


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
一眼超初心者です。
まだ買ったばかりのE-520のWK以外はNDフィルター等持っておらず
滝を撮りに行くのにNDフィルターは必須だぞ?と言われたのですが
なくても美しく撮る方法ありませんか?とてもND購入まで間に合わないので。
絞ってシャッター速度を遅くすればどうにか撮れないものかと
宜しくご教授くださいませ。
書込番号:8973125
0点

C-PLフィルターをお持ちなら、それでもシャッター速度はおちますよ。
書込番号:8973154
0点

seヒロヒコさん
はじめまして。
滝の流れを表現したいのであれば、遅いシャッターを切ることになります。
そういった場合、3脚があったほうが良いですよ。
表現方法にもよりますが、滝の流れる雰囲気を撮影する場合ISOは100、F値は絞り気味(7.1〜11ぐらい?)で、撮ってみてはいかがでしょうか?
その時に、シャッタースピードがどれぐらいになっているかだと思います。
ですので、モードはA(絞り優先)ですね。
書込番号:8973174
1点

三脚は必要です。岩等にカメラを押しつけて固定する方法もありますけど。
書込番号:8973177
0点

状況によってシャッター速度が落ちなければ、理想通り撮れるようになる時間までそのまま(日が傾くのを)のんびり待てばよいかも ^^;
書込番号:8973247
0点

早速有難うございます!CP-Lは勿論持ってないです。
三脚はどうにかかりれそうです。
やはりNDないと駄目ですかー!!
E-520のMモードで絞りとシャッター速度がいじれるのですが
滅茶苦茶絞って(F22限界)シャッター速度遅くしても駄目ですかね?
絞りすぎると解像度が落ちるんですよね?
やはりNDですか!滝を撮る場合はND2くらいでもいいのですかね?
少しサングラス効果のあるようなスモークのかかった下敷きかなんか買って前にかざそうと思ってるのですが。
書込番号:8973441
0点

以前E−420で滝を撮影した写真がありましたので貼っておきます。
機材としてはE−420とZD14−42のみで三脚もNDフィルタも使っていません。
シャッタースピード優先で感度はISO100に固定、
1/8秒や1秒など撮影の状況に応じてシャッタースピードを変えつつ撮ってきました。
岩に肘をついたり手すりに乗せたり自分の膝や足の甲に乗せたりといった形での撮影でしたし
手ぶれ補正もないのでわずかにぶれていたり
絞りが絞られすぎて多少解像感は甘い写真にはなりましたが
2Lぐらいまでならプリントでも全然気にならなかったですね。
滝が直射日光を浴びている様な状況ではNDフィルタがないとスローシャッターは難しいと思いますが
滝は木々が茂って少し暗めの場所にあることが多いので意外と何とかなるなという印象でした。
E−520なら手ぶれ補正があるのでE−420よりは楽に撮れるのではないかと思います。
書込番号:8973532
2点

NDフィルターを買うならND8を買うほうがいいと思います。
ND4なら、C-PLフィルターでも代用できます。
書込番号:8973557
1点

>滝を撮る場合はND2くらいでもいいのですかね?
せっかく買うのならND8でしょう。
書込番号:8973620
0点

シャッター速度は滝をどのように写したいかにより変えます。
ダイナミックに飛沫を出したいのであれば、高速シャッター。絹のように滑らかに流れを写したいなら低速シャッターとなります。
たぶん、最小絞りまで絞ればNDは無しでも大丈夫だと思います。
黒い下敷きを使うのもいいと思います(純粋のグレーでなければ多少色かぶりするかもしれませんが)。
三脚はスローシャッターにするならあった方がいいです。というより、必須と言ったほうがいいですが。高速シャッターにするなら三脚無しでも撮れます。
それと、滝の撮影は足元が大事です。長靴(できれば釣具屋さんに売ってっているフェルト底のもの)があれば撮影位置の自由度が増します。
書込番号:8973668
1点

NDフィルターは持って行くべきでしょうね。
でも・・・運次第ですけど、実際には滝って
結構山深い渓谷のなかが多かったりして、
日陰だったりするとND無しでも大丈夫な感じですね〜
私は滝撮りに行くと、毎回日陰ですが・・・運が良いだけ?(^^;
書込番号:8974087
0点


どのように滝を撮るかですね。
SS(シャッタースピード)を落として水流をソフトにするか逆に早いSSで飛沫のダイナミックな動きを撮るか。
ご質問ですと手持ちの機材を活かして、とのことなので三脚・フィルターなしで考えますと、滝のある沢沿いは両脇から樹林が覆い茂っている場合が多く、光量も少ないので全体的に「青み」がかった色合いになることを想定してWBは「曇天」もしくは「日中日陰」に合わせます。
滝上の青空を多く入れると露出を引っ張られるので滝心をピンポイントで測光するかやや露出オーバー気味に。でないと空が飛びます。
静謐な流れに撮りたいならスローなSSでしっかり構える。滝下は思った以上に暗いですから手振れ補正のあるE-520でも手持ちはかなりキツイですが。
出来れば一脚くらい欲しいですが立木や岩角に押し付けるか両脇を締めて立木に寄りかかってのシャッターONも効果的。
滝って結構難しいですよね。色合いからして思った通りに出なかったり、構図も散漫になりやすいのと滝の大きさを表現するのが至難の業です。
出色の出来ばえが撮れたらUP願いますね♪
書込番号:8976103
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





