『拡大マクロ』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

拡大マクロ

2009/06/11 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
別機種

ミント若葉(横幅約3.2mm) Nikkor35mmF2D逆付け F8

ヒメスイバ(横幅約3.8mm) Nikkor35mmF2D逆付け F8

ドクダミ(横幅約4.3mm) Macro-Takumar 4/50逆付け F11

[9399757]ではコメントなどありがとうございました。

G1を手にしたもう1つの理由は、レンズ逆付け拡大マクロ撮影に向いていると思ったからです。

古いペンタックスのベロース(M42)と組み合わせたシステムです。その画像もアップします。
大きな繰出しと絞込みのために撮像面では相当暗くなっているはずですが、期待したとおりLVFはシビアなピント合わせも余裕です。

まず、どこででも見かける小さな花などを撮ってみると、驚きました。すべてが新鮮です。
アップした画像は横幅が約3〜4mm。撮像素子面では4倍強〜6倍弱の拡大率となります。これをPCのディスプレイ一杯に表示するとかなりの迫力です。

かねてから撮りたいと思って実現していなかったことを、G1は一気に近づけてくれました。

書込番号:9684853

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/11 21:33(1年以上前)

こんばんは
画像見てびっくりしました、レンズの逆付けがあったのですね。
このベローズは一回も使わないまま上げてしまいました。
応用技術の未熟さを感じています。

書込番号:9684891

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/06/12 08:12(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

実際の撮影時はレンズ先端から被写体まで10センチ程度です。

プチトマトの蕾です。LEDライトを当てました。

マキの木の花?を撮ってます。

これじゃあなんだかわかりませんね(^^ゞ

紺色ガラスさん、ベローズいいですね〜!

私はベローズは持ってませんが、ヤシコンのリバースリングを持っているので、買ったばかりのヤシコンアダプター(宮本製作所製)とカールツァイス・ディスタゴン25mmF2.8を組み合わせて撮ってみました。
リバースリングに同梱されていた仕様書によると、D25のリバース倍率は2.44倍と書かれていました。
紺色ガラスさんのはもっと拡大率が高いかな? 
どちらにしても、ちょっとした風の揺れが大きく拡大されるので被写体ブレが最大の難関ですね。
紺色ガラスさんのような綺麗な被写体ではありませんが、試しに庭のプチトマトとマキの花を撮ってみましたよ。
G1はコンパクトにまとまるし、なにより可動式モニターが助かりますね。

書込番号:9686925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 17:26(1年以上前)

Pompoko55 さん
ディスタゴン25mmF2.8、リバースの写りもいいですね。
Zeiss Makro-Planar T* 2/100を大変気に入って常用していますので、リバースにはD25がよい結果を与えてくれるのではと思っていました。ただ、このためだけに・・・とためらっていたところです。
D25をベローズに逆付けすると今以上に拡大率可変範囲が広がるはずです。
Pompoko55 さんに背中を押されたようです。

書込番号:9688421

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング