購入から七年、全くの故障知らずでまさにニコン品質。
D90には何の不満も無いのですが、
何とD7200が七万円台まで値下がりしました!
D7200に搭載されている東芝製センサーはダイナミック
レンジが14.6とフルサイズ(FX)に匹敵。
http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html
しかも東芝がセンサー事業から撤退したため、このセンサー
はD7200が最後だそうです。
ここにきて俄然迷いだしました。
この際、D7200を?
現在フルサイズ(FX)のD800をメインに使用していて
サブ使用のAPS-C(DX)機は一台あれば十分なんです。
もしD7200を購入すると、D90は出番が無くなり可哀想。
何せ長年愛用してきたD90ですからね。
でもD7200もとっても魅力的、
う〜ん悩みます。
書込番号:20185437
22点
浜松屋飲兵衛様
お久しぶりです、こんばんわ^^
私もD90を使用していた者として、
そのお気持ち分かります(;´艸`)
価格が落ちてきているという意味では、
中古にはなりますがD700などは候補になり得ないでしょうか?@@
D800との差別化も図れますし、やはり作りは別格の名機だと思います♪
もちろん現行機のような雰囲気は出せないかもしれませんが、
D90で不満がないようでしたら良い選択の一つになるのでは??
と思いオススメさせて頂きました(★´∀`)b
いずれの選択をされましても、
お互いゆっくりまったり撮影を楽しんでいきましょうね^^b
書込番号:20185471
6点
>浜松屋飲兵衛さん
こんばんは、D90での素晴らし作例拝見しました。
広角〜標準域レンズと思い切った接近、それとAFかMFか分かりませんが、上手い合焦、1/4000SSが組み合わさって
成功しています、どれも若さが爆発しています。
D7200など不要でしょう、ナイスクリックしました。
書込番号:20185488
7点
どらちゅい さん〜今晩は。
D700はとっても良いカメラでしたよね。
中古でもなかなか安くならず(3年前当時約15万)、結局新品のD800を
23万で購入。
ニコンのW受賞キャンペーンでニコンオリジナルデザインの16GBのCFとSDカード
(Sandisk Extreme)が貰えましたので実質21万といったところでしょうかね。
飲兵衛の場合フルサイズ(FX)とAPS-C(DX)は各一台あれば十分でして、
それ以上はお荷物かも。
書込番号:20185571
5点
里いもさん〜今晩は。
そうなんですよね。
D90はとっても良い写りをするんです。
おまけにこの七年間一度も故障してないんです。
(ちなみに併用しているD800は3年間で3回横浜生麦の修理センター
で修理してます)
でもD7200も魅力的で・・・迷います。
ところで飲兵衛、MFは真に苦手で全てAF任せです。
「よさこい」は確かAF-C/ダイナミックだったと思います。
書込番号:20185618
5点
今でも現役バリバリo(^o^)o
カメラとして出来上がってますよねo(^o^)o
書込番号:20185635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
わっしのところにもD90が健在です。たま〜に使っています。
レリーズ 1万いかず、新同品だわ。
旅行に付き合ってくれたりした当時の写真を見ると、可愛そうな扱いは出きません。
D7200を買い足して、D90は玄関先の置物にいかが。
書込番号:20185658
4点
お上手は何を使ってもお上手ですねぇ〜
さてと・・・
そんな浜松屋飲兵衛 さんをグラッとさせて、おぉ D7200良いね!
と購入ボタンを押させる事が出来るかどうか・・・
いやいや 私にはまだまだ力不足か(苦笑)
15万枚ちょっと撮りましたが、未だにD7200のポテンシャルをフルに引き出せていないようです。
是非D7200オーナーのお仲間に加わって素敵なお写真沢山ご披露下さい♪
買っちゃえD7200!
書込番号:20185699
10点
松永弾正さん〜今晩は。
そうなんです。
まさに現役パリパリなんです。
買い換えるのはどうにも勿体無くて・・・
去年までのようにD7200が10万円台だったらその気も
起きなっかたのですが・・・
悩みますね〜。
書込番号:20185706
4点
うさらネットさん〜今晩は。
飲兵衛どうも執着心が強いというか、
ただのケチなのか、
お金が無いと言うのか(これが一番近いかも)
機材を多数取り揃えて使い分けるより、
一つ物をとことん使い潰すタイプでして・・・
書込番号:20185768
4点
浜松屋飲兵衛さんこんばんは。
D90下取りでD7000組の田舎者です。
休日はバタンキューが多くてどうしても仕事帰りの夕方〜夜撮影となると、D90の高感度画質でも我慢できず…ちょうど友人が買ったソニー NEX 5Nと同等のCMOSセンサーが載っているD7000が安くなってきたタイミングで行ってしまいました。
逆に、僕にはD7000を超える機種は宝の持ち腐れなのでD7200等も気になりませんが、浜松屋飲兵衛さんはウズウズしている様子…これは行っとくべきなのではと僕の直感が申しております。
でも、価格.comでは見向きもされなくなった旧機種で(自分にとって)良い写真が撮れた時の快感も捨てがたいですよね。
書込番号:20185824
4点
ハワ〜イン♪ さん〜今晩は。
わぁ〜素敵なお写真ですね。
俄然D7200が欲しくなりました。
(D90さんごめんなさい)
何といってもフルサイズに匹敵する14.6のダイナミックレンジは
魅力的です。
ところで手筒花火、下に抜ける瞬間を撮るのは難しいでね。
飲兵衛今回で三回目なんですが未だに上手く撮れません。
書込番号:20185831
8点
なかなかの田舎者さん〜今晩は。
ハイ、うずうずしてるんです。
でも旧機種で良い写真が撮れたときはの快感も捨てがたい
ですよね。
ところがこれはと思う写真を女房殿に見せますと、
「アンタってホント下手ね。こんなヘボ写真撮ってる暇があるんなら
道路工事の旗振りでもして金稼いできな〜」
って馬鹿にするんです。
もうトホホホです。
書込番号:20185878
4点
>何といってもフルサイズに匹敵する14.6のダイナミックレンジは魅力的です。
そうですね。 何時も撮り手を助けてくれる優秀なカメラです。
特に夜の動体撮影時の高感度は最近また見直しました。
ISO10000越えなんてとんでもないと思っていたのですがいやいやどうして・・・
まぁ等倍では色々潰れちゃってますが、それでもこの描画が8万しないお値段で手に入るって聞いて
手をこまねいてるなんざぁ〜 お目が高い旦那には全く似合わないってもんかと。
>ところで手筒花火、下に抜ける瞬間を撮るのは難しいでね。
飲兵衛今回で三回目なんですが未だに上手く撮れません。
まぁ手筒花火が攻略ポイントだったとは クスクス・・・
そうと知っていたら、D7200に70-200mmつけて撮るんだった。
館林に撮りに行ったんですが、会場全体で一斉に手筒上げる時があると聞いて、D7200には暗い標準つけて2台持ちで撮影してました。
D7100のRAWでも跳ねの瞬間連写で沢山撮れましたから、更に連写枚数向上しているD7200を持ってすれば、ご希望の跳ねの瞬間どのようなシャッタースピードで狙っても、今までよりは数段上のヒット率を狙えるかと!
なんて・・・ かなり下駄履かせちゃったかも(館林手筒花火かなり沢山あげるそうなんです)
でも今よりは夜の撮影や連写は大分ストレス減るのは間違いないかと♪
書込番号:20186342
3点
なかなかの田舎者さん〜お早うございます。
かっては早起きが大の苦手だった飲兵衛も
近頃では朝起きるのが早くなりました。
もう歳なんですね〜。
書込番号:20186753
3点
ハワ〜イン♪さん〜お早うございます。
連写の事失念していました。
D7200は7コマ/秒なんですよね。
飲兵衛が使用しているD800は4コマ/秒、D90は4.5コマ/秒
ですから決定的瞬間が狙えますね。
もう誘惑されそうです。
まるで長年連れ添った女房殿を捨てて若い女に走る薄情男
になったような気分。
女房殿ごめん!じゃなかったD90ごめんね。
書込番号:20186784
3点
来年一月から浜松市伊井谷(いいのや)を舞台にNHK大河ドラマ
「女城主・直虎」が始まります。
大河の舞台となるのは始めてとあって、浜松は直虎ブームで盛り上
ってますよ〜。
書込番号:20186797
7点
ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」(演劇・直虎)で主人公が
女城主になるまでをごく簡単ですが紹介していますので
宜しければご覧ください。
(こちらはD800+70-200VR使用)
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/2-41d3.html
(追伸)
来年は是非NHK大河ドラマ「女城主・直虎」を見てくださいね。
書込番号:20186832
3点
>浜松屋飲兵衛さん
D7200いいですよ!
D90を末永く延命させるためにも、是非、サブ機を入れ替えましょう(^_^;)(^_^;)(^_^;)
書込番号:20186851
3点
9464649さん〜お早うございます。
D7200魅力的ですよね。
それに今を逃すと買いそびれてしまいそうで。
う〜ん、
どないしましょう?
優柔不断の飲兵衛です。
書込番号:20186971
2点
こんにちは。
D90は現行機時代、不思議と縁がなくて買いそびれてしまいました。
絶版になり程度の良い中古を入手し、打てば響くといいますか撮り手に対しての反応の良さ、 ニコンらしい道具感というものを知りました。
スペック上高感度が劣るとか、黄ばみに悩まされる以外は不満の出にくい機種だと思います。
しかし、道具感等こういったところがD7000以降は希薄になり、物足りないかと思います。
性能と引き換えに、どことなく反応が鈍いというか、実感がD90ほど伴わないというか……
ただD90もそうですが、表だった華やかさはなくDXフラッグシップの影に隠れ地味な存在でしたが、なかなか実力は侮れず、名を捨てて実を取るといったところは、現行のD7200にも引き継がれています。
例えD7200の後継機が出てきたとしても、D7200そのものの良さを損なうことはないとは思います。
価格推移はどうなるかわかりませんが、その様子であれば、もう少し考える時間をとられたほうが良いと思います。
自分的にはD750より色のアクセントは出やすく、5DmkV/7DmkUより色のつながりは優しく丁寧に変わったD7200はお買い得と思います。
勿論これらを持ってますし、使っているなかでの感想です。
まぁ、D90等のじゃじゃ馬を扱い慣れてきていると、大人しくなった(?)D7200は、どことなく張り合いがなく物足りない……その1点だけが杞憂すべき点だけと思います。
確かに優等生のD7200だけど、それだけではね……と。
書込番号:20187061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>浜松屋飲兵衛さん おはようございます
D7200ですか。機能的にはいいカメラですね。
それと値段が同じ様な性能を持っているカメラと比べると断然に安いです。(これは買いです)
私も以前D90を持ってましたが、直ぐに手放してしまいました。
いやになったのではなく、D300sが欲しくなり(フラッグシップの甘い言葉に惑わされて)購入。
今のフラッグシップD500にはあまり魅力を感じません。(値段だけがフラッグシップ)
その後DXを卒業してFXになり、今現在D800がメインで使用してます。
サブカメラにDfを使って居ますが、D7200もありかと思いますね。(値段が手頃)
欲しいと思いますが、DXのレンズは1本もありませんし、D800の後が(D810は魅力を感じませんでした)出るのではないかと。
浜松屋飲兵衛さんはサブ機にDXを使っているなら、絶対買っておくべきだと思いますね。
デジタルは日進月歩、10年前と比べると良いとこばかりです。
長年使用してきたカメラでも下取りは二束三文ですので、出番が無くても手元に残しておきましょう。(DXのレンズがあるなら)
そしてたまには昔を懐かしみシャッターを押して遊んであげたらいいと思いますよ。
書込番号:20187247
4点
Hinami4さん〜今日は。
仰るようにD90は手に持ったときの感覚が質実剛健というか
デジタルというよりはメカという感じで
シャッター音も心地良く、古き良き時代(?)のニコン品質が
感じられます。
七年間全く故障なし、塗装も剥げていないのには驚きです。
性能的にはD7200はAPS-C機の中でもトップクラスだと思う
のですが、華奢な感じで、いまいちメカ感に欠けるんですよね。
ちなみに黄色転びですが、CNX-Dのパッチ処理で一括して
「最新のピクチャーコントロール/ポートレート」にJPeg変換
していますので、以前の様には苦労しなくなりました。
ファイル容量が少ないので余り時間はかかりません。
画素数が少ないのも良いもですね。
書込番号:20187433
3点
shuu2さん〜今日は。
うわぁ〜素晴らしいお写真ですね。
飲兵衛もこの様に素敵な写真が撮れたら女房殿から馬鹿に
されずに済むのですが。
もうトホホホです。
私もフルサイズ機一本に絞ることも考えたのですが、
やはり重い、レンズが高い、従来からのDXレンズが勿体無い、
などでフルサイズ機とAPS-C機を併用しています。
D90に加えてD7200を買い足すと、D90の出番がなくなるようで
ちょっとD90が可哀相なな気も・・・
書込番号:20187492
5点
>浜松屋飲兵衛さん
最初にアップされたURLの比較表見てみました、総合で最高の評価のセンサーが東芝製とのこと、ソニーの特許も回避?
しての優れたセンサーを作れる東芝が撤退とは惜しいですね。
日本にはセンサーメーカーが10社程度あるみたいで、いいものを作って欲しいです。
ダイナミックレンジのお話しですが、真っ赤なバラがつぶれなく撮れるといいですね、比較表のColor Depthにも関係してると
思いますが。
書込番号:20187889
3点
里いもさん〜今晩は。
APS-Cで最高性能(特にダイナミックレンジ)のセンサーが、
D7200に搭載されただけで、もう生産されないのは本当に残念
ですね。
飲兵衛、お祭りやイベントなどでの人物撮りが多いのですが、
常時光の柔らかい曇り空とは限らず、
直射日光が顔に振りそそぐ炎天下での撮影もあります。
その場合ダイナミックレンジが低い(狭い)と白トビ・黒ツブレで
人物(特に女性)の表情が台無しになってしまうのを何度も経験
しました。
そのような訳でフルサイズに匹敵するD7200のダイナミックレンジ
には発売当初から注目していたのですが
ここに来て価格が八万円を割り込みだしたので「カメラ欲しい病」
にかかってしまったわけです。
今日(昨日?)女房殿に相談したところ
「アンタみたいな下手糞は何買っても同じ、お金の無駄遣いは
許しません!」
と一蹴されてしまいました。
もうトホホホでございます。
書込番号:20189813
5点
浜松屋飲兵衛さん こんばんは
こんな素敵な写真を撮られるスレ主さんを奥様はそう言われるのですか、芸風の違いでしょうか、それとも奥様は更にお上手かな。
書込番号:20192490
2点
里いもさん〜お早うございます。
我が家の女房殿、
人の悪口を言うのが最大の楽しみというか、唯一無二の趣味と
しています。
その最大の被害者が飲兵衛でして・・・
カメラ違いですが、こちらは女房殿にそっくりな動物園のカバさん
です。
あまりにそっくりなので思わず笑っちゃいましたよ〜。
書込番号:20193193
4点
ヒカル8さん〜今日は。
飲兵衛、女房度に内緒のヘソクリが5万円ほど貯まっているの
ですが、
D7200購入にはあと3万円足らず、
貯まった時には安売り店の在庫がなくなりそうでやきもきしています。
キタムラのローンだと9万4千7百円と割高で買う気が萎えますし。
書込番号:20193833
4点
奥様へ似てらっしゃるとのこと、体は大きいですが、やさしそうな目や口元、それに何より現状の生活にご満足されてる
表情は、スレ主さの優しい思いやりが現れているかと。
書込番号:20194091
3点
里いもさん〜今晩は。
でも女房殿、
飲兵衛が新しいカメラやレンズが欲しいと言うと、
「稼ぎも無いくせに生意気言うんじゃないよ!
この馬鹿チンが〜」
ってこんな顔して怒るんです。
書込番号:20194640
2点
>浜松屋飲兵衛さん
いやいや、それは表面的な仮の借りたお顔でしょう、本当は左奥にいる優しい顔した動物に心は似てるかと。
書込番号:20195042
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































