


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
新し物好きという理由はぬきで
K10DからK20Dに買い替えるメリットを皆さんご教授いただけますでしょうか!
AF精度などきになりますが
向上している点などを教えてください。
皆さんがきっと背中を押して。。。
某雑誌での特集では相変わらずK10Dのダストリムーバの無力さが・・・・・
まぁ、あまり重視する点ではないので。。。
解像度の高さはとびっきりでしたね。
先日から、レンズ板などで多くの皆さんのご意見をいただきました。
その結果
現在のレンズラインナップは
DA★16−50mm F2.8 SDM
DA 55−300mm
FA31mm F1.8
35mm F2.0
TAMRON 90mmMACRO F2.8
+K10D
(お蔵入り18−55mm 75−300mm)
となっております。
書込番号:7739845
0点

某雑誌での特集では相変わらずK10Dのダストリムーバの無力さが・・・・・
K20Dのダストリムーバ。。。
の間違いです。
書込番号:7739878
0点

あば〜さん、こんばんは。
高感度特性↓
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/blog-post_08.html
ダイナミックレンジ拡大↓
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/d-range-3.html
カスタムイメージ「雅(MIYABI)」↓
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/blog-post_27.html
ファインシャープネス↓
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/2.html
ですかね、取り敢えず (^^ゞ
書込番号:7740095
0点

あば〜さん
こんばんは
その記事のことは知りませんが、
センサーのごみはごみが遠ければ写り込みが少なく、
近ければ多く移りこみます。
オリンパスやニコンは遠くしてあって、ペンタはローパスフィルターが薄いので写り込みやすいですね。
先日キヤノンの40Dのごみを見ましたが、ペンタのように糸くず状のごみも写っていましたので、けっこう近いのかもしれません。
いずれもふるい落としで能力に大差はないと思います。
センサーからシャッター幕が遠ければシャッターの切れにも影響しますし、
ローパスフィルターが遠ければ、あとで画つくりに工夫が必要になって来ます。
ここらは各メーカーーの画作りに対する姿勢も出てくるところだと思います。
K20Dにはダストアラート機能がつきました(k200Dも)
これは発想の転換が秀逸で、
今まではごみが写ってからごみ掃除をしていましたが、
K20Dでは出かける前にごみの点検が簡単にできます。
後でごみが移りこんでがっかりしたということが少なくなりました。
ほかは、圧倒的な解像感、と諧調のよさ、
フィルムをかえる感覚で使えるカスタムイメージ、特に「雅」はよくできていると思います。
ファインシャープネスも使い方によっては、解像感の向上に役立ってくれますし、
きれいなシャープネスが使える感じです。
ダイナミックレンジの拡大もいいですよ。
白い花でも安心してシャッターが切れます。
どなたか、「雅」、ファインシャープネス、ダナミックレンジ拡大は
K20Dの三種の神器とおっしゃっていました。
AFの精度は格段によなりました。
そのせいか、ファインダーの見易さも向上しているようです。
ただ、ペンタではファインダー接眼部にSPコーティングをしただけで、
ファインダー周りに変更はないといっています。
ライブビューも改善の余地はまだありますがけっこう使えます。
可動でなくても見やすいですよ。
秒21駒の高速連写は楽しいですよ。
書き込みに時間がかかりますので、じっと待ってなくてはいけませんけど。
K10Dと外観はそっくりでも、中身はまるで違う感じです。
ここがうまく伝わらないと、背中を押しても・・・(^^ゞ
書込番号:7740147
0点

あば〜さん
色々とお悩みの様ですが、今のあば〜さんは決断してしまう事が大切だと思います。
「ズバリ!K10DからK20Dへ買い替える理由。」を100人に聞けば100通りの意見が出てきて、混乱する様に感じます。混乱した状態で表面的に納得して購入すれば、何を買っても後悔がわき上がってくるのではないですか?
書込番号:7740245
0点

こんばんは。
「白飛びに強くなった!」
この1点でスゴーーーーーク興味があります。
でもK10DGPを手放す機になれません。
・・・・・というか、当方の経済的事情により20はスルーで次機種を待ちます。(苦笑)
書込番号:7740267
0点

魔女さま
こんばんは
GPはリセールバリューもよろしいようで、おひとついかが?(^^vぶぃ
横レス失礼しました。
書込番号:7740368
0点

あば〜さん、こんばんは。
自分も悩んだいるときに同じような質問をさせていただいたのですが、正直、こういった時って自分の心の中は「K20D」でほとんど固まってません?(^^)
違っていたらごめんなさい。
私のときがそうだったもので…
いずれにしてもK20Dは買い換えて間違いはないと思いますよ。
私も写真が上手になった気がしてます。
★16-50の写真がブログのほうにありますので、参考になれば幸いです
((^┰^))ゞ
書込番号:7740691
0点

1000ショット以上使ってますがダストはほとんど気にしてません。コーティングの効果かDRでちゃんと落としてくれてますし、レンズ交換の後念の為ダストアラームで確認すれば後からしまったということは無いと思います。
3種の神器も魅力的ですが、K10Dから代えて一番うれしいのはAF制度の高さと速さです。これは実際に使うとK10Dとは全く違うと実感できます。
添付した写真はDA55−300のテレ端、開放ですが、アオスジアゲハはかなり動きが激しい蝶ですが、止まった瞬間にAFをきちんと合わせてくれました。代えてよかったとつくづく実感しています。
書込番号:7740700
1点

怪人さん、そそのかさないで下さいよ♪
実はただいま写真・カメラよりも園芸に燃えています。
お庭の「改造」でかなりの出費になりそうなんで、、、。(泣)
デジタルカメラではしばしば高感度域のノイズが話題になりますが、
実際問題としてあまり暗がりでの写真は撮らないので、フツーに写真撮るなら絶対に
白飛びに強いカメラの方が良いわ。
風景やお花、ポートレートだって明るい場所での写真撮影が多いでしょ?
夜の撮影は高感度・手ブレ補正など利かせるより、三脚+リモコン(またはセルフタイマー)よ!
信州人的に言うと夜間撮影では「ズクを惜しむな!」ってことよ。
書込番号:7740746
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





