


はじめて投稿します。
最近、D50からD90に買い替えました。
主に絞り優先オートで撮っているのですが、D90の絞り値の設定はサブコマンドダイヤルで行いますよね。
これを、メインコマンドダイヤルを使って絞りを設定するようにしたいのです。
つまり、メインで絞りの設定、サブでシャッターの設定をするようにしたいと思っています。
マニュアルを読んだのですが、方法がわからないので、質問させていただきました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:8840685
0点

取説P208,209
D90は使っていませんが、ニコン機は初期設定が「絞りがメインダイヤルでシャッターがサブ」だったと思います。
絞りはレンズの中にあるので前方・すなわちサブダイヤル、シャッターは背面にあるので後のメイン・・と言うのが使いやすいと思っています。
書込番号:8840804
2点

サブコマンドダイヤルの無いD50ですっかり染み付いた癖が抜けないんですね!
私も良く間違えますが気にしてません。Mモードの時はSSをメインコマンドダイヤルで操作したいので
愛機を使いやすくカスタムするのもカメラを使いこなす秘訣の一つかも知れませんね!
書込番号:8840968
1点

>panaconさま
はじめまして、若造が横からしゃしゃり出てすみません
私も同じように「D50」⇒「D90」だったので、つい…
ご質問の件は上記の「骨@馬さん」お書きの通りで、また
D90本体のメニュー設定で順番に見ていけば、発見できるかと思います
私が書きたかったのは、上述通り私もD50からのステップアップ組で、
ご承知の通りD50はメインコマンドしかないので
D90に乗り換えた際、同じようにメイン・サブコマンドの使い勝手に少し戸惑いました。
しかしながら現在私は初期設定通り
メインコマンド(露出設定)/サブコマンド(絞り設定)で使用し、もうすっかり慣れました。
理由としては、
D50⇒D90ときて、今後の買い替えを考えたとき、D300やD3Xに行くことはあっても
D60などに行くことは恐らくないだろう、ということ
つまり
今後使用するであろう機種は必ずメイン・サブコマンドがあると思われるので
この際、その初期設定に自分が慣れてしまった方が良いと思ったからです。
で、実際に使って数日で慣れました。
また個人的に便利だと思っているのは
メインコマンドの露出設定を、『簡易設定』というのに変更しまして
通常『露出ボタン』+『メインコマンド操作』で露出の+/−をやりますが、
この簡易設定ですと『露出ボタン』を押すことなく、コマンド操作のみで+/−が出来ます。
何かと賛否の多いD90の露出ですが、この操作性のおかげで瞬時に調整ができるので
個人的には非常に便利に重宝しております。
もし宜しければお試し下さい。 以上、失礼致しました
書込番号:8840974
1点

骨@馬さん、早速ご回答いただき、有難うございました。
取説、確認しました。
もっとよく見れば良かったと反省しています。
教えて頂き、本当に有難うございました。
書込番号:8841173
0点

5yen-damaさん、
>サブコマンドダイヤルの無いD50ですっかり染み付いた癖が抜けないんですね!
そうなんです。
ついつい、親指を使ってしまって・・・
5yen-damaさんはデフォールトのままなのですね。
私も、もうちょっとそのまま使ってみましょうかね。
mariyamaniaさんのアドバイスもありますし。
書込番号:8841200
0点

mariyamaniaさん、
>はじめまして、若造が横からしゃしゃり出てすみません
はじめまして。年齢など関係ないですよ。
mariyamaniaさんは、もう慣れてしまわれたのですね。
今後のことを考えると、確かに初期設定の方がいいのかもしれませんね。
また、アドバイスしていただいた『簡易設定』の件ですが、便利そうですね。
この方法も、一度試してみたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
取説をよく読んだつもりだったのですが、年のせいか、確認がおろそかで、申し訳ありませんでした。
書込番号:8841254
0点

こんにちは。D90は検討中ですが、D50とD70を使用しています。
以前、F100を使っていた時はレンズ側の絞りリングで絞りを設定する
様に変更していました。
つまりニコンは元々絞りをレンズ側の絞り輪で設定する、
のが基本になっているので、
その頃のユーザーに合わせて、D200以上の機種で絞りリングのあるレンズを
使用する場合、
シャッター速度をメインダイヤル、絞りを絞りリングで設定が出来るようになっています。
サブダイヤルは絞りリングの代わり、と言う考え方です。
下位機種でダイヤル2つの機種はそれを踏襲しているのですが、
絞り輪の在るレンズを使用していたユーザーへの配慮ですので、
GとDXばかりになってきている現状では、意味がなくなっていると思います。
そろそろ他社と同様の設定も出来るようになって欲しいなと思うのですが。
簡易露出補正にセットすると、
AモードとSモードで露出補正に使うダイヤルが、変わってしまい、
戸惑う事が多いです。
書込番号:8842849
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





