『K10Dと比べて・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

K10Dと比べて・・・

2008/06/19 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは!
先日K20Dを購入したまこち☆と申します。

K20D購入前はK10Dを使っていたのですが、K20Dを使っているうちにいくつか疑問が浮かんできたので、皆様の意見を聞きたく投稿致しました!

◎K10D、K20DともにRAWで撮るのですが、K10Dに比べてK20Dは彩度とコントラストが低く写っている印象なんですが、これは仕様なんですかね?それとも私のが当たりなんでしょうかw
なんといえばいいのか・・・スッキリしない感じがします(^^;

◎液晶モニタについてですが、極端にコントラストが高く実際のものと色合いが異なって見えるんですが、皆さんも同じような感じしますか?

◎ぶっちゃけ手ぶれ補正の効きがK10Dより悪い気がするんですが、(こればっかりは思い込みの範疇かもしれませんがw)皆さんのK20Dはいかがですか?

ペンタに電話すればいい話なのですが、『仕様ですね』と片付けられるとなんだか悲しいので他の人の意見をお聞きできればと思っています。

書込番号:7961283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/19 17:21(1年以上前)

Q1:彩度、コントラスト:彩度はカスタムイメージで変更してください。コントラストはわかりませんがシャープネスはデフォルトでマイナス1になっているので変更してもいいでしょうね。画素数が1.5倍になっているので全体的にはぼやっとした印象になるようですよ。

Q2:液晶モニタは画質をいじれるので気に入った感じにいじってください。

Q3:手振れ補正はK10Dよりもいいように思いますが?
 ただし、画素数が上がっていますからピクセル等倍での拡大率が高いのでブレが目立ちやすいのかもしれませんね。

以上、簡単ですが。

書込番号:7961328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2008/06/19 21:04(1年以上前)

沼の住人さん、早速のご回答ありがとうございます。

彩度は一応カスタムイメージで強めにかけてるのですが、どうもK10Dの標準彩度より色あせ気味に写ってしまいます(T_T)

手ぶれ補正に関してはやっぱり効いてるんでしょうかねw
こればっかりは具体的な効果がわかり辛いですし。。。

書込番号:7962120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/06/19 21:17(1年以上前)

K20Dは、K10Dに比べて、多くの点で進歩したと感じています。
解像度、ダイナミックレンジ、AWB、露出の正確さなどなど・・・

K20Dは、使い始めのころ、やや液晶表示の発色が黄色っぽいかなと思ったのですがこれは、調整可能です。

とりわけ、AWBの正確さは、カメラにそれほど関心のないうちのカミさんも、こっち(K20D)のほうが正しく色が出るよねと言うほどのものです。

書込番号:7962178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/19 21:24(1年以上前)

安中榛名さん

確かに露出の正確さとAWBはさすが新機種だな〜と関心しましたw
AFの正確さも進化していると思います☆

でも皆さんがあまり気にならないってことなら、やっぱ“アタリ”ひいちゃったかもですね(-_-;

書込番号:7962207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/06/19 21:41(1年以上前)

RAWは使ってないのでわかりませんがJpegだとK10DよりはK20Dの方が
コントラストが高いような気がします
ダイナミックレンジ拡大のせいかも・・・
私の気のせいかも・・・

手ブレ補正はK10Dの方が効いてると思います
高画素化のせいですかね^^;

書込番号:7962329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/19 23:41(1年以上前)

手ぶれに関しては、機器による計測でK20Dの方が効きが進歩しているようです。
画素数が増えている分だけ手ブレが(画素でカウントすると)多いように
見える可能性があります。
同様に、同じレンズ写してもK20Dの方が粗が見える(収差などが目立つ)現象もあります。

書込番号:7963054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/06/20 00:08(1年以上前)

イイレンズ使わないと性能が引き出せない...という事ですね。

...使い手の性能は脇に置いといて。^^

書込番号:7963185

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/20 07:56(1年以上前)

当機種

手ぶれ補正に関してはK10DもK20Dも素晴らしいですが一生懸命撮らないとどんな手ぶれ補正も救ってくれませんよ。
K20Dに600mmレンズで手持ちで撮影したオオルリさんです。
全くぶれてません。
技術の進歩は素晴らしい。

書込番号:7964013

ナイスクチコミ!1


FM16βさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/20 13:03(1年以上前)

私も似たような感想を持っていますよ。

◎K10Dに比べてK20Dは彩度とコントラストが低く写っている印象なんですが
 私もK20Dの彩度は低くなっていると感じます。
 こちらのレビューの人形の写真を見た時、気になっていたのですが、
 http://ascii.jp/elem/000/000/105/105527/ 実際に使ってみると 透明っぽい感じになりますね。

◎液晶モニタについてですが、極端にコントラストが高く実際のものと色合いが異なって
 私も同様に感じています。色もそうですが、拡大したときの粗さも気になります。

◎ぶっちゃけ手ぶれ補正の効きがK10Dより悪い気がするんですが
 私の印象は、K10Dと同等くらいかなぁ。
 K10Dより良くなっているとは感じませんけどね。

書込番号:7964780

ナイスクチコミ!2


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/20 23:36(1年以上前)

 ワタクシもつい最近発見したんですが、RAW撮りの場合ファインシャープネスとコントラストは付属のペンタックスフォトブラウザとフォトラボラトリーでしか反映されないようです。
 いままで、SilkyPixを使っていて、「あれっ、イマイチだな?」と思って両ソフトで現像比べをしてみて始めて気づきました。
 でも、フォトブラウザとフォトラボラトリーの組み合わせは、一枚一枚トリミングをかけるワタクシにとってはとても使いにくいので、いったん無補正でTIFに現像してからSILKYで本現像するようにしています。

書込番号:7967040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/21 09:27(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございますm(_ _)m

GORAさんのご意見を参考にし、今度ペンタの付属ソフトにて現像してみます☆
私もSILKYPIXを愛用しているので、カメラ側の設定が反映されないのは痛いですね〜
それで淡白な画になってしまうのですね(^^;

書込番号:7968210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/21 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ『ナチュラル』

カスタムイメージ『雅』

『鮮やか』パラメーター最大

『鮮やか』パラメーター最小

自己レスです。

GORAさんの意見を聞き、本日いろいろと試してみたところ、どうやらペンタ付属のソフト以外ではコントラストやシャープネスだけでなく、カスタムイメージ自体が反映されていないようです。

UPした写真はひとつは“ナチュラル”、もうひとつは“雅”で撮影してSILKYPIXで無加工現像したものですが、どちらも色合いや彩度は変わっていません。

後ろ二つは“鮮やか”で撮った写真ですが、一つ目は彩度・色合い・コントラスト・シャープネスのをすべて最大値にして撮影したもので、もうひとつはすべて最小値で撮ったものですが、これも変わりません。(SILKYPIX無加工現像)

RAW撮りオンリーの私にはカスタムイメージが使えないという寂しい現実を体感しましたが、jpgでは反映されるので異常というわけではないということが逆にわかり、精神衛生上少しほっと致しましたw

書込番号:7971573

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/21 23:49(1年以上前)

 やっぱりそうでしょ。Silkyの使いやすさを知ってしまった人には、付属ソフトはやりづらいですよね。特にトリミングが・・・。
 チョッと手間ですけど、付属ソフトでTIFに現像してからSilkyにて再現像するのが、最も早く手間がかからず、一番良いと思います。このやり方ならカメラの設定もキッチリ反映されますし、Silkyの機能も殆ど使えます。(jpegだとSilkyで使えない調整機能がたくさん出てしまいます。)

書込番号:7971925

ナイスクチコミ!1


*TAX usrさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/23 06:44(1年以上前)

まこち☆さん

>なんといえばいいのか・・・スッキリしない感じがします(^^;

私もこれで悩み、フォーラムに持ち込んだところ、本体「前ピン」の診断。
3時間ほどで調整していただきました(無料でした)。
カウンターでの説明によると、AF微調整ではなく「本体の調整をしました」とのことです。

ご参考までに。

#それにしても、尾瀬に行く時間が取れないな・・・


書込番号:7978046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング