


今回初めてデジカメからデジ一に変えます。
今までPHOTOSHOPでJEPEG画像を編集していました。
今回D90を買うためにカタログを見ているとCAPTUER NX2のソフトがあることを知りました。
PHOTOSHOPを持っていてもRAW画像を編集するのには買ったほうが良いでしょうか?
ちなみに商品POPや商品パンフを作成するために使用します。
書込番号:8351329
0点

>PHOTOSHOPを持っていてもRAW画像を編集するのには買ったほうが良いでしょうか?
Adobeのソフトで、まだD90のRAWに対応したものは有りません。
ソフトは、何を(型番)お持ちですか、待っていても対応しないバージョンも有ります。
PSの型番によっては、NX2が良いと思います。
RAW NEFファイルの カメラの設定を反映するのは、この純正ソフトだけですからね。
書込番号:8351430
0点

yulinさん、はじめまして
これはD90に限った話しではなく、また、Nikon製品に限った話しでもないのですが、RAWモードで撮ったモノは、その名の通り「生」のモノで専用ソフトが無ければ展開することが出来ません。つまり閲覧するコトでさえ不可能なのです。
そこでAdobe製品のこれまでの経緯を見ると、メジャーなメーカーのデジタル一眼レフについては、わたしが知る限りでは間違いなく対応しています。なので、D90も恐らくは対応するモノと考えますが、Adobeの製品でRAWデータを展開する場合は、それに応じたバージョンのCamera RAWデータにアップデートする必要があります。
ただ、D90はNikonの最新製品であり、現状ではAdobe側に対応したバージョンが存在しないこと、また、過去の実績を見る限りに於いては、新しいカメラに対応するまでに1〜数ヶ月程度の期間を要していた筈であること、更にはPhotoshopも製品が古い場合ですと、新しいCamera RAWには対応していないこと等の問題があります。
なので、最も安全と考えられる手法としては、Nikon純正のソフトを利用してRAWデータを展開する方法のように想います。ただ、ポップを作成する場合を考えた場合、Photoshopほどの高機能をNikonのソフトは有していない筈ですから、RAWの現像はNikon純正のソフトで、出てきた写真の加工はPhotoshopで・・・っと言うように、併用なさるのが間違いないと想います。
但し、Photoshopも現行の製品であれば、いずれはD90のRAWデータに対応するでしょうから、その際にはアップデートなされば、1本のソフトでスムーズに処理できると想います。
書込番号:8351452
0点

robot2さん、smile-meさん。
ありがとうございました。
すごく良く理解できました。
ご賢察のとおり7.0の古いタイプでRAWには対応していません。
NX2で加工後PSで処理します。
別件で申し訳ないですが。
私の生活圏は中国です。
来月D90を買いに帰国します。
この国のカメラ資材店には日本製とタイ国製の2種類のNIKONが売っています。
当然タイ国製は安いです。(もちろん価格は日本のディスカウントショップよりも少し高いですが日本製はメチャ高い)
品質は変わらないのでしょうか?
タイ国製のD700も有ります。
書込番号:8351674
0点

>NX2で加工後PSで処理します。
それが 良いと思います。
NX2で 他社ソフトでは反映しない、カメラの設定=ピクチャーコントロール、アクティブDライティングとかを
必要で有れば変更や調整をし、ファイル→「他のアプリケーションを利用して画像を開く」を、クリックしますと、
PSにTifに変換されて飛びます(16bit)。
書込番号:8351870
0点

>タイ国製
と 言っても、タイのニコン工場で作っていますので、何の問題もないと思って上げて下さい。
でも、ご心配は判ります。
この件で、沢山の書き込みが有ります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%5E%83C&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
書込番号:8351905
0点

RAW現像に挑戦しようと思っているの者なのですが、photoshop elemenntsでもRAW現像はできるのでしょうか。photoshop csでないとできないのでしょうか。私はphotoshop elemennts3を持っていますがRAW現像ができません。カメラはD80です。どなたかお教え下さい。
書込番号:8354357
0点

今年の4月にそれまで使っていたコニカミノルタのα-7 DIGITALも古くなり、旅行用に軽いカメラを探し、D-60 Wズームを購入しました。RAW用のソフトにCaputure NX2のトライアル版をダウンロードして使っていました。
使い勝手もよさそうなので、トライアル版の使用期限が切れる7月末にCD-ROMを購入しました。
ただ、「縦」では問題なかったのですが、[印刷の向き]を「横」に設定して印刷すると、用紙サイズより小さく印刷されたり、画像の一部しか印刷されなかったりする現象がありました。トライアル版の問題かと思いましたが 、購入した製品でも同じ現象でした。
サポートセンターに問い合わせしようと考えていたところ、9月の始めにこの現象を修正するアップデートのカスタマーニュースがメールで届きました。
小生は、純正と言いますか同じカメラメーカーのソフトしか使ったことがありませんが、カメラの機能を引き出すにはこのソフトが便利化と思います。D-60を購入して半年経ちませんが、孫の動画を撮って見たくなりD-90が欲しくなりました。
書込番号:8354709
0点

Mt.Hodakaさん
>photoshop elemenntsでもRAW現像はできるのでしょうか。
5から出来るようになったと思いますので、今売られている6や、
今後出る7でも出来ます。
書込番号:8354766
0点

>Mt.Hodakaさん
RAW 現像自体は Photoshop Elements 3.0 から対応しています。
D80 には CameraRaw 3.6 から対応しているようですので、
Adobe から CameraRaw 3.6 をダウンロードして更新してください。
これで現像はできるはずです。
しかし、RAW ファイルはメーカー独自のファイル形式であり、
カメラメーカー純正のソフトでなければ撮影時の画質設定が現像に正しく反映されません。
これらを連動させるなら、D80 には CaptureNX 以降を使ってください。
CaptureNX だけでは出来ない処理は、現像後に 16bit TIFF 画像で Photoshop Elements へ送って行えば良いのです。
書込番号:8356818
1点

ころん丸さん。alfreadさん。
よくわかりました。とりあえず CameraRaw 3.6 をダウンロードしてphotoshop elemennts3.0を更新し、Raw現像にチャレンジしてみます。ありがとうございました。
書込番号:8357382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





