『オリンパスのホームページで』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

『オリンパスのホームページで』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

オリンパスのホームページで

2008/05/13 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:205件

109,800円です。この価格から他店はどこまで下げるか?

値段によってはダイビング用のカメラとして、ニコノスXから買い換えようと思います。

書込番号:7804281

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/13 23:53(1年以上前)

いよいよ出ましたね\(^O^)/

これからしばらく 価格コムをのぞくのが楽しみになりそうです♪

書込番号:7804559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/05/14 11:45(1年以上前)

日中晴天時の屋外での液晶の見易さと白トピ耐性がどこまで改善されているかに関心があります。

メーカーの謳い文句では液晶のコントラストが高くなったとか、E3と同じ画像エンジンやセンサーなどの採用によりダイナミックレンジが拡大して画質がE3なみに向上したと言っているので期待しています。

あとライブビューの使い勝手が向上しているみたいですね。
E510の不満店だった部分をひとつひとつ潰してきているようです。

書込番号:7805966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/05/15 18:03(1年以上前)

私もダブルズームキットを購入予定なので価格変動には大変興味があります!
夏までに10万を切ったら即購入です!!

さすがに無理ですかね…。

書込番号:7811080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/15 23:18(1年以上前)

キタムラ系では既に10万円切ってますね
キタムラオンラインショップ会員価格とデジカメオンライン

書込番号:7812548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/15 23:26(1年以上前)

E-520のダブルズームキットが発売前に既に10万を切ってるんですか?!
びっくりの価格ですね^^;

>食卓の塩さん

即買いですね!!^^

書込番号:7812603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 03:32(1年以上前)

メーカーの謳い文句にはコンパクトデジカメのc560uzの時に少し懲りていますが、
(一眼レフに匹敵するレンズ構成、新・画像処理エンジン(True Pic V)が、高解像度レンズと800万画素CCDの高画質を忠実に再現、望遠時ではF4.5、広角時にはF2.8の明るさを誇ります等)

もう一度、長年親しんでいるOlympusを信じて期待してみます。

価格的にはCannon40Dと近いので悩み中ではありますが・・
Cannonの説明書を読むと難しくって判りません

書込番号:7813376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 20:45(1年以上前)

E510はセンサーなどが少し小さめで、マクロレンズ使ったときに、他メーカーに比べボケが少なくて、あまりマクロ撮影には向かないと聞いたことがあります。
それでE510の購入を見送ったのですが。。

E3と同じ画像エンジンやセンサーなどの採用によりダイナミックレンジが拡大して画質がE3なみに向上した

というのが本当なら改善されているってことになるんでしょうか??
発売が楽しみです^^

書込番号:7820246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/17 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ジョゼ。さん

>E510はセンサーなどが少し小さめで、マクロレンズ使ったときに、他メーカーに比べボケが少なくて、あまりマクロ撮影には向かないと聞いたことがあります。

逆だと思います。
もともとある程度被写界深度が深いからこそマクロ撮影時にピントを深くするために
絞りを絞りすぎて画質が低下する心配も少ないし
絞りをより開けた状態で撮影できるためシャッタースピードも稼ぎやすいので
フォーサーズはマクロ撮影に向いていますよ。

E−420+3535マクロでもアップした写真程度は簡単に撮れます。

書込番号:7820406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/17 21:17(1年以上前)

ダイナミックレンジを拡大してもボケ量は変わらないですよ。

50oF2など有る程度の長さが有ればボケに関しては不満は出ないと思います。

書込番号:7820430

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/05/18 16:38(1年以上前)

deepblueseaさん こんにちは
オリンパスオンラインショップですと、その価格に液晶モニター確認ルーペが付いて、
さらに浅田真央ちゃんの液晶クリーナーがもらえるそうですけど。

書込番号:7824092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/23 22:03(1年以上前)

今からでも浅田真央ちゃんの液晶クリーナー間に合いますか?
オリンパスオンラインショップを見にいってきます!

書込番号:7845927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2008/05/29 22:20(1年以上前)

本日、新宿のヨドバシに行き、E−520に交換できるレンズは全部交換して店内で撮影しました。(高価なレンズは除く)

いつもは、ニコンD200を使用しております。
520のオートフォーカスは早くなりましたね!D200とほぼ同じかな?と感じました。

お値段は、「値札よりは安くしますよ。」とだけ聞いて帰ってきました。明日以降、購入意欲を高めてから再度交渉しようと思います。

書込番号:7871607

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング