『このカメラで一番コンパクトなレンズは?』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

『このカメラで一番コンパクトなレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

このカメラで一番コンパクトなレンズは?

2008/02/27 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

このカメラの良さは、コンパクトさだと思うのですが、
ボデーのコンパクトさを活かせる一番コンパクトなレンズは、何でしょう?

AF、MFを問わず、また純正、メーカー、マウントアダプターも問わずに、とにかく小ぶりなレンズが似合うと思うのですが・・・

書込番号:7456505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/27 21:39(1年以上前)

やはりこれhttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-42_35_56/index.htmlではないでしょうか。

書込番号:7456539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2008/02/27 21:43(1年以上前)

一番コンパクトかどうかはわかりませんがZD35ミリF3.5マクロは
個人的にはE−410にベストマッチのレンズだと思います。

写りは良いし165gと軽量でコンパクトだしマクロだけでなくスナップからポートレートまで
幅広く使えるレンズです。
価格も2万円代前半で買えるのでコストパフォーマンスもバツグンだと思いますね。

私自身E−410を使ってますがほとんどがこのレンズでの撮影です。

書込番号:7456564

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/27 21:51(1年以上前)

ズームならキットレンズ…単焦点なら3535マクロでしょう。

以前マウントアダプタを使ってペンタックスのM40oF2.8を装着したコトがありますが…コンパクトっぷりは最強でしょう。
PKマウントのリケノン45oF2.8だと最軽量の組み合わせになりますね。

書込番号:7456618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/27 22:11(1年以上前)

これはどうでしょうか 笑)

インダスター「50-2 50mm F3.5」(M42マウント)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/96160-6333-13-1.html

書込番号:7456733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/02/27 22:16(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、The March Hareさん、⇒さん、はるきちゃんさん、返信ありがとうございます。

やはり、標準のキットレンズか、昔で言うところの標準域のマクロレンズ(フィルム時代の50mmマクロのような)、
または、コストパフォーマンスの高い50mm程度のレンズが、軽量コンパクトということになるのですね。

オリンパスのデジ1眼はマウントアダプターで色々なレンズが使えるので、以前から気になっていたのですが、
いざ買おうと思うと、それなりに特徴を持ったカメラとして考えたいので、このカメラの軽量コンパクトを際立たせてやるにはどうしたらよいかと迷いまして、前述のような質問になってしまったのです。
皆さん同じようなご意見なので、方向として間違っていないのだなと納得できました。


書込番号:7456771

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/27 22:19(1年以上前)

皆さん御指摘のように、キットレンズか3535マクロでしょうね。

ペンタやテッサーや旧ズイコーの50mmF1.8などの薄いレンズも似合いますね。
ということで、ぜひオリンパスさんには、新しいパンケーキレンズを作って欲しいです!

書込番号:7456794

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/02/27 22:32(1年以上前)

レンズキャップを改造してピンホールレンズとか...σ(^◇^;)

書込番号:7456881

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 22:45(1年以上前)

やっぱりキットレンズか35mmマクロが良いと思います(^^)。
空の広大さを撮りたいことが多い派はキットレンズ、花をアップで撮りたいことが多い派は35mmマクロ、どちらでもない人は・・うーーん、お好みで(^^;)。
なおOM用のレンズ(50mmF1.8)もマウントアダプタを介し使用していますが、マグニファイヤーつけていてもピントの山が非常につかみにくいです。ライブビューを使えばバッチリとピントを合わせることが出来ますが、三脚使わないと難しく、そうなると荷物が多くなりE-410の軽量コンパクトというメリットを邪魔することになってしまいます。

書込番号:7456965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/02/27 22:56(1年以上前)

模糊さん、ichibeyさん、DJDJさんも、返信ありがとうございます。

古いズイコーも何本かは持っているのですが、あまりコンパクトなものではないので、また別に使うように考えていました(OM−EOSのアダプターで)。

>ピンホールレンズ<
をやるなら、もっと撮像素子の大きなカメラの方が面白い(画角が広くなるので)と思っていたのですが、
このカメラでやったら確かに超コンパクトですね。ちょっとその気になりました。


>マグニファイヤーつけていてもピントの山が非常につかみにくいです

そうなんですか!
やはりマウントアダプターでは、辛い部分があるのですね。
ニコンやペンタックスの場合、フォーカスエイドが使えますので、マニュアルフォーカスのレンズでも楽なんですが、
キヤノンと同じくオリンパスにはないのですかね?フォーカスエイドは?

書込番号:7457043

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 23:20(1年以上前)

>シャンプーハットAさん
一応フォーカスエイド機能はあります。
私の使い方が悪いだけなのかもしれませんが、ZUIKO Digitalレンズを使ってのMFではフォーカスエイドが効くのですが、OMレンズだと何度試しても合焦ランプがつきません。。。
マニュアル見ても「フォーカスエイド機能、ありますよ」といったレベルの記述しかなく。。。
有益な情報を出せず申し訳ありません(^^;)。

書込番号:7457240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/02/27 23:51(1年以上前)

Lens-in-a-cap
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_023.html

書込番号:7457486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/02/28 11:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハレギリあり

ハレギリなし

K10D+Lens-in-a-cap

DJDJさん、ご返事ありがとうございました。
やはりEOSと同じで、電気的につながっていないレンズではフォーカスエイドは機能しないのですね。

ンギョッさん、情報ありがとうございます。フォーサーズ用も出るのですね。
>Lens-in-a-cap
持っているんですよ実は、PK用とEOS用。
明るい時はレンズ開口部の樹脂の前縁が反射して、盛大にフレアーがでますね。ハレギリが必須のレンズです。
確かにコンパクトで、撮れた写真は結構面白いかも?です。

書込番号:7458916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2008/02/28 22:26(1年以上前)

 OM-ZUIKO 21/3.5 なんてどうでしょう。
 ピント合わせは目測で。(^_^.)

書込番号:7461652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/02/29 22:40(1年以上前)

Pulsar_sさん、どうも〜。

>OM-ZUIKO 21/3.5 なんてどうでしょう・・・
なんだか凄くレアな品物のようにお見受けしましたが、縁があれば私の手元にも来るでしょう。


それでもって実は、PK−フォーサーズのアダプターを注文してみました。
今、私が持っているペンタックスのDA40mmが、どうも一番コンパクトな感じですし、
絞り環がなく固定絞りになってしまうのが使いにくいのですが、FA43mmにすることもできますので。
それで調子がよければ、DA21mmとかタクマー35mmF3.5なども小ぶりな感じで面白いかも?と期待しています。
当然、Lens-in-a-cap も試してみますよ。

一応、皆さんお勧めのキットレンズはボデー付きで購入。マクロもその内に。
(普通に使えるようにもしておかないと、本来の機能が発揮し切れないので。)

本当は、焦点距離が換算2倍になるメリットも利用したいので、望遠系のレンズも欲しいなあ〜、
などとも思っているのですが、しばらくはPKマウントのシグマを流用してみようと言う算段です。
三脚とライブビューが大活躍になりそうですよ。

書込番号:7466281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング