『K20DAFについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

K20DAFについて

2008/05/06 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:882件 素人写真館 

ペンタックスとオリンパスが好きなお店の方にK20Dの素晴らしい描写力について、教えていただきました。そこで店頭でK20Dを直に触れてみたのですが・・。

AFがなかなか合わないのです。ジージーと音がしながら動いているのですが、合焦するのに
時間がかかりました。

ペンタックスに関しては全く知識がない私なので、これは店頭のサンプル機の問題であるのか、それとも環境によるのか、あるいは、ペンタックスの特徴であるのか私には判りません。

そこでペンタックスにお詳しい皆さんに、ご指導いただければと思い質問させていただきます。

メーカーのサンプル画像を見ると大変素晴らしいもので、現在はオリンパスE-420にライカレンズを付けて楽しんでいる私には、新しい世界が見えそうで期待をしているK20Dなので、AFが合い難いことがK20D固有の性格であるのか、それとも環境の影響が高いのか、よろしくお願いします。


ちなみにK20Dに触れたのはマップカメラとヨドバシカメラでした。

書込番号:7769866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/06 12:10(1年以上前)

K20Dで良くなったとは聞きますが、ペンタは他社に比べてAFがかなり弱いようですね。私は、基本MFで使うので、気になりませんが(*istD使用中)

書込番号:7769911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2008/05/06 12:38(1年以上前)

店舗内の照明の明るさならば そんなに迷う事は無いでしょうね。

レンズの最短撮影距離よりも近い所を狙ったとか有りませんか?
または、コントラストの無い所を狙ったとか?

上記 条件で無ければカメラ若しくはレンズの不具合かも。

書込番号:7770007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 素人写真館 

2008/05/06 13:08(1年以上前)


皆様、お答えありがとうございます。

ジージー言ってシャッターが切れずじまいでした。
店内の奥を狙ったのですが・・・

また音が大きいのが気になりました。
もう一度、調べにお店に行ってみます。


MFでしたら全く問題はないでしょうね。

ライカ時代は動くものを撮るのに苦労をしていましたが、あれも慣れみたいなところが
ありますね。

その点、AFは便利ですね。
ペンタックスの☆レンズとの組み合わせを期待をしております。

書込番号:7770111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/06 16:50(1年以上前)

こんにちは。

下のスレの[7769458]などに貼った画像は日が落ちて薄暗くなってから撮った分ですが
AFは問題なかったですよ。
でも薄暗い体育館や、照明を落とした披露宴会場ではAFが厳しい時がありました。

手に取って見られた時の店内はそこまで暗くはないと思いますので、測距点の選択が
狙ったポイントではなくて違う所に行ってたとか、AFの切り替えレバーが変な位置に
有ったとか・・・ではないでしょうか?
AFの切り替えレバーが変な位置で止まってると、ギヤの空回りするような嫌な音もします。

キットレンズがジージー言うのは、レンズがボディのモーターで動かされてるのでしょうが
ないです。高いSDM仕様のレンズなら、ニコンのAF-Sレンズ、キヤノンのUSMレンズのように
静かなのでは?と思います(SDMレンズは持ってないので想像ですけど)

書込番号:7770797

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/06 17:36(1年以上前)

ライカ大好きさん こんにちは
最初に断っておきますが、K20DはAF精度に過度の期待は禁物です。(笑
じっくり撮ってナンボのカメラですので、AF精度に期待するのであれば、C社他のメーカーをお勧めします。

上記の点を理解した上で、なおK20Dに興味がおありでしたら、続きをお読みください。

K20DのAFは2種類あり、レンズ根元のボディ全面のレバーでで操作します。
AF.S(シャッターボタンを半押しの状態で一度ピントが合うとフォーカスロックします。ピントが合わないとシャッターが切れません)
AF.C(シャッターボタンを半押しの状態で被写体のピントを追いつづけます。ピントが合っていなくてもシャッターが切れます)

ピント合わせ位置をボディ背面の十字キーの周りを回すことで選択できます。
オート:被写体が中央になくても、自動的にピントを合わせます。
SEL:AFフレーム内の11点の測距エリアの中の任意の点を選択できます。
中央:ファインダー内の中央にピントを合わせます。

操作自体は至って簡単です。
上記の設定を自分の好みに合わせた上で、AFをあわせることになりますが、他社でもあるようにコントラスト比の低い部分でのAFは苦手です。例えば真っ白な面や真っ黒な部分にAFをあわせようとしても迷ってしまいます。
恐らくユーザーの皆さんはAFを合わせやすいところで測距していると思います。

一度AFに迷ってしまうと、測距点から無限延まで往復動作をしてしまう点は私も何とかならないのかと思うところであります。
ピントが合わないと往復動作を繰り返してしまい、永遠に繰り返す場合もあります。

AF後のマニュアルフォーカス微調整等で調整する場合もあります。

上記の様にAF速度に関しては右往左往するところがありますが、AF精度に関しては他社に引けを取らないと思っています。

レンズ作動音がジージーしないSDM(超音波モーター内蔵)レンズもだんだんと出てきていますので、興味があれば触ってみてください。

書込番号:7770969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/05/06 18:50(1年以上前)

>じっくり撮ってナンボのカメラですので、
>AF精度に期待するのであれば、C社他のメーカーをお勧めします。

精度ならばN社、スピードならばC社ではないかと思うのですが

自分は*istD⇒K10DですがAF精度は問題無いレベルだと思ってます
スピードが遅いのは、きっちりあわせようとしているからと割り切ってますし

書込番号:7771297

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/06 19:57(1年以上前)

イシイ*Dさん 
ちょっと言葉を間違えました。
K20DはAF精度に過度の期待は禁物です。→K20DはAF「速度」に過度の期待は禁物です。
AF精度に期待するのであれば、C社他のメーカーをお勧めします。
 →AF「速度」に期待するのであれば、C社他のメーカーをお勧めします。

いいたいことはイシイ*Dさん と同じです。

書込番号:7771604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 素人写真館 

2008/05/06 22:16(1年以上前)

皆様、御丁寧にご指導頂きありがとうございます。

ペンタックスのサンプル写真で花嫁がありますが、これなんぞは本当に素晴らしいと
思いました。ぎりぎりの所を狙っているように思います。
もっと一般受けするような写真を載せないでいるところにペンタックス社の心意気を
感じて、K20Dに俄然興味を持ってしまいました。当然、お店の担当者のお奨めがきっかけですが。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/image/ex_01.jpg

AFの問題については皆様からご指導頂いた点を留意して、再度、お店で確認をして参ります。
特にAFの速さを求めているのではないのですが、合わないということに危惧を感じて
しまいました。 
AFの速さだけでしたらC社というご推薦もいただきましたが、私はC社の色が駄目なタイプです。自然さや立体感などを感じないものは苦手なようです。

ライカのデジタルはフィルムカメラを持っているので、手を出す気になれず、オリンパスで
納得していましたが、ペンタックスも素晴らしいと感じております。

用途を考えて、ペンタックスも使ってみたいという憧れが、入道雲のように湧き上がっていた
ところでのAF事件であったので、落胆しておりました。

少し落ち着いたところで、再度、チャレンジして参ります。

再テストをした結果については、改めてこちらでご報告させて頂きます。

皆様には、本当にご親切にご指導頂き、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。



書込番号:7772478

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/06 23:51(1年以上前)

実は、丁度先ほど量販店でK20Dに触ってきました。
これまでも何度か触ってますが、今日は少し時間があり念入りにいじったのですが
このレベルであれば余り不満や不安はないかなと感じました。

私は以前K10Dを使ってました。
操作性のほとんどはとても気に入ってたのですが
AF速度と精度、それに高感度のノイジーなところに不満でCANONにシステム変更しました。
もちろんCANONのAF、その他気に入ってますが、個性のあるPENTAXは未だに気になってます。

皆さんのアップされているサンプルや雑誌などのレビューを見ると高感度の絵もなかなか改善されてますし
AFも、このレベルであれば… とまた物欲が湧いてきました。

書込番号:7773164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 02:05(1年以上前)


ペンタックスのAFについてよく話題になりますが
K20Dを触ってみて、あのボデー側モーターのガンバリはすごいです
格段に早くなってます、C社といい勝負なんじゃないでしょうか?
いったいAFについてはどこまで求めるのか?
CでもNでも不満のある人はいますし・・・
AF・・・と言い出したらキャノンかニコンにする、それでいいのでは?
AF精度は人間側の動体視力、筋力(テブレ(前後左右))センスなど
複合的なもんで、機械に完璧を求めるならキャノンのEOS1Dにすればいいのでは?
どんな解像度もテブレすればアウト、逆にテブレもはっきり表現します
機械任せではなく人間もより積極的に撮影に向き合うのが一眼を持つことだと思います。


書込番号:7773691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 02:13(1年以上前)

自己レスです
申し訳ありません
ちょっとスレの本題から外れていました
すいません。

書込番号:7773708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/05/07 06:51(1年以上前)

おはようございます。
AFの精度・速度に関しまして個人的には満足していますよ。
ただこのような表現だと迷惑をかけることになりかねませんので、もう少し正確に表現してみます。

私がAFを使用するのはAF-Cでの動体撮影がほとんどです。
http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/07/index.html
私の場合は記録を残すことが主目的ではなく、シャッターを切るまでの操作をスルメを味わうがごとく楽しむタイプなので、この手のアドバイスには向かない人間なのだと思います。
うまくいかなくても設定を変えながら何度もチャレンジする心の余裕がありますからね。

いたるところで様々な比較テストの記事を読んでおりますが、客観的にはAF性能はニコンやキャノンのモデルとはかなり差がありますね。
それでもE-420よりは優れているし、2大メーカー以外には劣っていないと思います。
AF速度については次の機種で改善される予定ですが、はたしてこれは精度や速度の問題なのでしょうか?
「ピントが合わないと往復動作を繰り返してしまい永遠に繰り返す」という現象は私も何度か経験しています。
精度も速度も満足なのですが、迷うのは困ります。
他社のカメラではどうなのか気になるところですが、この手の記事には一切お目にかかっていません。
ある条件下では顕著に起こりますので、私はそんな時すぐにMFに切り替えます。

反面K20Dはファインダーの視認性や操作性が特に優れていますのでMFを使う機会が多くなりました。
幸いマニュアル操作が私には向いていたようで、MFでカバーできているのがトータルで満足できている要因なのだと思います。
逆にMFがだめなカメラだったら絶対に満足できていなかったでしょうね。
以前サブ機としてE-420の購入も考えておりましたが、ファインダー像が見にくいのがネックになっています。

書込番号:7774061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/05/07 07:59(1年以上前)

大事なことを書き忘れてました。
AFが迷い続ける現象は倍率の高いズームレンズでのみ経験しております。

書込番号:7774174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 素人写真館 

2008/05/07 09:12(1年以上前)

さらに多くのご指導を頂いて、恐縮する次第です。

私はMF銀塩で過ごした時代が長いので、どのようなAFでも「早いなあ!」と感心して
おります。

子供の運動会では、動きのある子供たちに対して、手作業で合わせる苦労をしていました。
成功率は50%位でした。それでもフォーカスが合っている写真でも平面的に見えてしまうよりは良いという好みを優先にしておりました。

オリンパスやペンタックスの表現は、N社やC社と比較すると私の好みなので、大変嬉しい存在でもあります。

E-420の画質は上位機といわれるE-3と遜色ないようなので、これはこれで嬉しい存在です。
ペンタックスは、先に投稿させていただいた通りで、作例をみて感動している次第です。
私の知る所では、現時点でライカレンズが使えないところがちょっと残念ですが、マウントアダプターが作られたら問題は解決するので、その為には、少しでもペンタックスの売り上げに貢献する以外、道は無いとも考えています。(笑)


AFが迷うという問題が、パイオーツ・オブ・レズビアンさんがご指摘下さった「倍率の高いズームレンズ」の影響であるかも、確認してみたいと思います。

皆様の暖かいご指導に再度感謝致します。

有難うございました。


書込番号:7774287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/07 09:56(1年以上前)

D300にVR70-300でも、被写体によっては結構迷いますよ。
重たいだけに、行ったり来たりされると腕がつります(; ゚×゚;)

書込番号:7774359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/07 10:28(1年以上前)

私の*istDでは、FA100マクロの最終型?でも迷いましたがK20Dではどうでしょうね…

書込番号:7774415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 素人写真館 

2008/05/09 19:22(1年以上前)

皆様からの多大なご指導を頂いたので、本日、妻のプレゼントを買うついでにK20Dに再挑戦して参りました。

ヨドバシカメラでK20Dのテストをさせてもらいました。時間があまりない状況でしたが、
スイッチをオンにして・・・・・・

しかし、店頭品はAFが動かず、MFで焦点を合わせることになりました。

ダイヤルを色々なポジションにしてみたのですが、AFが動きませんでした。

MFでレンズのリングを動かしてみて、時間となり、お店を後にしました。

私はK20Dに嫌われているのではないかと思いました。

また、時間がある時に再々度挑戦しようかと思います。

以上、ご指導いただいた皆様へご報告をさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:7784678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/09 20:01(1年以上前)

こんばんは。

ライブビュー使用でテスト撮影しようとされたとか?(AFは“AFボタン”を押します)

通常撮影時でも、カスタムメニューの設定で「シャッター半押しのAF」がオフにされてたりして・・・

書込番号:7784821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 素人写真館 

2008/05/09 21:56(1年以上前)

プロテクトXさん、ありがとうございます。

ライブビューではありません。ファインダーを使ってのテストでした。

今回はジージーも何も言わず「だんまり」をされてしまいました。
MFで撮影をしてみたら、それはそれでしっかり写されていることライブビューで確認
出来ました。MFで合わせたフォーカスはしっかりと合っておりました。


また、その場にあったオリンパスE-3やE-420は普通に可動してくれました。

妻のプレゼントに買った、ルミックスFX-35は、しっかり動いてくれました。
(動くの当たり前なのですが)

どうも今の段階では、私はK20Dとは相性が悪いようですね。


書込番号:7785400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/09 22:28(1年以上前)

お疲れ様です。

AF-MF切り替えレバーが、AFの位置にあってキットレンズ装着だとしたら、やっぱり

>カスタムメニューの設定で「シャッター半押しのAF」がオフにされてたりして・・・
これが臭くないですか?
シャッターボタンを押してもAFが作動しない設定です。
キットレンズは、AF-MF切り替えレバーがAF位置の状態でもMFは可能です。

まぁ、故障の可能性も捨てきれないですけど・・・(GW中に子供が触って落としたとか)

書込番号:7785579

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/09 23:07(1年以上前)

ライカ大好きさん
こんばんわ
5/06から見させていただいています。

なんかこう、もやもやっとした感じのままで残念ですね。

店頭のK20Dについていたレンズはなんでしたでしょうか?
 (私の DFA macro100mm ではレンズ特性によりAFだと、
  内臓モーターが無限ループ状態で合焦しない事が良くあります)
機会がありましたら、店員の方に「おかしいから良品を触らせろ」と言ってみませんか?
 (購入するかどうかの大事な時ですので、
  ここでテストをあきらめるのはもったいないですね)
 (同様にテストをあきらめて、
  購入そのものを断念した方がいないと良いですが)
ライカ大好きさんにとって、良い選択が出来ますように。

書込番号:7785841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 素人写真館 

2008/05/10 09:12(1年以上前)

bunny2さん、ありがとうございます。
レンズが如何なるものか正確に確認はしておりません。
プロテクトXさんがご指摘されているレンズDA18-55/3.5-5.6 AL IIではないかと思います。

MFで操作している時、今にも壊れてしまいそうなので、少し安普請なレンズでしたが、
写りは悪くありませんでした。

書込番号:7787318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 素人写真館 

2008/05/23 18:31(1年以上前)

K20DのAFについて、多くの皆様から御指導いただきました。

本日、ヨドバシカメラやマップカメラなどで再挑戦をして参りました。
御指導頂いたことを念頭に、慎重に扱ってみたところ、撮影が可能となりました。
AFもそこそこに働いてくれました。

ライカR型レンズを使うべきか、ペンタックスで新しい境地を行くべきかと、散々、悩んでも
いたのですが、オリンパスのE-3に触れてみて、現時点においては、私にはE-3という選択をさせて頂くことになりました。
しかし、ペンタックスを全く諦めたわけではありません。
その時が来たらと、考えております。

ここで、ご親切に御指導頂きました皆様にご報告と共に御指導頂いた御礼をさせて頂きます。

心より感謝申し上げます。有難うございました。

将来、ペンタックスを導入した際には、御指導よろしくお願いいたします。

書込番号:7845068

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング