『2台とも 前ピン・・・?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

2台とも 前ピン・・・?

2008/07/05 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 KOOL_BOOSTさん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 静と動の狭間 

K20D・K200D共に前ピンぽいです(汗

最初、撮影者ブレかな?と思ってたんですが、K20Dの方でAF微調整で一律-10にしたところ、ジャスピンが増えました。。。

光源は白熱灯や蛍光灯。 太陽光は未チェックです。
特に前ピン傾向が強いのがFA35で、一律で-10と個別に-10にしてやっとジャスピンが量産できる程度。。。

18-55(1型)はF値が暗いせいかノーマルでも割とジャスピン傾向。


・光源が原因
・撮影者がシャッター切るとき体を後ろに引いてしまってる
・本当に前ピン
・FAレンズが実はみんなデジタルで使うと前ピン傾向?

こんなんが考えられるけど、お天道様の下じゃないからなんとも言えないですよねぇ・・。
その前に三脚立てないで手持ちで最短撮影とかやってるんでやっぱり撮影者ブレの可能性も大きいですが、傾向が揃ってるのがかえって嫌な感じです(笑)

似たような傾向の方、いらっしゃいますか?

幸い土曜日は時間があるので、メーカーにピントチェックをお願いしようかと思います。。。
ところでフォーラムって、ピントチェック有料ですか?
有料だったらお金下ろしていかなきゃ・・・・(汗

書込番号:8031169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/05 01:42(1年以上前)

KOOL_BOOSTさん、こんばんは。
>一律で-10と個別に-10にしてやっとジャスピンが量産できる程度。。。
一律と個別でそれぞれー10にしても、そのどちらかしか反映されないんじゃなかったでしたっけ? 前にどこかで、そんな話があったような... うる覚えです (^_^;)
あと、AFテストの際の撮影距離ですが、こちら↓のスレで計算したのが参考になれば幸いです (^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7929043/

書込番号:8031213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/05 03:01(1年以上前)

アサヒカメラのニューフェース診断室がネタ元ですが
光源がタングステンランプなどの場合AFセンサーが光源の赤から近赤外領域の影響を多大に受けているためピントがシフトして前ピンになる場合があるようです。

書込番号:8031352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 10:16(1年以上前)

KOOL BOOSTさんはじめまして。
K10D所有ですが、参考までに、私の事例を。

私の場合、ポートレイト主体でバストアップ以上の撮影がメインです。
AFで瞳にピントが来ないことが多いためフォーカスチェックを行いました。(スチール製の巻尺を45度の角度で撮影)

まず、視度調整を正しく行いAFの合いやすいパターンの被写体を何例かMFとAFで撮り比べました。

その結果、私のK10Dの場合MFでファインダー上でピントが来ているように見えてもピンズレ(たしか前ピン)でした。
AFの場合は合掌音で撮影、前ピンが多いです。

その結果を踏まえて、裏メニュー調整を行いました。
所有レンズDA、FAとペンタ製はたいしたバラツキもなく、ほぼ一律で前ピンでした。
シグマ製は、3本中1本が大きく前ピンで調整後もこの1本だけはピンがこなくK10Dと一緒にシグマ送りとなってしまいましたが、これで解決したようです。

ピントチェックですが、短焦点、ズームとも、メジャーのピントがはっきり確認できる撮影距離で撮影、絞りは開放、室内自然光でおこないました。
ピントチェックについては、色々なサイト、書き込み等参考にさせていただきましたが、自分の使用条件、被写界深度、焦点距離等鑑みて、実現可能なはんいで、行いそれなりの結果を得ることができましたのでご参考に。
  

書込番号:8032151

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOOL_BOOSTさん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 静と動の狭間 

2008/07/05 13:49(1年以上前)

ボンボンバカボンさん>
AFテストのスレありがとうございます。
もうちょっと時間のあるときに製作してみたいと思います♪

猫の座布団さん>
やはりタングステンはダメっぽいですねぇ・・・
電球だけ蛍光灯色になるの買ってきて試してみようかな・・(笑)

ムラサキビンゴさん>
私もポートレート主体で、後はスナップとか風景が多いので情報助かります。
被写体を斜めにして、奥の目にピントを合わせると手前の眼に合うような感じです。


K20Dだけで使うのであればAF微調整で〜っていう手もあるんですが、
K100DSのこともあるので、やはり一度、ちゃんとメーカーのチェックを受けたいと思います。

個人的にはAF微調整に関しては
大きな部分(1つのAFセンサーよりも大きな物体)にピントを合わせた際ジャスピンであることを前提として、
「合焦が睫毛に来るけど瞳にピントを持ってきたい」
みたいに、合焦範囲としては正常だけどもっと自分の用途に合わせてカスタマイズしたい!
みたいな場合に設定するものだと決めてるので(笑)、AF微調整で「ピント位置を修正」したくないんですよね(><)そうすると結局、K100DSとかではジャスピンにならないので・・。

とりあえずこれからシャワー浴びて行って来たいと思います!

書込番号:8032962

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOOL_BOOSTさん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 静と動の狭間 

2008/07/05 15:13(1年以上前)

フォーラムじゃなくてスクエアですね(苦笑)

書込番号:8033251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/07/05 17:14(1年以上前)

Dissimilar light source would influence on AF.

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&message=28517356




書込番号:8033773

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOOL_BOOSTさん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 静と動の狭間 

2008/07/05 21:00(1年以上前)

Peter@kakaku>
Thank you for the introduction about the reply and the site.
When one wavelength is still too strong, it seems to be influenced easily by the
wavelength though it heard from the manufacturer.
※ This writing uses the translation site.

書込番号:8034701

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOOL_BOOSTさん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 静と動の狭間 

2008/07/05 21:19(1年以上前)

エンタックススクエア行って来ました〜!

結果から言うと
カメラ:
    K20D/K100DSuper共に前ピン
レンズ:
    FA35F2=前ピン過多
    他レンズ=基準範囲内でした。

本体に関しては2台とも調整してもらい、

FA35に関しては
・現在の状態でピント位置を基準値に適合させるとするとF5.6程度まで絞る必要がある
・・・ということで、購入店へ戻り返品交換しました。
交換後はとりあえず良好に感じます♪


私の前ピンは本体2台ともっていうあたりからすると、実際はPENTAXの社内基準では合格範囲だったのかな・・・?という気もしますけど、やはり気になったら気になりますもんね。
後ピン!っていう意見が多かったんでロット単位で前に調整ずらしてるとか・・(ナイナイ(笑))

ピント調整の必要はありましたが、それでも即日対応して頂けるのはとても有難いですし(某社では本体ごと1週間お預かりでしたので)、使用状況等も確認した上で丁寧に対応してくれたスクエアのスタッフさん達にも感謝です♪

とりあえず良好なピントが得られやすくなったので、明日は色々と撮り歩きたいと思います♪
スクエアでは結構、ピントチェックに来る人多いみたいでした。
やはりデジタルになってからピントがシビアになったんで、今まで使えてたモノでもNGになる場合とか多そうですね〜。

書込番号:8034785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2008/07/05 23:08(1年以上前)

KOOL_BOOSTさん, こんばんは

light source or other for AF correction:

1. Sunlight = OK;

2. incandescent lamp + fluorescent lamp = OK;

3. single fluorescent lamp = non;

4. a tripod = Yes;

5. a right testing chart = Yes;

6. 45-degree angle shooting = Yes.

書込番号:8035442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング