『フィルター』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

フィルター

2009/05/06 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:37件

ご質問なんですが、皆様はフィルターなど使われてますか?

クロスフィルターや偏光など。。。

私はまだフィルターは使用しておらず、一応NX-2でRAWファイルをイジって現像してるのですが。。。

ケンコーサイトを見てみたら少し興味沸きました♪

書込番号:9498934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/06 02:28(1年以上前)

+。.Dai。+.さん、こんばんは!!

フィルターは、偏光フィルターはたまに使います。

かなり前にクロスフィルターを使ったことがありますが、面白かったのですが後で見たらそればかりになってしまってて…(笑)なので、この手のフィルターは、ここぞと言う時に使って、あとは頻度を抑えた方が良いかと思います。

表現に関わるフィルターは、作例の域を出るのが難しいと感じています。
買ってもすぐ飽きる場合もありますし。

あくまで表現のための手段だと認識した上で、しっかりした意図をもって使えば活きると思います。

すでに興味を持たれているのでしたら、いろいろお使いになってみると良いと思います。

書込番号:9498991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/06 03:00(1年以上前)

+。.Dai。+.さん、こんにちは。

>皆様はフィルターなど使われてますか?

保護フィルター以外では時々PLフィルターを使用していますが、その他のクロスフィルター等の特殊効果フィルターは使用していません。

それは、特殊効果フィルターの効果は、いかにもといった感じであまり好きではない事と、RAW現像及びレタッチでPLフィルターの効果を適用することは不可能ですが、その他の特殊フィルターの多くはレタッチで擬似的に適用することが出来る・・・そんな所に理由があるからです。

書込番号:9499063

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/06 03:45(1年以上前)

フィルターはいろいろの種類を以前揃えましたが、結局、プロテクター以外では、偏光フィルターと減光フィルター、それにACクローズアップレンズを使うぐらいで、その他のフィルターはほとんど使わなくなりました。

InfraRedフィルターは、風景の撮影で使ってみようと思っているんですが、なかなか使う機会がないですね〜。

フィルターについて詳しくは、当方サイトの以下のページもよろしかったら、ご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/filter/filter.htm

書込番号:9499118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/06 04:16(1年以上前)

クロスフィルターや、ソフトフィルター等は、Photoshop等で代用できますし、使いません。
PLも持ってはいますが、使う様なシチュエーションが滅多に無いので1ッ回しか使った事無いです。
フィルターって、デジタルになってからはかなり利用が減ったと思います。
Photoshopをお持ちでなければ、フィルターを買うより、Photoshopを買った方が良いですよ!!高いですが

書込番号:9499155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/06 06:10(1年以上前)

保護フィルターは全てのレンズに装着
C-PLは77mm、62mm、52mmと径のちがうのが3枚で他の径はステップアップリングで対応
クローズアップレンズは52mmのACNo5と30年近く前に買ったキヤノンの55mmのNo4相当のもの

他にバリクロス、サニークロス、ソフトフィルター、銀塩時代に買い込んだ色温度変換フィルターがあるけどデジタルになってから使ってないなぁ


書込番号:9499283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/06 07:06(1年以上前)

いくつかの種類を持っていますが(何があったか?)、CP-Lを稀に使う程度です。
>ご質問---
質問。

書込番号:9499385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/06 07:24(1年以上前)

「ご質問」の指摘に一票!

書込番号:9499432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 07:56(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/working_1.htm

書込番号:9499532

ナイスクチコミ!0


mogukazuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/06 08:07(1年以上前)

保護フィルターも使わない。

せっかくのレンズ群がフィルターで影響するから。

偏光フィルターは、場合により使う。

レンズは汚れれば拭けばいいし。

前面を傷つかないよう気をつける。

魚眼なんかフィルター付かないけど

皆何とかやっている。

付けていいことはない。

サーキュとか遊び程度。

書込番号:9499560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/06 08:10(1年以上前)

mogukazuさん
サーキュって何ですか?

書込番号:9499568

ナイスクチコミ!0


mogukazuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/06 08:31(1年以上前)

フィルター効果のなんか虹みたいに

なる様な物。自分で適当に名前をつけた。

ついでだけどNDフィルター??

シャッター速度落とすやつ、必要な人は、いるだろうな。

書込番号:9499637

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/06 08:37(1年以上前)

C-PL・MD・1/2MD とかが、代表的なフィルターですね(カラーフィルターはデジタルの場合は後掛けも可能ですから)。
一度は みんな関心を持つし、使って見たくなるものです。
それぞれ 存在価値が有り、無くて困る時が有ると言って良いと思います。

先ずは C-PLですね、どんな感じなのかテストされるのが一番です。
クロスフィルターも、でしたね。

私は NX2のプラグインの、デジタルフィルターも使っています。
Nik Color Efex Pro 3.0 Complete Editio
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nik3/index.htm
PSの、プラグインも有ります。
http://www.swtoo.com/product/nik/cep3/

書込番号:9499663

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/06 08:40(1年以上前)

すみません
>Nik Color Efex Pro 3.0 Complete Editio
         ↓
Nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition

書込番号:9499675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 09:14(1年以上前)

>サーキュって何ですか?

サーキュラーPLフィルターのことでは?

書込番号:9499777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/06 14:31(1年以上前)

こちらの口コミのどこかでクロスフィルターの事を読み、私も買ってみました。
スノウクロスとサニークロス。

クロスフィルター使うんなら、サニーはNGだと思います。
派手なフレアーが発生し、かなりボケボケになります。
スノウあたりだと丁度良い感じですね♪

それ以外はレンズ保護のために全レンズにプロテクターをつけています。

書込番号:9501166

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NDを使うべきところですが・・・。

ソフトフォーカス

クロス

ポートレート(ソフト)

私はどちらかというと積極的に使う方です。
C-PLは風景撮りには欠かせませんよね。
白っぽくなる空を青く落とすのにも使いますが、紅葉や新緑の撮影にもなくてはならないアイテムです。

NDフィルタは、滝や渓流の撮影には必需品と思います。
先日も渓流を写しに行きましたが、NDを持っていなかったため、十分にSSを落とすことができず、苦労しました(^^; C-PLでも1段くらいは落とせますが、昼間の撮影ではちょっと辛いです。行楽地などの撮影で、歩く人の姿を消したりするのにも便利なことがあります。

クロスフィルタは結婚式や、イルミネーションでよく使います。
ドラマチックな演出に使うためのものなので、当然多用するものではなく、ポイントを押さえて使わないと、うるさいだけになりますが、ないと寂しいです(^^;

ソフト系のフィルタは一番よく使います。
ポートレートではお肌の荒れを隠せたりして喜ばれますし、お花が多少傷んでいても、幻想的な雰囲気の中に埋もれさせてくれたりもします。

好みもありますが、作風を広げるアイテムとして、手軽に使えるので気軽に楽しめばよいと思います。

書込番号:9503003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/05/07 05:50(1年以上前)

>Dあきらさん
作品の幅を増やすという意味でも買ってみようかなと思いました^^
ありがとうございます♪

>BLACK PANTHERさん
確かに。。。
現在ニコンのNX-2を使用しているのですが、クロスフィルターのようにさせる効果が見当たらないのですよね(´・ω・`)
それ以外の効果に関してはソフトで似せることは出来るのですが。。。

>carulliさん
ありがとうございます♪
そのサイトで少し勉強してから購入を検討してみます^^

>Johnson Macさん
フォトショのエレメンツ7を購入したのですが未だにニコンのNEFファイルの現像の仕方が分からなくて眠ってます(笑)
すぐに現像できる利点からニコンのNX−2を使用しております。
ちなみにフォトショのガイドブックまで購入したのですが、クロス効果の仕方が掲載されてないところからみると、機能がないのでしょうか???


>Frank.Flankerさん
保護フィルターも持ってなくて、純正キャップ(?)使用してるのですが
はやりそれも購入すべきでしょうか??

>うさらネットさん
やはりPLフィルターたくさんの方がお持ちなんですね。。。
ご指摘ありがとうございます(笑)逆ですね(笑)

>ブッチのパパさん
自分で言っておいてなんですが、私からも一票w

>じじかめさん
ありがとうございます♪
このサイトで勉強します^^

>mogukazuさん
ご回答ありがとうございます^^

>robot2さん
私もNX2使用しているのですが、そのプラグインが無いとクロス効果などが出来ないということでしょうか??

>HeartTimeさん
景色や風景、建物をよく撮るのでやはり私もPLは必需品のような気がしてきました。。。
ソフトで編集する手間も省けそうですし。。。

書込番号:9505547

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 06:32(1年以上前)

自分も、C-PLフィルターを買ったのですが、どうもうまく使えません。
その使い方をネットで読んでもうまくいかないんです。
前のリングをくるくるまわして、一番暗くなるところで使うとありますが、暗い部分をみつかりません。
また、太陽光と45度とありますが、これもわかりにくい表現です。
具体的な使用方法を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:9505588

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 07:41(1年以上前)

基本的に太陽を背にした順光の状態で使います!また、フィルターの回転枠に印が付いていると思いますが、印が上になるとき(光源の向き)が最大に効くと考えて良いと思います。

書込番号:9505706

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/07 12:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハイキー

ローキー

Velvia 100

ポラロイド

>そのプラグインが無いとクロス効果などが出来ないということでしょうか??
Color Efex Pro 3.0 Complete Edition には、クロスフィルターは有りませんが、フィルター全般の話と言う事でご理解ください。
52種類の フィルターが有りますが、バリエーションと調整幅が有ります。

書込番号:9506439

ナイスクチコミ!1


tomujiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 21:10(1年以上前)

当機種
当機種

フィルター有り

フィルター無し

D90を購入して二ヶ月目です。同時にPLフィルターも購入しました。くっきりはっきり写ると思い購入しました。

しかし!撮る場所、天候によりまったく違うことがやっと分かって参りました。ましてや室内では不要だと・・・。

添付の写真は、魚市場で買ったホッケが食卓に並ぶと物凄く大きく感じ、一枚残しておこうと思いPLフィルター有りと無しで撮ってみました。(絞り、ISO固定)

こんなにも違うとは!知らぬとは言えこの一ヶ月間は何だったのだろう・・・。

善し悪しは別に、数撮る事が勉強になっています。懲りずに、近々NDフィルターも狙っています。

書込番号:9508396

ナイスクチコミ!2


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

tomujiさん
PLフィルタを使うと、SSがかなり遅くなってしまいますので、室内での使用は難しいですね。
ガラスへの写りこみを防止したりするのには便利に使えますが、ホッケのお写真はPLを使うことによってSSが遅くなってしまい、微妙に手ブレしてしまったのかなぁっと思います。
このフィルタは常用できるものではないので、本当に効果が必要な時だけ利用しないといけませんね。

ちょっと極端なPLを利用した例をあげてみます。
ちょっとしらじらしいですが(^^;

ソフトウェアによるフィルタ処理をされる方も多いと思いますが、クロス、ソフトの効果について、実用的なソフトがあれば、どなたかご紹介いただけませんか?

書込番号:9508772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/08 19:38(1年以上前)

>HeartTimeさん

こんばんは^^

くっきり綺麗に青のコントラストが出てらっしゃいますねぇ♪

これを見たらPL欲しくなってきました^^

書込番号:9512816

ナイスクチコミ!0


tomujiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/08 20:49(1年以上前)

HeartTime さん

アドバイスありがとうございます。
今後PLフィルターは、必要最小限として活用します。

知ってる人は知ってる当たり前の事を、拙い初心者の投稿にご回答を頂きありがとうございます。

HeartTime さんのHPも拝見しました。私もあのように花びらを接写で撮りたいと思っています。今後とも参考にさせて頂きます。

書込番号:9513157

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング