頭が混乱ぎみです。

レンズ名に ”Macro”の文字があったからとて、”マクロレンズ”ではありません。
レンズメーカー製ズームレンズ(※)でMacroの文字を入れるのは、”通常より、寄れるレンズ”という意味が強いです。(概ね、撮影倍率が1:4以上になる物)
 ※:一時、ニコン製ズームレンズで、”マクロレンズ”が有りました。

マクロレンズは単焦点レンズをお勧めします。
候補の中では定評がある、タムロンの90/2.8で良いと思います。
室内撮影が多いなら、焦点距離が短く開放F値も低い60/2.0でも良いのでは?と思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html
純正なら、下記でしょうか。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
シグマでは、50mmと70mmが出ていますね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/70_28.htm

私はオリンパスのシステムのため、これらのレンズは使ったことはありません。
従って、描写力など、詳細は不明です。

書込番号:11146765

ナイスクチコミ!4


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/03/27 08:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35mm F2D 1:4.2

Tamron 90mm 1:1

35mm F2D

Tamron 90mm

E3M7さん、おはようございます。

影美庵さんのおっしゃるとおりで、レンズにmacroと書いているからといって同じように接写できるとは限りません。価格comのスペック欄に最大撮影倍率がありますが、本格的なマクロはほとんど1:1になってます。

35mm F2DとTamron 90mm macroの接写の比較です。撮影倍率は1:4.2と1:1です。
Sigma 17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM や、Sigma 18-50mm F2.8EX DC Macro/HSMはそれぞれ1:2.3と1:3ですので35mm F2Dよりも、もう少し大きく撮れます。

私も、マクロは本格的なものをお勧めします。60mm、90mm、純正、レンズメーカー製等ありますが、それぞれの作例を見て決められたらいいと思います。

書込番号:11146859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/03/27 08:20(1年以上前)

E3M7さん

マイクロは
1.単焦点
2.純正品
が良いと思います。

将来、もしかしてFxに移行される可能性が10%以上あれば
60mmF2.8Gをお薦めします。
費用的な問題があれば60mmF2.8Dの中古も良いものです。

いずれにせよ、ズームでマクロとかマイクロと書いてあるものは
Nikonの70−180mmを唯一の例外として、なんちゃってマクロですから
やめておかれるのがよいでしょう。


レンズの話題ではありませんが
テーブルフォトでしたら、米国在住でしたら
KirkのLowpodもお薦めです。
テーブルフォトに最適なKirkのLowPodにMarkinsM20と特製12インチレール
http://75690903.at.webry.info/201003/article_4.html
上記は私のブログの1頁です。

Nikon純正のスピードライトの購入も重要です。最低ひとつ、できれば複数を使いましょう。
http://75690903.at.webry.info/201003/article_1.html
も私のブログの1頁ですが、ここでは2灯使用しています。後半に接写があります。

書込番号:11146885

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/03/27 08:22(1年以上前)

>マクロ

将来、ボディを上級機に更新されるときのことを考えるとタムロンは不安です。
無難に、純正マイクロ60mmF2.8Gがいいと思います。

シグマ30mmF1.4、これも純正35mmF1.8Gのほうが良いと思います。

書込番号:11146887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/03/27 09:01(1年以上前)

>ゆくゆくは上級機を購入したいと考えています。

フルサイズを考えていらっしゃるなら、フルサイズに対応できるレンズを買われたら良いと思います。
Sigma 30mm F1.4はフルサイズには使えませんよ〜。
ニコンレンズの場合は、DXの表示があればフルサイズには使えないと考えて下さい。

書込番号:11146971

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/27 10:06(1年以上前)

別機種
別機種

なぜかマクロレンズで海

お花

E3M7さん、おはようございます。
レンズ選択って楽しいですよね。

皆さんお勧めのようにお手元にマクロレンズが1本あると、別次元の描写が楽しめますから、ぜひおススメします。

もし Sigma 18-125mm 3.8-5.6Fをお持ちでない方なら、シグマかタムロンのF2.8標準域ズームレンズをメインにおススメしたいところでしたが、既に便利ズームをお持ちなのでここはやはり大口径単焦点レンズですね。

性能と信頼性から優秀な1本は純正の60ミリマイクロレンズだと思います。小物やお花、風景スナップまで手軽にシャープで自然な描写を楽しめます。(単焦点の制約さえストレスにならなければ)常用つけっぱなしで長く愛用できる1本になると思います。ただ、こちらのレンズは守備範囲が広いので、逆にシグマの単焦点レンズと使い勝手がかぶってしまうかもしれませんね。

そこで提案するのは(皆さん既出ですが)タムロンの90ミリマクロレンズです。
これならシグマの30ミリと焦点距離が離れていますから使い分けもできますし、なんといってもお花撮影のボケ味が優秀なだけでなく、お子さんの優しい仕草や表情を柔らかく残せる秀逸なポートレートレンズです。ズームの便利さはありませんが風景スナップでもいい仕事をしてくれます。このレンズ、破格に安くて軽くて使いやすいですが、サードパーティというハンディを気にしない方はとても楽しめます。
貼り付けた2枚は(D700ですが)タムロン90ミリです。

蛇足ですがマクロレンズで楽しみだすと、たぶんマニュアルフォーカスを活用されると想像しますが、私はD90に×1.3倍のマグニファイングアイピースをつけっぱなしにしています。
これ、眼鏡をかけていない方にはおススメです。

1.3x UNIVERSAL MAGNIFYING EYEPIECE の UMC
⇔ http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp


もし私がスレ主さんの立場なら・・・
便利ズームを売却し、

・シグマ標準ズームF2.8
・ニッコールVR70-300ミリ
・タムロン90ミリ

かな。

書込番号:11147165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/27 11:33(1年以上前)

タイムリーにこんな企画が、

特別企画:マクロレンズの選び方(ニコン編)

⇔ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100326_356429.html

書込番号:11147491

ナイスクチコミ!2


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 14:31(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

う〜ん、やっぱり、Tamron 90mmひかれますね。
実は、私もSigma 18-125mmを手放そうかと考えています。
今回購入するレンズ次第ですが(笑)
これに変えて、シグマ 18-50mm F2.8 をメインとして使い、望遠とマクロの組み合わせも
ありかな・・・と。ただ、シグマの単焦点30mm F1.4の明るさはやっぱり魅力かな。
なんだか、頭がぐるぐるしてきました。(笑)

書込番号:11148135

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 14:51(1年以上前)

>影美庵さん

まったくもって、おっしゃる通りです。3本目をマクロにするか? メインで使う標準レンズにするか? が混在してしまっていました。(笑)
やっぱり、マクロレンズなら、単焦点がいいですかね?
純正の60mm F2.8G すごく気になります。
ちょっと、Sigma 30mm F1.4とかぶってしまうかな・・・と心配ですが。
F1.4のボケ感にあこがれてこのレンズを選んでみたのですが、またまた迷い始めて
しまいました。(笑)

書込番号:11148212

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 14:59(1年以上前)

>gozi 55 さん

Tamron 90mm 、かなり大きくとれますね。とてもわかりやすい比較をありがとうございます。
やっぱり、マクロは本格的なものがよさそうですね。Tamron 90mmも気になりますが、
純正の60mmにも傾き始めてしまった・・・。うぅぅ

書込番号:11148247

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/27 15:10(1年以上前)

>純正の60mm F2.8G すごく気になります。
>ちょっと、Sigma 30mm F1.4とかぶってしまうかな・・・と心配ですが。

 被る所は一切ないと思います。

 60mmマイクロはF2.8と暗いですがマクロレンズ。
 近い焦点距離で明るいのなら標準レンズの50mmF1.4Gがあります。

 シグマ30mmF1.4は60mmマイクロとは焦点距離も全く違いますし、ニコン35mmF1.8と比べて寄れません。
 接写は全くと言って出来ません。
 また、絞り開放撮影ではボケ味は楽しめるかも知れませんが「味」の領域だと思います。
 個人的には「面白い」と思っていますが、皆に薦める事が出来るレンズだとは思いません。
 私のはAFでピンが正確に来ないのでMFレンズ的に使っています。
 シグマ18-50mmF2.8と違ってシグマ30mmF1.4はフルタイムMFが可能なのでそれ程に苦ではありませんが……。

書込番号:11148283

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 15:22(1年以上前)

>カメラ大好さん

やっぱり、純正60mm F2.8G は魅力的なレンズですね。
将来FXに移行したいとは思っていますが、もう少し自信がついてからですかね。
近い将来だといいですが、遠い将来かもしれません(笑)

ブログ、拝見いたしました。 素敵なお写真がたくさんあり、感動しました!
私は、オーストラリア在住なのですが、このKirk のLowpod どこかで見たことがあるような
気がします。 これに、Markins M20 + 12インチ、素敵なテーブルフォトが撮れそうですね。

スピードライトに関しては、まったくの無知なのですが、やっぱりあるとないとでは
全然ちがうものですか? きっと全然ちがうんでしょうね(笑)
初めて購入するにあたり、もしおすすめいただけるものがあれば、幸いです。

書込番号:11148330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/03/27 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E3M7さん、こんにちわ。
どれも良い選択肢だと思います。

3本目に関しては純正60mmとタムロン90mmは甲乙付けがたいですね。
FXで30mm、DXで45mmの焦点距離の差が分かれ目でしょうか。
一応、純正60mmの画像をうpしておきます。
(D90で撮影。FX換算90mm)
ご参考になればなによりです。

書込番号:11148418

ナイスクチコミ!1


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 15:47(1年以上前)

>kyonri さん

確かに純正 60mm F2.8G は魅力ですよね。

そうなんです(笑)実はそれも考えたのですが、3つのレンズをすべて純正のFXレンズに
そろえることは、予算的にも難しいかな・・・と。日本に帰国した時でないと、
レンズが購入できないため、少しずつそろえるというのも、
次がいつになるかわからないですし(笑)

ちょっと難しいですが、将来FXに変わることも考えつつ、純正FX、DX、他社レンズを
うまくまぜて、レンズ選びをしたいと考えています。

純正の35mm F1.8G は、確かDXだったかと思います。Sigma 30mm F1.4とどちらにするか
迷いました。まだ、明るい単焦点の候補として残っています。(笑)

書込番号:11148440

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 15:56(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

そうなんですよね〜(笑)
でも、やっぱり3つのレンズをすべてフルサイズ対応で購入するのは、予算的に・・・(汗)
他者・DX含めた値段とあまり変わらないのであれば、考えたい部分ですが。
なかなか帰国も頻繁にできず、レンズ購入のタイミングも限られているので、
将来FXに変わることも考えつつ、純正FX、DX、他社レンズをうまくまぜて、
レンズ選びをしたいなと考えています。 難しい注文ですね・・・(苦笑)

書込番号:11148474

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 16:16(1年以上前)

藍月さん

わかりやすいご説明、どうもありがとうございます。
レンズ選びであれこれ考えるのも、楽しみの一つ・・・。
特に頻繁にレンズ購入ができない私にとっては嬉しくて、わくわく感いっぱいです。(笑)

この空も、お花も素敵ですね〜。マクロって、楽しみを増やしますね(笑)

現在のレンズを手放し、F2.8標準域ズームレンズをメインとして使い、望遠レンズ(Nikkor ED 70-300mm)と、マクロレンズ (Tamron 90mm か、Nikkor 60mm F2.8G)の3本という手は、
すごくいい考えですね。ただ、明るい単焦点レンズを使った写真のきれいなボケ感に
あこがれがあり、このレンズを使ってずっと、お料理や、フラワーアレンジメントを
撮ってみたいと思っていました。F1.4とF2.8 ってどのくらい差があるのかな〜と
考えてしまいます。あ〜、悩ましい・・・

書込番号:11148541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/03/27 19:00(1年以上前)

E3M7さん

オーストラリアではNikonはあまり安くは入手できませんね。

私は米国生活の経験ですが、買い物は大変でした。

さて、全体的なアドバイスです。

D90はそのまま残し、標準として16−85mmVR(38cmくらいまで寄れます)を購入、Sigmaは手放す。

交換レンズはVR70-300mmを新品購入。60mmF2.8Dマイクロを中古購入。
予算が許せば60mmF2.8Gを新品購入。

将来、もしもFxを買い増ししてもD90には18−85と決めて、他の2本をFXに使用。Dxを手放すならD90と18−85mmを売却し、16−35mmまたは24−70mmF2.8あるいはその廉価版が出ていればそちらを購入。

スピードライトはSB-900がお薦めですが、予算の問題あればSB-600でスタート。テーブルフォトはその人の考えにもよりますが、基本はスピードライトの間接照明でしょう。

純正のレンズを推奨するのは、接写や多灯照明などやや特殊な撮影をする際に差が出ることがあるからで、シャープさなどはレンズメーカーもかなりなところに到達しています。

書込番号:11149263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 21:20(1年以上前)

小鳥さん

あっ、だいじょうぶですか? よかった・・・(笑)
前から、明るい単焦点レンズで、きれいなボケ感のあるテーブルフォトや、
(お料理や、フラワーアレンジメントや、雑貨など)、子供撮り(室内)をしてみたいと
思っていたので、Sigma 30mm 1.4Fか、純正35mm F1.8G のどちらかにしようかなぁ・・・と
考えていました。Sigma 30mm 1.4Fを使って、とても素敵な室内写真をとるお友達がいるので私もまねしてみようかな〜っと・・・(笑)

書込番号:11149974

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 21:27(1年以上前)

>ALSOKさん

素敵なお写真ありがとうございます。かなりきれいなボケもでますね。
やっぱり、90mm(FX換算)くらいの方が使いやすいかなぁ・・・。
60mm F2.8Gに、かなり傾いてきています。(笑)

書込番号:11150024

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/27 22:27(1年以上前)

>カメラ大好さん

やっぱり、電気製品やカメラ・レンズは日本ですね!
こちらは、いつも品数薄ですし、型落ちのものでも、かなり高額だったり・・・(涙)

なるほど〜! こういう選択もアリですね。かなり先を考えた選択で、いいですね〜。
予算的にも、どうにかだいじょうぶ・・・かな。(夫を説得しなければ・・・笑)

標準レンズ: 16-85mm VR F3.5-5.6G
望遠レンズ: 70-300mm F4.5-5.6G
マクロレンズ: 60mm F2.8G

1つ思ったのが、標準レンズ 16-85mm VRだとF値がF3.5-5.6で、今までのSigmaと同じく、
ちょっと暗いかな・・・と。 もう少し明るめのDXレンズ 17-55mm F2.8 はどうかな?と
思いましたが、このレンズ、たっ、たっ、高いですね〜(汗)だめだ・・・買えない(涙)
室内の撮影では、やっぱり明るめのレンズできれいなボケが欲しいです。
マクロ60mmだとFX換算で90mm。室内だと焦点距離30mm(FX換算50mm)くらいが
撮りやすいでしょうか? 上記3本とあわせて、やっぱり30mmの単焦点の明るいレンズも
忘れられません(笑)FXを買い増しても、16-85mm と明るい単焦点はD90 用に残す。
(もしくは、すべて売却・・・笑)あっ、4本になってしまいました。(汗)
あわせて、スピードライトも欲しくなってきたし・・・
これをカメラ沼というのでしょうか? (笑)
でも、こうやっていろいろ考えるのって、とても楽しいです。

書込番号:11150393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/27 23:38(1年以上前)

E3M7さんは写欲旺盛で、撮りたい物がたくさんあるので選択が難しいですね。

僕は料理や小物はあまり撮りませんが、ある程度アップで撮るものなので、ボケを出すなら絞りを開けるよりも寄って絞った方が綺麗に撮れると思います。でも、等倍までアップにしなくてもいいかなぁ、とも思います。
また、スピードライトを使うと手ぶれの回避にもなります。
 ↓
AF-S 18-55mm(VRは無しでもOK、余裕があればシグマ18-50mmF2.8 HSM)+SB-600


これが子供となるとアップばかりではないし純粋にシャッタースピードが必要な場合も多々ありますので開放F値が小さなレンズが必要になります。
でも、F1.4まで開けるとノイズは抑えられても画質は甘くなります。これは被写界深度の薄さだけでなく、収差が大きく出るからです。ということで必要なボケ量と画質のバランスの良いところを自分なりに探すことになりますが、僕の場合は普段はF2.5が多いです。
 ↓
寄れるし安い35mmF1.8でも良いのかな、と…。


シグマ18-125mmは最高に便利なスペックですが、やっぱり画質は明るいレンズに勝てません。たくさん撮っていると段々面白くなくなってしまって…。
僕は標準域は30mmF1.4HSMか18-50mmF2.8HSM、望遠域はAF85mmF1.8かAF-S 55-200mmと分けています。D90は18-105mmVRのセットを買いましたがこのレンズはかなり限定的な使い方になっています。
 ↓
画質が良い望遠レンズとしてはAF-S 70-300mmが挙がっているので良いと思いますが、標準との中間をどうするか、ちょっと悩みますね。

ちょっとまとまりが悪い提案で申し訳ありませんが、
室内子供撮り…AF-S 35mmF1.8
テーブルフォト…18-50mmF2.8 HSM
 (どちらもSB-600併用)
中望遠…タムロン90mmF2.8(純正AF-S 60mmF2.8は捨てがたいが、18-50mmF2.8 HSMで代用)
望遠…AF-S 70-300mm

(マクロを60mmにするならテーブルフォト用はAF-S 18-55mmで節約)

…やっぱり予算オーバーですねぇ(涙)

書込番号:11150868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/28 00:14(1年以上前)

上記は子供撮り主体の意見として捉えてください。

サンプル上げておきます。
シグマ30mmF1.4 HSMはこちら。このボケ量でOKなら35mmF1.8でも大丈夫だと思います。
真ん中へん(DSC_49576など)に開放で撮った写真もありますので比較してみてください。ボケ量は大きいですがまつ毛などが解像していないです。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1262842/

シグマ18-50mmF2.8 HSM
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1252431/

SB-600(レンズは主にシグマ18-50mmF2.8)
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1624000/

AF85mmF1.8(タムロン90mmF2.8は持ってないので…)
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1270537/

書込番号:11151086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/28 01:03(1年以上前)

もうすでにお持ちのものもありますが・・・
理想は・・・純正。
@AF-S DX NIKKOR 16-85mmVR
AAF-S NIKKOR 70-300mmVR
BAF-S DX NIKKOR 35mmF1.8G
これ、一番いいパターンではないかと、私は思いますが・・・。
すでに自分自身が持っていて、何かと便利なので・・・。
予算的なものがなんですとこれらをカバーできる焦点距離なら
シグマでもタムロンでもOKではないかと。
ちなみに私は、@Aはマップカメラの美品中古を、Bはキタムラで新品を
購入しました。

タムロンの90mmマクロはキタムラで美品修理上がり品を購入し
EOS KissX2でつけっぱなしにしてありますが、
これも等倍マクロで使用でしたらよい選択では?
結局のところ、上記すべて使用しています。

書込番号:11151326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/03/28 01:07(1年以上前)

別機種

妻の作品です

E3M7さん

レンズが3本くらいからは、カメラ2台もありです。

テーブルフォトは、基本的にアベイラブルライトではなしに
スピードライトで表現できる体制をまず整えておくと、
撮影の時間的制約がなくなり、楽しみが多くなります。

家事をおえてからゆっくり食卓でとか、1枚載せておきます。

写真は老年になっても楽しめる楽しめる部分があるので

最初のそろえる際の戦略は重要です。

書込番号:11151337

ナイスクチコミ!1


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 16:09(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

いろいろなサンプルをどうもありがとうございました。とても参考になりました。
どれも素敵なお写真ですね。お嬢さん、とってもかわいい〜!
やっぱり、ボケ感いいですね。今回は、コストパフォーマンスのよいと言われている
AF-S 35mm F1.8にしようかと思います。

私が、写真をはじめたきっかけは、子供撮りで、最初は子供ばかりを撮っていました。
(今もメインはこれですが 笑)子供のために作った手作りのおやつをブログに
アップすることから始まり、お料理撮影もかなりするようになってきました。
しかし、現在のレンズでは、いつも自然光がある時間帯に・・・です。
ですから、お料理の写真を撮ると決めた日は、朝から作りはじめ、
夕方前には撮り終えなければならないという忙しさ(笑)

風景撮りをするようになったのは、オーストラリアに来てからですかね。
それまでは、あまり興味のない分野だったのですが、こちらは自然が豊かで、
空や海がきれいで、珍しい鳥や花があふれています。
やっぱり、撮りたくなってしまうのです。欲張りですね(笑)

