『パナライカ14-150との組み合わせ』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

パナライカ14-150との組み合わせ

2008/11/24 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:23件

スーパーサブとしてG1を考えています

。7-14が本当の目的ですが物欲がレンズ発売までおさえきれないので買っちゃいます。

しかしながらダメージは少ない方がよいので、皆様にご相談したいのが
パナライカ14150との組み合わせです。
こいつがダブルズームのかわりになるかおききしたいのです。

ダブルズームが使われなくなると勿体無いのです。

宜しくお願いします。

書込番号:8685215

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMOYURISさん
クチコミ投稿数:75件

2008/11/24 19:04(1年以上前)

こんにちは。

G1ダブルズームキットとマウントアダプターでLEICA D 14-150を使っています。

9割くらいは14-150を着けています。

ダブルズームの代わりになるか、ということについては撮影スタイルや、
撮影対象によると思いますが、
私の場合、ダブルズームのどちらかに換えるのは、
@ 公園で遊ぶ息子を高速AF-SやAF-Cで撮りたいとき(14-45のAF-Sは本当に速いです)
A 荷物を軽く済ませたいとき(主に14-45を使います)
B 望遠が200mm欲しいとき(トリミングに抵抗がないので実際はあまりないです)
です。

コントラストAFが可能なフォーサーズレンズでもAF-Cだけは使えません。
(ダイヤルをAF-Cに合わせても、AF-Sで動作します。)

「AF-Cを使わない」「AFは多少遅くても良い」「望遠は150mmまでで充分」、
という条件に当てはまるなら、ダブルズームはほとんど使わないと思います。

ただ現状の価格を見るとG1ボディは割高に感じますね。
ダブルズームキットは私が買った値段より2万円近くも下がりましたし、
まだ下がりそうな気配です。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:8685355

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/24 19:25(1年以上前)

来年には「14-140mmF4-5.6O.I.S HD」の発売が予定されていますので、こちらの方が軽くていいような気がしますね。
HDと付いているので動画機能付マイクロフォーサーズ機とのキットも、もしかしたら発売されるかもしれないですね。
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html
フォーサーズ用として使用するなら、ちょっと重くなりますが「LEICA14-150mmF3.5-5.6O.I.S」との組み合わせも悪くないと思います。

書込番号:8685470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/11/24 19:27(1年以上前)

TOMOYURISさん
ありがとうございます。

AFスピードがネックですか。

私の場合はこの点はさほど問題ではないです。
望遠も150までで足ります。

年末にカンボジアへ出かけるお供に考えています。けっこうあるいたり登ったりするので、レンズ交換は最小限にしたいというニーズを満たせそうです。

現段階での予定機材は
G1 & パナライカ14-150 & オリ9-18です。

E-420あるのでそれでいいのでは?と自問自答

書込番号:8685483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/24 19:43(1年以上前)

4cheさん
ありがとうございます。

動画対応機種発売時期はこちらのうわさで知りました。

G1に期待していたのですが、動画がなかったのでスルーしたところ物欲だけが残った次第です。

ZD7-14買っちゃおうかな。これかうとマイクロがらみのマイロードマップが崩れちゃいます。

書込番号:8685566

ナイスクチコミ!0


jayaokiさん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/26 09:29(1年以上前)

E−3にZD7−14を使っています。パナソニックから7−14が2009に発売されたらG1を購入予定です。ZD7−14は昭和一桁生まれの私には重く感じます。

書込番号:8692978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/26 15:12(1年以上前)

赤ホープさん
E-420をお持ちなら、9-18と18-180のレンズ組み合わせの追加購入でいかがでしょうか?
いずれ、マイクロフォーサーズを導入されるならば、マイクロフォーサーズの14-140を本命にして、値段の非常に高いパナライカは我慢、ZDの18-180でとりあえず対応ということで。
9-18は当方使用していますが、非常に面白いですね。って確か赤ホープさんって11-22お持ちではなかったでしょうか?
11-22と18-180ではダメですか?

書込番号:8693983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/26 18:16(1年以上前)

jayaokiさん
暗夜行路さん

ありがとうございます。

ZD714のために積み立てしてたのですがマイクロででるらしいのでストップしています。

やっぱり機動力を考えるとちっさい方がいいですね。

ZD918 ZD18180 E420旅行スペシャルもいいですね。

実はZDのWズームあるんです。手持ちのレンズとE420でいけなくはないんですが、物欲がどうにも。
手ぶれ補正も欲しいですね。E520買いまし?でもE3あるし。

大きなカメラバッグ購入が正解?
でも荷物減らすのが目的だったはず。

だんだん混乱してきました。

去年までは
ZD1122 ZD1445 ZD50200 E330
で海外行ってたんです。重いんです。レンズをズバズバかえられるのはオリンパスの強みです。

一番良いのはE420Wズーム&パンケーキをドナドナし
G1Wズーム & ZD1122かZD918(買い増し)でしょうか。
(手ぶれ補正はウォシュレットみたく病みつきになります)

書込番号:8694516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/26 18:26(1年以上前)

赤ホープさん
G1はボディ式手振れ補正ではないので、11-22、9-18では恩恵が得られないですよ。(でも広角だと手振れがあんまり気にならないか)

当方は、海外旅行へはなかなか行かないですが、車でいける範囲の撮影だと、ボディ2台、レンズ5〜6本持ち出すことが多いです。結局使わないことも多々ありますが^^;
普通で考えると、E-420+Wズームでこと足りそうですが、赤ホープさんは確か広角好きでしたもんね。

もし当方だったら、E-420にパナライカ14-150と9-18、ついでにパンケーキを持っていくと思います。


書込番号:8694564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/11/26 19:47(1年以上前)

暗夜行路さん

暗夜行路さんの例が王道ですかねぇ。

望遠と広角はHGクラスを持っているんですが標準域はないんです。パナライカ14150が防塵防滴なら迷わないんですが。

みなさんありがとうございます。

パナライカと4/3で再検討してみます。

書込番号:8694843

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング