ボデイーのみ予約された方は、いらっしゃいませんか?
確かボデイーのみでもキャンペーンプレゼントもついているはず?
荻窪カメラのさくら では、金額:\94,800 という回答が帰ってきました。
私の場合、E-300でED14-54mmオンリーで使っているので、Wズームだと、14-42mm が余ってしまいます。
望遠だけでも値段は変わらないようですし、あまり望遠は必要性がないので、
それとも、14-42mm 高値で売れるでしょうか?
ご意見、下されば幸いです。
書込番号:6463610
0点
ここの最安値を見ると…14-42mmは22,389円…40-150mmは25,779円です。
Wズームキットは120,000円程度で予約されている方もいるようですし…25,000円程度の差ならWズームキットを購入された方がCPは全然高いと思いますよ。
キットレンズが必要なければオークション等で売ればよろしいでしょうしね。
書込番号:6463653
0点
>キットレンズが売れるんですか?
E-410のキットレンズだと思いますが…ヤフオクに結構出ていてそれなりに入札もされているようです。
書込番号:6463763
0点
E510購入検討ですがすでに14-45mmを所有しているのですがレンズキットがお得とのこと。
14-45とレンズキットの14-42mmの性能差とか使い勝手の違いはどうなのでしょうか?
どちらも似たようなものなのでしょうか?変わりがなければボディのみ購入しようかと思うのですが・・・。
既出でしたらすみません。
書込番号:6465059
0点
先日、ボデイーのみ予約しました。
まだ発売されてるフォーサーズレンズの数が少ないので
私はED 18-180mm F3.5-6.3と35mm F3.5 Macroの2本を購入し
フォーサーズレンズが出揃うまで待とうと思ってます。
書込番号:6465657
0点
>14-45とレンズキットの14-42mmの性能差とか使い勝手の違い
先月号のデジカメマガジンでこの2本の比較を載せていまし
た。結論的には14-42の方がマクロ時に寄れる、加えて小型
ということで買替えの価値ありとのこと。ご参考まで。
書込番号:6466223
0点
>キットレンズが売れるんですか?
先日14-42キットレンズをヤフオクで落札しました。
目的はE-500のキットレンズ14-45の代替です。
寄れないことへのストレスが無いのが嬉しいですね。
性能が同等なのに軽量コンパクトという点も満足しています。
ちなみにヤフオクでは14-42が中古が15,000円以上、
新品未使用が16,500円以上で落札されていますよ。
書込番号:6468514
0点
>14-42 の方が寄れる?
本当ですか?
レンズの規格表によると
14-42
画角 75°〜 29°
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.19X(35mmカメラ換算 0.38X相当)
最近接撮影範囲 91x68mm
14-54
画角 75°〜23°
撮影距離 0.22m〜∞
最大撮影倍率 0.26X(35mmカメラ換算 0.52X相当)
最近接撮影範囲 66.5 x 50mm
明らかに 14-54 が勝っています。
今日、立ち寄って展示品、覗いて見ましたが、良くわかりませんでした。
・・・。
書込番号:6472709
0点
>>14-42 の方が寄れる?
>本当ですか?
途中で話が変わってしまったのでややこしく
なりました。旧キットレンズ14-45との比較です。
書込番号:6474348
0点
今晩は、意匠屋と申します。
今月の初めに410+14−42のレンズキットを買いました。
本体のみとキットの値段の違いが3000円程だったので、キットにしました。(410板での最安値の比較ですが・・・)
このレンズ、ヤフオクで1万以上で売れるのですか・・・本命レンズが7000円以上安く入手出来るんや・・・情報、ありがとうございます、トライしてみよかな?・・・
実は、OMアダプターのオマケを貰いそこねたんで、ヤフオクで来月の末辺りに狙っている自分もいますが・・・
まあ、前回でのオマケ、2GのXDはカメラ内ストレージとして役に立ってます・・・
面白い時代になったもんだと、しみじみ思います・・・
書込番号:6475263
0点
ついに、耐えかねてE-510Wズーム、買ってしまいました。キタムラです。
まだまだ、試行錯誤ですが、
ED14-54mm これは、やはり良いレンズです。
14-42mm これも悪くないですね。
ISO800まではいけるので使えます。
小ささと、軽さが良いです。
携帯には、もってこい、ばらしてカバンに入れれば、何処にでも携帯可能です。
ということで、普段使いには、14-42mm 、
趣味の世界には、ED14-54mm、、両方とも使えます。
それから、やはり手振れ補正は素晴らしいです。
ライブビューも、なかなか役に立ちそうです。写す前にヒストグラムを確認できたり、重宝しそうです。
▲難点、
ISO1600では、横縞模様のノイズが気になります。
書込番号:6529589
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2022/02/08 11:40:34 | |
| 6 | 2019/01/16 1:47:52 | |
| 9 | 2018/09/03 22:11:22 | |
| 54 | 2022/02/08 11:37:07 | |
| 17 | 2017/07/01 18:21:56 | |
| 2 | 2017/06/27 0:04:41 | |
| 5 | 2017/06/25 8:32:33 | |
| 3 | 2017/06/24 21:00:15 | |
| 4 | 2017/06/24 18:18:05 | |
| 6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