いろいろアドバイス、いただきありがとうございます。
結果、以下のものを購入しようかなと思っています。
はい、4本になりましたっ(汗) 夫を説得し、勝ちました!(笑)
今日は陰で泣いているかもしれません(笑)

明るい単焦点:35mm F1.8G
標準レンズ:16-85mm F3.5-5.6G ED VR
望遠レンズ:70-300mm F4.5-5.6G(IF)
マクロレンズ:60mm F2.8G ED
スピードライト SB-900

正直なところ、標準レンズは、Sigma 18-50mm F2.8 にかな〜り傾きました。
もともと、このレンズは3本目の候補の1つでしたし、ズーム全域で開放値F2.8というのは
魅力です。ただ、中望遠域のカバーを考えると、16-85mmの方に、
少しだけ軍配があがるかな〜っと。室内での撮影は、35mm F1.8とマクロ 60mm F2.8を
駆使してみようと思っています。
場合によっては、このマクロレンズがメインになったりして・・・(笑)

書込番号:11153741

ナイスクチコミ!1


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 16:10(1年以上前)

>まめまめごんごんさん

もともとは、サードパーティーも考えていたのですが、悩んで悩んだ末、気がついたら、
すべて純正になっていました。純正にこだわりがあったわけでは、まったくないのですが(汗)
(上記 ↑購入予定)16-85mm F3.5-5.6G お持ちなのですね。
このレンズの感想を教えていただけたら、幸いです。

書込番号:11153748

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 16:13(1年以上前)

>カメラ大好さん

いろいろアドバイス、ありがとうございました。とても参考になりました。
結果、こちら(上記 ↑)を購入しようと思います。
予算オーバーで、4本のレンズにはなりましたが、いろいろ勉強になりました。
スピードライト SB-900も使ってみようと思います。
とっても楽しみです。

書込番号:11153760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/03/28 16:31(1年以上前)

E3M7さん

16-85mmVRの作例は
http://75690903.at.webry.info/200910/article_1.html
にあります。

http://75690903.at.webry.info/200912/article_1.html
はタイでの作例、いずれもスナップで、
「作品」レベルではありません。

実売5万のレンズは、人と経験により、高いレンズか安いレンズか
表現が2分するエリアです。

私の言い方ですみませんが、16-85mmと70-300mmは廉価なレンズとしては性能の良いレンズです。ボケ味は上位ではありません。60mmF2.8Gは性能的に最高級のレンズ。

SB-900から入るニコンクリエィティブライティングシステムは競合他社を圧倒するNikonの誇る部分で、これを使わずしてはNikonが宝の持ち腐れと私は表現しています。2灯目はSB-600中古(安く出ています。)で十分です。SB-900を2台(将来)はもったいないです。

70-300mmは鳥などにも使えます。
http://gallery.nikon-image.com/105405155/albums/
は私のHobbyサイトで、70-300の作例も探せるはずです。

書込番号:11153830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/28 17:03(1年以上前)

決まったようですが・・・。
私だったらオーストラリア+子供なら超広角は外せませんです〜。
余裕が出来たら検討する価値はあると思います。

書込番号:11153959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/28 17:13(1年以上前)

私は16-85mmVRはもともとD90、D300Sの購入を見越して買ったものです。
D300SのレンズキットにもなっているレンズですのでD90、D40では十分以上だろうということで購入しました。実際開放からシャープですので気に入っていますが、これ以上のレンズを使用したことがないので比較はできません。
私はRAW撮りしかしないので・・・動作環境云々はありますが・・・CaptureNX2で色収差補正できるということで純正にした、それがホントのところでしょうか。

書込番号:11154012

ナイスクチコミ!1


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 21:01(1年以上前)

>カメラ大好さん

素敵なお写真ですね。とても勉強になります。
お持ちのバズーカ(笑)、すごいですね。素敵な鳥の写真がいっぱいで、感動しました。
今まで、私の撮った鳥の写真なんて、いつも豆粒でしたけど。(苦笑)
今後は70-300mmで、もう少し楽しめるかな・・・。

16-85mmのお写真も拝見いたしました。
シャープで、コントラストがわりと高めな感じですかね。
こちらは晴天が多いので、きりっとした青い空がとれそうかな・・・と思いました。
楽しみです。

書込番号:11155083

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 21:03(1年以上前)

>RODEC1200MK2さん

そうですね。次回は、超広角考えたいと思います。(笑)

書込番号:11155101

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 21:04(1年以上前)

まめまめごんごんさん

そうでしたか。確かに私も写真大好さんのお写真を拝見して、シャープな感じだなと
思いました。早く使ってみたいなぁ・・・(笑)

書込番号:11155106

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 21:24(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆様

今回のレンズ選び、皆様からいろいろアドバイスをいただき、
やっと決定することができました。(上記↑4つのレンズになりました)
とても勉強になりました。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:11155222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/03/28 21:29(1年以上前)

E3M7さん

さて、転ばぬ先のご忠告


D90+18-85mmVRは気軽なスナップ用のカメラ+レンズと考えればよいのですが、超広角に進む際には熟慮が必要です。

16−35mmが出るのを待っていた私は、それまで仕方なく純正の12−24や10−24、そしてSigmaの12-24mm(Fx)を使用していましたが、今ではフィルターの付く16−35mmVR(16mm時の歪曲をNX2で是正する必要あります。)があります。

Fxに以降、もしくは買い増しをするかは、2つの場面でと思います。

ひとつは超広角をDxにするか、Fxの高性能な超広角(16−35mmVRなど)にするかです。画にはかなり差が出ます。

もうひとつは、マイクロレンズとかシフトレンズとか特殊レンズを使用する段階です。基本的にこれらのレンズはFXでの使用で存分に楽しめるものだからです。

書込番号:11155245

ナイスクチコミ!1


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 22:37(1年以上前)

>カメラ大好さん

ご丁寧にどうもありがとうございます。
まだ少し先の話になりそうですが、頭にいれておきます。

レンズどこで買おうかな・・・。やっぱり、量販店かショールームで実際、手にとってみて
インターネット購入でしょうか?

書込番号:11155691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/03/28 22:48(1年以上前)

E3M7さん

オーストラリア在住で、帰国時購入ですから、

価格コムで都内(帰郷先が東京として)の在庫のある安い店で、店買いをされればよいと思います。

Yahooなどの業者出品はメリットないでしょう。

あとはヨドバシなどの量販店での購入は少し高くなります。

では、これで最後になりますが、テーブルフォトなどでご質問があればブログで質問してください。

書込番号:11155782

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/28 23:07(1年以上前)

>カメラ大好さん

了解です。 いろいろありがとうございました。

書込番号:11155931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/03/30 21:42(1年以上前)

E3M7さん

価格を調べていたら
私の良く買う店で
onHOMEで店買いで私の推した下記4点がそろいます。
最安店とは数百円以内の差で店で受け取れます。

私は全く不快な思い無く買っているお店ですが自己責任でどうぞ。

浅草橋から数百メートル。途中に美家古鮨本店の支店(ややこしい表現ですが)があり、ランチは800円で古風な鮨がいただけます。余裕があれば駅の反対側の本店は3000円です。


16-85mm   \55,117
60mmF2.8G   \54,743
70-300mm   ¥45,280
SB-900    \45,800

書込番号:11164945

ナイスクチコミ!0


スレ主 E3M7さん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/31 09:32(1年以上前)

>カメラ大好さん

私も昨日、価格を調べていて、onHome見つけましたよ。
ここは、ショップ評価も高いようですね。
価格コムに出ているお店は、量販店のポイント付加を含めて考えても、
かなりお得で、ビックリしました。品薄さらに、在庫があっても、
あまり定価と変わらないような金額の環境にいる私としては、やっぱり、
日本はすごいなぁと思いました。

・・・ということで、昨日すべて購入済。 あはは(笑)
今頃、実家に届いている頃かな? 帰国のタイミングが、桜に間に合うかどうか
とても微妙なので、帰国したらすぐ撮りはじめたいと思い、手に取ることなく
購入してしまいましたよぉ・・・(苦笑)

お寿司の情報まで、重ね重ねどうもありがとうございます。
思っていたより、レンズが安価で購入できたので、ランチがてら、浅草橋も
のぞいてみようと思います。は〜、止まらない物欲(苦笑)

書込番号:11167037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング