


皆様、ご無沙汰しております。今更何ですが、E-3での撮影にオリンパスのレンズをあれこれ考えておりました。これまで手持ちのオリンパスのレンズはED70-300だけでした。
仕事の関係で、物撮りをしなければならなくなり、14-35か12-60と悩んでいたのですが、
予算の関係でまずは12-60を手に入れました。
これまでE-3をお持ちの皆様から色々とご指導を頂戴出来たことは心強いものでした。
そこでE-3を使って撮影してみた感想をご報告することで御礼に代えさせて頂きます。
半年使用の中古を手に入れました。保証も半年ついていました。
店頭で装着して撮影すると、手応え十分で、即決しました。自宅へ戻り撮影してみると、
E-3がこれまで以上に働いてくれるように感じました。
フォーカスが合うときに「グッツ」というゴムの鈍い音がしましたが、シーリングの関係から
起きる音のようで、トラブルではない様です。
手持ちバランスも良く、気持ち良くE-3で撮影出来ますね。
レンズを透過する光の損失量が少ないようで、色がしっかり出ます。密度もあり、質感、質量を感じる画像になります。
今回の目的である物を撮影するには、とても良い結果であると思います。軽くて色が薄いと
リアリティに欠けてしまうと思いますので、E-3と12-60は良い仕事をしてくれると感じています。
書込番号:8638277
1点

こんにちは ライカ大好き 様
私は,E-3に12-60と14-35の両方を持っていますが,12-60も結構優れものと思います。14-35の方は,高いのを買ったので無理矢理使ってはいますが(といった感じで),普通に使うには12-60の方が使いやすいです。14-35は重量もかなりありますし。
書込番号:8638367
0点

ライカ大好きさん、
ED12-60SWDご購入おめでとうございます。
>フォーカスが合うときに「グッツ」というゴムの鈍い音がしましたが、
私は昨年、E-3発表当時に、小川町で初めてE-3に触れ、あまりのAFの速さに感動して、その場で行き着けのカメラ屋さんにE-3とこのレンズを発注したものです。
その際、オリンパスの社員の方に受けた説明では、SWDレンズは高速でAFの内筒を回転させAFが合うポイントで電気的にブレーキをかける事でAF速度を上げていると言う事でした。ググっと言う音はこのブレーキがかかる音と言う事ですので、SWDレンズの特徴かも知れませんね。
AFが早い分バッテリの消費は早い気がします。
ED12-60SWDは、広角端で若干ゆがみが出る以外は、全域でクリアで色乗りが良いくっきりしっかりした写真が撮れる良いレンズだと思います。私は展示会の大きな行燈用の写真とかも撮るので、キヤノンEOS 5Dも併用していますが、E-3で画素数が足り、暗所ノイズの心配が無い時は、E-3を使う事が多くなっています。特に荒天時の撮影では、もっぱらE-3です。ED12-60SWDは耐候性も高いレンズですので、撮影の幅がより大きく広がるのが良いですね。仕事で使う時もAFが早いので、リズムを崩さずに撮影出来て楽しいレンズだと思います。どうぞ、このレンズの撮影を楽しまれますように。
書込番号:8638391
1点

梶原様
おはようございます。両方お持ちとは!!
羨ましい限りでございます。 12-60は私の予想を超えてリアルな絵を提供してくれました。
それで感動しております。
そうなると14-35はどうなってしまうのか???
と想像を逞しくして、入道雲のように心の中に14-35への憧れが膨らんでおります。(笑)
とはいえ12-60は、素晴らしいと思います。
当然のことですがE-3との相性もよろしいのですね。
また、14-35との違いなどもご指導いただければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:8638405
0点

Kei114さん
おはようございます。女性から声をかけていただけて、それだけでも嬉しい私です!!!
ありがとうございます。
>その際、オリンパスの社員の方に受けた説明では、SWDレンズは高速でAFの内筒を回転させ>AFが合うポイントで電気的にブレーキをかける事でAF速度を上げていると言う事でした。グ>グっと言う音はこのブレーキがかかる音と言う事ですので、SWDレンズの特徴かも知れませ>んね。
そうですか。ありがとうございます。この音は初めての体験なので、少し「?」でしたが、
これで小さいですが疑問が吹き飛びました!!
知人も5Dを使うことがめっきり減ったと言われている気持ちが分かるように思います。
リズムは大切ですね。リズムが出ないと、撮影する気持ちも半減してしまいます。
ビッシとAFが決まるので、小気味よいですね。
書込番号:8638427
0点

こんにちは。
ライカ大好きさんほどのオリファンが、このレンズを持ってなかったなんて (^^;
まさにE−3のための高性能万能レンズです。
シャープで色乗りが良いから、コダックCCD系のE−1などでは
色がきつい感じになるけれど、E−3だと深みのある描写になりますね♪
パナとオリで標準ズームの種類が多すぎて迷いますが、E−3に万能性の1本なら
このレンズは広角側と望遠側に均等に余裕がある分、非常に使いやすいと思います。
グッ音は気が付きませんでした。
ようこそ ここへ〜 グッグッグッグ、私の青いとり〜♪
桜田淳子さんの名曲です ヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:8638639
0点

E'sさん
ありがとうございます。
持っていなかったのです。(汗)
というのはライカレンズで行こう!!!と決めていたのですが、価格.COMで皆様の投稿画像を拝見していると、ライカレンズとは違う味が楽しめそうであることが理解出来たのです。
日本のレンズではがっかりすることが多かったので、オリのレンズといえどもちょっと
と思っておりました。
これはこれまでの体験が先入観念となっているところでもあります。
14-54は以前持っておりましたが、パナライカに交代してから、標準ズームはそればかり。
あとは70-300でした。季節にもよると思うのですが70-300でも「おや!」と思う撮影が出来たのです。それからググッとオリに引っ張れてしまいました。
しかしながら、14−35のオーナーの皆様の画像には、最初から引っ張られて続けていましたが。(笑)
価格と機能を考えると大変素晴らしいレンズであると「遅ればせながら」感じております。
写実的であリ、このレンズを購入した目的が十分に果たせると思います。
デジタルカメラはカメラやレンズだけではなく、パソコンやモニターの影響も大きく
受けると思いますが、多少、我が家も改善したので、さらにオリンパスの良さへの理解が
進んだと思います。
最初はグッツ、グッツといっていたのですが、最近はこなれたせいでしょうか?
グッグッに変わりました。これなら気になりません。
青い鳥ですか〜♪ 懐かしいですね。
青いリングがついているオリのレンズにはぴったりかもしれません。
ようこそ、ここっへオリの12-60〜♪
書込番号:8638681
0点

ライカ大好きさんこんばんは
12-60mmゲットおめでとうございます。^^/
E-3には最適のレンズですよ♪
三枚とも素晴しい画像です。しかし同じ機材を使っていても私とライカ大好きさんとでは写真の雰囲気がまるで違いますね。^^
光の取り込み方にやはりキャリアを感じます、また勉強させて下さい。お願いします〜m(_ _)m
書込番号:8640884
0点

くま日和さん
今晩は。
やっとこさE-3に12-60SWDを組み合わせることができました。
くま日和さんの投稿画像にもかなり影響されていました。
若い感性が画像に現われて、新鮮さが素敵でしたね。
こちらは年取っていますから・・・・
老化現象を若い皆さんの画像で防いでおります。
アンチエージングのためにも新しいレンズにトライすることは良いことであると
思います。
これからもライカとオリの2本立で行きます。
よろしくお願いします。
書込番号:8641315
0点

ライカ大好きさん、こんばんは、お久しぶりです。
ライカ大好きさんがこのレンズを持っていなかったのには少し意外です。かく言う私もこのレンズは所有していないのですが。
最近50-200SWDを手に入れたのですが、このレンズの描写力にもびっくりしました 70-300とはやはり次元が違うと感じました。オリのレンズどれもこれもいいですね。又楽しい写真を楽しみにしています。
書込番号:8641819
0点

Tako Tako Agareさん
ご無沙汰しております。
オリのレンズは70-300だけでした。(笑)
今回12-60SWDを導入しましたが、Tako Tako Agareさんからも
相当刺激を受けており、50ミリマクロも目標の一つとなっております。
オリのレンズは70-300でも空気や温度湿度の環境がそろうと、それなりの描写を
するということを体験して、見直しました。それがザクロの絵です。
14-35やパナライカ25_は欲しい目標であることは初期から変わらないのですが、今回は物撮りに必要性を感じて、導入しました。
50-200SWDもくま日和さんに刺激を受けて狙っている候補です。
Tako Tako Agareさんがおっしゃられる通りで、皆様の投稿画像を拝見していると
オリのレンズはどれもこれも良いようで困ってしまいますね。(笑)
書込番号:8642045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





