


E-3 25mm F1.4 ISO640/1s/F1.6 |
E-3 25mm F1.4 ISO640/1s/F1.6 等倍 |
E-3 25mm F1.4 ISO1600/1s/F1.4 |
E-3 25mm F1.4 ISO1600/1s/F1.4等倍 ブレが… |
ニコン「D3S」の高感度撮影モードやISO 102400相当を駆使し、夜景を三脚無しで撮影してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091127_nikon_d3s_night/
という記事があったので、かってに対抗してE-3でオリオン座を撮ってみました。
当然手持ちで、シャッター速度は1sです。さすがに、ちょっとブレますね。1/4sあたりならブレ無しでした。手元にあったのが、F1.4のレンズだったのでISOは640にしてみました。
ISO1600にすると、公害の影響で明るすぎです。
この撮影で気づいたのですが、消耗したバッテリを使うとISの効きが悪いです。逆に充電したばっかりのバッテリだと、ISの効きが良いようです。
皆さんも試されてみては?
書込番号:10564694
9点

手持ちでこれだけ撮れるなんて素晴らしい。
手持ち1秒露出で、小三つ星はおろかM42の光芒もうっすら確認できますしね。
書込番号:10565282
0点

テレマークファンさん、こん**は。
ISO640に5EV分の手ブレ補正を加えるとちょうどISO102400ですね。
で、画像を比較すると、E-3の方が良いみたいですね。
等倍でチェックすると僅かにぶれているみたいですけど、微弱な星が消えてしまう
nikonよりはマシですね。
ノイズや鮮鋭度も、さすがのnikonでもISO102400ではかなり酷いですし…
私も、換算28mmで2秒、換算100mmで1/2秒程度なら、かなり歩留まりが良いですし
使えますよね。
勿論、暗い場面で、高速シャッターを切らないと撮影できない場面もありますから
nikonに有利な場合もあるとは思いますけど、逆に街中で肖像権侵害にならないよう
街行く人々を完全にブラして撮影するには、E-3の手ブレ補正が圧倒的に有利ですよね。
年のせいで手が震えるとか、アル中でヤバイ人にも、それなりのメリットはあると
思いますけど、手ブレ補正なしでもスローシャッターが切れる人には、長時間露出でも
手ブレ補正が効くオリンパスのボディー内蔵式手ブレ補正は素晴らしいメリットですよね。
書込番号:10567663
0点

訂正、一枚目、二枚目は1/2sでした!
金色観音さん、ミスターKEHさん、お褒めいただき、ありがとうございます。
普段使う12-60mmでも12mmの広角端でオリオン座が手持ちで十分写りますので、チャレンジしてみました。
1秒ちかくとはいえ、連写で何枚も撮ればいいですし、慣れると少しどこかに体をよしかけるだけで、1秒近くは十分狙えますよ。
ポロ&ダハさん、こん**わ
はい、せっかくすでにある機材の潜在能力を発揮させないともったいないと思って撮ってみました。最近では、手ブレ補正を生かしてSモードで撮ることが増えてきました。
書込番号:10568153
0点

テレマークファンさん、どうも。
確かに、とっさのスナップでも、この程度は打率3割で撮れるのがうれしいです。
高感度は強いとはいえないけど、広角で手振れ補正を生かしたスナップには良いですね。
書込番号:10571448
0点

テレマークファンさん こんにちは。
ほんと撮られる写真の幅が広いですね。他機の相談スレでも的確な写真をアップされていて
感心しておりました。<ちょっと他に言葉が思い浮かばずに。。。
それで、以前にポロ&ダハさんがアップされた点光源がぶれていない夜の街角のシャッター速度1sの
写真を思い出しました。
ほんと強力な手振れ防止と薄暗くても合うAFは素晴らしい利点です。
書込番号:10574406
2点

前にOM用の50mmF1.4で夜空を撮ったらコマ収差でがっくりした覚えがあります。
やっぱりバナライカの25mmF1.4は凄いんだと思いました。
自分も違うレンズで試してみたいところですが、今夜は雪。
おまけにサーバーが落ちてパソコンが使えません・・・。
書込番号:10574808
1点

星の数が、異常に多くありませんか
ノイズかな?
書込番号:10584963
0点

ティーゲルさん、めっちゃ褒めていただきありがとうございます。もともと好奇心旺盛なので、いろいろ撮ってるだけかも? ひとつの被写体にのめりこめるような人が逆にうらやましいです。
R2-400さん、いつも航空祭やラリー、その他いろいろな写真で楽しませてもらってます。
はい、25mm F1.4は良いです。ただ、1/3絞りぐらいしたF1.6の方が星を撮るには良いかもしれません。
せっかくなので、もう少し広角な明るい単焦点レンズも欲しいです。
dai1234567さん、コメントありがとうございます。
いえ、ノイズではないと思いますよ。理由は一枚目と二枚目の写真で、同じところに同じような星が写っているからです。手持ちなので、ノイズだとしたら場所が変化するはずですよね?
また、星の数って意外と多いのですよ。それに最近のデジカメならちゃんと撮れば、街中で肉眼で見えなくてもそれなりに写るものです。星を撮るのも楽しいですよ。
書込番号:10595043
0点

>テレマークファンさん
早速私も試してみました。市街地でも14-35でISO1600/1秒ならそこそこいけたので、
真面目にやればかなりいけそうです。
残念ながら撮ったメモリを持ってきてないので出せないのですが…
>dai1234567さん
星を撮ったことありませんか? デジタルカメラは肉眼ではよく見えない星も結構写り
ますよ。E-3の作例でない(+別スレで上げている)ので申し訳ないですが、三ツ星付近
を拡大するだけでもかなりの星があります。秒数的に流れているので、素子のノイズで
ないのは分かりますよね。
書込番号:10595711
4点

>似非九州人さん
すいません
個人的に、E3のオリオン座は許容できなかったので
やはり天文は、キヤノンでないでしょうか
得意、不得意があります
50Dですが、木星とガリレオ衛星です
書込番号:10652142
1点

木星が出たので、惑星つながりで土星を。
このあいだ、400mm反射望遠鏡に直焦点で撮りました。
僕も天体はキヤノンだと思います。
天体用なら5DUか50Dが欲しいですもん。
特に背面液晶の差は歴然。。。
きっとファインダーの見え具合も違うんでしょうねぇ。
でも、E-3でもこのくらいまでは行けます。
欲が出ると止まりません(爆)
書込番号:10653912
1点

dai1234567さん
はい、本気撮りで赤道儀やちゃんとした三脚などを使うなら、キャノンの機種が天文雑誌などの投稿作例でも使われていますし、適した機材だと思います。
この記事は(ネタ)と書いてますし手持ちでって記事なので、できればその条件で見て欲しいなぁと、思ったり。
ちなみに私もオリオン座をちゃんと撮るなら、E-3でも三脚・赤道儀を使いますし、ISOも200とか400ぐらいを使いますよ。また、天文専門で使うなら、キャノン機を買います。(RAW撮りなのでたぶんX2)
書込番号:10661441
0点

テレマークファンさん こんばんは
E-520ですが、この書き込みを見て、本当に手持ちで撮れるのかなーと思ってやってみました。結果的には、けっこう良く撮れたと思います。(自分的には)
撮影状況は、1枚目はバッグに押し付けて手持ち?+LV、2枚目は三脚+LVで撮りました。
最初は完全に手持ちで撮ろうと考え、普通に上を向いてやっていたのですが、すぐ首が痛くなって、次はベンチに寝たり座ったりいろいろな状態でやってみましたが、寒くてLVのピントあわせもブルブルしてだめでした、ですぐに完全手持ちはあきらめました、だから手持ちで撮ってしまうのは本当にすごいと思います。(僕はほとんどぶれぶれでした)
次にカメラを机の上においてバッグに押し付けてやってみたら、これは約30%位の成功率で、次は三脚使用では(おまけでもらった安物)でも50%位はぶれなくとれました。(何段分の効き目なのか?ISおそるべし)
自分なりの結論、LVでは三脚をつかった方が良い、オリンパスは高感度ノイズが、、、とか言う心配はない(個人的)、今回は露出補正に失敗してあとで-2に補正したのでだいぶ星の数が減っているが、次回はしっかりした三脚とリモコン使用すればもっと良い結果になると思う。^^
dai1234567さん こんばんは
50DとE-3でそこまで差はないのでは?特に今回は手持ちの撮影なので、その点は驚異的な(IS+技術)写真ではないかと思ったのですが。(体験談)^^
それでもし時間があったら50D手持ちでオリオン座の写真を見てみたいのですが。勝ち負けとかじゃなくて、実際やってみて手持ちの大変さを実感したのでさすがのキャノンでもどうかなーと言う興味がわいてきたので、もしよかったらでいいのでお願いします。^^
あと前に木星を撮ってみたですが、元画像が粒のように小さい点だったのですが拡大したらそれらしきものが写ってたので驚きました。(良くみないと見えないかも)^^
書込番号:10662164
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





