『春の夜長に高感度比較作例おひとついかがでしょうか。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『春の夜長に高感度比較作例おひとついかがでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800ノイズリダクション微弱で。

ISO1600

ISO3200

ISO6400

今日はちょっと実験をしてみました★
高感度撮影の実験です。いちおうサンプルも乗っけたので参考までに。

題して
「ノイズリダクションの設定が出来るK20D、いったいどの設定にしたら吉なんだい!?」
タイトル長!
とまぁノイズリダクションの設定をいろいろ変えてみてどの設定にしたらよいか指標にしてもらおうかとおもいまして(^_^;)
ちなみに設定はレンズ21mm、ファインシャープ+3、ホワイトバランスオートで設定しております。ノイズリダクションの設定が4段階ISO800〜6400までの比較なので詳しくは
http://xxtomato.exblog.jp/7693045/
のほうを見ていただければと・・・☆

書込番号:7557877

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 02:16(1年以上前)

ちょっぷ66さん、実験、お疲れ様です。

NR「ON強」は、「ツルツルの塗り潰しで、ペンタックスらしくない」とペンタの開発担当が仰ってました(体感&トークライブ in 大阪)。私は、フジの塗り絵を思い出してしまいました。

書込番号:7558134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 02:32(1年以上前)

こんばんは!

リンクの方には、等倍の切り出しがあるんですね。
等倍になると流石にノイズが目立ちますが・・・・
逆に言うと、等倍にしなければ十分高ISOが使えますね!

書込番号:7558171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/03/20 03:07(1年以上前)

どうも!私の設定のために撮ったのですがどうせならアップしちゃえってことでのっけてみました(*^_^*)今回の実験は比較写真を20枚位アップしてるのでコチラには載せきれず、先ほどのリンクの方をみていただけるとよりわかります☆

ボンボンバカボンさんへ
そうですね〜けっこうノッペリ感が伝わってくるかもしれません(^_^;)なので私はOFFか微弱で使用しようとたくらんでいるところです。ノイズは減ってもK20のせっかくの解像感が活かされないので。

とっぷくぷさんへ
等倍の切り出しはかなりシビア&リアルな実験ですね。1400万画素だと考えるとかなり良いとおもいますよ!等倍1400万画素って印刷だと通常A2とかで出力できる大きさですから。ちなみに今日はA4で高感度写真を印刷してみましたが、私的にはノイズが目立ちやすい被写体以外なら1250位までならいけるのではと思っています。被写体によっては1600でもA4鑑賞可能レベルですね。

ちなみにK20は低感度でもちょっとノイズが残るような気がしますがそのノイズの形がプリンターでの印刷と相性がとても良いような気がします。これはもしかして、あえてつるっとノイズを見せない画像処理をあまりしないようにして解像感を上げてその上でなるべく印刷機との相性を重視したのかな?とも思っています。どうなんでしょうか。私はつるつるでエッジだけくっきりのデジタルらしいキレイなデータよりこのくらいのほうが好きですが☆

書込番号:7558239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/20 10:30(1年以上前)

ピントリングは固定して全撮影を行ったのでしょうか?

ノイズリダクションの有無に関係なく文字の鮮明さが微妙に違うところを見ると、そのつどピント合わせをしているように見えるのですが・・・

テストをする時は出来る限り条件をそろえて・・・などと面倒で自分ではやらないくせに他人には注文をしてしまう自分に呆れています。


それにしても、皆さん病的と思えるほどノイズに関して神経質になっているのはどうした事でしょう。

昔は、L判でも粒子の目立つトライXという恐ろしく粒子の粗いフィルムを何の疑問もなく使っていたのに・・・

昨今の行き過ぎた清潔指向と関係が有るのでしょうか?

基本的に写真の生命はシャープさです。

私も「ちょっぷ66さん」の言われるようにノイズを減らすことより解像感を活かすべきだと思います。

書込番号:7559042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 14:26(1年以上前)

>☆極楽とんぼさん

そんなにノイズに神経質になっているように読めましたか?
単に「等倍ではノイズが目立つけど、等倍でなければ使える」と言っただけです。
うるさい人なら等倍でなくても探し出せるノイズを見て、「嫌だ」と言うのでは?

僕は「リンク先には等倍の切り出し画像がありますよ!」ということを、お伝えしたかっただけです。
ちなみにK100D SuperではISO3200も使っています。
やっぱり「ノイズが乗らなければ、もっといいのになぁ」とは、思いますが。
あんまり酷いと、人物の線すら損ないますから。

ペンタ機のユーザーで「ノイズレスじゃないと駄目だ」と言う人は、少ないはずです。
「ノイズを消すより解像感重視」というのが、ペンタ流ですから。

書込番号:7559900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/20 21:14(1年以上前)

ちょっぷ66さん
ISO800までの画像が載っていたので、参考になればと書き込みました。
カメラ内現像機能でいろいろ試してみると、
ISO800の画像はノイズリダクションは効いてないように思えます。
ノイズリダクションの設定画面でも高ISOの場合ノイズリダクションを
かけるという説明になっているので、おそらくISO800より上からしか
ノイズリダクションはかからないようになっているのではないかと思っています。
因みに先日フォーラムでファインダーのごみ撮りついでにこのことを
質問したところ、どこからを高ISOと認識するのかは、把握されていないようでした。
ですので、はっきりしたことはわからないのですが。

書込番号:7561610

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/03/20 21:29(1年以上前)

ソースは失念しましたが、K20D のノイズリダクションは

800 未満はノイズリダクションオフ
800-3200 ユーザー設定による
それ以上はノイズリダクション強に強制設定される(6400のみだったかも)

らしいです。

※以前 7350944 のスレで助言いただいたみなさんありがとうございました。
 結局 K20D 購入してしまいました。

書込番号:7561714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/03/21 11:28(1年以上前)

☆極楽とんぼさんへ
そうですね☆わたしもそうおもいます。写真で伝えるってことにおいて解像感ってすごく大切ですよね。それにノイズはもっと写真に活かされることがあっても良いのではないかと(^_^。ちなみにK20のノイズの形は今までみたカメラの中でもかなり好きな形なので雰囲気等など活かせるところはありそうです。あえて高感度で撮影したり☆
私も三脚セットして・・・っていうのは頭をよぎりまたがm(__)m今回はご容赦を☆

とっぷくぷさんへ
そうですね、ペンタはもともとノイズは減らさない方向ですからね☆
でもペンタの一眼は別としても、
たしかに世の中の傾向としてノイズ嫌いっていうのはある気がしますね。
日本はいろんな意味でもけっこう完璧主義の多い国だなぁと良く思います。
そんなわけでより細かいデータが見たいかたは
http://xxtomato.exblog.jp/7693045/
を参考に・・・☆

無事是好日さんへ
たしかにそのようですね。あれこれ設定をかえても800まではほとんど違いがありませんでした。1600以降だと比較的顕著に差が分りました☆

delphianさんへ
なるほど、だから6400だとあまり差がでないのですね!
3200が一番設定による差が激しかったように思います☆

書込番号:7564188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/03/21 12:51(1年以上前)

ちょっぷ66さん

K20Dのノイズ性能はすごいですね。このサイズならISO3200でも全然使えますよ〜♪


ブログのほうも拝見させていただきました。どれもすばらしいお写真ばかりで・・・。
川越の写真見てたら、久しぶりに行きたくなっちゃいました。

これからもすばらしい写真撮りつづけてください。

書込番号:7564456

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/03/21 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル

オリジナル + NietImage

一部切り出し

一部切り出し + NietImage

K20Dのノイズは素性が良いのか ISO6400で撮影し NeatImageでノイズを除去すると、私的には許容レベルになります。
 ※甘くはなりますが、手ブレより遙かにましだと考えています。

プリントもハガキサイズ程度まではパット見気づかないと思います。
ですので、常時拡張感度ONで使用中です。

ISO6400撮影とノイズ除去後のサンプルを貼り付けておきます。
他の機種では取りにくかったノイズも Full Auto でこのレベルでまでクリーンにできます。

書込番号:7565088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/03/22 03:31(1年以上前)

ほんわか旅人+さん
ありがとうございますm(__)m3200でも確かに状況や撮り方によっては実用範囲ですね。ほんとにすごいと思います。
川越はいいですよね!東京近郊だと、鎌倉と川越が私のなかの2大趣スポットです☆

delphianさん
たしかに。プリント実験をしてみて6400でもノイズ除去ツールを使えば意外といけると感じました。ただ、ノイズの出方にプリンターの種類によって違いがあるようで、斑紋状のノイズがでるもの(主にエプソン系)、縦線ノイズが強く出るもの(主にキャノン系)に分かれるようです。もうちょっと印刷数をこなせば、設定のしかたや対処法が見えてくるかなぁと思っています☆

書込番号:7568201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング