


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
既出でしたらスミマセン
20本(?)調整値を登録できるようですが
サードパティー製のレンズは登録できるのでしょうか?
純正レンズはほとんどもっていないので気になります
(TOKINA SIGMAレンズがほとんどです)
センサー自体は変更ないようですが
他社レンズも調整可能&AF精度が安定していたら良いのですが・・・・
書込番号:7403413
0点

私も気になったので、K10D/K200D体感&トークライブの大阪会場でPENTAXの方に質問したところ。「理論上は対応できると思いますが保証はできません。」といったお返事でした。
そりゃ、それくらいしか言えませんよね・・・
K10Dからの乗り換えには今ひとつ積極的にはなれませんが、今までのPENTAXのようにアップデートで対応してもらえれば、非常にうれしい機能の一つです。
書込番号:7403488
2点

東京で聞いたときの仕様では、補正値を手動で登録するものだったので、
レンズは(メーカーを含めて)問わないと理解していました。
書込番号:7403544
0点

サードパティー製のレンズでも登録はできると思います。
ただ、複数のレンズで同一IDを使っていることもあるようなので、注意が必要だと思います。
Exif Quick ViewerやJpegAnalyzerで撮った写真のレンズ名を確認してみてください。複数のレンズが表示されると同一IDを使っていると思われます。
書込番号:7403855
1点

追伸です。
シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROで撮ってJpegAnalyzerで表示させてみたら、交換レンズのリストがいっぱい表示されました。
どうやらこれらのレンズは同じIDを使っているようです。
SIGMA 15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE
SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
SIGMA 28mm F1.8 II ASPHERICAL AF
SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG
SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG
SIGMA AF MACRO 105mm F2.8 EX
SIGMA APO MACRO 180mm F3.5 EX IF
SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG
SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG
書込番号:7403881
2点

ニコンD3/D300では、純正以外のレンズでID重複により登録できない事例が出ています。
[7071356]AF微調整でのトラブル
[7232754]AF微調整でのレンズ情報認識
同じIDのレンズが複数あるときに登録レンズを手動選択できるようになっていれば大丈夫でしょうが、同じIDのレンズの場合はあえて登録しないで毎回補正値を手動で入れる必要があるかもしれません。
書込番号:7404140
1点

早速の返信有難う御座います
そうですか、IDが重複する場合があるのですね
付け替える度に入力するのは面倒に思いますが
どうにかならないものでしょうかね
シグマは現在2本あるのですが、JpegAnalyzerで調べた所
10-20mmで撮影したデータは正しく表示されずに複数のレンズ候補がでてきました
70mmMACROはリストにはありましたが、他8本のレンズのIDとかぶっているようです
補正値の識別がレンズIDであるなら
手持ちのレンズIDがかぶれなければ良さそうですが
購入する際は調べてからのが良さそうですね
(意外にもSIGMA10-20のリストの中に購入予定だったTOKINA 20-80/F2.8が含まれていました)
書込番号:7405911
0点

あともう一つ質問ですがK200Dには、この機能は無いのでしょうか?
それほどコストのかかる機能ではないとおもいますが見たところ
そのような項目がなかったもので・・・
書込番号:7405923
0点

かずぃさん こんにちは
K20DのAF調整機能時はレンズIDを用いて補正値を読み出すように仕様変更したのでしょうか??
書込番号:7406581
0点

光と影のフェルメールさん
K20Dでの仕組みはよくわかりません。<(_ _)>
ニコンD3のようにレンズIDで識別していると想定してのレスでした。
レンズID方式でなければ、どのような仕組みなのでしょうね。
書込番号:7406780
0点

>同じIDのレンズが複数あるときに登録レンズを手動選択できるようになっていれば大丈夫でしょうが、同じIDのレンズの場合はあえて登録しないで毎回補正値を手動で入れる必要があるかもしれません。
これってサードパーティ製レンズの締め出し?
書込番号:7407438
0点

ペンタックスフォーラムで聞いてきましたが、レンズを付け直す度に補正を入れ直す事を
避けるため、一度設定したレンズはレンズIDで識別して、自動補正するようです。
そのため、シグマのようにレンズIDをいい加減に付けている(実際はシグマのルールがあるんでしょうが)
と区別ができないレンズが出てきてしまい誤作動するようです。
まあ、補正をしなくてはいけないレンズのレンズIDさえ被らなければ良いので、
困るケースはそれほど無いかもしれませんが。
書込番号:7408309
1点

興味があったので、秋葉で質問しました。
確かレンズIDで識別して、20本まで登録可能と聞きました。
同じレンズを2本持っていたら多分アウトですね。
サードパティー製のレンズは、識別、登録できれば儲けものというところではないでしょうか。
それはEOSでも同じだと思います。
他社レンズのROM情報を全て入手できるものではないし、レンズメーカーも出さないんじゃないですか?
書込番号:7408411
1点

ペンタックスのレンズがもう少し多品種であれば、他のメーカーのレンズを購入しないで
ペンタックスのレンズだけを使いたいのに。
それと、フルサイズは何時出るのかなー?
書込番号:7410189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





