50D ISO6400 NR標準 http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080929/50d_r03_nr26.html
D90 ISO6400 NR標準 http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080919/d90r02_nr_17.html
(デジタルカメラマガジンより)
対決結果は皆様の心の中にあるでしょう。
書込番号:8439136
2点
最近の機種は、ニコンでも本当にノイズが目立ちにくく
なってきましたねぇ・・・しみじみ
しかし、なぜD90だけ露出をマイナス補正してるのでしょう。
微妙に角度が変わって、ライティング効果も違っているよう
に思えるのですが、できれば同じアングルが良かったですね。
いずれにしても、両機とも、なかなか良いと思います。
書込番号:8439221
1点
私はどちらももっていませんし、使ったこともありませんが、明らかにD90に1票ですね。ノイズの大きさ・・粒子の荒さに差異を感じますね。
書込番号:8439225
5点
ノイズ自体はD90の方が少ない感じですが、ヘッドライトの線やバンパーボディーの曲面などのっぺりしていて質感が無いですね。
50Dの方がバンパーなど金属っぽい感じが出ていると思います。
書込番号:8439519
3点
なんで標準レベルのレンズで撮らないんでしょうかね?
メーカーが違うから同じクラスでのレンズでも描写が違いますし、単純に解像度や色のりの比較はできませんが・・・3倍も値段が違うレンズでは50Dの方が抜群によくないと個人的には納得できません(笑)
書込番号:8439582
3点
うーん、
50Dには EF24-70F2.8L USM ゴージャスレンズ、
D90には AF-S VR 18-105mm F3.5-5.6G の廉価ズーム
ですか。
作為的だ・・・(^^;
書込番号:8439617
2点
>もえぎママさん
D90の写真が立体感無いように見えるのも作為的に感じます。
50Dには周囲の黒いものが写りこんでいて、その黒い影がシルバーに立体感をプラスしています。
対してD90は見事反射を押さえているので、平坦に見えてしまいます。
撮影アングルが違って、片や立体感を強調したバックを用意、片や平面的なバックを用意しているので、当然の結果かもしれませんね(^^;;;
書込番号:8439628
5点
D90 http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_02.html
50D http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/50d_03.html
-----------------
私なら、ISO1600と3200のNR無しを見比べることから始めますが・・・(^^;;;)
50Dは、画素数が多く、派手な絵作りの割りにノイズが目立ち難いですね。
書込番号:8439637
0点
くろこげパンダ様
フォローありがとう。
50Dは、高画素機としては、頑張ってるように見えます。
高感度でノイズは多いけど、トータル画質でD90に引けをとらないレベルに見えます。
でも色は好みによるけど、50Dは派手すぎる気もします。
書込番号:8439715
1点
こんにちは、通りすがりで失礼します。
この手の比較の企画って見せる側の「大人の事情」で意図的な印象操作がありますからあまり参考にならないかと。
どちらが優れていると言うより「甲乙つけがたい」という結論を導きたいのでは(^^)
その上で私の印象としては50DもすごいけどD90のほうがさらにいいかなー、という感じですが、どちらにしろ目的の用途には十二分に足りていると思うので、これからどんどんNRがきつくなってきてせっかくの高画素化が相殺されるような本末転倒にはならないでほしいものです。
書込番号:8439760
0点
レンズの違いとかもあって、条件を完全に一致させるのが難しいというのはありますね。被写体の種類にもよりますし。
[8399818]にも書いたんですけど、
「フォトテクニック デジタル」では「EOS 50D vs D90 vs D300画質&機能対決!!」というのをやってます。(塙プロ担当)
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?magazine_id=7
「高感度時の画質ではノイズ、解像感の両立が大切である。D300はノイズは少なめだが解像感があまりない。50Dは解像感はいちばんあるが、800あたりからノイズが目立ち始める。D90は1600でも解像感もあり、ノイズも少なめで両立しており、「圧勝」である」
私が上のスレ[8399818]を立てた理由は、D90の高感度時の画質が優れているということを言いたかったのではなく、わずかな違いを「圧勝」などと言うのはやめてほしいと思ったからです。
高感度時の画質に関しては、D200/D80のころはキヤノンの「圧勝」といってもよかったと思いますが、D300/D90になってからはとりあえず同等になったといってまちがいないでしょう。
キヤノンとニコンの機種によって解像感はこちらのほうがやや残っているけど、ノイズはこちらのほうがやや少ないとか、そんな程度の違いでしょう。
ファン心理もわかりますけど、勝った負けたとか、もういいんじゃないでしょうかね。
書込番号:8439806
5点
>わずかな違いを「圧勝」などと言うのはやめてほしいと思ったからです。
本当ですね。圧勝なら見れば判るでしょうし、それほどの差があるはずがないと思いますし
1台もらったのかな?なんて勘ぐってしまいます。
書込番号:8440072
0点
D90でニコンデビュー果たすまで、細々とペンタを使ってました。
あの頃はNC贔屓を悲しんでいたものですが、NvsCでも同じだった事に驚きました。
実質キットレンズ対大口径レンズの組み合わせには、この比較記事を堂々と掲載する編集部に対して哀しい思いで一杯です。
いずれにせよ、メディアの在り方を問い正したくなりますね。
いや、それが資本主義なのかな(^^;;
書込番号:8440242
1点
>>この比較記事を堂々と掲載する編集部に対して哀しい思いで一杯
D90と50Dのそれぞれのレビューから引っ張ってきたものであって、二機種の比較記事では無いですから、編集部は別に50DとD90を比べろと言っている訳ではないので、D90はキットレンズで50Dは高価なレンズであることに関しては編集部に落ち度は無いと思いますが…
書込番号:8440492
1点
突込みばかりですみませんが…
G55Lさん、ふぉとカフェの著作権がありますから勝手に改変・転載しちゃいけません…
まぁ、このほうが見やすいっちゃぁ見やすいですが。
書込番号:8440511
1点
ニコンはキットレンズでもそこその写りをするから、D90テストに選ばれたのかも。
逆にキヤノンのキットレンズ(18ー200)の眠い描写では50Dの性能をスポイルさせるから、高性能レンズなのでしょう。
書込番号:8440553
0点
>この比較記事を堂々と掲載する編集部に対して哀しい思いで一杯です。
まったくその通りだと思います。
レンズは同一社外品で撮って欲しいですね!
書込番号:8440570
0点
合焦している、車の前のカラーチャート部分の、等倍画像の簡易比較によると、D90の画像ほうがExcellent(秀)であるのに対して,50DのほうはVery Good(優)だと思う。
書込番号:8441472
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










