デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
下の下のほう↓ 2008/01/28 19:18 [7307322]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7307322/
で、キャッチインフォーカスについて、
>Trap Focus (カスタム設定で "Catch-in Focus" をオンにする)と言うのを使えるようにしました。
>これはAFの2重チェックをやめてAF合焦スピードを上げるものです。
という書き込みがありますが、下のほう↓ 2008/02/02 00:14 [7327880]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7327880/
のレスでは、
>置きピンした場所に被写体が来ると自動的にシャッターが切れる
で、話が落ち着いています。双方が結びつかない...と言うか、後者は間違いないと思うのですが、前者の意味がよく掴めません。K20DのAF速度に(もちろん精度にも)興味があるので質問させていただいております。何方かご教授頂ければ幸いです。
書込番号:7346578
1点
K20Dの紹介の中での説明。
置きピンした場所に被写体がくると、自動的にシャッターが切れる「キャッチインフォーカス」
出典:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7883.html
何がうれしいか?
ここを見てね ↓
京セラAF一眼レフの個性“キャッチインフォーカス”(CIF)
http://homepage2.nifty.com/astarot/kyocera/cif01.html
書込番号:7346625
2点
沼の住人さん、こんにちは。早速ありがとうございます。
私もググって、ご指摘のページにたどり着き、後者については納得しています。
ただ、前者の
>AFの2重チェックをやめてAF合焦スピードを上げる
が引っ掛かってます。これだけ読むと、一般的にAF速度が上がるように感じたもので...
書込番号:7346639
1点
もっと良くわかられた方が説明してくれると思うんですが。
おそらく、今まではチェックしてフォーカスしてチェックしてシャッターが下りていたのを、一方的にフォーカスが動いて、そのフォーカスの位置と被写体が一致していればシャッターが切れるようにすることで、連写時にいちいち現状のフォーカスをチェックするのを省略することでAF⇒シャッターが切れるの動作を速めようとしている、というように読めたんですが。
そういうことじゃないですかねえ?
書込番号:7346706
1点
ペンタックスのサイトにK20/200Dの取説PDFがアップされたら、この項目の機能の詳細がわかるんじゃないでしょうか。
英語を素直に解釈すれば、「合焦しているものを捕まえる」ですね。
書込番号:7347925
0点
沼の住人さん、秋葉ごーごーさん、ありがとうございます。
>置きピンした場所に被写体が来ると自動的にシャッターが切れる
以上は、暫し待て...って感じですかね。
書込番号:7348005
0点
この機能は*ist DからPENTAXのデジイチにはず〜っと入ったままですよ。
あんまり(全然?)アピールされてませんけどね。
つまり、今回それが急にMENUに入った理由・・・というか意味は、
皆さんが考えているのとは全く逆で、K20DでOFFできるようになったということです。
この機能って、実はMFレンズを使う際にはある意味やっかいな機能で、
フォーカスモードレバーがAFになっていると、合焦ポイントにピントが合っていないと
シャッターが下りないわけです。(だから、キャッチインフォーカスなのですが。)
MFで常に真ん中でピントを合わせる人間ってほとんどいないわけで、
MFレンズ派としてはけっこう邪魔な機能だったのです。
当然、フォーカスモードレバーをMFにすれば、
どこにピントを合わせてもシャッターは下りるので、ちょっと切り替えれば良いだけの話ですが、
これが意外に忘れてしまい、レリーズボタンを押して初めて気づくことも多いのです。
何度シャッターチャンスを逃したことか・・・・。
なので、このMENUの追加は大歓迎です。
書込番号:7349305
2点
ようするに名前の通りの機能なんですね。
そこがわたしも気がかりでしたので、安心しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7307322/#7307585
書込番号:7349322
1点
にえんなんさん
>今回それが急にMENUに入った理由・・・というか意味は、
>皆さんが考えているのとは全く逆で、K20DでOFFできるようになったということです。
これで、納得いたしました。
書込番号:7349739
0点
にえんなんさん、ありがとうございます。
やっと納得できました(^_^)
書込番号:7350791
0点
あ、そういう機能があるんでしたね。あまり気にしていませんでしたが・・・
この機能が使えるマニュアルフォーカスレンズというのは、どうやら初代のKマウントレンズとMレンズだけみたいですね M42レンズではだめみたいです。
書込番号:7351957
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









