『E-520の解像感』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-520の解像感

2009/08/06 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:1707件
別機種
別機種
別機種

JPEGで撮影トリミング

JPEGで撮影トリミング

JPEGで撮影トリミング

こんにちは

E-510を使用しています。

E-510より白とびが少なくなったという書き込みを見かけたので、

E-520の購入を検討しているのですが、画質がだいぶソフトになった気がします。

E-510の高い解像感が好みなので、

※撮ってだしで、F値が同じでもE-510と同等の解像感が得られる設定ありましたら、

教えてください。(E-510の設定はシャープネス-2、NRオフ、彩度+1が基本です。)

99%JPEGで撮影RAWでは撮影しません。

あんまりレタッチしなくて、するときはMicrosoft Windows Photo Gallery を使ってますので
RAWで撮れとかはなしでお願いします。

撮り比べているサイトとうありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9959623

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/08/06 15:09(1年以上前)

よすみんさん、こんにちわ♪  E-510 ユーザーです

 >E-520の購入を検討しているのですが、画質がだいぶソフトになった気がします。

E-520 が出た当初、ローパスフィルターに変更があった・・・・というような書き込みをみかけたことがあります
主に "白トビ対策" としての変更だと感じましたが、たしかに白トビには有効でも、"副作用" があったみたいですね
明らかに E-510 の解像感はスポイルされてるみたいです、、

 自分は先日、E-30 を手にしましたが、E-510 プラスアルファの性能を期待してのことです、
画質、色出し傾向もプラスアルファを期待していましたが・・・・別物のボディなんだと実感している今日この頃です、

 出来うる限りの設定を試しましたが、E-510 に近い画質を出すのは難しいとあきらめました
E-30 が良くないと言っているのでは決してありません、 E-30 もいいカメラですよ♪
ただ、E-510 の写りをベースとしてみた場合、それに近い写りを期待するのは難しいのではということなんです、
 ご質問の、E-520 にしても同じことが言えるのではないかと思いますねぇ・・・・

E-520 は E-510 とは違った また別物のボディだと十分に認識して使えば、520 も良いカメラだと思います
しかし、510 並みの解像感は望めないのではないかと思うんですよ
 それほどに、E-510 のシャッキリ解像感は エポックメーキングなものだったとまで言えると確信しています

 当初、E-30 入手時点で E-510 は手離す予定でしたが、撤回しました、、
両機を併用して使っていくことに決めて、納得しているしだいです〜 (^^)b

書込番号:9960723

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2009/08/06 15:24(1年以上前)

E-510から520に買い替えた者です。

E-300を使っていたので510の発色傾向に馴染めず乗り替えと相成ったので、巷で言われる「白飛び」云々が理由ではありません。
乗り替えで感じたのはE-510はハイライトより暗部で階調が残るようセッティングされていたと感じること。それとエッジの効きが良い分、解像度が高く感じられてノイズフィルターOFF・シャープネス減でだとかなり固い表現になるようだったと思います。
どちらかと言えば「素材重視」に振られていたようで一般受けするのはE-520の方だったようですが、私はグラデーションの繋がりや明部を等倍で見たとき、510の粒状感はやや汚く感じたのでE-520に乗り替えて正解でした。
でもセッティングの幅は510の方が広かった(分かり易い)ような気がします。今でも充分戦闘力の高い機種ではないでしょうか。

E-510→520は「改良」というより「変更」と言うのが正しい表現だと思います。今でもE-510を使いこなし見事な作例を残されているユーザーも沢山いらっしゃるので「乗換は慎重に」というのが私のアドバイスです。

書込番号:9960772

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/06 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

E-520

E-520

E-510

補正したE-520

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9493044/
上記リンクのクチコミを参考にして、コントラストを上げるとクッキリ感がでました。
シャープを上げると若干汚くなり良い結果が得られなかったような気がします。(だいぶ前に試したっきりでウル覚え)

色目もE-510に比べて赤みがかるので、気に入らない(E-510に近づけたい)場合はWB補正「A−1、G+1」ぐらいを目安にお好みに調整されたらいいと思います。
この場合Aをマイナス方向にするほど赤は減るものの、青が増して葉っぱがウソくさい作ったような色になるので、赤みを消すにはGを増やすのを基本に調整する方が本物の色に近いような気がします。
ただしGをプラスにするほどクッキリ感が極端に減り、逆にAをマイナス方向にするほどクッキリ感が増します。なのでクッキリ感の補正もかねて少しだけAを下げるのが良いと思います。

色々試した結果、私はこの設定にしました。
「WB補正A−1、G+1」「コントラスト+1」
もちろん全てJPEG撮影です。
あくまで私の好みなので、あとは好みに応じて変えて下さい。
これでE-510と同じとは言いませんが、階調オートなども含めE-510をしのぐぐらいになったと思います。
とはいえ色目に関してはクチコミで不満の声も聞かないので、私の目が間違ってるのかも。

まったく同じ条件ではありませんが、一応写真をアップします。色目よりもクッキリ感の参考にして下さい。
左から二つ目までがE-520。3枚目がE-510。右端が設定したE-520、但し「WB補正G+2」「コントラスト+2」で設定。「WB補正A−1、G+1」「コントラスト+1」にしても同じようなクッキリ感になると思います。
一番左のみf4.1、レンズはED40-150mm、WB6600Kのせいでかなり赤くピントも妖しいですが、全体的にE-520はこんな感じの傾向にあります。
それ以外の写真はf3.5、レンズは35mmf3.5Macro。

どこかのスレで見ましたが、どうもカメラ界が全体的に赤かぶり傾向にあるようです。人物の場合、青っぽいと不健康に写るのでそれを避けて無難な赤かぶりにしているのかも知れません。
一眼レフにも顔認識とかポートレートのモードが追加されたり、コンデジ感覚で記念撮影する機会が増えたからかな?

書込番号:9960796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件

2009/08/06 20:54(1年以上前)

syuziicoさん、ちいろさん、ファイヴGさん返信ありがとうございます。

すごく参考になりました。

結婚式の撮影に使用するのに白とびがしにくくなった520が気になり質問しました。

カメラを選ぶ際色々UPされた写真を見て、8対2ぐらいで

520より510の画質がいいな〜と思い510を買ったのですが、

ファイヴGさんの写真を見せてもらった限りでは、

510と520はそんなに違いが感じられないな〜と思いました。

ただちょっと気になったのですが、コントラストを上げると白とびしやすくなりませんか?

書込番号:9962111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/06 21:41(1年以上前)

よすみんさん、こんばんは。
たしかに理屈ではコントラストを上げると白トビしやすくなりますよね。
残念ながら私はE-510の頃から白トビあまり気にしてなかったので、今回の設定で白トビがどうなったか判断できません。すいません〜
そういえば心持ち(かなり?)白っぽいとこが目立つかも?
両立は難しいかも知れませんね。
階調は標準のままだったので、しばらく階調オートで試してみます。
でも私だけの判断ではなんなので、E-520ユーザーの他の方の意見も聞きたいですね、ってコントラストを上げてるのは自分だけだったりして。

書込番号:9962368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件

2009/08/06 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり難しそうですね。ちょっと保留にしときます。

ところで、E-510は結婚式にむいていますでしょうか?

オリンパスは外付けストロボと30mmF1.4、キットレンズ、70-300mmがあります。

むいている場合私の手持ちのレンズで、お勧めのレンズを教えてください。

ペンタも持っているので2台持っていこうと思っています。
(撮影は頼まれていません。邪魔にならないよう知り合いなどを撮ろうと思っています)

また作例見れるところがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9962607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/07 02:26(1年以上前)

よすみんさん、こんばんは

フラッシュはFL-36でしょうか?FL-50でしょうか? また、ペンタのレンズはどんなものを持っていきますか?

どこで結婚式をやるかにも寄りますが、基本的に、70-300mmは焦点距離が長すぎると思います。

もし、一台だけなら、フラッシュ(バウンス)+キットレンズが無難だと思います。室内ならE-510で、感度高めにしてRAW撮り、ノイズはNeatImageで対策かな?
 2台体制なら、ペンタに付けるレンズにもよりますが、30mm F1.4かな?

私の場合は、プロカメラマンがいたので、ノーフラッシュで25mm F1.4と50mm F2で撮影しました。

 あと、広角に関しては、こういったソフトで、合成するのも楽しいです。
http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080925/p1

書込番号:9963817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/07 12:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

階調標準 C0

階調標準 C+1

階調標準 C+2

階調オート

よすみんさん、こんにちは。
階調オート試した結果を見て気付いたんですが、階調オート(ハイキー・ローキーも)の時はコントラストが反映されない仕様でした。
そのせいで夜間の室内ではクッキリ感が無くなっていました。
昼間はさきほど試してみました。曇り空のため白トビの方は違いがよくわかりませんでしたが、黒ツブレは明らかに良くなりました。その分、クッキリ感も減りました。

一応写真アップしておきます。
全て「WB補正A-1、G+1」NATURAL
左から階調標準C(コントラスト)0 、 C+1 、 C+2 、 一番右端は階調オート

結婚式ならそれほどクッキリ感にも拘らなくても良いような気がしますが、白トビが嫌で嫌でしょうがないというのでないなら、E-520に買い換えるほどではないような気がします。
ボディの資金はレンズで。結婚式に向くかわかりませんが ED50mmf2.0Macro は断然お勧めです。
非常に解像度が高いレンズなのでクッキリ感はレンズに任せて、E-510の定番設定をVIVIDだけ残しあとは標準設定というのはどうでしょうね?標準設定の方が白トビ減るならこの設定もアリかと。(標準設定で白トビ減るかどうか試してないので分かりません)

70-300mmは暗いところではAFが弱いのでお勧めしません。
結婚式の撮影の経験はないけど、古くて薄暗い商店街のアーケードの下で試した時、特に望遠側で迷いまくりました。

書込番号:9965090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件

2009/08/07 20:52(1年以上前)

テレマークファンさん、ファイヴGさん、返信ありがとうございます。

フラッシュはFL-50です。結婚式の撮影のために最近注文して本日到着しました。

良いですね〜暗いところでもAFが迷わないし速いです。

写りもいい買ってよかったです。

ペンタックスのレンズは、18-250mm、35mmF2、50mmF1.4、77mmF1.8の中で思案中です。

ところでmicrosoft image composite editor (ice)おもしろそうなソフトですね〜

試してみたくなりました。


ファイヴGさん

階調サンプルありがとうございます。たいへん参考になりました^^

レンズは検討してみます。




書込番号:9966660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/07 22:52(1年以上前)

よすみんさんのペンタックスにフラッシュが無いのなら、無難なのはE-510にキットレンズ+FL-50で、ペンタックスに50mmF1.4、77mmF1.8あたりの明るい単焦点でしょうか?

あと、写真はプロの方とかメインで撮られる方がいらっしゃるのなら、両方とも単焦点にして、狙うってのも有りだと思います。

私は過去に、8mm FishEyeと25mmと50mmの組み合わせで撮影しました。面白かったのは8mmですね。

書込番号:9967352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2009/08/08 11:02(1年以上前)

返信ありがとうございす。

ペンタも外付けフラッシュあります。

2台じゃまかなと思ったりしてきました^^;

どうしようかな〜

書込番号:9969435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング