デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
今まで使っていたコンデジ(パナ・FZ20)が使いこなす前に壊れてしまい、これを機会にデジ一の購入を考えていますが、何を購入しようか迷っています。デジ一は全くの初心者です。
知り合いが後々飽きがこないように、少しいいものを買ったほうが良いと言われたのですが、どれが少しいいものなのかが分からないので、皆さんのご意見を参考にして決めたいと思います。
ちなみに我が家の大蔵省が出せる金額は10万円(レンズ着けて)ほどだそうです。(我が家では2万円以上の買い物は家族全員の考えを考慮して決定していますので・・・
この金額の範囲では少しよいものの購入は無理でしょうか?
ここに書き込んだのはE-510かE-410もしくはKDX・α100が妥当かと思って・・・後K10D(現時点では値段的に無理かも知れませんが・・・)
被写体・風景8・植物2の割合になるかと思います。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:6955695
0点
その被写体なら、WズームのE-510で良いのではないでしょうか?
とは言っても、一眼レフは趣味性の高めな商品なので、店頭でものを実際に触られて(店員の言うことは聞き流して)実際に使う人の手に、しっくりくるものを選ばれるのが、良いと思います。
店員は、人によっては、無条件にお店のお勧めを進めてくるので、自分の知識が無いと、思っているものと違うものを買わされることもあります。
書込番号:6955877
0点
このカメラが欲しいと言う思い入れが無い場合、入門機でも十分だと思います。
ご用途を考えると広角側はキットのレンズでも可と思いますが、マクロの追加も検討されるのが吉かと・・・。
ボディは落として、残る予算をレンズの追加に回されると予算以上の楽しさが味わえると思います。
書込番号:6955890
0点
う〜〜ん。。。
10万円の予算と言うのは。。。ビミョ〜〜ですね。。。
本体&レンズの他に・・・メディア(メモリー)やバック。。。フィルターや清掃キット等も最初に欲しいですね。。。
そうすると本体&レンズ(いわゆるレンズキット)で7〜8万円の機種を選択せざるを得ません。
キヤノンKDX・オリンパスE410・ソニーα100が実質的な候補になりますね。。。
この中で、無難にお薦めできるのは。。。キヤノンKDXになります。
性能.機能は、アタマ一つ抜けてます。
弱点は。。。安っぽい事だけです(苦笑
風景や花が主な被写体なら・・・α100も悪くない選択かもしれません。。。
私は、今年の父の日に義父へこれとシグマ17-70oDC MACROというレンズをつけてプレゼントしました。。。AFが遅かったり。。。高感度ノイズが弱かったりしますが。。。風景や花の描写は、結構良い感じです。
書込番号:6955933
0点
こんにちは 黒mame 様
レンズ込み10万円なら,E-510ダブルズームキットではないでしょうか? キャッシュバックがまだ有効と思いますし,それがなくても手ぶれ補正は重要と思います。
書込番号:6956447
0点
価格的にちょっと厳しいかもしれませんが…K10D+シグマ17-70oが一番無難なような気がします。
ただ…やはりカメラ量販店等で候補の機種を色々触ってみて感覚で決めるのもアリかと思いますよ。
書込番号:6956598
0点
わたしはE-410を使っているので、E-510をお勧めします。
手ブレ補正もあって、小さい軽いは持ち運びにとっても楽です。
近くにお店があるのなら、触られてきたほうがよいです。
書込番号:6956659
0点
そうか!キャッシュバックキャンペーン中ですね??
そうなると十分このカメラ(E510)も視野に入りますね♪
書込番号:6956813
0点
私はパナのFZ10からの買い替えでした。私も許された予算は10万でした、カメラのキタムラの下取りとメーカーのキャッシュバックでE-510Wズームが予算内で収まりました(あとカードが要りますが)FZからの買い替えでは、すべてのモデルのレンズセットで暗さに不満を感じられると思いますので後々欲しいレンズも頭に入れて機種を選ばれたらと思います。私の場合は家族とドライブついでに撮影するという場面が多いので、軽量でライブビューでの撮影が可能とホールドのしやすい大きさでE-510に決めましたが。ハードな使い方をされるならK10Dがお勧めですシングルレンズキットなら予算ギリギリかな?
書込番号:6957810
0点
ここの掲示板に書き込みされてると言う事はE-510のダブルズームキットに傾いているのでは?と推測して背中を押させて頂きます!(^ー^)
初めてのデジ一と言う事ですのでレンズ遺産を気にしなくて良いんですよね?
その4機種の中では間違いなくE-510だと思います。(個人的主観が入ってます!(笑))
コンパクトはBODYに流行りの機能(ライブビュー、手振れ補正、等々)が詰まったE-510はバランスの良い機種ですし初心者には持って来いです。
スレ主さんの被写体(風景8・植物2)を考慮してもE-510が活躍出来ると思いますよ!
少々オリンパス贔屓で申し訳ないです、、(^^;)
書込番号:6957873
0点
こんばんは。
風景8・植物2 は 三脚をご使用ですか?
ご使用でないなら、E-510かE-410だったら、やはりボディ手ぶれ補正の E-510 がお薦めです。となると残り3機種ですね。
E-510 470 g
KDX 510 g
α100 545 g
ですから、重さはどれも同じくらいですね。
持ちやすいもの、気に入ったものをお選び下さればよいと思いますが、KDX は 後で手ぶれ補正が必要になった時に対応レンズを買う必要がありますので、(値段は分かりませんが)レンズによっては「2万円以上の買い物は家族全員の考えを考慮して決定」が必要になってしまう恐れがあります。
(最初からそういうレンズを買えば別です)
後、どの機種を買われるにしても、ダブルズームキットだとレンズを交換することになります。その際に、ゴミ取り機能がついていると安心です。
その ゴミ取り機能 は間違いなくオリンパスが優秀です。
個人的には、皆さんがかかれているキャッシュバックキャンペーンで1万円が返ってくることも考慮して、E-510 が良いのではないかと思います。
その一万円を、清掃キットや記録メディアなどの費用に充てては如何でしょうか?
なお、私自身は E-510 を使っています。
なので、特にお気に入りのカメラが無い方には E-510 を お薦めしてしまいます。その辺は差し引いてご検討ください。
書込番号:6959075
0点
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
ここで書き込みしたのは、値段・機能・などからして、E-510に傾いていることは事実です。
レンズは18〜180mmが楽かと思いますが、値段は高すぎですね。
シグマかタムロンからは出ないのでしょうか?
ただ⇒さんが言われたように、K10Dも視野に入れています。K10Dは防湿・防塵ということに引かれています。
なぜかと言ますと、私の仕事は雨が降れば休みになることが多いので、当然曇り空の撮影が増えるかなと思います。
お店で聞けば本体がそうであってもレンズは防湿でないから全く入らないわけでは無いと言っていましたが、この点で防湿の効果はどうなのでしょうか?(ここで聞くのもなんですが・)
もう少し安くなるまで待って、シグマかタムロンの高倍率のレンズを一本にしようとも考えています。
つんツラつんさん・・ハードな使い方をされるならK10Dがお勧めですとありますが、ペンタクッスはショックに弱いと聞いたのですがその点はどうなんでしょうか?
α7大好きさん・・私の手はごついのでE-410は不似合いのようです。形は良いのですが・・・
#4001さん・・そうなんですね。三脚・カメラバック・持っているのですが、他にも色々必要ですのでその分も考慮しなければいけませんね。
皆さんありがとうございます。今の私にとってちょこっと高価な買い物になりますので、よく考えたいと思います。
もう一つ聞きますが、もしここでの書き込みでなく、他の場所で質問すればどんな意見が出るのか非常に気になるところなのですが・・・
同じ質問を他の場所でするのは良くないことなのでしょうか?
書込番号:6959604
0点
それぞれのカメラについて,それぞれのところで聞けばいいのではないですか?
A,B,C 3つのカメラについてユーザーの声を聞きたいなら,Aのカメラのところで,「このカメラはB,Cのカメラと比べてどうですか?」といった質問をして,A,B,Cを順に入れ換えていく。
たまに全部のカメラの書き込みに目を光らせている人がいてクレームをつけることがあるようですが,私なんかはよっぽど暇な時以外はオリンパスのところしか見ません。 そういう人もいるということもちょっと考えていただけるとありがたいです。
書込番号:6960189
0点
梶原様、早速他の場所でも聞いてみることにします。
ひょっとして、今以上に迷ってしまうかも知れませが・・・とにかく色々な意見を参考にして決定したいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6961741
0点
そうですね、そうされたがよろしいかと♪
"良かったぁ〜"と喜ぶのも、"失敗したぁ〜"と嘆くのもあなたしだいなんです。
すみません、突き放したように聞こえましたら謝ります、
> 知り合いが後々飽きがこないように、少しいいものを買ったほうが良い
> と言われたのですが、
と あなたも書いておられます。
カメラとて工業製品ですから、得意な部分不得手な部分も当然ありますよね。
私の場合は"自分好みの画質"、そして"カメラメーカーとしての絵創り・ポリシー"
で E-510を選びました。 良かった、間違ってなかったと思ってます。
このカメラには色んな優れた機能も数限りなくありますが、私の中では好みの画質の付録
みたいなもので・・・(^-^)
もちろん少し不満に思う点、未完成と思われるところもありますが、それを
自分なりの工夫と技術を研鑽することで"飽きがこない愛機"になると思ってます♪
私はそう思ってます♪
デジイチはどれを買われても けして安い買い物ではないはずです。
要は 黒mame様がカメラ選びで どの点を最重要とみるのかなんですよね?
優れた機能なのか? カメラ個体のデザインか? 画質なのか? 価格なのか?
レンズ等を含めたシステム性か? 所有しているという満足感か? ・・・etc
そして実機を手にされたあと、使い込むうちに必ず出てくる不満なところを
"飽きがこない"ための愛機のちょっとしたイジワルだ・・くらいに むしろ楽しみ
としてとらえられるか?・・ですよね♪
とりとめもない 駄文になってしまいましたf(^_^) ご容赦を・・・
書込番号:6962002
2点
syuziico様。ありがとうございます。
>カメラ選びで どの点を最重要とみるのかなんですよね。
機能的・画質は何も知らないので、正直なところ、今のところは価格重視となるのでしょうかね。
>飽きがこないように、少しいいものを買ったほうが良い・・
飽きがこないかどうかは自分にかかっているわけですね。
愛情をかけ、欠点を大目に見てあげるように、大らかな気持ちで付き合っていく・・・なにやら配偶者のような存在になっちゃてますかね。どんな妻でも愛情をかければ愛おしくなる??
慎重に選ぶ必要性を感じてきたような気がします。・・・・
レンズに関してお尋ねしますが、ボディのみとレンズキットとの差が3.000円(今は開いてきたかな)ほどしか違わないときがあるのでしょうか?レンズはそれほど安いのでしょうか?
無いも知らない素人です、後学のためにお聞きします。
書込番号:6962245
0点
K10Dの本体は防塵防滴ですが、レンズも防塵防滴のものを組み合わせないと、レンズは壊れます。本体にも影響があるかも?
ペンタックスで、レンズが防塵防滴のモデルはまだ数本しかないので、あまり実用的ではないかもしれません。
オリンパスのカメラ本体だとE-1、E-3が防塵防滴で、レンズはHIGH GRADEシリーズ以上なら防塵防滴ですし、かなりの雨のなかで撮影される方もいるようです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/
その丈夫さにも定評があります。
ただ、予算10万円だと厳しいかも? E-1は、中古が安いですが、4年前の機械ですから機能的には見劣りしますしねぇ。(良いカメラだと思いますが)
オリンパスのカメラを購入して、防塵防滴のレンズを組み合わせるのが、良いかも?(雨の日に撮影するとカメラ本体より、レンズの方が濡れることが多いですから)
1〜2万のレンズは安いです。ちょっと良いレンズだと5万円、10万円、高いものは100万円を超えます。
キットレンズは、ホントに特価でセットにして売っていると思った方がよいです。(別売で買うと1〜2万円します)
書込番号:6962416
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2022/02/08 11:40:34 | |
| 6 | 2019/01/16 1:47:52 | |
| 9 | 2018/09/03 22:11:22 | |
| 54 | 2022/02/08 11:37:07 | |
| 17 | 2017/07/01 18:21:56 | |
| 2 | 2017/06/27 0:04:41 | |
| 5 | 2017/06/25 8:32:33 | |
| 3 | 2017/06/24 21:00:15 | |
| 4 | 2017/06/24 18:18:05 | |
| 6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









