


18-105が常用ならD90ですよね。D5000だと割高だし、キャノンにはこのレンジのレンズはないみたいだし。シグマの18-125は気になりますが、D5000にサードパーティーというのも価格コムを読むと不安があるし。18-55はよさそなんですが、やっぱりテレ端がものたりなくなるはずで。
そうそう、18-105の撮影倍率は何倍になるんでしょう?マクロ撮りはクローズアップレンズでいけるもんでしょうか?
いろいろ聞いてすみません。機種選定には悩みと楽しみが同居しますね。
書込番号:9608527
0点

私なんか散歩にD90/D60+Tamron 17-50mm F2.8でテレ側が間に合っています。
55mmあれば十二分ですよ。
少し前までは-70mm位欲しいのかなと考えていたのですが。
さすがはカメラメーカです。良いところで区切っています。
書込番号:9608661
1点

>マクロ撮りはクローズアップレンズでいけるもんでしょうか?
撮影できないことはないですが、30cmとか近くにに寄らないといけないんで、
できればマイクロレンズを使う方が簡単です。
書込番号:9608720
0点

>18-105の撮影倍率は何倍になるんでしょう?
単純に105/18=5.8倍では?
書込番号:9608721
0点

ちょっと意地悪でしたね。ごめんなさい。あたしも18-105は気になるので。。。
18-105は普段使い用のよさげなレンズと思います(ご存知でしたらすいません)
でも主な用途はもっとズームなのでは? D90でしたら70-300とかがお手ごろなのかな?
(5万円くらい? あたしは買えませんが。。。)
あたしは望遠はしばらくFZ-18(18倍)で我慢します。。。
書込番号:9608800
0点

カルテルはもういいんです。いろいろありがとうございました。
55で短いというのはものぐさなだけなんですけどね。
D5000に105のキットがあるといいんですが。
大きさ軽さもいいし、ファインダーも気にならないし。素人なので。
今使っているコンデジで普通に撮る分に不満はないのでいいのですが、
普通じゃないときに物足りなさがあるんですよね。
動体とかボケとか。
水族館のイルカが撮れなかったんですわ。
泳いでるとこととちゃいまっせ。
跳ねてるとこでっせ。
書込番号:9608905
1点

ざこっつさんへ。
コンデジはFZ28なんですけどね、望遠で迷いません?
動体に強いはずなんですが、イルカにピシャっと合わんのですわ。
シャッター切れたときにはドボーンなんですわ。
これって腕?
だよなあ。
置きピンすればすむ話しだし。
普通に撮るときはスナップでも風景でもそりゃ綺麗に写りますがな。
それだけに欲求不満も募るわけでして。
書込番号:9609086
1点

メタぼリックライダーさん>>>
『カルテルはもういいんです』(爆!)
書込番号:9609242
2点

価格コムの内容ばっかりで恐縮ですが。。。
おわびに(?)最近見て印象に残ってるものをもってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=9605223/
こちらでイルカのジャンプを見事に撮影されている方がいらっしゃいます。
D700+VR 70-300/4,5-5.6みたいです。
D90にも3D-トラッキングAFありますし、いいのではないかと(?)
シングルばかりのあたしは使いこなせそうにないですけど。<3D
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=9548075/
ちょっと関係ないかもしれませんが 30-700がどれだけ拡大になるかとか
いろいろ参考になるかもしれません(あたしはなりました)画角は違いますけど。
個人的にはあたしは端っこはあまりきにしないので
このタムロンのヤツとか普段づかい望遠にいいかな?とか思ってます なにしろ安いし。。
F5.6-F8くらいならけっこういいみたいです。
ジャンプイルカはちょっと厳しいとは思いますけど気合でなんとか?
あたしは頭でっかちなので倍率とか理屈はなんとなく分るのですが
レンズってほんとうに難しいですねー。実際手にとってはめた状態でファインダーから
どう見えるかとかいろいろ試したほうが本当はいいなーと思ってます。
手持ち撮影が多いでしょうから、ボディとのバランスとかもありますし。
素人目線のおせっかい程度に聞いていただければ。。。
レンズキットで言うと当然18-200より18-105の方が評判いいみたいです。
もしあたしがD90を買うなら。。。18-55か18-105セットと、
タムロンAF 70-300mm F/4-5.6
http://kakaku.com/item/10505511527/
なんてリーズナブルでいいかな?なんて思います。
長くて内容なくてすいませんでした。m(_ _)m
書込番号:9609247
0点

>メタぼリックライダーさん
FZ-18は今日届いて、300ショットくらいしか試し撮りしてませんが
やはり動体はちょっとツラいような気はしてます。あたしは運動会用に買いましたが
少々不安です。軽くていいんですけどね〜 置きピンちっくな使い方のほうがヒット率高いような。。。
決して描写は悪くない気はしてるんでいろいろ試そうとは思ってます。
キレイに撮れるカメラですね〜。
でもやっぱりISO800〜くらいだとノイズとか厳しいですよね。
SSもなるべく早くしたいし、やっぱりイルカジャンプとか
飛んでる鳥や飛行機 レースとかは一眼でがんばるほうが結局ストレスなくて
いいかな〜とか思います。 きっとライダーさんもそう思ったのでは?
なにしろD40+MF400mmの置きピンのほうがキレイに撮れるし連射もグーなんです
FZ-18は28やFZ-50といろいろ悩んでようやく買ったので期待してたのですが
やっぱり。。。(まだわかりませんけど)
「こんなもんかな?」と思って使い続けるよりD90とかのほうが
やっぱりよいかなーと思います。D40もヨイですよ?
ちなみに今お使いの一眼レフはありますでしょうか?
書込番号:9609333
0点

ズーム倍率ではなくて、最大撮影倍率ですよね。
ニコンによると 1/5倍だそうです。あまり倍率が高いレンズではないですね。
(マクロに向いていない)
書込番号:9609439
0点

追記:あたしは「マクロ」のことイマイチよくわかってません。
なのでなんかマクロのレンズを買って勉強したいなと思ってます。お役にたてなくて。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=9605597/
のcarulliさんの作例なんて参考になるのではないでしょうか。
(みなさん勝手に紹介してすいません)すごいキレイな写真が見れてそれだけで嬉しいです。
carulliさんは有名ですのでご存知でしたらすいません。
いろいろ詳しくお書きになっておられます。ライダーさんは既にご存知の内容かも。。
VR55-200mmとVR無しのDX55-200mmのほうのメリットも興味深いですね。
よく「VR無しのほうが若干写りがイイ」なんてちらほら見ますが
いろいろなメリットがあるんですね〜。 ではまた。。。
書込番号:9609639
0点

マクロには 60mmのマイクロを買ってください
書込番号:9609732
0点

スレ主さ〜ん
>あれ? カルテルはもういいんですか?
>『カルテルはもういいんです』(爆!)
スレッド(特に質問スレ)は放置しないで、最後にちゃんと〆て下さいということですよ〜〜
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:9609788
1点

確かにカルテル疑惑はまだ結審しておらず継続審議中の様子です。
書込番号:9609871
1点

ついでに
あれ? X2、X3はもういいんですか?
書込番号:9609908
0点

すいません あたしのせいで。。。orz しかも知識不足。。。orz
書込番号:9609996
0点

>カルテルはもういいんです。
(^^
>18-105の撮影倍率は何倍になるんでしょう?
105÷18
書込番号:9610059
0点

>18-105の撮影倍率は何倍になるんでしょう?
マクロの倍率ならニコンの仕様表にも載ってないので、どうシヨウもないですね?
書込番号:9610429
0点

> robot2 さん
> 105÷18
それ…ズーム倍率ですよ〜〜。 最大撮影倍率は1/5 でーす。
書込番号:9610606
0点

こんにちは。
私は、D90+105セットです。
タムロンの28−200をその前に中古で購入。1万5千円。
これは、フィルムカメラでもOKの、ニコンで言えばFXサイズ用なので、
D90(DXサイズ)なら42−300に相当するので、重宝しています。
イルカはいいですねぇ〜〜〜(^0_0^)
客席に座っての撮影と思いますので、ピントだけマニュアルにして置きピン撮影できませんか?
フィルム時代のズームレンズは、ズームとピントが同じリングでできるものを使っていたので、
AFレンズのピントをマニュアルだと、少し慣れが必要かもです。
書込番号:9610790
0点

じじかめさん、どう仕様もないんですね。座布団一枚。
ごゑにゃんさん、カルテルは閉めましたよ。
ざこっつさん、アドバイスありがとうございます。
D40でもストレスなくいけますか。そうですか。
そりゃナイスです。
昔はみんなマニュアルフォーカスでしたから、AF効くだけありがたいと思わないといかんですね。
競馬とかも撮りたいので70−300も手に入れたいわけでして、
D40でいけるなら本命◎ですね。
ニコンダイレクト安いし。
書込番号:9610951
0点

ごゑにゃんさん
駄目出し どうもです、メタぼリックライダーさんすみません m(__)m
書込番号:9611385
0点

robot2 さん、ズーム比でしたけどわざわざ知れせていただきどーもです。
ごゑにゃんさん、倍率5倍なんですね。ということは18-55の3倍ちょいの方が寄れて大きく撮れるので、105と守備範囲が違ってもどちらも使い勝手がよさそうですね。
D5000のWズームでスタートするのが幸せになれそうな気がしてきました。10万円でおつりくるし。これくらいなら道楽費として出費してもらえるかも。エンゲル係数が90%超えると楽じゃありませんな。
SRT101のフィルム一眼から始まって(中略)D70→G9→FZ28ときて、イルカが撮れなかったのはかなりのダメージなんですわ。ま、カメラが便利になって、ちょっと横着しすぎてた感もありますが。また、カシャカシャ撮れるといいですね。
書込番号:9611713
0点

>ごゑにゃんさん、倍率5倍なんですね・・・・
違います。1/5=0.2倍です。つまり10pの大きさのものがセンサー上で2pの大きさに写るということです。
ちなみに18−55oの方は最大撮影倍率が1/3.2なので、10pの大きさのものは
10÷3.2=3.125pの大きさで写ります→センサーはみ出る…(^_^;)
書込番号:9612422
0点

ごゑにゃんさんへ。
そうですよね。5倍はへんですよね。
撮影倍率の表示は○倍とか1;○とか1/○とかいろいろあって
もうひとつよくわからなかったんですが、明快な説明ありがとうございます。
書込番号:9612520
0点

>18-55はよさそなんですが、やっぱりテレ端がものたりなくなるはずで。
・実感的主観だけで、技術的レベルが低くてすみません。
・私も足りなくなる感じです。
・人物スナップ主体では、やはり、35ミリフィルム換算で、105ミリは欲しいです。
・使用率は、35ミリフィルム換算で28ミリが30%、50ミリが50%、105ミリが20%で、
ひとさまざまでしょうが、105ミリ相当が20%ですが、もの足りなく感じます。
・レンズの交換も面倒な気がしています。やはり、35ミリフィルム換算で28-105ミリは
欲しいと感じるものの一人です。
・人物スナップ主体では、被写体との親近感が影響しますが、身長が高さフィルムで
24ミリに入る全身の等身大で、被写体との距離が10mが欲しいです。
・逆に被写体から13.5m(35ミリフィルム換算で135ミリ)離れて等身大を撮るには、
遠すぎる感じがしています。
・つまり、海外ツアー参加で、見知らぬ国の見知らぬ街の人物スナップ主体写真で、
被写体(相手)に私が撮っているという意思表示(相手に撮っているカメラを指さして
私が撮っています、すみません、ご了解くださいと会釈して挨拶する間の距離)
が13.5mでは遠いとの実感です。(隠し撮りは避けています、つまり、
被写体がノーとの顔の表情のときは撮るのを避けています。)
・この辺もひとさまざまで、この考えを押し付ける気はありません。
・35ミリフィルム換算で、焦点距離が最低105ミリが欲しいとの個人的な
単なる実感の距離です。すみません。
書込番号:9613769
0点

そうなんですよね、輝峰さん。
スナップ撮りでの距離感は人それぞれでしょうが、
私も55だと寄りたくなる性質でして。
トリミングで済ませばいいっちゃいいんですが。
ワイド側が使いこなせないんですよね。私の場合。
マクロ撮りもしてみたいし、
所詮1本で幸せになろうというのが無理みたいですね。
間をとってシグマの17-70も興味あるんですが
価格コムを読むと調整が必要みたいなんで迷うんですわ。
予算10万で
@D5000WZK(+ワイコン)
AD90+105
BD5000+シグマ17-70
CD40LK(+ワイコン)+70−300
のどれがよかんべかな?なんですけど。
ちょっと節操がない感じですね。すみません。
書込番号:9614097
0点

昨晩(=28日未明)のX3の¥80800には驚きましたねえ。
ざこっつさんは2台買い占めたの?
やり手ですなあ。
入力ミスですぐ訂正されるだろうと眺めてたら
ほんとに購入できたというからビックリです。
私も思わずポチりそうになりました。
(「チビりそう」ではありません)
ニコンさんにも驚かしてほしいなあ。
X3並みにビッグカメラさんやってくれないかしら。
書込番号:9617071
0点

X3、意地汚いので飛びつきました(大恥
FZ-18で今日もがんばりましたが動体はやはり荷が重そうです。ピンボケ大漁です(;;
素直で鮮やかな発色なのでもったいないのですが。。。やはりG1かなあ(独り言)
一眼はやはり1台(+1本)で幸せになるには画質か画角をある程度妥協しなきゃいけないみたいですね。
あたしより遥かにレンズにお詳しいので勉強になりました(^^
それとけっこう予算あるので羨ましいです(;;
ところでD70をお持ちなんですね。例の不具合なければそれにレンズ買い足しで
十分満足できそうですがダメなんでしょーか
X3はマジでまたあの値段で出てくると思いますので、も少し様子をみるのもありかと。
書込番号:9617673
0点

ざこっつさんへ。
まんまとせしめたX3はお元気ですか?
一瞬で2台はほんとお見事。
あやかりたいわあ。
D70はドナドナしてG9に化けたんですよ。G9はFZに化けたんですけどね。
光が十分まわったときのFZはシャキーンとしたいい絵が撮れますよね。
D40もそんな感じですか?
予算10万というのは豪ドル円レートが1円動けば入る予定なわけで、
いまじっと待ってるんですわ。
その前にダービーで入るといいんですが。
冗談はさておき、D5000WZKに傾いています。
18−55でどうしても足りないようなら
ドナドナしてシグマの17-70かな。
300がいるようならざこっつさんお奨めのタムロンの70-300なんかよさそうですね。
三脚にがちがちにくくりつければ結構いけそう。
というわけで、今週はダービー頑張りましょう。
ひょっとして重馬場?
おっといけね。D90の板からそれちまった。また怒られそうなんでここを〆たら明日にでもD5000の板に引っ越します。サードパーテイーレンズについて教わりたいことがでてきたので。ここでお聞きするのはまずいですよね。
書込番号:9618516
0点

こんにちわ。明日は府中行くんですか?(笑 ライダーさんの撮ったお馬さんの写真もみたいですね。
主人の父はアンライバルドちゃんかロジユニ?? 暗号ですか?? 楽しんでます。
あたしはディープインパクトかシンボリルドルフで(それしか知らない)
オモババって雨振りですか? こっちは晴れてます。
とにかくFZ-18は困りました。なにが困ったかって運動会にはあたしには辛そうだけど
スゴイきれいな写真が撮れます。被写体が動かないときは最高ですね。
テレマクロ?も簡単にできます。手放したくなくなってきた(泣
X3はまだ届きませんね 来ても右から左ですけど(笑
D70はFZなんですね。FZ-18よりD40は甘いかんじです。あたしの目だと甲乙つけがたいですね。
どっちか一個選べといわれたら今ならFZかも(^^
D5000、いいと思いますよ。向こうでスレ立てても大丈夫かと。
候補と目的をきちんと挙げれば親切な人がワンサとアドバイスくれると思います。
でもライダーさんが物知りって匂わせたほうがいいかもですね。
「自分で決められるんじゃないの?」って言われるかもしれませんが(^^;;
あたしはすごい優柔不断です。いまだにD40には18-55しかついてません。
レンズってほんとトレードオフですね。17-70も気になって来ました。
いつもとりとめなくてすいません(^^ アハハ じゃまた。
書込番号:9625940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





