E-410からE-420に買い替えて少しずつ使っています。
液晶が大きく見やすくなったのは良いですね(^.^)。
E-410に比べてライブビュー撮影がイメージャAFにより
パタパタAFが解消されるとのことで期待していました。
確かにパタパタ感は軽減はされてますが解消はされていません。
イメージャAF使用時はイメージセンサーでAFが行われるので
ミラーダウンは必要ないと思うのですが実際は
ミラーダウンアップが行われているようです。
設定はしっかりイメージャAFでレンズも25mmパンケーキなので
間違いはないと思うのですが他の何かが影響しているのでしょうか?
それともハイスピードイメージャAFとはこのようなものなのでしょうか?
ミラーダウンアップが行われる必要性がわかりませんので
ご存知の方いらっしゃったら教えていただければ幸いです。
書込番号:7848169
0点
相当ややっこしいらしいですね。
こうなったらトコトン使い込むしか無さそうですが。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-270.html
書込番号:7848209
1点
AF時に関しては、コントラストAFでミラーのパタパタをなくす事では出来ますが、シャッターを切った時のミラーのパタパタは解消できていません。
シャッター幕とミラーのアップダウンが連動して1つのモーターで駆動しているからだそうです。
Canon40Dなどではモーターを2つ積んでこの問題を無くしているらしいので、E-3などボディの大きな機種では同様にしていただけたら嬉しいですね。
# 個人的にはAF時タイムラグよりもシャッタータイムラグの方が何とかしてもらいたいんですけどね。
# AFは置きピンとかMFで回避できなくもない訳ですし。(^^;
書込番号:7848234
1点
おはようございます。
早々に書き込みいただきありがとうございました。
レスが遅れてすみません。
神玉二ッコールさん、
相当に難しい状況ですね。
確かにE-410に比べて設定できることが多くなっているように思います。
メイン機材にすべくじっくりと使いこんでいきたいと思います。
ToruKunさん、
シャッターとミラーのモーターが同じなのですか。
それでは仕方ありませんね。
E-420の小型ボディーとコストを実現するためでしょうね。
理由がわかってスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:7852132
0点
ライブビュー撮影のイメージャAFなかなか使いやすいですね。
店頭でちょっと遊んできました。
まるでコンデジ感覚でした。
気づけばAFがあっているみたいな。
対応レンズが少ないのが難点です。
ある意味魅力のあるカメラですね。
液晶も見やすいですね。
コントラストというか、色合いが見やすかったです。
書込番号:7855294
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









