『スチルカメラのレンズをK20dに付けた時の見え方等』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『スチルカメラのレンズをK20dに付けた時の見え方等』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 WATA-CCHIさん
クチコミ投稿数:2件

スチルカメラ(MZ-7)にこれまで取り付けていたシグマの広角レンズ(出先なので今、型番は分かりません)を生かすべく先週末にK20dの本体のみを購入しました。
そこで質問なのですが、ファインダ-で被写体を覗いた時の大きさと本体液晶画面(たぶん実際のファイルも)で見た時の大きさが違うのですが、スチルカメラ用のレンズを付けた場合はこの様な症状になるのですか?
デジタル一眼初心者の為、ご教授願います。

書込番号:8082649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/15 21:06(1年以上前)

MZ-7と比べると写る範囲が狭い(撮像面の大きさがフィルムサイズより小さいので)ですが、K20Dのファインダーで見えている範囲のほとんどが実際に写りますよ。
ちなみに、K20Dも「スチルカメラ(静止画像を写すカメラ)」です。

書込番号:8082693

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/15 21:10(1年以上前)

素子サイズが小さいので35mmフィルムより小さくなります。

換算は1.5倍になるので、50mmレンズでしたら、75mmレンズ相当になっちゃいます。デジタル用の素子だと18mmの焦点からの標準ズームは用意されたほうが使い易いと思います。

デジタルでのフルサイズ(35mmフィルム相当)はニコンのD3,D700、キャノン1Ds,5Dの4種類です。

書込番号:8082713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 創業建武三年 元祖写真屋本舗 

2008/07/15 21:42(1年以上前)

 恐らくまぁ、撮影した画像を背面液晶で再生した場合の事をおっしゃってるんでしょう。フィルムカメラの時も使用する用語ですが「視野率」というのがありまして、ファインダーを覗いたときに、写る範囲をどれぐらい確認できるかという値なんですが、これがK20Dの場合95%位でして、つまり周囲5%位はファインダーに写ってないんです。

 これはボディ本体に依存する要因なので、レンズは35mmカメラ用、APS-Cデジタルカメラ専用共に同じ見え方をします。

書込番号:8082915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/15 21:55(1年以上前)

WATA-CCHIさん
こんばんは

ファンダーと背面液晶の画の大きさの違いが感じられるのは、
ファインダーの場合視野率が約95%ですが、背面液晶では100%ですのでその差が「大きさが違う」ことになります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

たいした違いがないようですが、ファインダーの場合隠れているところも誤差があって、
けっこう違いが感じられると思います。

いわゆるの135「スチルカメラ」のレンズでもデジタルのAPSーC対応のレンズでも同じように見えます。

書込番号:8083000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/15 21:59(1年以上前)

元の書き込みが微妙なので、質問の意味をつかみかねている状態ですね。

>ファインダ-で被写体を覗いた時の大きさと

たぶん、これはファインダーの倍率のことを指しているようにも読めます。

>本体液晶画面(たぶん実際のファイルも)で見た時の大きさが

「大きさ」という単語をどう判断するかで回答が違ってきますね。

書込番号:8083026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/15 22:14(1年以上前)

MZ-7の視野率は92%、倍率は0.7倍であり、K20Dのそれは、それぞれ0.95%、0.95倍ですので、ファインダ-で被写体を覗いた時の大きさと本体液晶画面(たぶん実際のファイルも)で見た時の大きさでは、大きくなります。
(液晶画面は、100%)

書込番号:8083134

ナイスクチコミ!3


スレ主 WATA-CCHIさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/16 00:35(1年以上前)

ご返答頂きました皆さん、ありがとうございます。書き込み内容が曖昧だった為、皆さんにご迷惑おかけしました。
書きたかった内容は、ファインダ-で被写体の構図(大きさ)を決めた筈なのに液晶画面の画像はファインダ-の画像より広範囲が写っている。
→ファインダ-と液晶画面の視野画は同じだと思っていました。[自分だけかもしれませんが、ファインダ-又は液晶画面の視野率をどちらか一方に合わせて(切り替えて)確認できると違和感がなくなるのですが...。]
ちなみにK20dに取り付けたシグマのレンズは、28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF でした。

書込番号:8084042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/16 00:46(1年以上前)

それはファインダーの「視野率」の問題で、95%という仕様ですから、実際の方が広く撮れているのが仕様です。
ちなみに、95%は面積比ではなく横幅、高さのそれぞれの長さに対するものです。
で、左右、上下均等にあるわけではありません。
均等に出来るなら100%の視野率のファインダーにできるからです。
つまりそこの調整にコストがかかるのです。
他のメーカーでも一眼レフカメラにおいてはフラッグシップ機以外で、ファインダー視野率100%というのはほとんどありません。

ですから、使用レンズは関係のないことになります。

書込番号:8084077

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング