『谷津干潟で野鳥撮影』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

谷津干潟で野鳥撮影

2008/09/15 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1651件
当機種
当機種
当機種
当機種

カワウの集団摂餌

サギ類に近づく

暫しの時間で静かに

静寂が戻りました

皆さん、こんにちは。

谷津干潟へ出かけてきました。三番瀬からの移動でしたが、暑い一日でいささかグロッキーでした。東京湾では、しばらく前に青潮が出たそうで、その影響かシギチ類はほとんどみられず野鳥全体が少なかったですね。谷津干潟はサギ類とカワウがたくさんいて、ほかに少ない数ですが見られたのが、メダイチドリ・バン・カイツブリ・カルガモ・ウミネコ程度でした。引きサイズで撮った作例を上げさせていただきます。

E-3+50-200mmSWD+EC-20で、これにNOVOFLEX社のPISTOK-Cと言う胸当て式のショルダーを使いました。E-3との組み合わせは、バランスもよく安定して撮影できました。

アップで撮った作例は、また、別のスレで紹介と言うことで・・・。


書込番号:8355053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件

2008/09/15 20:19(1年以上前)

失礼ですが、この種のスレはご自身のブログやHPで立ち上げる事ではないでしょうか。

書込番号:8355926

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:288件

2008/09/15 20:32(1年以上前)

ちなみに、スレ主さんは「胸当て式のショルダー」なるアクセサリーの紹介をされているので、まったく無意味なスレとは思いません。
ただ、このE−3板の「クチコミ一覧トップページ」をみると、6件中3件がスレ主さんのブログ風書き込みです。たまに、このようなスレを立ち上げることは結構ですが、こう頻繁に立ち上げられても・・・
ここは、E−3やそれに関する情報交換の場であって個人のブログではありません。

書込番号:8355993

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/15 20:48(1年以上前)

ほかりださんさん、こんばんは。

それは、大変失礼をしました。そういう気はまったくありませんが、ほかりださんさんへの評価者が出ている以上、そういう風にとらえられているということですね。反省します。

HPやブログを開設するつもりはまったくありませんので、書きかたを大いに研究させていただきます。

一つだけ、最近になって野鳥撮り用としてこのシステムを入手しました。入手時にはこのカメラの使い心地などを大いに書かせて頂いたつもりです。

毎回そうしたレポをしろと言うのも・・・。

書込番号:8356076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/15 21:14(1年以上前)

別機種

PISTOK-Cを装着したところ

冒頭で触れさせていただいた、NOVOFLEX社のPISTOK-Cを装着した写真です。
使用カメラはE-3ではありませんがご勘弁のほどを・・・。

三脚なしでなるべく機動力を持たせたいと言うことで購入したものです。手振れ補正との相乗効果もあって自分では、ほぼ、満足しています。この製品は、ドイツ製でして扱っている会社は、マウントアダプターで有名な近代科学社です。

書込番号:8356237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/15 21:22(1年以上前)

訂正です。

近代科学社→近代インターナショナル社

失礼しました。

書込番号:8356319

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/15 22:34(1年以上前)

いつも眠いαさん、こんにちは。

>毎回そうしたレポをしろと言うのも・・・。

「E-3の野鳥撮影」のようなタイトルにして、
一つのスレに○○公園の野鳥・・・、○月の野鳥等、
纏めてアップされてはいかがですか?

書込番号:8356889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2008/09/16 00:12(1年以上前)

>毎回そうしたレポをしろと言うのも・・・。

だれもそんな事は言っていないんですけどね。
ブログも簡単ですよ。期待しています。

書込番号:8357521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/16 21:13(1年以上前)

こねぎさん、こんばんは。

きょうは、レンズ代稼ぎの貴重なアルバイト日でして、ご返事が遅れまして失礼しました。
ご指摘の方向で考えたいと思います。

E-3システムは、野鳥撮りに向いているとの判断で選びました。こうした考えをお持ちの方は、結構いらっしゃいますし、オリの取り組みが報われる一つの方向であると思っています。価格コムが写真を手軽に上げられるようにしてくれたのには、それなりの意味もあったと解釈して、おおいに活用させていただいています。

ただ、今回、皆さんの反応を見るとやはり自分勝手な方向で少し走り過ぎていたのだなと反省をしています。

ブログやHPを自分で開設するつもりはまったくありません。パソコンへの取り組みは早い方でしたから別に難しいことではないのですが、ネット社会への考え方、あるいは年のせいと言えばそれまででしょうか。

書込番号:8361077

ナイスクチコミ!0


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/09/16 23:01(1年以上前)

いつも眠いαさんへ

こんばんは、お久しぶりです。私も昔は、HPを開設していたこと有りますが・・・
途中で維持するのが大変で挫折した苦い経験が有ります・・・>汗

プログの方は、自分の撮った写真を中心に現在も、細々と継続中です。
かれこれ掲載写真も1000枚に迫ろうかと言うところまで来ました。

プログの良いところは、記事と写真を投稿するだけで、後は勝手に体裁を整えてくれるの
で非常に維持管理が楽なところです。価格COMに写真を投稿されるのと大差は無いぐらいに
簡単だと思います。

私も、自分のプログを暇なときにめくってみると、去年の今頃何を撮っていたかとか、
そのときの機材が、これであそこで撮った写真だとか、いろいろと思い出したりして、
なかなか、自分の為に作るというだけでも良い物だと思っています。

写真付きの日記帳的な感覚で、マイペースで取り組まれるとおもしろいモノだと思います。
余り固く考えなくとも良いと思うのですが・・・どうでしようか・・・

素晴らしい写真を撮られるのですから・・・是非前向きにご検討下さい
私も期待しています。

書込番号:8361866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/17 06:28(1年以上前)

k.Muraさん、おはようございます。

本当にお久しぶりです。お気使いをいただきありがとうございます。

k.Muraさんの二つの考察シリーズは、今でも勉強をさせていただいています。そろそろ次のシリーズに期待をさせていただいていいのでしょうか。

マイクロ・フォーサーズの登場は、オリンパスを使いはじめたばかりの自分としては驚きと同時に勉強することが増えて戸惑っていると言った処です。

書込番号:8363038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/17 17:36(1年以上前)

>>いつも眠いαさんへ<<
>>ブログやHPを自分で開設するつもりはまったくありません。<<
>>パソコンへの取り組みは早い方でしたから別に難しいことではないのですが<<
初めまして。
3人の知り合いにブログを開設するに当っては何処が楽で簡単かを聞きました。
ヤフーが一番簡単だろうと言う話でした。
Wiki文法を使えれば画像を載せるのは簡単だそうです。
撮影した画像をブログで公表するには使用ビット数の2Mの制限が有りますが
毎日使えるとしたら膨大な画像枚数になります。
画像を載せて色々な人に見て頂くのは見る側には楽しみになると思いますが。

E−3の口コミから外れたコメントをご容赦下さいませ。
 

書込番号:8365485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/17 18:31(1年以上前)

背面飛行さん、こんばんは。

はじめまして。大変お気遣いをいただき恐縮です。
はじめての方に、こうした提案までいただいては、何とかしないといけないですね。幸いパソコンは、初期から使っていますし、技術的には何の問題もありません。

いままでのネットに対する考えが一つありますので、この祭少し突っ込んだ検討をしてみたいと思います。

オリのシステムは、レンズをふくめてフォーサーズ素子に特化して開発している姿勢に感じるものがあります。システムの小型・軽量・安価・・・がいまの自分に捨てがたい存在ですし、野鳥を撮るようになって選んだシステムです。

書込番号:8365745

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング