


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
昨日、シグマレンズの事で書き込みをした猫と一緒です。
今日、大阪ペンタックスへ行ってきたので報告します。
まず、ライブビューでシグマレンズのみ音がする現象については本社ではまだ把握してないとの事。
こういう事例があると言う事を本社に伝えます、との事。
(書類に細かく事例をかいてました)
ライブビューで音がしてもAFや手ぶれ補正は機能してるとの事。
そして本社にはシグマのレンズは無いので、本社ではすぐには確認できないと言われました。
(少し驚きました。)
音がしてうるので手ぶれ補正が効いていないのか、効き目が弱いのか心配してましたが、機能してるということで、使えることが分かったので安心しました。
最初にK20Dを見せた時、もうK20Dが修理センターに??て感じで驚かれました。
そして、本社も把握してないと聞いて、私が一番乗り、と思ったら「一番」という言葉に妙な嬉しさがありました(笑
あと、係りの人もまだK20Dの操作に慣れてなかったです。
最後にシグマしか持ってない私に「純正レンズも買ってくださいね」と言われ、手持ちのシグマのレンズを清掃してもらいました。
対応も良いし、親切だし、ペンタックスの会社の良さが分かったのが一番の収穫?です。
書込番号:7514470
7点

なるほど・・・私も標準・広角とシグマのレンズを使用しているのでちょっと気になりますね。ファームアップとかで対応できるようならいいのですが(^_^;)
書込番号:7514523
0点

以前、量販店でシグマとタムロンのレンズについて
店員氏から説明を受けた際、
「タムロンはカメラ・メーカーから許可(?)をもらい
ボディについての情報の開示を得て、レンズを作っている。
対して、シグマはカメラ・メーカーとは連携は取らず、
独自にボディを解析して、レンズを製造している。
だから、相性問題が出にくいのはタムロン」
というような説明を受けました。
もしかしたら、そのようなことも今回のことに関係しているのでしょうか・・
書込番号:7514728
4点

ペンタックスの対応が良かった事・・・大人の対応だった事は、非常に良い事ですが。。。
シグマのレンズは、ペンタックスが製造しているわけでも、販売しているわけでも無い。
・・・という事に、消費者も留意する必要はあると思いますよ。。。
書込番号:7514765
8点

>シグマのレンズは、ペンタックスが製造しているわけでも、販売しているわけでも無い。
>・・・という事に、消費者も留意する必要はあると思いますよ。。。
確かにペンタックスはサードパーティ製のレンズを使用するコトを取説やFAQでも推奨していませんから。
ただ…サードパーティ製のレンズラインナップが無ければPKマウントってかなり淋しくなっちゃいますね…
書込番号:7515025
2点

猫と一緒さん、報告ありがとうございます。
ちゃんと機能しているとの事で、一先ずは安心ですね。
今後、ペンタックスとシグマいずれかで、何かアクションが
あると良いんですけど^^;
しかし、社外のレンズまで清掃してくれるペンタックスって、
どんだけお人好しなんだよと思いつつ、改めて好感を持ってしまいました(笑
書込番号:7515134
1点

こんばんは。
私も今日、新宿のフォーラムへ点検に行ってきましたが、担当者の対応は良かったですよ。
あたりまえのことかも知れませんが、それが出来ていない会社も中には有るようですね。
書込番号:7515630
1点

>猫と一緒さん
>ライブビューで音がしてもAFや手ぶれ補正は機能してるとの事。
通常の撮影では音はしないのですか?
>音がしてうるので手ぶれ補正が効いていないのか、効き目が弱いのか心配してましたが、機能してるということで、使えることが分かったので安心しました。
機能はしても異音はするということですよね。
異音の種類と言いますか箇所は特定できたのでしょうか?
この判断は、使用上問題ないとするのでしょうか?
どうも書き込みの内容からして、ある程度なっとくして来られたのかな?と取りましたが、大丈夫ですか?
>#4001さん
>シグマのレンズは、ペンタックスが製造しているわけでも、販売しているわけでも無い。
・・・という事に、消費者も留意する必要はあると思いますよ。。。
いやぁー、だからと言って、「あぁ、そうですか。」とは。。。
良く分からないけど、一般的なシェア率を考えると無視できないかと
マウント自体はK10Dを流用だと思うので、なぜ?っと思ってしまいます。
AFカプラとかだと通常の撮影でも音はしますよね?
ペンタにも、質問メールしときました!
回答は如何に!!です。
せっかく、購入意欲満々だったのに、熱が一気に冷めてしまいます(TT)
書込番号:7517677
2点

猫と一緒さん、やはり他社レンズでは動作確認してないんですね
ライブビューに関しては補正が効いていない訳ではなさそうなので一安心ですね
しかし手持ちの170-500のAFの異音が気になったのでシグマに問い合わせてみました
やはり、カメラとレンズのピンのかみ合わせを調整しなければいけないようです
K200Dですか?と聞かれたので、K200Dでかみ合わせが悪い問題は把握しているみたいでした
レンズ側をカメラに合わせるので送って下さいと言われました
シグマの対応もすごく良いと感じました
しかしK20Dとレンズを送らないといけないので
しばらく様子見してから調整してもらおうかなと思ってます^^
書込番号:7518151
1点

こんばんは。
マグパパさん
通常の撮影では音はしませんよ。
手ぶれ補正をONにしても純正のレンズと全く同じです。
原因の特定はまだ出来てません。
異音はおそらく手ぶれ補正の音だと思います。
ライブビューでも手ぶれ補正をOFFにすると音はしません。
それにライブビューで手ぶれ補正をONにしてAFボタンでピントを合わせれば音はしなくなるので、撮影には影響ありません。
ペンタックスに限らず、C、N社のカメラでもサードパーティー製のレンズでたまに出てくる相性も問題の一つだと思ってます。
K20Dはいいカメラなので購入意欲を復活させてくださいね。
エクストレーラさん
K200Dと同じくレンズとカメラのピンのかみ合わせが原因かな、と私も思ってます。
ペンタックスの人もカメラとレンズのピンの接点に原因の可能性がある、とも言ってました。
私もレンズをシグマに調整に出そうかな。
シグマのレンズしか持ってないからK20Dを送っても大丈夫だし。
ただ、桜の季節が終わってからになりますが。
>シグマのレンズは、ペンタックスが製造しているわけでも、販売しているわけでも無い。
>・・・という事に、消費者も留意する必要はあると思いますよ。。。
私もその点は留意してます。
K20Dを手放すつもりはありませんから。
これから写真をガンガン撮っていきますよ。
ただ、原因は突き止めて欲しいと思ってます。
書込番号:7518821
0点

>猫と一緒さん
>K20Dはいいカメラなので購入意欲を復活させてくださいね。
皆さんが上げてくれた、写真を見て「なんと言う立体感、解像感だ!」と心躍る毎日ですから、簡単には諦めません。
ホントに驚愕!K10Dの何倍も驚きましたので。
メーカーさんもこのままほっとく訳無いので、暫く様子見です。
書込番号:7519062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





