


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
質問ばかりですみません。
最近K10Dで又全削除をしてしまいました。ソフトで復旧したのですが最初の10枚ほどはダメでした。
K20Dの取説がまだネット上に無いのでお聞きしたいのですが
K20Dでは何段階で全削除になるのでしょうか?
K10Dでは削除釦2回で全削除です。
書込番号:7518628
1点

冉爺ちゃんさん ありがとうございます。
>又全削除をしてしまいました。
学習能力がないと言うか嫌になってしまいます。
でも指が勝手に押してしまいます。
書込番号:7518672
1点

デジカメで全削除はやったことがありませんが、出来ればメニューからにしたほうが親切な
気がします。(D80ですが、削除はフォーマットで処理しています。)
書込番号:7518693
1点

え、そうですか?
K10Dでは、消去ボタン2回+OKボタンでは全消去動作には、なりません。
たぶんこのへんの操作方法はK20Dでも、同じだと思いますが・・・
再生の状態から
ゴミ箱ボタンを2回押すと全消去画面はでますが、ここで方向ボタン上を押して
OKボタンを押すまで全消去は始まりません。計4回ボタン操作が要ります。
書込番号:7518737
2点

安中榛名さん
確かにそうですね。
ゴミ箱ボタンを2回押すと全消去画面がでますが
私の場合、全消去画面を確認しないで消去と勘違いして
方向ボタン上を押してOKボタンを押してしまうのです。
3回ゴミ箱ボタンを押せば済む話なのですがつい上の動作をしてしまうのです。
早とちりはいけませんね。
書込番号:7518812
0点

あまり簡単に言ってしまいましたね
確認してからでしたので、回数確かに計四回でしたね。
御承知のことと簡単に言いましたm(._.)m
各社それぞれですね。
ニコン再生画面2回で表示画像一枚だけ、全画面削除はでてきません(D40)
メニューで削除の方法を、削除優先とキャンセル優先にできるメーカーもあるようです。
選択肢は沢山あったほうが、自分に合うようにできていいですね。
自分の場合最低3ヶ所のHDにコピーしてから、フォーマットで全削除してます。
書込番号:7519044
1点

私はK10Dのボディ側で削除しますがけど任意以外で全削除をした事がないですね。ただ間違ってしてしまうようならPCで削除するようにしては、いかがですか?
書込番号:7519361
2点

K10D使ってます。
私は困った時はシャッター半押しで撮影待機状態にすることで以前の操作をリセットしてます。
これじゃダメですか?
書込番号:7519841
1点

STnekoさん、チョア!さん どうもです。
>PCで削除するようにしては
HDに余裕のあるうちはそうしていたのですが、容量が残り少なくなってきましたので(一昨年のデーターを整理すれば済むことなのですが)
現場でなるべく削除してしまいます。
>シャッター半押しで
そうなんですが全消去画面を確認しないで消去と勘違いして、全削除してしまうんです。頭の中で今はこの画像のみを消去しているんだと思っているんですね、そしてやけに時間がかかるから・・・? わぁ、やってしもた、となり後の祭りです。
情けないです。
書込番号:7519931
0点

>頭の中で今はこの画像のみを消去しているんだと思っているんですね
そっかぁそうでしたね。
うっかり全削除回避策として最終画面で「本当にいいですか?」との再念押し画面(1ステップ追加)とか複数ボタン同時長押し(特別な操作)などでユーザー側に明らかな能動的行動を求める操作方法があってもいいですね。
スレ主旨脱線ご容赦m(__)m
書込番号:7520056
1点

>本当にいいですか?
以前K10Dでもスレ立てたときは
ホンマにええんやな?
と言う大阪弁の文章にしていました。
ほんと、もうワンステップほしいです。
書込番号:7520157
1点

たしか・・・全削除中に電源を切ると削除の途中で止まりますよ。でも、電源切るまで削除されますけど・・・役に立たないアドバイスですいません。
書込番号:7520162
2点

常にマクロレンズ携帯さん
こんばんわ
がっかりですね。
自分は使用したことがないのですが、
現在使用中のLEXER製SDカードには
復旧ソフトが付いていました。
http://www.lexarmedia.co.jp/support/manuals/image_rescue_2.html
すでにお試し済みでしたらごめんなさい。
書込番号:7520647
0点

bunny2さん有難うございます。
あいにくLEXER製SDカードは持っていないのですが良いアイデアですね。ちょっとしたサービスを他会社に先駆けて実行するLEXERが好きになりそうです。
LEXER製は売れるんじゃないでしょうか。
今後メモリーを買う時はLEXER製にします。
クチコミで宣伝してもいいのだろうか?
と思いましたが価格.comさんだからいいでしょうね。
書込番号:7521947
0点

チョア!さん
>うっかり全削除回避策として最終画面で「本当にいいですか?」との再念押し画面(1ステップ追加)
>とか複数ボタン同時長押し(特別な操作)などでユーザー側に明らかな能動的行動を求める操作方法が
>あってもいいですね。
操作を複雑にしても、
指が一連の動きを覚えて勝手に操作してしまう事がありますよ。
パソコンのソフトとかでは、確認作業を複雑にすればするほど、誤操作が増える場合もあります。
[本当に良いですか?]を、見たとたん、反射的に[はい][OK]ってするようになるかも。
よっぽど安易なI/Fなら別ですが、K10DのI/Fでやらかしてしまうようでは、
運用方法を意識的に変えるほか無いと思います。
bunny2さん
>自分は使用したことがないのですが、
>現在使用中のLEXER製SDカードには
>復旧ソフトが付いていました。
常にマクロレンズ携帯さん
>あいにくLEXER製SDカードは持っていないのですが良いアイデアですね。
>ちょっとしたサービスを他会社に先駆けて実行するLEXERが好きになりそうです。
どこかの国産メディアにも、購入者には復旧ソフトのダウンロードサービスがあったはずです。
レキサーだけが特別ではないと思いますが…
それはともかく、フォーマット後にデータを連続して記録していれば復旧の可能性は高まる訳で、
画像の消去、取り直し、等を繰り返していると、もしもの時に復旧できる可能性が低くなりますよ。
やはり誤操作をよくする人は、カメラ側では消さずにPCで整理する方が良いのでは
書込番号:7522697
0点

>ダウンロードサービス・・
カードに付属しているのが私には好ましいです。
>誤操作をよくする人は・・
そうなんですが、全削除はフォーマットで出来るので
いっそのこと全削除コマンドをなくして欲しいです。
書込番号:7523709
1点

常にマクロレンズ携帯さん
超亀レス、お許しください。
苦言があったので言い訳がましく
>あいにくLEXER製SDカードは持っていないのですが良いアイデアですね。
>ちょっとしたサービスを他会社に先駆けて実行するLEXERが好きになりそうです。
はい同ソフトはSDカードに保存されていました。
私はメーカーとしての優位性を主張したわけでなく、
選択肢の一つとして、たまたま復旧ソフトが付いていたのを思い出し紹介したわけです。
誤削除事故をまだ起こしていないので実験していないのが×ですね。
気を落とさないでください。
yuuyake2005さんのご意見は1から10までその通りだと思います。
しかし世の中にはなぜか10.1というのがあり。
「つい押してしまった」とか、
「まあいいかと押してしまった」ということで後の祭りになることがあるものです。(私も)
気をつけるのは良いことですが、
リスク管理として救済の道を確保しておくのは更に良いと思います。
マクロ三昧お楽しみください。
P.S.
>LEXER製は売れるんじゃないでしょうか。
1年前はコストパフォーマンスが良かったのですが、
これはちょっと刺激的でしたね。
それでは
書込番号:7529905
3点

>しかし世の中にはなぜか10.1というのがあり、つい押してしまった
代弁して下さって有難うございます。
書込番号:7530945
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





