『夕日とるには』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

夕日とるには

2010/12/02 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:49件

この時期夕日が綺麗なので 撮っているのですが 日が沈む寸前のワインレッド見たいな色がなかなか出ません。
何方か良い方法知りませんか?WBは曇りか日陰で暗めには撮っています。

書込番号:12310420

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/12/02 20:23(1年以上前)

ホワイトバランスは太陽光にした方が赤味が出やすいですよ。

書込番号:12310478

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/02 20:30(1年以上前)

こんばんは。でかちびExさん

>WBは曇りか日陰で暗めには撮っています。

WBは晴天(太陽光)に設定したほうが夕日の赤味が
出ますよ。

これで不満ならレッドエンハンサーフィルターを使用されると
良いかと思いますが。

書込番号:12310519

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/02 20:37(1年以上前)

RAW で撮られた方が良いです、WB の変更&思い通りに微調整が可能ですからね。

書込番号:12310566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/12/02 20:47(1年以上前)

別機種

黄色の夕日

赤い夕陽の時に撮るのがいいのではないでしょうか(そのままじゃないですか)夕焼けで真っ赤な空もいいですね。

書込番号:12310622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/02 21:04(1年以上前)

rawで撮ってCNX2でいじくり倒しましょう。
ここに画像アップしてくれたら、あたしがいじってあげるよ。

書込番号:12310737

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7773件Goodアンサー獲得:367件

2010/12/02 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

明石海峡大橋の向こうに沈む夕日(水平線に近い部分ほど赤くなる)

空気中の微粒子の状態によって夕日の色が違う

なるべく水平線まで沈むまで待って撮る

太陽の位置が高いと空は染まれど太陽は赤く撮れず(光の吸収・減衰が不十分なため)

 
 夕日をなるべく真っ赤に撮るためには、WBは太陽光にしてはダメです。意図的に日陰に設定すると、より赤っぽく撮れます。露出は様子をみながらマイナス気味に補正してください。フィルターは使う必要がありません。

 もっと大事なことは、太陽ができるだけ水平線にまで落ちた状態で写すことです。太陽が水平線に近いときほど、ぶ厚い空気層を通して太陽の白色光が届くため、空気層にあるガス(水蒸気など)や塵埃などの微粒子によって波長の短い青ほど散乱吸収され、結果として赤が勝ってくるからです。
 太陽が山の端などに隠れるときは十分に水平線(地平線)まで落ちないので、満足に赤くならないかも知れません。水平線を狙ってください。

書込番号:12310826

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/12/02 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

D90+VR16-85mm

D90+VR16-85mm

夕陽が赤くなっていなければ、赤く写りませんね。
回りが赤いだけで、夕陽は十分赤くならず駄目です。良い事例がありませんので悪例を。
事例はAWB Jpegです。

書込番号:12311038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/12/02 22:44(1年以上前)

みなさん大変ありがとうございます 非常に勉強になります
ARWで今度から撮影してみます
理論が分かると上手く撮れそうな気がします
夕日の素晴らしい写真感激しました
私もそんな写真を撮らしてもらえるよう頑張りたいです

書込番号:12311386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2010/12/03 05:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホワイトバランス:オート

ホワイトバランス:蛍光灯

8330Kで。

8330Kで。

でかちびExさん、おはようございます!

これからの季節、空気が澄んで夕日がとても美しく映えますから
とても楽しみですね。

私も皆さんがおっしゃるように露出とホワイトバランスを調整して
夕日の色合いの出方の変化を楽しんでいます。

まずはRaw撮りし、WBや露出を調整し自分好みに仕上げてみてみていかがでしょうか。
感覚がつかめることと思います。
私はJpeg撮りですが、いろいろな色味を楽しんでいます。

書込番号:12312613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/03 18:34(1年以上前)

ISOWORLDがプロフィールに曰く
電気電子工学が専門で、オーディオ・エレクトロニクス・パソコン関連ハードがかつての趣味(NHK図書からも単行本を数冊出版)であり、現在もこの種のモノ作りが好き(カメラ用の便利な機材・道具も自作している)。版画・作曲編曲・インターネットも趣味の遍歴にあり。いまの本業は品質・環境・情報セキュリティ等のマネジメントシステム。零細会社を経営しながら審査・コンサルティング・セミナーに出向く。

まあ、こういうISOWORLDのような雑然として人間は学者・研究者とはキャラ的に相当に異質なものを感じるだ。趣味の分野で著書(数冊の単行本)があるとのことですが・・・(笑)
勿論、実在するHNをだして悪いが安達●太ばりの張ったり/カマセなんだろ。
NHK図書なんて(笑)・・・よくも見え透いた嘘をつくものだ。

書込番号:12314764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/03 18:42(1年以上前)

>日が沈む寸前のワインレッド見たいな色がなかなか出ません。
以前はわたしの部屋から淡路島方面に沈む夕陽が望めましたが・・・目の前に新しい高層のビルが立ちみれなくまりました。いやはやです。

ネット情報がすでにご活用のようですね。
http://www.wellage.jp/tano/degilife/gensan/14-3.html?SES=epivpmpe
http://heiwa-ga-ichiban.jp/dejiroom/kiso/chap06.html
http://content.photos.yahoo.co.jp/digicame/technique/backnumber/049/index.html

夕陽写真
NikonD700使い、ブラジルのT_GLOWさん
http://www.flickr.com/photos/tglow/
ご参考になれば幸いです。

書込番号:12314798

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/03 19:27(1年以上前)

別機種

太陽を 赤く撮るには、太陽が赤く無ければ撮れません。
画像の WB の設定はオートです。

書込番号:12314981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/04 09:00(1年以上前)

機種不明

落陽

でかちびExさん、おはようございます。

私の場合ですが、
夕日撮影にあたって、RAW、超望遠で撮っています。

昔、こんなムック本もあったんですが。。。


http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102008777/subno/1

書込番号:12317464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/12/04 11:53(1年以上前)

別機種

でかちびExさん

ワインレッドにはなりませんでしたがたまにはこんなのも・・・。
邪道って言わないでね。
ちなみに設定はAWBです。

書込番号:12318054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4771件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/12/05 14:22(1年以上前)

こんにちは。デジタル一眼レフは持ってませんが・・・

ちょうどおもしろい色合いの日没が撮れたのでおじゃまをば、まだ[解決済]でもないことですし。

景色を眼で愛でる時はごっちゃまぜでかまわないのですが、写真に撮る時は、夕日と夕焼けを区別する必要があるかと思います。

[12310420]「夕日が綺麗なので 撮っているのですが 日が沈む寸前のワインレッド見たいな色」、ワインレッドなのは夕日(太陽)なのか"焼けた空"なのかということです。

太陽を大きく撮れる一眼レフの(超)望遠レンズは価格的にも一般的とは言いがたいでしょうから、太陽ではなく焼けた空だと察しますが。

どちらにしても、色を鮮やかに写し撮りたい部分、太陽なり"焼けた空の特上のトコロ"をスポット測光で把握、その露出値を元に加減、おそらくは太陽ならプラス、空ならマイナス気味の補正をすることになるかと。

中途半端な中庸な露出では、太陽は明る過ぎ、空は暗過ぎとなりそうです。ホワイトバランスは太陽光(晴天や晴れ)を基準に、お好みと経験で。


コンデジの例、手前味噌ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#12311855

この4枚は飛行機が現われる直前、太陽の周囲の焼けた空をスポット測光、試し撮り。直後、明るさや色合いをモニターで確認してマニュアル露出値を設定して飛行機が現われるトコを狙っています。

4枚め"185)離陸-2"、もう少しマイナス露出であれば「ワインレッド見たいな色」の太陽に撮れたかもしれません。

もちろん天気が大きな要素になりそうです。こればかりは空振りを恐れず場数を踏んで幸運を期待するしか。

この富士のコンデジでは、"夕焼けモード"で撮ると、ありふれた夕焼けもそれっぽい色合いに撮ってくれます。ワインレッド色かどうかはわかりませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11540715

お使いのデジカメやパソコンソフトにそんな機能(シーン選択)があれば、楽してできますが。

書込番号:12323868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/09/24 23:44(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

解決済みにしないままで、申し訳なさ過ぎましたorz

皆さんのアドバイスや大変綺麗な作例載せていただきありがとうございます。

D90から7000>D3と買い換えてきましたが
腕はなかなかあがりませんね〜

書込番号:15116971

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング