『オートフォーカスについて教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

『オートフォーカスについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて教えてください

2009/02/03 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 MIAPOWさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。先日5年間使ったニコンD50を下取りに出してE-520の超望遠キットを購入したMIAPOWと申します。

操作性が非常に良くて、毎週のように近所で撮影をしているのですが、ちょっと気になることがあるので教えていただけないでしょうか?

ライブビュー画面で半押しにしてピントを合わせ、全押しにすると再びズームが動き出しますよね? すると、半押しでピントがあっていたのに、シャッターが下りる際にはピントが合わなくなってしまうのです...。手持ちでの撮影なので、その間にカメラが動いているのが原因かもしれないのですが、そういうものなのでしょうか?

ついでにもう1つ教えていただけると助かります。

昨日、ニコンのレンズを売って3535マクロレンズも購入してしまったのですが、レンズの保護フィルターを付けたところ、レンズキャップが付かなくなってしまいました。皆さんどのようにされているのでしょうか?

使いこなせるようになるまでこのカメラを楽しみたいと思いますので、
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9035349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 19:54(1年以上前)

>レンズの保護フィルターを付けたところ、レンズキャップが付かなくなってしまいました。

フィルターに前ネジがあれば、キャップをつけることができるはずですが・・・(?)

書込番号:9035757

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIAPOWさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 13:30(1年以上前)

じじかめさん、コメントありがとうございます。

フィルターに前ネジがあるにはあるのですが、非常に狭いのでキャップが固定
できないのです。購入する際に前ネジまで確認すべきでした...。

書込番号:9039497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/02/06 14:17(1年以上前)

> シャッターが下りる際にはピントが合わなくなってしまうのです.

液晶画面では合ってないように見えますが、撮影された写真は合ってませんか?
私もシャッター下りる間際の画面で見て、あわてて中断したりしてましたが、実際に撮影された写真はピント合ってました。
場合によってはファインダーで撮るよりピントピッタリの時もあるので、ファインダーを覗くのが困難でない場合でも、あえてライブビューで撮影することもあります。

3535でKenkoのプロテクター「PRO1 Digital」を使ってますが、純正のキャップとエツミ製のキャップを取り付けて使っています。
Wズームレンズ(58mm)に付けている同じKenkoの「MCプロテクター」では、純正キャップとHAKUBA製キャップを取り付けられるので、おそらく3535用(52mm)の「MCプロテクター」でも大丈夫と思いますが、一応購入時には確認した方が良いです。

書込番号:9049264

ナイスクチコミ!0


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/06 23:34(1年以上前)

>>ライブビュー画面で半押しにしてピントを合わせ、全押しにすると再びズームが動き出しますよね? すると、半押しでピントがあっていたのに、シャッターが下りる際にはピントが合わなくなってしまうのです...。

ハイスピードイメージャー対応レンズ以外では半押しで大雑把にピント合わせ、全押しできちんとピント合わせて(ズームリングが動いて完全にピント合わせ)シャッターが切れます(被写体が動いていれば当然ピントが外れます)

ハイスピードイメージャー対応レンズだとその動作が変わって、半押しするだけでピント合わせが完全に終了しますので、全押してもズームリングは動きません(もちろん被写体が動いていればピントはズレます)

という事で、レンズキットを使っているなら多分設定が間違っているだけだと思います。間違ってたらごめんなさいね(^^;)

書込番号:9051846

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIAPOWさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/13 14:11(1年以上前)

コメントをいただいておきながら遅くなってしまいすみません。

>ファイヴGさん
 その後、何度か試してみたのですが、ファインダーでぶれた写真は実際にもぶれていました。手もちで撮影していることや設定にも問題がありそうなので、もう少し試してみたいと思います。

>fukutenさん 
 レンズによって動作が異なることは知っていたのですが、実際に使用する際にはあまり気にしていなかったため、勘違いしているのかもしれません。最近は非対応のマクロレンズにはまってしまったので、今度キットレンズを使う際に試してみることにします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:9086872

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング