


はじめまして、現在はK100Dと単焦点で子供を撮っています。
山に住んでおり、先々子供の手が離れた時を考えるとOlympusの頑丈さとシステム全体でのコストパフォーマンスに惹かれています。
小遣い制なので長期計画を立てて、システムを揃えていくのですが室内撮影の機会は今後も多いと思われます。
そこで現在、良く使うISO800+人物+室内+フラッシュ無しでの写りをお聞きしたいです。
雑誌は、まず使わないISO3200の例であてにならないし、マイスターブックも購入したのですが、ほとんど人物撮影の記事はありません。
人物の例を出すのが難しいのは承知の上ですが、よろしくお願いします。
書込番号:7598275
2点

E-3の高感度撮影は余り画質が良くない気がします。個人的には、フラッシュ使用なしだとISO400くらいが印刷版下に使える上限かな、と言う気がします。ISO800ではかなりノイズが目立ちます。
他のWeb記事に使った写真ですので、データ落ちてるかも知れませんが、1枚目が1/60秒・f4.5・ISO800・ 12mmでストロボなし手持ち撮影、二枚目が0.8秒・F3.5・ISO800・12mmで手持ち撮影です。レンズはZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDです。
高感度での人物撮影でしたら、僕は一緒に使っているキヤノンEOS 5Dをお勧めします。3枚目の夜景の様に、ISO1600の暗所撮影でも問題なく使えています。
僕にとってのE-3は防塵防滴やトータルでコンパクトなシステムを生かしたフィールド撮影用のカメラと言う感じです。
書込番号:7598841
2点

FJ2501さん、ありがとうございます。
作例も大変参考になります。
う〜ん、ISO800を使うのは少し厳しいかなと思いました。
以前コンパクトさに惹かれE-410を買い増してRAWで調整もしたのですが、なかなか人肌が思ったような色にならず(白飛びも使いこなす腕がないので)残念ながら泣く泣く手放しました。
新しいセンサーになりノイズとダイナミックレンジが、かなり改善されたと雑誌で見て期待しているのですが…。
ナチュラルで撮った風景の緑は深くて凄く良い色だと思うのですが、フィールドカメラとして色合いも特化した分、人肌は苦手なのかなと感じました。
オリンパスは好きなんですが、後で調整はあまりしたくない派なのでもう少し様子をみた方が良いようですね。
書込番号:7599267
0点

14-35mmでISO800で撮ってみました。以前12-60mmを使用していましたがやはり暗かったです。14-35mmなら室内でも問題なさそうな気がします。
書込番号:7600034
2点

FJ2501さんの作例はかなり良くないものを挙げているので、あまり参考にされないほうがよろしいかと。
大体、比較するなら、同じ条件で撮ったもので比較すべきであり、まず、根本的に間違ってます。
私は800までなら十分耐えると思います。
但し、RAWで撮り、露出もちゃんと合わせればの話ですが。
書込番号:7600563
5点

春紀さんありがとうございます。
最近でたレンズですよね。すごく良いレンズだと思います。
高感度でも色がしっかりとでてますね。
E-3の高感度の特徴と思います。
そこが良い悪いとして好みの部分となるのかなと思いました。
う〜ん難しいです。
書込番号:7600689
0点

南口さんありがとうございます。
同じ条件〜は参考になります。
私自身大雑把な性格なので、今の600万画素機のRAW撮りで室内では躊躇なくISO800まで上げており、開けても絞ってもあまり気にならないのですが、出して頂いた作例にE-410で感じた特徴が見えてちょっと気になりました。
色を良く出す+控えめなノイズ処理が得意不得意としてハッキリと出ているのかなと…。
コメントして頂いた意見と自分の感覚は近く、ネイチャー系には最高ですが…。ちょい絞りのF2+ISO800で1/60を使うのですが、E-3だとF2+ISO650で良いのでしょうか?ちょっと違うような…勉強します。
書込番号:7600958
0点

こんばんは。
僕の場合、普段はISOオート(基準100〜最大800)で撮ってるんですが、屋内だとISO800になる事が多いです。
で、画質に関してですが、正直充分だと思います。
ただ、露出をややプラス気味にした場合。
顔なんかが明るめであれば、ノイズに関してもそれほど気にならないのでは?
逆に、露出を控えめに、顔がやや暗い?と思うレベルだと、暗部がやはりノイジーに感じると思います。
後、先々月くらいのデジタルカメラマガジンで、色がどうのこうのって記事が有ったのですが、E-3のポートレートモードは評価が高かったです。僕自身は使った事ないのであまり詳しくはなんとも言えませんが。
書込番号:7600996
1点

makoto_dさんはじめまして。
明日も仕事が休みなので、ちょっとだけと調べていたら、アドバイスありがとうございます。
DCMは今回E-3のポートレート記事があったので久々に買いました。CANONは1600で他は3200以上はないだろ〜とは思いましたが、最高感度なのかな…。
自分はこの記事を見てE-410から、かなり進歩したのかなと感じました。
皆さんにアドバイスを頂き、実際に使う中で感じる印象や特徴(メーカーの癖?)は大切だと思い、上限として良く使うであろうISO800を基準に、皆さんの印象を聞きたいとした自分の質問の仕方がいけないと感じています。
厳密に合わせる事が大切だと勉強になりました。
せっかく作例を出して頂いた方にも申し訳ないという気持ちです。
比較が難しい上、これ以上続けると雰囲気も悪くなりそうなので、できればここまでにしたいとおもいます。ご迷惑おかけしました。
書込番号:7601146
0点

晴天時のポートレートと曇天時のポートレートを比較してみれば分かるかと思いますが、十分な光量が無ければ色のりは良くならないですよ。
高感度うんぬんの問題じゃないと思いますが…^^;
自分だったらISO800程度の感度が必要なほど暗ければ積極的にフラッシュを使いますけどね。
書込番号:7601236
3点

あささんありがとうございます。色の件ですがDCMではなく月刊カメラマンの
3月号に載っていました。そこに各社の一眼レフのフラッグシップ〜中級の、
ポートレート比較のページがありました。条件の近い(JPEGでしたが)の作例
が出ていて全体的に良い意味で濃い(コクの有る感じといっていました)色の
出方をしていました。そこに高感度比較もあり(オリは3200だったと思います)
他社は色が抜けている感じなのですが綺麗に色が出ていたので良いと感じ、
メーカーの特徴なのかと思いました…違うとなると少し残念です。
その特徴とWBとノイズが合わさって気になっていたのかなと考えていました。
どうも違うようなのでもう一度調べて勉強します。
もともとISO100のフィルムを使って風景を中心に撮っていたのでデジタル化しても
ISO800は最初はほとんど使わなかったです。子供が動くようになり明るいレンズ
でも被写体ブレが多くなってきました。子供にフラッシュ(バウンスも)はなるべく
使いたくないと思っています。そこで試しに設定してみたら、思っていたよりも綺麗に
撮れて今になっています。
>ISO800程度の感度が必要なほど暗ければ積極的にフラッシュを使いますけどね。
そのとおりだと思います。親としての心情もありISO800の設定はあまり良くないの
かもしれませんがご理解していただけると幸いです。すいません。
書込番号:7605295
0点

私も子供メインで撮っているので気持ちがよくわかります。昨日親族集まって御飯を食べたのですが、子供がいっぱい居たので撮影してきました。E-3に14-35mmを装着しました。ISO640で1/60秒、F2から2,8のノーフラッシュで撮影しましたが大満足です。暗いレンズだとシャッタースピードが遅くなるので高感度で撮影してましたが、ISOを上げるとノイズがでてしまいます。しかし、14-35mmはISOを上げてもノイズが全然目立ちません。被写界深度が深いのでF2でもばっちりです。親族は「フラッシュなしで大丈夫なのか?」と心配してました。デジタル一眼で大きさが場の雰囲気にそぐわないと感じるかたもいるかと思いますが、自分の場合は外観よりもフラッシュのほうが場の雰囲気を壊すと思っています。14-35mmだとフラッシュなくても撮影できるので周りもそのうちカメラの存在が気にならなくなるようです(と勝手に思ってるだけかも)。E-3と14-35mmを金曜日に購入して土日に使ってみて満足いかなければオークションに出せば数万円の出費で抑えられます。どの程度で満足するかは人それぞれですのでやはりご自分で使用するべきでしょうね。昨日の撮影は白色蛍光灯の下でした。白熱灯だともう少し厳しくなるのかもしれません。フルサイズに移ろうかと思っていたのですが、14-35mmが出てようやく自分の「撮れない世界」がなくなったと実感できました。
書込番号:7606567
3点

春紀さんありがとうございます。子供を撮る時にフラッシュを使っても目に影響は無い
という話も聞くのですが、親としてはあまり使いたくないですよね。遊びに行く時は、
コンパクト派なので、フジのF11にフラッシュ無しでブレ覚悟で撮るのですが、他の方が
フラッシュを光らせると子供が気を取られますし、時代なのか一番は親(自分も)が心配
することが増えている気がします。
14-35は憧れのレンズです。オリンパスのレンズは、E-410の14-42でも周辺までしっかりと
写り性能が高いと言う印象を持っています。そこが一番の魅力だと思っています。
ただ勢いで買うのは…実はOM-2を使っていたので「これだ!」とFL-36R+速射ケース+SD→
CF変換カードと共にに飛びついたのですが白飛びと軽減するとノイズ感で困り、撮る時間
よりパソコンの前にいる時間が多くなってきたので手放しました。
4ヶ月程度、試行錯誤したのですがその間に値崩れで…。
結果、奥さんの監視も厳しくなり情報を集めています。
いろいろお世話になりました。オリンパスユーザーの皆様は返信を親身にしていただける方が
多く感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:7609542
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





