


初めて、書き込みさせていただきます。
こちらの、掲示板の書き込み等を参考にD90を先月購入。今回、旅行先で撮った写真(サイズLで撮影)を近所のカメラ屋でプリントしてみました。
出来上がりをみてビックリ。画角が、PC上で見ていたのとだいぶ違っていました。店員さんに確認したところ、撮影サイズが大きいとプリント時にすべてを印刷できないため、一部分だけを切り取るとのこと。プリント時に指定すれば、データ通りに印刷できるが、4辺に白い余白ができると言われました。
そこで質問なんですが、D90でお店プリントするにはSサイズかMサイズでの撮影が良いのでしょうか?白い余白はちょっといただけないかと。
カメラで大量出費のため、プリンタ購入資金がないため、当面はお店プリントの予定です。
書込番号:8759664
0点

はじめまして。
>SサイズかMサイズでの撮影が良いのでしょうか?
データーと同じ画角でプリントするにはプリンターの設定になるので、
撮影サイズを変えても効果はありません。
カメラやさんの説明は間違っていると思います。
印刷するとカメラの画像素子のサイズ(縦横比)と印画紙の縦横比は微妙に違うので、どんなに頑張って画像の一部は切り取られます。
また、紙を給紙するとき正確に1ミリも違わずに目的の位置に給紙するのは難しいので、
印画紙に対して、画像を大きめに印刷し(一部をはみ出す)余白がないようにしています。
プリントについてこだわりがあるのであれば、プリンターを購入すればどうでしょうか?
ご検討はされていないようですが、1万円で十分満足できるモノが買えると思います。
書込番号:8759795
0点

>撮影サイズが大きいとプリント時にすべてを印刷できないため、一部分だけを切り取るとのこと
本当にそんな説明でした? そんな店は信用できませんね
サイズが大きいから印刷できないなんて、その店員さん大丈夫でしょうか?
まあ Lサイズなどプリント用紙の縦横比がちがうので100%プリントはむずかしいです
いちばんちかいのはハガキサイズ(KGサイズ)でプリントすることですね^^
書込番号:8759841
0点

狂う坊主さん、こんにちは。
D90で撮影した画像は4288×2848 ピクセルですが、プリントのLサイズは127×89mmであるため画像の縦横比が異なり、フチなしでプリントすると横方向の画像がカットされてしまいます。
これは、インクジェットプリンタを用いてLサイズでフチなしプリントした場合も同様かと思います。
ちなみにD90の記録画素数をMサイズあるいはSサイズに変更しても画像の縦横比が変わるわけではありませんので、Lサイズにプリントするとやはり横方向がカットされてしまいます。
カットされないようにするには、余白有りでプリントするのがよろしいかと思いますが、どうしても余白が気になる場合は、一枚一枚余白を切り取りしるしかないかもしれません。
書込番号:8759867
0点

こんばんは。
>撮影サイズが大きいとプリント時にすべてを印刷できないため、一部分だけを切り取るとのこと。プリント時に指定すれば、データ通りに印刷できるが、4辺に白い余白ができると言われました。
縦横比がカメラとプリント用紙では違うので、縦方向とか横方向がカットされるのは仕方が無いです。
D60でしたら、L判では無く、W(ワイド)L判でプリントを依頼すればほぼ縦横カットされずにプリントされます。
縦横比が違う用紙に全体を入れれば、自分でやろうが店がやろうが余白が出るのは仕方がないです。
書込番号:8759938
0点

>画角が、PC上で見ていたのとだいぶ違っていました。
D90の縦横比は 2:3(1:1.5)
L版は89mm:127mm(1:1.42)
よって横にケラレが出ます。カットされます。
http://www.kitamura-print.com/support/faq/dp_faq.html
>店員さんに確認したところ、撮影サイズが大きいとプリント時に
>すべてを印刷できないため、一部分だけを切り取るとのこと。
横が入らないと言う意味です。
>プリント時に指定すれば、データ通りに印刷できるが、
>4辺に白い余白ができると言われました。
>そこで質問なんですが、D90でお店プリントするには
>SサイズかMサイズでの撮影が良いのでしょうか?
撮影サイズは関係ありません。縦横比は変わりません。
一番近い縦横比の用紙は
KGサイズ(はがきサイズ)です。102mm:152mm(1:1.49)
書込番号:8760074
0点

画像の縦横比はフォーサーズやコンパクト機で4:3、D90 を含む多くのデジタル一眼レフで 3:2 です。
5:4、16:9、1:1 での記録に対応しているデジカメもあります。
画像の縦横比に近い比率の紙を指定するか、縦横を画像編集時に切るか、プリントして切られるかの3択ですね。
やはり、縦横比が3:2の紙を指定するのが一番良いです。
LW (ワイドL判)、KG、2LW (ワイド2L判)、6PW (ワイド六切)に対応しているお店でこれらを指定してください。
但し、店頭に沢山並んでいるL判専用アルバムに収まらなくなる恐れはあります。
プリントして切られるのと画像編集で切るのは同じと思われるかもしれませんが、
自分で画像編集して切れば、右上を多めに切るような調整が可能です。
書込番号:8760151
0点


皆様、数多くのご回答いただきありがとうございます。
撮影時のデータとL版では、縦横比が異なるんですね!!まったく知識がなく、広角で撮影した写真が、ズーム目にプリントされてがっかりしていました。
うぽんさん、松下ルミ子さん、おそらくお店の方はプリントサイズを変えれば・・・というご説明だったのだと思います。単に、サイズを変えれば、と言われたので撮影サイズのことかと自分が早とちりしたのかと。
皆様のご意見を参考に、L版余白有やKGサイズ等何パターンか試してみて、自分に納得のいくプリント方法を探してみます。
KGサイズだとアルバムの購入しなおしが、、、プリンタ購入への道険し(涙)
書込番号:8760331
0点

・ひとさまざまですが、あくまで私個人的な考えです。
・ファインダを覗いて、四隅を余裕を持って撮っておく。
ふちなし印刷で削られても問題ないように。
・自家プリント。
・結構高くつきます。あくまで個人的使用方法です。
・WEBページ印刷や、資料作成印刷、写真では、Lサイズが多いです。
写真用紙の、2Lサイズ、A4サイズ印刷はそう多くないです。
・エプソンPM4000PX、2002年購入。約丸6年間、ほぼ毎日使用。
・当時本体は約7万円? この6年間で、インク約250本。¥1000/インク1本。
・合計7万円+25万円=32万円 /6年間。
・整備。定期的にエプソン工場へ整備依頼。いつも好調。整備が大切。
整備費は別枠。使い方による。+α万円×計3回/6年間。
私個人は、有効に役立てていますので、自家プリントでこれだけの費用は
やむをえないと思っております。それよりも、品質良いので喜んでいます。
・なお、大量のLサイズ印刷(海外旅行時の500枚)や、
銀塩リバーサルフィルムの2Lや四切の写真作品は、気に入ったEDP屋さんを
探して利用しています。(自家プリントはしていません)。
・ご自分の気に入ったプリント方法を探して見つけていかれればいいと思います。
書込番号:8760539
0点

狂う坊主さん こんばんは
余白指定できない場合はJTrimなどのソフトで上下に余白をつけることでトリミング
なくプリントできます。
それにしても一般的なデジカメと一眼デジカメでサイズが
違うとは知りませんでした!汗
(Power Mac G5 さん 紹介ありがとうございました)
書込番号:8760693
0点

◎ 横幅に余裕のある撮影
D90の縦横比は 2:3(1:1.5) リコーGRデジは逆で縦がケラレル
L版は89mm:127mm(1:1.42) だから横7mmはケラレル
2L版は127mm:178mm(1:1.42)
◎ 店にプリント出す前にパソコンでサイズ変更する。
@ 画像処理ソフト(フォトショップ)で開き、イメージ→画像解像度→ドキュメントサイズ高さに「89」を入力→OK
A イメージ→カンバスサイズ→幅「133」を「127」と入力→OK→横をカットしたのがプリントされる。
必ず「別名保存」を・・・
B ファイル名に「L版3枚景色0002」などサイズと枚数を記名すれば、店が対応する。
参考〜上記のように単純にリサイズするのではなく、カンバスの回転で水平を調整したり、トリミングしたりして必要な画像を作り、イメージからコントラストやカラーなどの調整を行い、自分の感性に合った写真をつくる。
画像処理もデジカメの醍醐味である。
◎ 店プリントを推薦
自分のプリンター(キャノンMP950)より、店の方が綺麗、ランニングコストも上である。
L、2L、四切、半切、全紙、その他色々・・・全てに対応し、バーゲン時期に注文すれば半額もある。
◎ 良く見ているんですが、初めて投稿しました・・・参考になれば・・・
書込番号:8761175
2点

フリーの編集ソフトでも対応できるものがあるんですね!!有料の物でも、体験版もあるみたいなので、色々試してみます。
お店プリントもやってみると、画面で見るのよりも紅葉の色がこってりしていたりと、初めて知ることの連続です(汗)
なにぶん、数か月前までWindows98使用者だったほど、デジタル生活に無縁だったので、写真共々いろいろ勉強していきたいと思います。
書込番号:8764932
0点

PCで編集(サイズ変更)する場合は、EXIFデータを残すと
プリント時、シーン情報も考慮し補正されます。
ソフトによってはEXIFを削除するものもあります。
逆にソフトでレタッチした場合は、プリント時再度補正がかからないように
EXIF削除、または補正なし指定にします。
EXIFあり->デジカメプリント(補正あり)
EXIFなし->メディアプリント(補正なし)
と機械が判断します。
JPEGは保存する毎に画質が劣化するので編集後の保存回数はは最小限に。
元データは手を加えないで、コピーを編集すると良いです。
書込番号:8766447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





