LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
D90と悩み悩んだ挙句に大晦日にG1のWキットを購入しました。
初めてのデジイチということもありカタログとここのみなさんの書き込みを参考にして決めさせて頂きました。非常に使いやすいです(AIがメインですけど・・・)
それでもそれなりに綺麗に撮れます。RAW+JPEGですがRAWは外付けのHDDに保管です。
G1に決めて本当に良かったです(*^_^*)持ってるだけでワクワクします。
カメラバックがどれもこれも気に入らなく悩んでDMW-BAG1のソフトバックを購入しました。
使いやすかったのですがデザイン性が・・・汗
ファッション性に惹かれデジカメwatchで紹介してたGollaのカバンを見ずにポッチと押してキタムラで先週購入しました。
めっちゃお洒落でいい感じですし収納力も良い、使い勝手も良いです。これは絶対オススメです。
変な意味ではなくカメラバックってオタクっぽいってのが多い感じがします(^_^;)
http://www.golla.jp/
DMW-FL360もヤフオクで買ってしまいましたし(*^_^*)
そしてこんなものまで本日ポチっとしてしまいました。
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=VF
スレーブ機能搭載【プリ発光対応】であることが魅力で・・・ダメですかね???
どんどん僕の財布からお金が消えていきます(+_+)
三脚も欲しいし、当分苦労しそうな予感がします。
(ゴリラポッドも購入したんですけどね)
でも、毎日をこうやって楽しめてるのはG1のおかげです。
休日の度に必ず持って家を出ます。
早く20mmf1.7が出てくれると嬉しいのですが・・・お金も5万程確保済みです(-。-)y-゜゜゜
書込番号:9123437
0点

本当に良いカメラですね。
私も先日妻に貸したら、「このカメラ、使い易いじゃん」と、取られそうになりました。
「持って行っちゃうなら、もう1台買っちゃうぞ!」と言って脅かしましたが・・・かなり本気で気に入ったようです。
私より手の小さい妻の方が、このカメラは使い易いようです。
でも、アダプター遊びなど他にも色々と使い回ししますので、しばらくは私が独占する予定です。
>早く20mmf1.7が出てくれると嬉しいのですが・・・
私も期待していますが、とんでもない値段で出てきたら困りますよ〜。
書込番号:9127418
0点

3枚目のお写真、本当に良いブレ加減(?)ですね。
とても素敵な写真だと思います。
三脚はややオーバースペックかも知れませんが、スリックの813EXが超お買い得だと思います。
http://item.rakuten.co.jp/medialab/10006667/
書込番号:9127529
0点

シャンプーハットAさん
このカメラの良さは経験者もド素人も満足させるスキルを持っているということです。私自身も使う機能は限られてますが少しづつ勉強したいと頑張っています。このカメラを買って良かったと心から思えます。
20mmf1.7はみなさんおまちかねですね・・・でもここでとんでもない価格はありえないでしょう。予想は4万〜6万です。そうじゃなきゃ売れないかも・・・(-_-;)
ジェイタットさん
お世辞でも嬉しいです。SONYのデジタルフォトスタンドで眺める分には十分いい感じでして・・・これを見てるとソフトフィルターがなんか欲しくなってきました・・・物欲・物欲
三脚はSLIKのスプリント PRO II 3WAY にしようかと悩んでました(^_^;)
軽いのが絶対条件なものですから・・・(カメラもそれでG1に)
でも・・・カメラってお金がかかりますね(*^_^*)
書込番号:9134389
0点

kamiwakapon さん
初一眼での撮影を楽しんでおられるようで、結構なことです。
かわいいお子さんですね。
こういうソフトタッチの画像は、ブレよりもフィルターやレタッチソフトで同じようなものが作れます。(霧がかかったような感じになります。)
ところで、水をさすようで申し訳ないのですが、ビデオフラッシュ312を買われたのですね。
ビデオでの撮影もされるのですか?
写真だけであれば、これはガイドナンバー12ですので内蔵のフラッシュと光の強さはほとんど変わりません。
それよりかは、もっと大きなストロボ(FL360・FL500)でバウンス(できればディフューザーを付ける)撮影されたほうが、きれいに撮れますよ。
動きのあるものでも、はやいシャッターが切れます。
書込番号:9148914
1点

kamiwakapon さん
良く読むとDMW-FL360を買われていたのですね。
どうも失礼しました。
ディフューザーはオムニバウンスがお薦めです。
書込番号:9148940
0点

millenia2さん
コメントありがとうございます。
ブレたことにより写真が柔らかくなったのでソフトフィルターが欲しくなりました。
PLフィルターも気になり始めてます?各社出てますがそれぞれ安くてお勧めありますか?
ビデオフラッシュを購入したのはスレーブ機能を活用したいと思ったまでです。
機能性はいまいちかもしれませんがお遊びです(*^_^*)
一応ライトでの撮影も独特で面白いです。
しかしスレーブでの活用の仕方が今一歩で試し撮影で効果がでません(-_-;)
オムニバウンスさせるためにケンコーのハーバーストロボデフューザーMではだめでしょうか??
あまり使ってませんが手元に用意してあります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18144-001010003010
ついでにこんなものも買ってしまいました。
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=SPIRIT&from=10#img/SPIRIT02.jpg
子供がメインの撮影なので室内で明るく撮れるレンズが欲しいのですがまだ発売されず、比較的低価格なグッズをあさっている状態です。
いろいろアドバイスお願いします<m(__)m>
書込番号:9151625
0点

kamiwakapon さん
ケンコーからはいろんな種類のソフトフィルターがでています。
私も2種類ほどもっていますが、あまり使いません。
ケンコーハーバーストロボディフューザーMは使ったことがないので、なんとも言えません。
SPIRITのポップアップフラッシュディフューザーは買いましたが、あまり良い写りでなかったので、試し撮りだけですぐ手放しました。
ない方が良い写真が撮れます。(私の見解)
オムニバウンスのディフューザーは新品をヤフオクで比較的安く買えます。
メーカーHP
http://www.stofen.com/
書込番号:9153632
1点

millenia2さん
ありがとうございます。
SPIRITのポップアップフラッシュディフューザーは今一歩です。
ただ、値段が値段だっただけに・・・いいんですけどね。
オムニバウンスですか〜〜興味あります。
OM-600になりますね。ニコンSB-600とも共用なんですね。
それでもっていろいろ調べてみると違うメーカーで2種類他にありますね〜(-_-;)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3SB-600%E5%B0%82%E7%94%A8-E-6191/dp/B001AL8G2W/ref=pd_cp_e_0/376-6778327-3018124?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-41&pf_rd_r=09VR9KDQHQKNA90CY056&pf_rd_t=201&pf_rd_p=102768006&pf_rd_i=B0017XE4NI
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-SB-600-%E4%B9%B3%E7%99%BD%E8%89%B2/dp/B0017XE4NI/ref=sr_1_1/376-6778327-3018124?ie=UTF8&s=electronics&qid=1235576152&sr=8-1
違いはあるんでしょうか???
やはりmillenia2さんの使用経験のあるソフテンの方が安心ですかね?
少し悩みます。
フィルターは使ってないですか〜
せめてPLだけは買おうかと思います。
僕は見た目から始めるタイプなので・・・(笑)
書込番号:9156899
0点

kamiwakapon さん
ディフューザーはソフトンだけしか使っていないので、何ともいえませんがどこでも一緒のような感じもします。
OM-600には3色ありますので、白色の指定がいります。
フィルターはPLもありますが、一度も使ったことがありません。
あと室内でストロボなしで撮る場合、expodiscを使ってホワイトバランスをカスタムに設定すとことがあります。
書込番号:9157391
1点

millenia2さん
ありがとうございます。
やっぱ白以外は使い道はないですかね〜〜(*^_^*)
あとオムニバウンスの仕方は被せて45度ぐらいですか?
それとも相手にむけるんですか?
>あと室内でストロボなしで撮る場合、expodiscを使ってホワイトバランスをカスタムに設定すとことがあります。
ホワイトバランスは調整したほうがよさそうですね。
参考画像見ると良さげですね。
エツミ BR-7537 ホワイトバランサー balens 52mmはどうでしょうか?
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=1082
これだとキタムラで安く買えそうです。
質問ばかりですいません。
本当に勉強になります<m(__)m>
書込番号:9162243
0点

kamiwakapon さん
バウンスの角度はだいたい45度です。
天井からの反射光によって巾広く明るくなり、影もでにくくなります。
expodiscは一眼でもつかいますので、サイズは77mmです。
レンズの口径によってステップアップリングをかまします。
でもよく使うレンズが72mmですので、こっちにした方が良かったかなと思うことがあります。
エツミのものは使ったことがないのですが、これでも良いと思います。
ホワイトバランスにしても、露出、傾き、ノイズその他諸々はレタッチソフトでRaw現像とともに修正しますので、大いに活用されたら写真がさらによくなります。
私は市販のSILKYPIXをもっていましたが、G1にもこれがついているので使い倒してください。
書込番号:9165635
1点

millenia2さん
いろんなアドバイスありがとうございます。
非常に勉強になりました。
まだまだ知識足らずですがアドバイスを元にレベルアップできればと思ってます。
今回はmillenia2さんのアドバイスのおかげで更にG1が好きになりました。
また質問することもありますので宜しくお願いします。
書込番号:9166904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





