『露出について』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

露出について

2008/05/23 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 beggersさん
クチコミ投稿数:2件

先日、悩みに悩んだ末ついに買ってしまいました。
沢山意見を参考させていただいた末の買い物でしたが、
自分で持ってみてなお、皆さんがこのカメラを愛している理由が
解ったような気がします。

デジタル一眼というか、ほぼカメラ初心者ですが、
とにかく今は撮るのが楽しくてしょうがなく、
毎日取り憑かれたようにカメラと日々を共にしています。
現在20代ですが、もっと早く始めていれば良かったとの想いで
いっぱいです。

ただ、仕事の関係上、撮影に行くのが深夜になってしまい、
また、田舎で光源が無い為、ほぼAFは作動しません。
ライブビューも全くと言っていい程見えないので、ファインダーでの
MFになるのですが、やはりピントが合わせずらく、困ってしまいます。
何か良い方法があれば、教えて頂ければと、藁にもすがる想いで投稿しました。

あと、Mモードをいつも使用しているのですが(何となくかっこいいからというだけ、、、)
露出補正が出来ません。マニュアルを読んで、シャッタースピードとF値の関係で露出が
決まるという事は何となく解ったのですが、
深度の深い写真を撮りたい→シャッターはそれなりに早く切りたい。
という時、皆さんはどうなさっているのか、参考にさせて頂ければ幸いです。

どうも不躾な若輩者ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:7845267

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/23 19:34(1年以上前)

マグニファイヤーアイカップを使えば多少ファインダーは見やすくなると思いますが…光源が無いような状況ではMFもしづらいかもしれませんね。

Mモードでは自分で絞りとシャッタースピードを決定するので露出補正は当然出来ません。
Avモードで撮影して手振れが起きそうなシャッタースピードであれば素直に三脚を使いましょう。
E-510に手振れ補正機能があると言っても夜景のようにスローシャッターで撮影する場合に手振れを補正しきれません。

書込番号:7845303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/23 19:38(1年以上前)

>深度の深い写真を撮りたい→シャッターはそれなりに早く切りたい。

感度を上げれば良いのですが、フォーサーズ自体もともと
被写界深度が深いので、せいぜいF5.6まで絞ればOKです。
さらに絞りたい場合、夜間撮影では迷わず三脚使用ですね。

書込番号:7845322

ナイスクチコミ!0


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 21:09(1年以上前)

確か、設定で、電源OFF時にレンズを望遠(無限大)にリセットする。
てのがありました。

その設定で電源OFFにし、次に電源ONでピントは望遠(無限大)のままではないですかね!
それで撮影すればよろしいかと。
私もよくわかりませんけど。

夜なんて、人間の目ですらピントが合わない、というか、ロクに見えすらしないのに、カメラにピント合わせろというのは無理ではないかと(^^ゞ

逆に、人間の目でピントが合えば、カメラでも合うのではないでしょうか。

書込番号:7845644

ナイスクチコミ!0


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 21:22(1年以上前)

あと、カメラの3要素は、ピント・絞り・シャッターらしいです。

Mモードの場合の露出インジケーターは、適正絞り・シャッター速度の目安。
ではないか?と私も先ほどまで思っておりましたが、いやいや他に何かあるのでは?
と思い、ネットで調べた所、やはり、Mモードの露出補正は存在しない。ようです。

詳しくはこちらの方が詳しく説明していらっしゃいます。

http://pchansblog.exblog.jp/2751284/

ところで、あなたもう既に、カメラの3要素に気づいていらっしゃるようですね(*^_^*)

書込番号:7845704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/05/23 21:25(1年以上前)

ピント合わせ用に補助光使ってみては?

Mモードでの補正?
自分で決めた露出で撮ってみて、SSなり絞りなりを調整すればいいのでは?
ってか、SSと絞り等の関係は理解してますか?

書込番号:7845723

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/23 21:31(1年以上前)

>撮影に行くのが深夜になってしまい

 何を撮影されているのか分からないですが、夜景でしょうか。それとも星空でしょうか。しかし真っ暗だったら、ピントの合わせようが無いかと思うのですが(笑)。

 何らかの光源があれば、その辺りに測距点を合わせてピント合わせをすれば、AFが作動するのではないでしょうか。具体的にどういう場面か分からないので何とも言えませんが。

>Mモードをいつも使用している

 凄いですね(笑)。しかし「Mモード」は、普通、使わないかと思います。露出を一定にして撮影したい場合とか、外部調光オートのストロボを使うような場合に限って使うかと思います。

 また、「Mモード」で露出補正ということはあり得ません(笑)。というのは、これは自分で露出を設定するモードだからです。

 まずは「Pモード」を使われると良いかと思います。そして適宜、露出補正しつつ、プログラムシフト機能を使って、絞り値とシャッター・スピードの組み合わせを変えてみる方法が、失敗が少ないです。この方法を取れば、絞り値に注目すれば「Aモード」、シャッター・スピードに注目すれば「Sモード」のように、カメラを使うことができます。

>深度の深い写真を撮りたい→シャッターはそれなりに早く切りたい。

 これは一見矛盾しています。被写界深度を深くする場合は、「絞り値を大きく」していきます。F8とかF11とかですね。すると、シャッター・スピードが下がってしまいます(そうしないと、同じ露出が得られないことになる)。

 しかし被写界深度を深くするには、「焦点距離を短くする」、つまり「広角」にするという方法もあります。

 そこで広角にして(例えば14mm)撮れば、開放F値も小さくなるので(例えばF3.5)、速いシャッターを切ることができます。

 なおF5.6でOKというアドバイスもありますが、これは撮像素子の小さなコンパクト・カメラの場合で、本機には当てはまりません。しかし、精々F14位に留めておいた法が良いですよ。というのは、絞り過ぎると、防塵フィルターに付着したゴミの影が写ることがあるからです。

 まずはPモードにして、絞り値はカメラ任せにするところから始めた方が無難かもしれません。また、カメラの使い方を書いたような本を、1冊読まれた方が良いと思います。

書込番号:7845756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/23 21:57(1年以上前)

露出は、基本的に「シャッタースピード」と「絞り」で決まります。

残念ながら、シャッタースピードと絞りは、お互い「あっちを立てればこっちが立たず」の関係なので、両方一辺に上げたり下げたり出来ません。
どちらかを上げれば、どちらかを下げなければ、適性露出にならない仕組みです。

100という答は…
70+30または30+70でなくてはなりません。
50+50でも良いです。
70+70や30+30では100には出来ないのと同じ理屈です。

これを解決してくれるのがISO感度です。
カメラ君をドーピングして100という答を特別に×2してくれます(笑
ただし、ドーピングには副作用が付き物で「ノイズ」と言う副作用が出ます。

トーゼン、ドーピングにも限界があって…際限無く出来るわけでは無いです。
光が少なすぎれば、ドーピングしても、手ブレしないシャッタースピードを稼ぐ事は出来ません。

細かい数字は別にして、これが、シャッタースピードと絞りとISO感度の三角関係のイメージです。

書込番号:7845896

ナイスクチコミ!2


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 22:26(1年以上前)

Mモードでの露出補正とは、

他のモード(SCENEモードを除く)での、ダイヤルをクルクル回しての露出補正。

の意味ですた。

書込番号:7846046

ナイスクチコミ!0


スレ主 beggersさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/24 05:22(1年以上前)

皆さんお忙しい所ありがとうございました。

→さん>マグニファイヤーアイカップは是非欲しい所です!!早速注文ですね!!

神玉二ッコールさん>僕の勉強不足で「深度は浅く」でした・・。ぼけ味が出る方でした。
が、コチラも疑問だったので、大変参考になりました!

TOM20さん>いやー!大変勉強になりました!!なんども面倒を見て頂き、誠にありがとうございました!!

オレンジ☆ボールさん>つまりはそういう事なんだな、と、ようやく理解する事ができました。ありがとうございました!

Oh, God!さん>いやはや!やっぱりレンズ、、、欲しくなっちゃいますね^^広角レンズの玄人っぽさというか、あの広がりは憧れます!!本、買いました!勉強が楽しいっすね!
たまりません。アドバイスありがとうございました。

#4001さん >あなたの説明は神がかっています。素晴らしく勉強させて頂きました。この例え、もし後輩ができたなら使わせて頂きます!

そして再びTOM20さん>本当に何度もありがとうございます!!お手間をおかけしました。
さらにどっぷり写真の世界にはまれそうです。


書込番号:7847265

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング