『一つ質問』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

一つ質問

2009/05/30 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 soramapleさん
クチコミ投稿数:59件

初めて書き込みします。
今現在E-510を使っています。レンズは14-54と50-200のみです。
(Wキットレンズも持ってますが使ってません)
撮った写真はPM-4000PXを使ってプリントしてます。

ただ、プリンタの特性なのか、またカメラ側の特性なのか、黒から紺か深緑への諧調が突然飛んでしまう
ことが多々あり、どうしたものか悩んでます。
画像をピクセル等倍でみると確かに諧調がとんじゃっているので、プリンタ側ではなく画像のせいか、
と考えてますが、画像でみるよりも諧調の途切れが激しいのでプリンタ側か?とも思われます。
4000PXはもともと暗部に弱い特性と最初は割り切ってましたが、最近風景写真を撮ることが多くなり、
段々割り切れないように思えてきました。
例えば人物を撮った際、髪の部分で黒つぶれがいきなり発生する場合や、
風景で木の葉の明るい部分から暗い部分への諧調性などです。
暗部の諧調を出す為レタッチもやってますが(シャドウを持ち上げたりトーンカーブをいじったり、露出を
+にしたり)そうすると暗部ノイズが目立つようになり、またメリハリのない写真になってしまうので根本的な
解決にはなってません。

E-3を使ってる方はどうでしょう?暗部の諧調いまいちだよね〜って思ってる方いませんか?
今E-510を使っていて画質や使い勝手に上記の点以外特に不満はないんで、暗部の諧調性の面が
E-3で改善されるんであれば買換えも考えようかとおもいます。


書込番号:9623504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/05/30 02:40(1年以上前)

soramapleさん、こんばんは。

私も以前はE-510を使用していたのですが、野鳥撮影時のAF性能、ダイナミックレンジ拡大のため、E-3を導入しました。

暗部諧調の粘りについては、驚かれるほど、違いを実感されると思います。(他社製品に比べても、かなりのアドバンテージがあると思います。)ただし、E-510にはない諧調オートに設定すると、暗部をソフト的に持ち上げるので、ノイズが乗りやすくなります。

書込番号:9623620

ナイスクチコミ!0


スレ主 soramapleさん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/30 02:59(1年以上前)

YS64さんこんばんわ。
夜分遅く、返信ありがとうございます。

E-3の諧調オートの件は雑誌やネットで聞いてました。ソフト処理なんでノイズが乗りやすくなるのも
よくわかります。(実際PCでレタッチやるようなもんですよね?)
諧調標準(でしたっけ?)で撮影した場合もやはり違いはかなりありますか?
E-510で撮影した場合、かなりの確率で暗い部分の諧調を失った部分があるような気がします。

書込番号:9623639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/05/30 03:35(1年以上前)

私の使用感では、暗部の粘りというか諧調は、かなり力強く感じます。

E-3は、暗部の諧調表現をかなり重要視した画作りのカメラだと思います。

書込番号:9623662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 04:49(1年以上前)

以前キヤノンの40Dを使っていた時に同様の事を感じた事がありました。でも突然…という所が引っ掛かります。キャリブレーションは大丈夫ですか?

実は私も同じプリンタを複数台持っています。個体差は感じません。でもプリンタの可能性が強いのかもしれません。プリンタのスレッドに質問してみて下さい。

そこにはjfsさんという達人がおりますので、親切丁寧に教えてくださるはずです。私も興味がありますので。

レンズでいうと松の14-35の方が竹の14-54より白トビ黒トビはしにくいですが、竹レンズだから十分ですよね。やはり突然というのが引っ掛かりますね。

書込番号:9623735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 04:58(1年以上前)

連投ですみません。確かE-510はE-520と比べても階調表現は劣ったような記憶がありますので、スレ主様の要望にカメラが応えきれなくなってきているのかもしれませんね。

でも読んでいるとプリンタ側にも問題がありそうだし。

書込番号:9623742

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2009/05/30 09:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

多摩川の夜景

多摩川の夕景

soramapleさん、

僕はあまり風景は撮らないのですが、E-3の暗部の階調はかなり粘るほうだと思います。
特にRAWで撮影して、トーン調整などをすると、JPEGでは黒くつぶれて見えた影の部分まで写っているのが実感出来ます。

自宅のプリンタはキヤノンのBJ PRO-9000、会社はゼロックスの複合機(レーザー)が主ですが、プリントの方も、同じような感じで、良く暗所が粘ります。

とりあえず、暗い風景を写した写真をサンプルに貼っておきます。レンズは2枚ともPANASONIC 製LEICA 14150です。このレンズで撮る風景がE-3は一番綺麗な気がします。

書込番号:9624231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 19:19(1年以上前)

>soramapleさん

初めての書き込みとのことですが、質問したら最低限一度は返信するべきですよ。一人一人でも良いから。マナーですよ。閉めてからのスレには私も対応しきれないことがありますが。 

書込番号:9631669

ナイスクチコミ!1


スレ主 soramapleさん
クチコミ投稿数:59件

2009/06/01 23:50(1年以上前)

別機種

こんばんわ。
返信してくださったみなさん、返事が遅くなり申し訳ありません。
いろいろなご意見ありがとうございます。
ちょっと所用で留守していました。悪意はございませんのであしからず。
今後E-3の購入も含めて検討したいとおもいます。

ちょっと参考になるかわかりませんが、作例のせさせていただきます。
写真では左のこめかみから上らへんがいきなり真っ黒になってしまいます。

書込番号:9638373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/02 00:10(1年以上前)

機種不明

自動トーン補正後

soramapleさん、こんばんは。

アップしていただいた画像を見る限り、明暗の差が激しいので暗部が落ち込んでいるだけのように思いますが・・・
(本当は、陰になっている部分をレフ板のようなもので光を当ててやればいいのかもしれません。)

ちなみに、オリスタVer1.51で「自動トーン補正」をかけて暗部を持ち上げてみたら、上のようになりました。(勝手に画像をいじってしまって申し訳ありません)

 ※「自動トーン補正」と「階調オート」は同じようなものです

とてもきれいに写っていると思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:9638510

ナイスクチコミ!0


スレ主 soramapleさん
クチコミ投稿数:59件

2009/06/02 00:25(1年以上前)

フレールさん、こんばんわ

確かにご指摘の通り、レフ版等で改善できるのもよくわかります。
ただ今回の作例は髪の諧調性は他の方からみてどんなんだろう?と思いのせさせていただきました。
また、自動トーン補正かphotoshopのシャドゥハイライトを使えば簡単に暗部をもちあげれる
のも承知なんですが、持ち上げればそれだけノイズが発生してしまいます。
フレールさんがレタッチしてくださった画像もノイズがけっこう目立ってますよね?

正直、黒つぶれするのは私的には全然かまわないんです。
ただ、きれいにつぶれて欲しいという思いがあります。
作例をプリントすると、髪がグレーからいきなり黒の状態なんですよね。
今はやはりプリンタの問題かと思ってます。



書込番号:9638596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング