【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
E-300を入院させ、只今E-510だけになりましたが、マウントアダプターが届きましたので、ちょっとミニレビューします。
コンタックス用のレンズが何本かあり、最近出番が少ないもので、フォーサーズで使ってみようと思い立ち、マウントアダプターを購入しました。
近代インターナショナル製。
ものはかなりしっかりしてます。
で、さっそく虎の子のプラナー85mm装着!
当たり前ですが、170ミリ相当になりますので、うーん望遠だー。
絞り優先AEに設定し、ファインダーをのぞきます。
実絞りなので、まずは開放。F1.4のファインダーはさすがに明るいですが、やはり倍率が低いのがつらい。ピントが…合わせづらいですね。
絞れば絞るほどリアルに暗くなるのが、面白いと言えば面白いですね。
で、とりあえず何枚か…
ぶっちゃけ結論から言うと、開放ではピントが薄すぎて、ファインダーでは合わせきれてない…そりゃ、170ミリ相当という望遠域ではたぶんピント範囲は5ミリないくらいでしょう。
絞ったらピント範囲は広がりますが、ファインダーが暗くなっちゃて、見づらい。
で、仕方ないとは思いますが、手ぶれ補正は期待できません。むしろ余計にボケさせているように見えます。レンズ情報が本体側に行きませんから、仕方ないのかな?このあたり、わかる人いますでしょうか。
で、気を取り直してライブビューモード。
画面で合わせようとしたんですが、今度は液晶が光って(昼間晴天)見づらい…
なんか、画面やファインダーで合わせたピントとセンサー面でのピントがずれているような…
でも、こちらは多少絞っても補正されるせいかあまり暗くなりません。
で、28ミリF2.8に変更(56ミリ相当)。
お、これはなかなかピントがいいぞ。
室内に移ると、ライブビューでもなかなか見やすい。
でも、やっぱり手ぶれ補正をONにすると、なんかピリッとした絵が来ない…
25ミリf2.8も同様でしたね。
また、いろいろ試して報告させてもらいますが、なかなか一筋縄ではいかなさそうです。
がんばるぞー!
P.S.もう少しファインダーが良くなってほしいよなぁ…
カムバーック!E-300!
書込番号:8186994
0点

実際の焦点距離は変わってないので被写界深度も変わりませんよ。
要するにピントを合わせきれていなかったのがルーペで拡大したらバレたのと同じ事でしょう。
書込番号:8187557
0点

>ぶっちゃけ結論から言うと、開放ではピントが薄すぎて、ファインダーでは合わせきれてない…そりゃ、170ミリ相当という望遠域ではたぶんピント範囲は5ミリないくらいでしょう。
撮影距離はどの程度なのでしょうか?
ピント範囲(被写界深度)は撮影距離によって変わります。
絞り開放(F1.4)の場合、1m→約6.5mm、2m→約2.6cm、3m→約5.8cm、… になります。
ちなみに、被写界深度は”薄い”とは言わず、”浅い” or ”深い”と言います。
>レンズ情報が本体側に行きませんから、仕方ないのかな?このあたり、わかる人いますでしょうか。
カメラボディのファームアップ(→V1.3)を行えば、社外レンズでも手ブレ補正が使えます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm
>P.S.もう少しファインダーが良くなってほしいよなぁ…
マグニファイヤアイカップ(ME-1)はお使いですか?
ファインダ像を1.2倍に拡大する物です。
ただ、焼け石に水…といった程度ですが。
なお、オリンパス純正のME-1より、パナのL-10付属品のマグニファイヤアイカップの方が、安価です。(\1300〜\1500程度)
私は両方使っていますが、差は分かりません。
書込番号:8188478
0点

KCYamamotoさん
ライブビュー撮影で画面が光って見ずらいとのことですが、液晶の明るさを調整してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8189019
0点

猫の座布団様、そうそう、ちゃんとピントが合わせれてないのがPCのモニターでばればれでした(笑)
影美庵さま、撮影距離は1.5メートルくらいだったので、やっぱり被写界深度は10ミリちょっとくらいになるんでしょうか。そうなると、体の揺れでもピントは動いちゃいますよね。
ファームウェアは1.3になっているので、一応手ぶれ補正は動くんですね。聞いてないように見えるのは体が前後に動いてピンぼけになってるせいかなぁ。
マグニファイア、探してみます。
暗夜行路様、とくにライブビューにすると腕の位置が定まりにくくなるから、やっぱり絞り気味にして撮影しなきゃだめですね。液晶の輝度も調節してみます。
要するに、最近AFばっかり使ってたから、腕がなまっている、というのが現実だと思います(爆)
書込番号:8189181
0点

KCYamamotoさん、こんにちは。
> ファームウェアは1.3になっているので、一応手ぶれ補正は動くんですね。聞いてないように見えるのは体が前後に動いてピンぼけになってるせいかなぁ。
マウントアダプタを使った場合は手ぶれ補正が動くようにレンズの
焦点距離を設定しないとダメですが、焦点距離の設定はされてます?
ファームを1.3にすると、ISメニューに焦点距離の設定が増えて、
[+/-]ボタンを押して上下ボタンで変更します。
[+/-]ボタンを押しながらコントロールダイヤルを回してもOKです。
もしかしたら、既に設定されているのかもしれませんが、念のため。。
詳細は以下のPDFをご確認ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102103
⇒『焦点距離設定方法 ( 操作方法説明 ・ PDF ファイル )』
書込番号:8207921
0点

をを!そのような設定がありました!
気がつきませんでした
改めて試してみます!
ありがとうございます
というより、こういう遊びをしたいならちゃんと自分で調べないとだめですね。<(_ _)>
書込番号:8217164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





